*始める日経、続ける日経*

日経新聞を読み、気づいた事や感じた事をまとめています。

6月7日(火)

2005-06-07 23:16:49 | 日経投稿

◆6日分「社説」
要約:在日米軍再編に関して大野防衛庁長官とラムズフェルド
米国防長官が会談を行ったが、具体的な案についての
議論は行われなかった。日本の担当者の2年交代制が地元調整を
困難にしており、これが大きな障壁となっている。
早急な対応・改善が必要である。

気づき:在日米軍の負担は「どこか」の地域が負わなければ
なりません。その「どこか」に負担を納得してもらうためには
やはり互いの信頼関係を基盤とする必要があります。
今後、交代制度や実際の在日米軍再編がどうなっていくのか
動向に注目です。

◆1面「日本で音楽配信 アップル 8月開始」
ついに日本でも始まります!このサービスが始まることで
どのような市場の変化が起きるかが楽しみです。
サービス開始と同時に、iPodの新機種も出るのでは?と
予測しています。

◆8面「『一人っ子』の功罪 中国、高まる男子比率」
中国では人口増加問題に悩んでいて、かたや日本では
人口減少問題に悩んでいます。単純に互いが穴埋めできる
問題ではないですが、中国も日本のような経済成長を遂げれば
少子高齢化問題に将来的には直面します。一人っ子政策の
引き際の見極めが大切です。

◆11面「ドラッグストア新型店攻勢」
利用者としては、専門員がいるという利点を活かした
サービスをもっと展開して欲しいと感じます。例えば
毎日の体重や食事を携帯電話やネットを通じて入力し、
店頭に行くとそのデータを元に体重管理のアドバイスと
お薦めの商品を教えてくれる、などです。
いかに利用者が希望するサービスを提供するかが
差別化の鍵です。

◆18面「コンビニ弁当4社今期 前者が経常増益」
最近わらべやの株が下がり気味なのが気になるところです。
上記のドラッグストアと同様に、消費者が「食べたい」と
思ってくれるお弁当を提供することが大切です。
36面の「未来のコンビニを考えよう」というローソンの
キャンペーンのように、消費者から新商品のアイディアを
募集するというのもひとつの方法です。