goo blog サービス終了のお知らせ 

木金館 木工いろは塾 のこぎり、鉋、のみ等手道具の使い方から塾生が確かな技術を身につけ創意工夫して自分で作れるよう指導。

厚労省認定現代の名工・ものづくりマイスタ一・大阪府優秀技能なにわの名工・一級家具製作技能士☆家具製作技能士115名合格

令和3年度 国家検定家具製作技能士9名合格! 木金館 木工いろは塾

2022-03-31 14:24:50 | 技能検定「家具製作技能士」
 うれしいお知らせ!
☆令和3年度  国家検定家具製作技能士合格!(家具製作手加工作業)
 前期合格者:一級4名・二級2名 
 後期合格者;三級3名

 木の国日本の伝統! 組手による指物家具の技術を使い、
 のこぎり・かんな・のみ等の手道具を使い、限られた時間で
 組立完成させるものです。
 鉋のばんば0.025㎜に削ります。
 これからも技術・技能の伝承に務め、若い人材育成に尽力いたします。

 塾長から言葉:
 若い人たちが、新しいライフスタイルにあった家具を創作してくれるのが愉しみです。

「全技連マイスター更新認定されました  木金館 木工いろは塾

2022-03-17 14:06:59 | 新着情報
◇一般社団法人 全国技能士会連合会のマイスター(酒井治夫)、令和3年度更新認定されました。

 平成28年全技連マイスター認定されましてから、早5年が経過し小中学生のものづくり教室での指導
 ほか、若年技術者の育成・実技指導・技能の伝承などに今後も精進して参ります。  
 引き続き皆様のご支援よろしくおねが申し上げます。


「全技連会長賞受賞しました」木金館木工いろは塾

2022-03-17 13:14:50 | 新着情報
うれしいお知らせ!
一般社団法人 全国技能士会連合会の会長より「全技連会長賞」 木金館 代表 酒井治夫
に贈呈されました。

 長年にわたり、技能振興及び技能士会の活動について優秀な実勢を残された功労者と
会員技能士団体の永年勤続者に対して毎年全技連会長から贈呈される者です。
※令和3年度 技能振興事業及び技能士会活動に係わる功労者117名


令和4年 前期技能検定受検案内「家具製作手加工作業」 大阪府木工技能士会

2022-03-17 12:34:47 | 大阪府木工技能士会便り
令和4年4年3月1日公示 令和4年 前期技能検定受検案内

◇前期 家具製作手加工作業 受験申請書受付 
 令和4年4月4日(月)から4月15日(金)まで
 ※当日の消印有効 大阪府職業能力開発協会 宛

★ 大阪府木工技能士会で取りまとめて、申請を行いますので、4月8日(金)必着
 送付先:〒572-0077 
 大阪府寝屋川市点野2丁目10-1 家具工房ログ内 大阪府木工技能士会 宛

■前年度からの変更点(必ず参照ください)
1.減額対象者が変更になりました対象者
 令和3年後期まで、35歳未満の方すべて → 令和4年前期より、25歳未満の在職者
2.受験収納手数料の収納方法が一部変更になりました。受験案内の3.4ページ参照ください。
  振込明細書のコピー添付をお願いします。
3.受験手数料のフローチャートを参照ください。
  本人確認の為の公的書類の展歩が必要になりました。(平成29年度後期より)
  実技試験受検手数料 25歳未満の在職者 18,200円 → 9,200円
 ※詳細については、申請書を参照ください。

◇検定職種 家具製作 家具製作手加工作業:実技試験一級・二級の実技試験の日程は8月予定、後日お知らせします。
◇検定職種 家具製作 家具製作手加工作業:学科試験 令和4年8月28日午後から 会場は後日お知らせします。(全国統一実施)

○申請書ご希望の方は、大阪府木工技能士会 会長酒井雄介まで、090-1221-1420 ご連絡願います。

現代の名工が指導する木金館木工いろは塾 春の生徒募集

2022-03-14 14:50:50 | 新着情報
 現代の名工が指導する「木工いろは塾 春の生徒募集」

☆これからの時代、自分自身に投資して一生使える技術・技能を身に付けませんか?
 木工の基礎技術から、本格的な家具作りまで学べます。
自分の工房を開く方、賞に出展する方、国家検定取得を目指す方、多数活躍中です。
★H29年「工芸都市高岡クラフトコンベンションに入賞
★H30年大阪工芸展大阪市長賞受賞
★令和3年池田市美術展 ロータリークラブ賞受賞・1名入選
★令和3年堺市美儒展堺市教育委員会教育長賞受賞・1名入選

※木金館の感染症予防対策:マスク着用・手洗い厳守その他、
 ひとり1台、長さ2mの作業台を使用していただけます。
 
◇木工いろは塾 いろはの「い」コースから(5回コース・全25時間)
 のこぎり、かんななどの手道具の使い方から学ぶ基礎コースで作品も作ります。
 募集:水曜日・土曜日コース 週1回(5時間)10時~16時まで(昼食休憩1時間)
 本格的な指物家具(くぎを出来るだけ使わずに!)組手も学びます。
 ❤講師の考えで、沢山口は出しますが、塾生の作品には手を出しません。
 自分で作り上げる喜びと充実感を大切にしています。

◆本格的な家具作りのための、基礎「い」コースから「ろ・は・に」と順を追ったカリキュラムで進めています。修了後に「創作コース」で自分の作りたい家具を製作します。

資格チャレンジ → 国家検定「家具製作技能士」に挑戦!
当塾での技能士合格者 平成21年から今まで112名輩出
◎おうち時間にスキルアップ! そんな女性も!

講 師:酒井 治夫(令和3年11月厚生労働大臣より、現代の名工表彰戴きました)
☆厚生労働省認定「ものづくりマイスター」 
☆厚生労働省職業訓練指導員取得
☆厚生労働省一級家具製作技能士取得

〒559-0034  大阪市住之江区南港北2丁目1番10号
アジア大平洋トレードセンター(ATCビル)ITM棟11階 (定休日:月曜日)
木金館 木工いろは塾 Tel:06ー6615-5168(お問い合わせ:10時~5時)
見学随時:要予約 📧 contact@mokukinkan.com



感謝状戴きました 大阪府木工技能士会

2022-03-14 14:25:59 | 大阪府木工技能士会便り
 大阪府職業能力開発協会「設立50周年記念式典」において
大阪府木工技能士会に感謝状を戴きました。(令和3年11月に開催)

 一般社団法人大阪府技能士会連合会に所属する他の職種の技能士会様と共に、
大阪府下の小中学校ものづくり体験教室に参加するなどの功績が認められものです。
今後も会員共々精進して技能士会の発展に尽力して参ります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。    大阪府木工技能士会

うれしいお知らせ  第75回堺市美術展入選・入賞 塾生2名 木金館木工いろは塾

2022-03-12 17:03:38 | 木工の愉しみ
うれしいお知らせ!
◇第75回堺市美術展 令和3年11月10日~14日(立体造形の部) 堺市立文化館 ギャラリー
 
☆入賞 堺市教育委員会教育長賞  「母の乙女机」 A氏
 丁寧にやさしく作りました。制作者の想いがあふれた作品です 

☆入選 「猫の手も借りた片肘椅子」 Y氏
 手作りの良さを家族に届けたいオンリーワンの創作椅子!

塾長から「母の乙女机」は使いやすさと思いやりあふれる机ができあがりました
「猫の手も借りた片肘椅子」 ネーミングからも想像してもらいたい座面の猫の手のにくきゅうが柔らかく象嵌されて、座りやすさを考えて工夫されています。