地球人のたわ言

日々の驚き、感じたことを書いてみます。

意外に安いのじゃない?

2022年12月14日 16時31分22秒 | 日記
 先日、独り暮らしの患者の最後を、施設ではなく自宅で看取る診療所の番組をみました。
 病院や施設でなく、最後まで自宅で過ごしたい患者のために、介護士や看護師、医師が入れ代わり立ち代わり患者の家に通うのです。

 番組の中で看護師さんが、我々が一番知りたい情報、「かかる費用」について教えてくださいました。
「毎日、介護士や看護師さんが来てくれたり、医師が何回も往診してくれたりで、どんどん料金があがるんじゃないか?
いったいいくら必要なのかしら、と不安に思われると思うんですけれども、、、」
と、診療所が過去5年間に看取りを行った、独り暮らしの患者の平均費用を計算してくださいました。

「がん以外の病気の患者の場合、
 亡くなる最後の3ヶ月の医療費、介護費などの1か月当たりの費用は、3万円から4万円です。
 
 がん患者の場合、
 自己負担額は、一か月当たり 3万円から5万円です。

 末期がん患者の医療費の自己負担額は限度額の範囲内に留まる。
 という形で定額な料金になります」
ということです。

 3万円~5万円なんて、思っていたよりずっと安いのでびっくりしました。
 施設に入るよりかなり安い理由は、
 施設の場合だと、医療費のほかに、部屋代、食費 光熱費、その他、洗濯、掃除など、生活全般をみるための人権費などが安くないのでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする