goo blog サービス終了のお知らせ 

木金館 木工いろは塾 のこぎり、鉋、のみ等手道具の使い方から塾生が確かな技術を身につけ創意工夫して自分で作れるよう指導。

厚労省認定現代の名工・ものづくりマイスタ一・大阪府優秀技能なにわの名工・一級家具製作技能士☆家具製作技能士115名合格

木工教室【女性が作りました】木金館木工いろは塾

2009-03-08 17:40:00 | 生徒さん作品集
 念願の木工を始めて、鋸・鉋と挑戦して
『気持ちよく鉋を掛けれたときは、私って天才・・・』
そんな気持ちにさせてくれるほど嬉しかったです。

『いろはに』の基礎修了後に、パッチワークを使ってあこがれのベンチに挑戦!!

材はもちろん檜です。カンナの木屑も大切に保管してクッションに仕立てました。
今もベンチの蓋を開けると、ひのきの香りがします。
製作:橋口悦子さん 
木工教室 – 木金館木工いろは塾

塾長からのひとこと:キルトで鍛えたやわらか頭で楽しんでおられるのがうれしい限りです。

木工教室【栃の木でアタシュケース完成】木金館木工いろは塾

2009-02-23 12:13:54 | 生徒さん作品集
 『還暦のお祝い』にと思いつき、栃の木で作りました。
出来るだけ軽くと、釘を使わず組んであります。無心に鉋をかけました。 

 金具も市販の物にひと手間掛け彫金にも挑戦し、
拭き漆にも取り組み悪戦苦闘の日々でしたが、
自分の作りたいものに少し近づきました。
 『ちょっぴり手放すのが寂しい感じです』
制作:こおろぎさん 材:栃の木

塾長からの一言:お兄さんの還暦祝いには間に合いませんでしたが、
        漆にかぶれながらよく頑張りました。
木工教室 – 木金館木工いろは塾

木工教室「孫への贈り物」木金館木工いろは塾

2008-12-19 15:56:40 | 生徒さん作品集
 孫が生まれ、つかまり立ちをするようになった。
部屋中をハイハイする。パソコンのルーター・コードなど気になる物ばかりです。
少しでも気持ちよく安全にと願って作りました。
隣の【親王飾り棚も重宝している】との事でうれしい言葉です。
頑張った甲斐がありました。製作:江川さん
木工教室 – 木金館木工いろは塾

塾長からの一言:「おじいちゃんの贈り物」がまた形になりました。
       娘さんが移動しやすく使いやすく、お孫さんにも安全な物を・・・
       木に助けられて、思いが形になりました。うれしいことです。

木工教室【入選の茶箱・隠しアリ】木金館木工いろは塾

2008-12-05 11:43:49 | 生徒さん作品集
茶箱の製作にあたり、4mmの壁に挑戦する。
材の厚みをいかに活かすか。慎重に鋸、鑿をいれて蟻組みにした。
 苦労しましたが、何とか組みあがり、拭き漆をかけました。
隠し蟻工程の参考写真も添えて見て頂きました。
製作:松尾さん

塾長からの一言:夢の茶箱作り、ひとつ一つ丁寧に頑張られました。
木工教室 – 木金館木工いろは塾

木工教室【鉋をマスターしたい!】木金館木工いろは塾

2008-12-05 11:40:18 | 生徒さん作品集
 木工を始めたのは、鉋・鑿を使えるようになりたい。
導付き鋸、毛引き、墨付けをマスターし、鉋の刃とぎ、台直し
鑿の仕立て、カツラを直し、研ぎはなかなかですが、少しわかったような?

 椅子の墨付け、ホゾ穴、ぬきと進み
どうにか鑿が使えるようになりました。
製作:池田さん

塾長からの一言:クオリティーの高い作業を一段ずつ進まれています。
        創作の作品が楽しみです。
木工教室 – 木金館木工いろは塾

木工教室【第2の人生を木工で、机完成】木金館木工いろは塾

2008-12-05 11:12:30 | 生徒さん作品集
 定年後、木工を初めて小刀が使えるようになりました。
学習机の2作目で自分で考え、出来るだけシンプルに作りました。
製作:林原さん

塾長からの一言:いろは塾の1期生で、木工を基礎から覚えられました。
        第2の人生をイキイキと頑張っておられます。
        現在は、木工の指導員で活躍中!! うれしい限りです。
木工教室 – 木金館木工いろは塾



木工教室【自分で創ったステンドのテーブル】木金館木工いろは塾

2008-12-03 15:50:54 | 生徒さん作品集
 【第2の人生を前に、選んだ木工です】
早い物です。まさか、自分でここまで作り上げれるとは。
いよいよ耳付き材でテーブルに挑戦しました。

 『ナラの木にカンナをかける』
自分でデザイン、木取りの墨付けも考えました。できるだけ残す部材も活かす。
頂いたガラスでステンドグラスに挑戦し念願のテーブルが完成しました。
 使いやすさにこだわり、引き出しにも工夫しています。
製作:福本さん

塾長からの一言:精一杯木と向き合われて、
        『自分にとって大事な事』を愉しんでおられる姿がスゴイです。木工教室 – 木金館木工いろは塾
 

 

木工教室【帆船から72歳の青春!】木金館木工いろは塾

2008-11-23 02:11:31 | 生徒さん作品集
 『年齢制限ありますか』
朝日新聞を見られて電話を頂く『実は、作りたい家具があります』
 早速7月から始められて「い・ろ」と進み、9月の作品展には図面からひいた
自作の帆船も展示して頂いた。

 今週「は」の椅子が組みあがった。
記念にクィーンエリザベス号の雄姿を座面に彫っています。
来年は「夢の猫足家具」に挑戦します。

塾長からの一言:人生の先輩に教えられています。
        サミエルウルマンの青春を重ねています。
木工教室 – 木金館木工いろは塾


        

木工教室【家族への贈り物】木金館木工いろは塾

2008-11-21 17:56:17 | 生徒さん作品集
 趣味を活かして、家族が使えるものを作りました。
なかでも【大きな時計は人気者です】
 只今、2mの食器棚を製作中です。いま框(かまち)組をやっています。
来年は、木工教室をスタートする予定!!
製作:川密さん

塾長からの一言:木金館は『木工技術を活かした第2の人生を応援しています』
木工教室 – 木金館木工いろは塾



木工教室 【親父の鉋、鑿で作りました】木金館木工いろは塾

2008-11-21 17:42:31 | 生徒さん作品集
 木工を始めたきっかけは、【親父が残してくれた道具を使いたい】

作品は、自分の腕も考慮してできるだけシンプルにと考え
パソコン台の製作を思いついた。
 失敗の連続でしたが、これで親子三代でインターネットを楽しみます。
製作:松岡さん

木工教室 – 木金館木工いろは塾