goo blog サービス終了のお知らせ 

木金館 木工いろは塾 のこぎり、鉋、のみ等手道具の使い方から塾生が確かな技術を身につけ創意工夫して自分で作れるよう指導。

厚労省認定現代の名工・ものづくりマイスタ一・大阪府優秀技能なにわの名工・一級家具製作技能士☆家具製作技能士115名合格

ものづくり「都会で学べる本格木工‼!」 木金館 木工いろは塾

2018-10-21 13:33:53 | 新着情報
☆日本のものづくりを支えてきたのは、頭で考えて、こころで感じて、使う人を思ってつくる。
これからの人生、ムクの木で50年100年使ってほしい家具を作って楽しみませんか。
きっと心が豊かな生き方になるのでは?  
工房ではおおよそ一年前から始めて、今ではきれいにかんなをかけておられます。

◇真実の木工を憶えたいと思っている方、当塾はそれを目指したカリキュラムで進めています。後はあなたのヤル気次第です。
 一度見学にお越しください。

※見学は、事前にご予約願います。
木金館の木工いろは塾の基礎コース、いろはの「い」から始めています。入塾は月初め11月から始められます。女性も気軽にどうぞ。
a href="http://www.mokukinkan.com" target="_blank">木工教室 – 木金館木工いろは塾

◇平成30年度後期技能検定「3級家具製作・手加工作業」の申請は10月12日締切られました。

寿命100年週末をいかしてものづくり「木工を基礎から始める…」木金館 木工いろは塾

2018-10-09 16:35:07 | 木工の愉しみ
これから寿命100年!
貯蓄どう増やす? 仕事も人生設計も大転換。
好きな事を仕事にしては、木工で一生現役! 

心豊かに生きる…若い人達がものづくりにあこがれています。
幸せ感が多様な時代に、自分の仕事と暮らしを見つめ直して。

汗をながして、ちょっとしんどいですが技術を身に付けて、
趣味から実益につながれば楽しいものです。

木金館の木工いろは塾では、のこぎり・かんな・のみを使って、自分で作れるように指導しています。
赤ちゃん・子供・家族・自分のため、話し合いながら、50年100年かかって育った木、
10年、20年使ってほしいと願いながら、大切な人に安心して使ってほしい、そんなおもいで木と向き合っています。

指導講師:酒井 治夫(厚生労働省 ものづくりマイスター認定)
大阪府知事優秀技能者表彰「なにわの名工」
厚生労働省一級家具製作技能士 
大阪府木工技能士会会長

!いろはの「い」から始めています。秋から始められます。女性も気軽にどうぞ。
入塾は月初めからです。 見学は、水曜・土曜日10時から3時30分まで。事前にご予約願います。
木工教室 – 木金館木工いろは塾


2018年現在「家具製作技能士90数名合格輩出」 木金館木工いろは塾

2018-10-09 13:06:06 | 技能検定「家具製作技能士」
 平成30年9月28日(2018年)家具製作技能士の合格発表がありました。
平成21年から技能検定実技試験の合格者輩出から早いものです。
大阪で「家具製作技能士」と言っても、認知度はほとんでありませんでした。
 
うれしいことに女性が活躍しています。
「ものづくりには、女も男もありません」

 仕事として家具製作する人、受賞する人、教える人、趣味で楽しむ人、社会に貢献する人。
道は様々ですが、技術技能は書く事では伝え難い。
「やってみて、やれせてみて…自分で考えて」
これからも自然災害や環境の変化で、ますます樹が50年100年育つのがむずかしい。
そんな日々の中で、10年20年、木と向き合いながらやっていく、
「基本を忘れず、使う人にやさしい、思いやりのある(安全な)ものづくりを願っています。
これからも、技術・技能の伝承に努めてまいります。

指導講師:酒井 治夫(厚生労働省 ものづくりマイスター認定)
大阪府知事優秀技能者表彰「なにわの名工」
厚生労働省一級家具製作技能士 
大阪府木工技能士会会長
木工教室 – 木金館木工いろは塾
平成30年(2018年)現在「家具製作技能士90数名合格輩出」 

「富田林市立喜志西小学校における体験教室」参加! 大阪府木工技能士会

2018-10-05 18:01:02 | 大阪府木工技能士会便り
平成30年度の小、中学校に於けるものづくり体験教室です。
◇平成30年9月13日(木) 富田林市立喜志西小学校5年生を対象に、
 技術・技能を指導する「ものづくり体験教室・楽しい木工教室」を実施しました。  
    大阪府木工技能士会

「大阪市立東生野中学校におけるものづくり体験教室」参加! 大阪府木工技能士会

2018-10-05 17:42:44 | 大阪府木工技能士会便り
平成30年度 今年も、小、中学校に於けるものづくり体験教室が始まりました。
◇平成30年9月7日(金) 大阪市立東生野中学校2年生・3年生を対象に、
 技術・技能を指導する「ものづくり体験教室」を実施しました。  
    大阪府木工技能士会

木工作家を目指す方!必見2「平成30年1月3級受験・9月2級家具製作技能士合格」 木金館木工いろは塾

2018-10-02 13:16:49 | 新着情報
☆技能検定の三級家具製作・手加工作業試験が大阪府で初めて平成30年1月実施された。
平成30年3月三級家具技能士合格、平成30年9月二級家具製作技能士合格!

子供の頃、学校の授業でのこぎりをもって夢中になって作った。
まさか大人になってあの頃のように木に触れて、夢中になり自然と気持ちが落ち着いている自分に気が付き受験、うれしいことに合格。刃を研ぎ、かんなをかけて、のみで掘る。木のぬくもりにふれて、ものづくりの楽しさを、子供達にも伝えたい。
木工教室 – 木金館木工いろは塾
指導講師:酒井 治夫(厚生労働省 ものづくりマイスター認定)
大阪府優秀技能者表彰「なにわの名工」
厚生労働省一級家具製作技能士 
大阪府木工技能士会会長

◇今は、何も知らないが、ヤル気のある人を募集! 趣味でするもよし。国家資格を目指すもよし。
木金館 木工いろは塾は、自主性を重んじ、塾生が確かな技術を身につけ、創意工夫して自分で作れるように指導しています。

※見学は、事前に予約願います。