goo blog サービス終了のお知らせ 

『夢は叶う伝説』★第2巻★

■写真が好きです 
■大腸ポリープ切除は「健康管理」
■息子と娘に「母」を残す
■弘法様・仏教

■ ロシアの食器/マトリョーシカ

2019年02月11日 01時41分30秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


マトリョーシカ!
子供の頃から、何故か「ロシア」が好きです。
寒いのが苦手でも、シベリア鉄道に憧れ^^
(ソ連ではなく、ロシアです)
チャイコフスキーにロシア王国。


エカテリーナ。
宮殿。ポールシカポーレ。
「ソビエト連邦」ではなく、エカテリーナの時代。
一昨年、六本木に来た!
息子と観にいきました^^



赤・黒・金色を基調とした木製食器で、ロシアの代表的な民芸品。
鮮やかな金色は地塗りのアルミの粉末の銀色に、
ニスの黄色が100℃の温度で発色したもの。
熱い料理に使っても色落ちしません。



大きいのが、ご飯用、小さいのは玉子用。
普段、使って居るので、塗りがはがれてきた。。。

小さな部分で好きになる事が多い。
チベットも好きだけど、小さな部分だけ。
外国に憧れが無い。行っても「幻滅するだろう」
切り抜いた「絵画」のように、そこだけでいい。
日本から出たいと思わない^^



ベコーも、「赤の広場」でナタリーと^^



ポーリュシカポーレ
流行りましたね。軍歌だそうです。

・今でも夢は「シベリア鉄道」に乗り
チャイコフスキーをロシアで聴きたい。

----------≪木下恵介劇場≫----------------------


『今年の恋(1967年・TBS・全8回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:四方基 演出:桜井秀雄 脚本:楠田芳子
―キャスト―
加藤剛 栗原小巻 東山千栄子 野村昭子

『記念樹(1966年・TBS・全46回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:小梶正治
演出:川頭義郎 脚本:木下惠介 / 山田太一 
―キャスト―
馬淵晴子 / 高杉早苗 / 有川博

『二人の星(1965年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下恵介 プロデューサー:四方基 演出:川津義郎 脚本:木下恵介
―キャスト―
園井啓介 小林千登勢 佐野周二

『喜びも悲しみも幾歳月(1965年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:桑田良太郎
演出:今井雄五郎 / 中新井和夫 脚本:楠田芳子
―キャスト―
大辻伺郎 松本典子 佐野周二

『石の薔薇(1965年・TBS・全5回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 演出:鈴木利正 脚本:松山善三
―キャスト―
松村達雄 奈良岡朋子 大空真弓

『まだ寒い春(1965年・TBS・全4回)』
―スタッフ―
企画・演出:木下惠介 脚本:木下恵介 / 山田太一
―キャスト―
久我美子 加藤武 神山繁

『お好み焼きてんまつ記(1965年・TBS・全4回)』
―スタッフ―
企画・演出:木下惠介 脚本:木下恵介 / 茂木草介
―キャスト―
森光子 渥美清 田村高廣

『見知らず柿(1964年・TBS・全3回)』
―スタッフ―
企画・演出・脚本:木下惠介
―キャスト―
松本克平 北林谷栄 清水将夫 宝生あや子

『あっけらかん(1964年・TBS・全3回)』
―スタッフ―
企画・演出・脚本:木下惠介
―キャスト―
杉村晴子 中川弘子 三津田健 佐野周二

『三人の琴(1964年・TBS・全4回)』
―スタッフ―
企画・脚本・演出:木下惠介
―キャスト―
新珠三千代 望月優子 川崎敬三

≪木下恵介アワー≫
『わが子は他人(1974年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 / 小梶正治
演出:岩城其美夫 / 今井雄五郎 / 中村登 / 川頭義郎 脚本:田向正健
―キャスト―
松山省二 / 音無美紀子 / 杉浦直樹

『炎の旅路(1973年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:飯島敏宏 演出:鈴木利正/山田高道 脚本:久板栄二郎
―キャスト―
大谷直子 木村功 中原ひとみ 志垣太郎

『思い橋(1973年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:飯島敏宏 / 小梶正治
演出:中村登・山田高道・桜井秀雄・岩城其美夫 脚本:高橋玄洋
―キャスト―
淡島千景 上村香子 松坂慶子 藤岡弘

『おやじ山脈(1972年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:飯島敏宏
演出:鈴木利正 脚本:木下恵介
―キャスト―
佐野浅夫 進藤英太郎 林隆三 小倉一郎 郷ひろみ

『幸福相談(1972年・TBS・全17回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:小梶正治
演出:中川晴之助 / 川頭義郎脚本:成田孝雄
―キャスト―
倍賞千恵子 山口崇 沢田雅美 小倉一郎 木内みどり

『太陽の涙(1971年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:小梶正治
演出:大槻義一 / 川頭義郎 / 木下恵介 脚本:木下恵介
―キャスト―
加藤剛 山本陽子 浜村純 沢田雅美

『たんとんとん(1971年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:小梶正治 / 忠隈昌
演出:木下恵介 / 川頭義郎 / 大槻義一 脚本:山田太一
―キャスト―
ミヤコ蝶々 森田健作 杉浦直樹 松岡きっこ

『二人の世界(1970年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:小梶正治 / 橋本洋二
演出:木下惠介・川頭義郎 脚本:山田太一 
―キャスト―
竹脇無我 栗原小巻 三島雅夫 近藤洋介 山内明

『あしたからの恋(1970年・TBS・全32回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:小梶正治
演出:木下惠介・川頭義郎 脚本:楠田芳子
―キャスト―
進藤英太郎 山岡久乃 林隆三 尾崎奈々

『兄弟(1969年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:小梶正治
演出:木下惠介・大槻義一・川頭義郎 脚本:山田太一
―キャスト―
津坂匡章 秋山ゆり あおい輝彦 沢田雅美

『おやじ太鼓2(1969年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 演出:川頭義郎 脚本:木下惠介
―キャスト―
進藤英太郎 風見章子 園井啓介 春川ますみ

『3人家族(1968年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介・山田太一 プロデューサー:四方基 / 橋本洋二
演出:中川晴之助・川頭義郎 脚本:山田太一
―キャスト―
竹脇無我 栗原小巻 あおい輝彦

『おやじ太鼓(1968年・TBS・全39回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:小梶正治
演出:桜井秀雄・川頭義郎 脚本:木下恵介 / 山田太一
―キャスト―
進藤英太郎 風見章子 園井啓介 香山美子

『もがり笛(1967年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:山内静夫
演出:川頭義郎 脚本:木下惠介
―キャスト―
江原慎二郎 野々村潔 赤座美代子 陶隆 大塚君代

『女と刀(1967年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
企画:木下惠介 プロデューサー:小梶正治
演出:川頭義郎 / 中川晴之助 脚本:木下惠介 / 山田太一
―キャスト―
中原ひとみ 江原慎二郎 岩崎加根子 高杉早苗

≪木下恵介・人間の歌シリーズ≫
『冬の運動会(1977年・TBS・全10回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:服部晴治 / 阿部祐三 脚本:向田邦子
―キャスト―
根津甚八 いしだあゆみ 木村功 志村喬 加藤治子 
大滝秀治 赤木春恵 市原悦子 藤田弓子

『(お菓子放浪記1976年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:鈴木利正 / 桜井秀雄 / 楠田泰之 脚本:窪田篤人
―キャスト―

坂東正之助 小山梓 島田陽子 谷隼人 石橋正次 新珠三千代 坂上二郎 高橋洋子

『遙かなる海(1976年・TBS・全26回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:山田高道 / 桜井秀雄 / 井下靖央 脚本:高橋玄洋
―キャスト―
小林桂樹 近藤正臣 古谷一行 丘みつ子 渡辺美佐子 酒井和歌子 岡江久美子

『早春物語(1976年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏
演出:飯島敏宏 / 井下靖央 / 鈴木利正 / 楠田泰之 脚本:石松愛弘
―キャスト―
仁科明子 / 沖雅也 / 細川俊之 / 倍賞美津子
高岡健二 / 松本留美 / 五十嵐淳子 / 中原ひとみ

『旅への誘い(1975年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:鈴木利正 / 井下靖央 / 楠田泰之 脚本:山田太一
―キャスト―
近藤正臣 香山美子 二谷英明 小野寺昭 奈良岡朋子 重田尚彦 竹井みどり

『魅せられた夏(1975年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:山田高道 / 桜井秀雄 脚本:杉山義法 / 藤川桂介
―キャスト―
十朱幸代 紀比呂子 村野武範 あおい輝彦 根上淳 前田吟 根岸明美

『もうひとつの春(1975年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
企画:木下恵介 プロデューサー:飯島敏宏
演出:井下 靖央 / 鈴木利正 脚本:山田太一
―キャスト―
小林桂樹 小倉一郎 白川由美 フランキー堺 坂口良子 榊原るみ 高岡健二

『三人姉妹(1974年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:片島謙二 / 飯島敏宏 脚本:高橋玄洋
―キャスト―
浜木綿子 梶芽衣子 檀ふみ 岸部シロー 曾我廼家明蝶 竜雷太 萩島慎一

『阿蘇の女(1974年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:井下靖央 / 鈴木利正 脚本:木下惠介
―キャスト―
松坂慶子 寺田農 地井武男 市原悦子 小坂一也 宝生あやこ

『風の町(1974年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
演出:鈴木利正 / 井下靖央 脚本:砂田量爾
―キャスト―
十朱幸代 原田芳雄 火野正平 奈良岡朋子 内藤武敏 赤木春恵

『バラ色の人生(1974年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
企画:木下恵介 プロデューサー:飯島敏宏
演出:井下靖央 / 山田高道 脚本:高橋玄洋
―キャスト―
寺尾聰 香山美子 森本レオ 仁科明子 草笛光子 井原千鶴子

『風の色(1973年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
演出:鈴木利正・井下靖央 脚本:砂田量爾
―キャスト―
十朱幸代・近藤正臣 香山美子 大滝秀治 佐藤慶 春川ますみ

『それぞれの秋(1973年・TBS・全15回)』
―スタッフ―
企画:木下恵介 プロデューサー:飯島敏宏 / 酒巻武彦
演出:井下靖央 / 阿部祐三 脚本:山田太一
―キャスト―
小倉一郎 小林桂樹 久我美子 林隆三 高沢順子 火野正平

『夏の別れ(1973年・TBS・全4回)』
―スタッフ―
企画:木下恵介 プロデューサー:飯島敏宏
演出:飯島敏宏 脚本:窪田篤人
―キャスト―
田村正和 真野響子 宮口精二 井上れい子 津島恵子 森本レオ

『冬の貝殻(1973年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:竜至政美 / 阿部祐三 / 飯島敏宏 脚本:石松愛弘
―キャスト―
山本陽子 松坂慶子 高岡健二 二谷英明 秋吉久美子 渡辺美佐子

『愛よ、いそげ(1972年・TBS・全22回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 / 酒巻武彦
演出:飯島敏宏 / 山田高道 / 井下靖央 / 阿部祐三 / 堀川敦厚 脚本:窪田篤人
―キャスト―
篠田三郎 志垣太郎 仁科明子 紀比呂子 高橋幸治 馬淵晴子

『白い夏(1972年・TBS・全18回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏
演出:井下靖央 / 鈴木利正 / 山田高道 / 阿部祐三 脚本:高橋玄洋
―キャスト―
十朱幸代 武原英子 紀比呂子 松坂慶子 久我美子 芦田伸介

『地の果てまで(1972年・TBS・全15回)』
―スタッフ―
演出:鈴木利正 / 井下靖央 脚本:砂田量爾
―キャスト―
近藤正臣 木村功 奈良岡朋子 二谷英明 中野良子 南風洋子

『春の嵐(1971年・TBS・全18回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏
演出:鈴木利正 / 井下靖央 / 山田高道 / 飯島敏宏 脚本:高橋玄洋
―キャスト―
近藤正臣 岡田英次 小川真由美 伊藤孝雄 秋山ゆり 松山省二

『冬の華(1971年・TBS・全15回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:井下靖央 / 鈴木利正 / 山田高道 脚本:倉本聡
―キャスト―
あおい輝彦 芦田伸介 大谷直子 立花直樹 中山麻理 真山謙次

『冬の雲(1971年・TBS・全33回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏
演出:鈴木利正 / 井下靖央 / 山田高道 / 堀川とんこう 脚本:木下惠介
―キャスト―
二谷英明 久我美子 田村正和 大谷直子 仲雅美 市原悦子 小倉一郎

『椿の散るとき(1970年・TBS・全12回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:井下靖央 / 鈴木利正 / 大槻義一 脚本:田向正健
―キャスト―
南美川洋子 田村正和 信欣三 入川保則 長谷川明男 新田昌玄

『俄=浪華遊侠伝(1970年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:鈴木利正 / 井下靖央 / 飯島敏宏 脚本:山田太一
―キャスト―
林隆三 藤村志保 辰巳柳太郎 岡本隆成 七尾伶子 白木みのる

『冬の旅(1970年・TBS・全13回)』
―スタッフ―
プロデューサー:飯島敏宏 演出:鈴木利正・井下靖央 脚本:日向正健
―キャスト―
あおい輝彦 二谷英明 久我美子 大谷直子 松山省二 田村正和
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 箪笥をベッドに/再利用・大成功^^

2018年11月19日 00時08分10秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌



堺の従姉とと先日話していた「ベッド」

出来上がりの画像が届きました^^



これは、ちーのベッド上板

下部は箪笥(ひと竿分+奥は物入れ)



不用になった和箪笥から、ベッドに変身!

仕事をしている時にも何度かやったので

不用の箪笥は捨てるのも大変~

大工道具が多少ある家なら、大変身!

和箪笥・洋箪笥。高さは変わりますが~

12ミリ合板を天板にして、少し高さはあるけど

ベッドに変身。「湿気取り」を忘れずに!



上出来! お疲れ様でした^^


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「 道行」の使い方/四角い物は重宝します^^

2018年11月13日 07時02分24秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


正月用。室内、「割烹着」思ったより柔らかい。



元は「道行」です。

左右の袖・下部を切り、袖口はゴム入り^^

袖の下部は、左右のポケット」と

しぼり巾着と横長バック。

人様に「物」を差し上げるのに

ビニール袋より便利な時があります。

品物と共に収めて頂きます。

正月の準備も着々と。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 正月用/マット

2018年11月11日 00時00分55秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


「帯」を~



ばらして、縫っただけ。



正月用・マット^^



ド!派手~~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 羊毛フエルト/長靴をはいた猫

2018年11月07日 00時00分55秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌




最近は作ってない~羊毛フェルト
「いかが会」で、一度だけ~二人が「犬・猫」
作った! まだ材料が残ってる・・・



結構、肩が凝る・・・
納戸の材料・・・どうしょう・・・




マトリョーシカ^^



見ざる・言わざる・きかざる



これが初作品かな。 へたくそ・・・

画像に残す! それだけ!!

そういえば、じんさんにも^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 息子の好み/へぇ~。いつの間に大人に?

2018年11月03日 00時00分55秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


本日は、お日柄も良く~~~って 

カレンダー見たら!!! 書かない。

「文化の日」で、ございます。

息子の会社の上司の「結婚式」

自分で見立てて、購入してきました。

へぇーー! お土産だけが楽しみ^^

「おめでとうございます。末永く、お幸せに!」

「息子も、定年まで宜しく^^」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 松本清張の凄さ/改めて読み直そう

2018年10月25日 00時00分55秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


ずいぶん片付きました^^後2本・・・

これでも「前後2列」 小説は殆ど無し。

日本史の古代史と社寺・仏教。

学校で教える、正統派ではなく

・隠された。消された。そんな分野が好き^^



前の家は、スライド式3本。

速読と同時読みは自然と~ 

それがどんどん忘れていく~~



最近読み終えて、面白かっった本!

松本清張の凄さ! 日本史・日本地図・路線地図

これが「頭にあってこそ」 

2.26事件を聞き秩父宮が遠回りの東北本線で

東京に戻った理由。。。なるほど!!

攻撃された「高橋是清」の移築保存されている

「邸宅」を見に行った時の「悪寒」は・・・これか!

今度は図書館で清張の「神々の乱心」を借りよう。

昭和天皇が、想っていたのと違う、のを覚悟で。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 本/速読も・劣り・・・

2018年09月18日 01時54分34秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


本は転居の際、随分処分した。前後スライド式3本。

今はスライド無しの1本。但し「古書は納戸に^^」

薬のせいか「よく寝る」安定剤・眠剤、そして肥えた。。。

若い頃は、徹夜で仕事しても本は読めた。

ユンケルの3本飲みだけど~~良く働いた。

母が週に1度、経理を兼ね洗濯をしに来てくれていた。

今の私は、娘の家の手伝いも出来ない。

老い方も難しい道だ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 私の針仕事展 池袋西武/娘と。

2018年08月30日 10時40分47秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


オバマさん^^



今回は、いつもより小さいかな。

中村勘三郎さん(2.3年前)は圧巻! でした。

今回から? 写真撮影OKに!



他に、凄いと思ったのを1枚^^



根気が必要。 デザイン力もセンスも^^

手芸用品・小間物など、手芸愛好家は新しい物を見つけたり

昨年、作って気に入ったので同じ部品をさがしたり~

お気に入りの猫・・・・無かった・・・



ちー。和装店で購入した、夏用エプロン型ワンピを着て^^

オレンジのリュックに金髪~~

会場で「すいません。お写真良いですか?」

帰りに、美容院でも「ドコで買ったの!」

美容院の先生が褒める事はめったに無い。

来年も着られるかな^^



購入した「ゴブラン織り」 「枕カバー」かな~。

途中参加・僕孫っち!

帰りに、お墓参りと「管理事務所」へ。

マックへより、疲れたけど、楽しい一日でした^^

毎回、誘ってくれる娘に感謝

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 池袋西武・催事場/手芸展・即売買い

2018年08月29日 00時15分12秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


●毎晩行く、トルコのアフロさんの画像です。
港が見える高台が住まい。ベランダに支障があり
2軒となりのアパートに引っ越し。(猫動画から)
--------------------------------------------------------



娘と待ち合わせ。池袋の西武デパートで「パッチワーク展」

百恵ちゃんのが見られます。

それと、手芸の材料販売会。

凄い人ですよ~毎回。お気に入りの作家さんがいて

この作家さんの大きな布が好き! 家に2枚^^

友に1枚。3枚作って~柄が違ければ欲しい♪

帰りは美容院に寄って、チビ達と夕食。

帰宅がおそくなります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■くりすます2006.12.4

2018年07月16日 00時00分55秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌

                                                                                                                                          遊んでま~す!            




2006-12-05  
手作業・59枚のフラッシュ!

昔は手作業^^ 三日間の懐古・おしまい^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 帯のリメイク/予定^^

2018年07月13日 00時06分45秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


帯を買った。安く! 色が気に入った。



裏も観たかった~~~

凄~い!

娘に見てもらい、ばらしてもいい品なら

1帖ほどの「カーペット」に^^

糸を眺めているだけで幸せ^^




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ お針子/頼まれ物・終了♪

2018年07月11日 00時00分55秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


今月の「いかが会」は、かーちゃんち^^

先日、かーちゃんが置いて行った「残り布」で

ランチョンマット3枚(緑・ハート)両面使用。

小物入れ3個。いーちゃん兄のシーツ1枚。

縫い終わりました。3人とも「兄」が居ます。

居ました・・・かーちゃん兄、昨年・・・

いーちゃん兄、危なかったけど復活。

皆んな、なんとか頑張ってます^^

(左下・キツネ村のお土産・いーちゃんへ♪)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ ミシンの半日/久々の大物を縫う!

2018年07月05日 00時07分06秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


昨日は、かーちゃんの、お手伝い。

本体が大きいので「部分画像」

2帖分の大きさ。(こたつに使用との事)



この生地~~は不思議!!!

左右、プリント生地ですが、緑には「透かし模様」の

ような、方向を変えてみると「柄」に変化が!

停止画像で・・・無理・・・

左の「花柄」は立体的に!!!

この2枚の画像が「表・裏」になり「2帖」です。

出来上がった分だけ、お持ち帰り~~

いーちゃんの分は、一人で出来るので。。。ぼちぼち~

マチ針持って、リビングに座り込み~~げらげら^^

ミシンも手早く!! 疲れた~~けど、楽しかった^^

昼食と息子の晩御飯(お弁当)ゴチです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ かまやつさん/泉谷さん

2018年05月09日 00時37分47秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌


このライブの前に、かまやつさんは

大阪で聴いた。

「ギターが重いんだよね」とボヤいてた。

画像の東京が最後かな。

ジョー山中さんは静岡がが最期だった。

子供の写真を笑顔で~見せてくれ

私の髪を「裕也さんと、そっくり!」と笑っていた。

飲んだくれの、カップスの時さん・・・

古い携帯の画像を見たら、なんか悲しい。

最近は使わないデジカメは、もっと

宝物が。 でも見ないかな。

体力が無いと出てくる「蕁麻疹」治らない・・・

ちー! がんばれ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする