
日本の手道具は手入れをして初めて使えることを知った。
鑿は桂から一本一本手をいれ、養生をとり研ぎを体験する。
鑿の刃を研いでいるつもりで気がつけば、指まで研いでいた。
これがなかなかむずかしです。
いよいよ組み手に挑戦する。始めは3枚組み継ぎです。
鋸も鑿も頭でわかっても体がなかなか付いていかない。
もう一度、今度こそと自分に言い聞かせながら挑戦する。
「練習ではうまくいったのに、本番はますます難しい」
製作:花山さん
木工教室 – 木金館木工いろは塾
追記:「木はいいですよ」
木工は、広葉樹を使い鉋・鑿の仕立てが出来ないと進まない。
始めは研ぎを体で覚えるのが大変です。
気持ちよくかけれたときの満足感をやってみてぜひ感じてほしいです。塾長より