寒い~~しんしんと
お土産を買いに錦小路までテクテク
宿から近いけど石の路なので意外と疲れます

托鉢(たくはつ)
どの宗派でも行われているそうですが
京都では街の中でよく見かけます

釈尊が托鉢をしていたときのこと。
ある農夫が、「わしは畑を耕し、種をまいて実った菜を食べる。
あんたも人に恵んでもらわずに自分で耕して食え。」と言ったそうです。
釈尊は、「私も種をまき耕しています。信仰が種であり、
修行は雨、智慧が農具となり人々の心を耕し、
全ての苦悩からの解放を実らせます。」と答えました。
行乞は単なる食事を得る手段ではなく、あらゆる執着を越えて、
衣食住において「小欲知足」を旨とし、
人々に布施という善根を積ませる尊い行為であるのです。
だそうです!

錦小路に入ります~♪
ねっ・・・石畳でしょ・・・

お漬物

ここはヌカミソですね

味見も出来ます!
ほかほかご飯を持ってまわったらいいかも!


沢山のお豆の粉末
元気になるそうです

八百屋さん

香川特産!
金時人参~♪
真っ赤

聖護院かぶ
千枚漬けのかぶです!

博多のあまおう~♪
家の近所ではないけど京都までは出荷されるんですね
いいなぁー

小物のお店

ねこ鍋~

乾物屋
じゃこ~~~~
旨そう・・・

湯葉!
欲しいものだられで困ります・・・

ふぐや

寒そう・・・
水仕事だし・・・

秋田県大館特産つくね芋
秋田のお芋までありました!

もも苺
1個 500円!
見るだけ~買えません!

最近流行りらしいです
ぬれおかき

串に刺さってると焼き鳥みたい
向こうから4番目は唐辛子
からひぃ~~~~きっと!
1本 150円

食玩
ちっちゃい~~~
てかり具合が本物みたい
千代紙にのせて・・・・こつぶ!

この前作った消しゴムより少し大きめのドーナツ

聞いてしまった・・・・「何の玉子ですか?」
です!
それぐらい小さい~~6個で100円 買ってしまった
ツレちゃんはさつまいも~♪

20個で320円
おやつにいい大きさかな

西京漬け
おおおーーーー
パック積めが無い・・・

立ち食い用のカルパッチョ
お刺身の串刺し!
初めて見ました

ここはジャコだもこんぶだの
好物が並んでます

塩漬けのお漬物
いい香りでした

うん?

高島屋の揚げそばについて来たキューリ!
味見~旨っ!

大阪ABCテレビの中継

よくある事なのか皆んな普通に歩いてます

甘いもの・・・・・・・

これも食玩

良く出来てます
キーホルダー!

お正月にご披露した「俵牛」と同じ伏見焼のお人形
値段が書いてなかった・・・
売り物じゃないのかな

バカ安~~~~~~
信じられない~~~~~~

いつのまにか雪になってました!
積もる程ではないけど
寒かった

お土産はこれ!
すいかの奈良漬
奈良漬けネタ!
(これでお魚漬けたら~♪)
千枚漬

キューリの塩漬
あぶり長芋漬
かに道楽で食べる長いもの
ヌカ漬けも美味しいけど
このあぶり長いもも旨い!

好物のおじゃこ&おこぶさん
しばらくほかほかご飯だけで十分
しっかり楽しみます
お土産を買いに錦小路までテクテク

宿から近いけど石の路なので意外と疲れます

托鉢(たくはつ)
どの宗派でも行われているそうですが
京都では街の中でよく見かけます

釈尊が托鉢をしていたときのこと。
ある農夫が、「わしは畑を耕し、種をまいて実った菜を食べる。
あんたも人に恵んでもらわずに自分で耕して食え。」と言ったそうです。
釈尊は、「私も種をまき耕しています。信仰が種であり、
修行は雨、智慧が農具となり人々の心を耕し、
全ての苦悩からの解放を実らせます。」と答えました。
行乞は単なる食事を得る手段ではなく、あらゆる執着を越えて、
衣食住において「小欲知足」を旨とし、
人々に布施という善根を積ませる尊い行為であるのです。
だそうです!


錦小路に入ります~♪
ねっ・・・石畳でしょ・・・


お漬物

ここはヌカミソですね

味見も出来ます!
ほかほかご飯を持ってまわったらいいかも!



沢山のお豆の粉末
元気になるそうです


八百屋さん


金時人参~♪
真っ赤


聖護院かぶ
千枚漬けのかぶです!


家の近所ではないけど京都までは出荷されるんですね
いいなぁー


小物のお店

ねこ鍋~


乾物屋
じゃこ~~~~

旨そう・・・

湯葉!
欲しいものだられで困ります・・・


ふぐや

寒そう・・・
水仕事だし・・・

秋田県大館特産つくね芋
秋田のお芋までありました!

もも苺

見るだけ~買えません!


最近流行りらしいです
ぬれおかき

串に刺さってると焼き鳥みたい

向こうから4番目は唐辛子
からひぃ~~~~きっと!
1本 150円

食玩
ちっちゃい~~~
てかり具合が本物みたい
千代紙にのせて・・・・こつぶ!

この前作った消しゴムより少し大きめのドーナツ

聞いてしまった・・・・「何の玉子ですか?」

それぐらい小さい~~6個で100円 買ってしまった
ツレちゃんはさつまいも~♪

20個で320円
おやつにいい大きさかな

西京漬け
おおおーーーー
パック積めが無い・・・

立ち食い用のカルパッチョ
お刺身の串刺し!
初めて見ました


ここはジャコだもこんぶだの
好物が並んでます

塩漬けのお漬物
いい香りでした

うん?

高島屋の揚げそばについて来たキューリ!
味見~旨っ!

大阪ABCテレビの中継

よくある事なのか皆んな普通に歩いてます

甘いもの・・・・・・・


これも食玩

良く出来てます
キーホルダー!

お正月にご披露した「俵牛」と同じ伏見焼のお人形
値段が書いてなかった・・・
売り物じゃないのかな

バカ安~~~~~~
信じられない~~~~~~

いつのまにか雪になってました!
積もる程ではないけど
寒かった


お土産はこれ!
すいかの奈良漬
奈良漬けネタ!
(これでお魚漬けたら~♪)
千枚漬

キューリの塩漬
あぶり長芋漬
かに道楽で食べる長いもの
ヌカ漬けも美味しいけど
このあぶり長いもも旨い!

好物のおじゃこ&おこぶさん
しばらくほかほかご飯だけで十分
しっかり楽しみます
