「挑戦する限り人は老いない」木金館木工いろは塾

永年の夢は廃校でものづくり!
「お孫さんに手作りの学習机を贈る」そんな木工塾を願って、南港ATCで木工いろは塾を初めて9年を迎えます。
少しづつですが、お金を残すよりもお孫さんに「ばあちゃんから、じっちゃまから心を贈る」小物家具が出来ました。
やったことがないからなんて言わずとにかくやってみて下さい。
「技術とは、本や話では身につけることは出来ない」実践のみでしか身につかない、だから行動があるのみ。

 初めてノコギリ、カンナを使った時の感動をどう伝えるか。
カンナの刃が引っかかり分厚く削れる、でもいつかカンナが木に吸い付くように感じる時がきます。
ちょっとハッキリ言ってむずかしいですが、簡単に出来るより努力して身につくほうが楽しいですよ。

モノつくりには、女性も男性もありません。
コツコツと物作りを楽しんで生きる幸福が大切な時代です。
何かと役に立つ木工技術を覚えて、人生を過ごしてみてはいかがですか。
僕も10年先の夢に向けて、一歩一歩。
作品:心のベンチ 制作:酒井治夫(一級家具製作技能士)意匠登録No。1391914号/1405573号
木工教室 – 木金館木工いろは塾
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「平成23年技能検定について」木金館木工いろは塾

 平成23年前期の技能検定について、
受験受付:4月11日(月)~20日(水)
二級家具製作技能士の受験には、実務経験2年以上が必要です。
一級家具製作技能士の受験には、7年以上の経験が必要です。

技能検定の合格者
 技能検定の合格者には、厚生労働大臣名(特級、1級、単一等級)または
都道府県知事(2級、3級)の合格証書が交付され、技能士と称することができます。

 また、技能検定合格者には、他の国家試験の受験や資格取得に際して特典が認められる場合があります。
※詳細はhttp://www.javada.or.jp
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「あなたの街で探して…マイスターそして現代の名工!!木金館木工いろは塾

「ものづくり日本」を支える技ありの「マイスターとして現代の名工」
厚生労働大臣認定の一級技能士の皆さん!! 

たとえば、職種は造園、表装、日本料理、石材、建具、和裁、法際、建築大工、染色、内装
貴金属装身具、紳士服、陶磁器製作、磁器絵付け、左官、瓦葺、洋菓子、フラワー、印章
まだまだあります。
プロの世界で日々努力されています。今年も日本の技を支える若き技能者達が国際大会に出場します。

「日本の技術技能の伝承」身近な物で一度手作りの良さを完成度の高いモノ作り「用と美」再発見して下さい。
木工教室 – 木金館木工いろは塾


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )