
みかんでも、ぽんかんでもなく、「ぼんたん」の最中です。
堂々と名乗っているところに男気を感じます。
文旦と書いて、ぼんたんと読みます。和名は、「ざぼん」。
鹿児島に住んでる私がまず思うのが「皮が分厚い、でかいみかん」
グレープフルーツやナツミカンの系統だそうです。
道の駅阿久根に置いているのを発見。
そのまま国道を北上してお店を見つけました。

あんは、もちろん文旦のあん。
そして、阿久根の特産である文旦漬の角切りも入っていて、2種類のぼんたんを味わえます。

♪もなかデータ
ぼんたんもなか 1個95円
あん:文旦のあん(角切り文旦漬入り)
取り扱い 日嗣屋(道の駅阿久根にも置いていました。)
・・・文旦って結構大きいですよ。興味のある方、検索してみてくださいな。
いただいて
おいしさにビックリ!
また食べたいとおもいました!(*^o^*)