入来温泉にあるお菓子屋さんで見つけました。

最中も大好きですが、こういう地元色豊かな包装をみると、うれしくて、ついつい手が伸びてしまいます。
で、せっかくの機会なので、「もなか」のブログに載せちゃえ♪みたいなO型人間の本領発揮です。
えええと、これは、ホイール焼の・・・和洋折衷菓子というか、どっちでしょ?
洋風の生地に白あんを包んでホイールで焼いたという全部言っちゃったら、こんな感じです。

どこかしら懐かしい感じのするおいしいお菓子でした。
「湯乃山」は、旧入来町(今の薩摩川内市入来町)で数百年の歴史を誇る入来温泉にちなんだものです。
古くからの温泉街にある和菓子屋もいい雰囲気をだしてました。
こんなところにゆっくり湯治に来たいなあ。
ごちそうさまでした。
♪お店データ
湯乃山 1個 ?円←値段データ紛失(痛恨のミス)!!
取り扱い はりま屋

最中も大好きですが、こういう地元色豊かな包装をみると、うれしくて、ついつい手が伸びてしまいます。
で、せっかくの機会なので、「もなか」のブログに載せちゃえ♪みたいなO型人間の本領発揮です。
えええと、これは、ホイール焼の・・・和洋折衷菓子というか、どっちでしょ?
洋風の生地に白あんを包んでホイールで焼いたという全部言っちゃったら、こんな感じです。

どこかしら懐かしい感じのするおいしいお菓子でした。
「湯乃山」は、旧入来町(今の薩摩川内市入来町)で数百年の歴史を誇る入来温泉にちなんだものです。
古くからの温泉街にある和菓子屋もいい雰囲気をだしてました。
こんなところにゆっくり湯治に来たいなあ。

ごちそうさまでした。
♪お店データ
湯乃山 1個 ?円←値段データ紛失(痛恨のミス)!!
取り扱い はりま屋