お知らせ: 平成26年5月18日 木工いろは開講(日曜クラス)
「趣味でするもよし、国家資格を目指すもよし」
一級家具技能士が手道具の使い方の基礎から伝授します。
お気軽にお問い合わせください。(定員になり次第締めきります)
工房:大阪南港ATCビルITM棟11階
木金館 木工いろは塾 塾長 酒井 治夫(厚生労働省認定 ものづくりマイスター)
木工教室 – 木金館木工いろは塾
「趣味でするもよし、国家資格を目指すもよし」
一級家具技能士が手道具の使い方の基礎から伝授します。
お気軽にお問い合わせください。(定員になり次第締めきります)
工房:大阪南港ATCビルITM棟11階
木金館 木工いろは塾 塾長 酒井 治夫(厚生労働省認定 ものづくりマイスター)
木工教室 – 木金館木工いろは塾
あけまして おめでとうございます
旧年中は木金館 木工いろは塾をご支援いただき、誠にありがたく御礼申し上げます。
新年は1月7日(火)から開講します。
「作り上げる喜びを大切に」ものづくりの技術・技能の伝承に努めて参ります。
今年の皆様の健康でご多幸の多い年になりますよう祈念申し上げます
平成26年 元旦
木金館 木工いろは塾 塾長 酒井 治夫
木工教室 – 木金館木工いろは塾
旧年中は木金館 木工いろは塾をご支援いただき、誠にありがたく御礼申し上げます。
新年は1月7日(火)から開講します。
「作り上げる喜びを大切に」ものづくりの技術・技能の伝承に努めて参ります。
今年の皆様の健康でご多幸の多い年になりますよう祈念申し上げます
平成26年 元旦
木金館 木工いろは塾 塾長 酒井 治夫
木工教室 – 木金館木工いろは塾
厚生労働省 「ものづくりマイスター」認定されました。
小生にとりまして大変身に余る栄誉に恐縮しております。
家具製作を通じ、これからも木工技術・技能の伝承に精進してまいります。
今後ともご支援をよろしくお願い申し上げます。
木工教室 – 木金館木工いろは塾
小生にとりまして大変身に余る栄誉に恐縮しております。
家具製作を通じ、これからも木工技術・技能の伝承に精進してまいります。
今後ともご支援をよろしくお願い申し上げます。
木工教室 – 木金館木工いろは塾
☆初めて木工をする方、基礎から覚えたい方、
日本の手道具を手にする方を対象にのこぎり、かんな等手道具の使い方の基礎から伝授します。
「い」のコース のこぎり・かんな等使い方の基礎から順を追ったカリキュラムで進み、
「ろ」・「は」・「に」に進みいつの間にか、大阪教室では女性もこぎり・かんな・ノミが
使えるようにようになっています。
お問い合わせ:大阪本部教室 TEL06-6615-5168(定休日:月曜日)
木工教室 – 木金館木工いろは塾
堺教室:堺市美原区多治井722-3
日本の手道具を手にする方を対象にのこぎり、かんな等手道具の使い方の基礎から伝授します。
「い」のコース のこぎり・かんな等使い方の基礎から順を追ったカリキュラムで進み、
「ろ」・「は」・「に」に進みいつの間にか、大阪教室では女性もこぎり・かんな・ノミが
使えるようにようになっています。
お問い合わせ:大阪本部教室 TEL06-6615-5168(定休日:月曜日)
木工教室 – 木金館木工いろは塾
堺教室:堺市美原区多治井722-3
「無垢の木に鉋をかけて、釘を使わない組み手の家具を作りませんか」
当木工塾は、木製品・家具を製作するのでなく、
家具を作るために必要な技術、技能を身につれてもらうのが目的です。
いろはの「い」コース:のこぎり・かんななど日本の手道具の正しい使い方から学ぶ基礎講座。
(週1回5時間・全5回約25時間)・10時から4時まで)
※「い」から「ろ・は・に」と進み、各コース課題作品を一点作成します。
開講:火曜日から土曜日
※第1、第2希望をお知らせください。
※応募締切9月30日(定員になり次第締め切ります)
お問い合わせ:大阪本部教室 TEL06-6615-5168(定休日:月曜日)
木工教室 – 木金館木工いろは塾
当木工塾は、木製品・家具を製作するのでなく、
家具を作るために必要な技術、技能を身につれてもらうのが目的です。
いろはの「い」コース:のこぎり・かんななど日本の手道具の正しい使い方から学ぶ基礎講座。
(週1回5時間・全5回約25時間)・10時から4時まで)
※「い」から「ろ・は・に」と進み、各コース課題作品を一点作成します。
開講:火曜日から土曜日
※第1、第2希望をお知らせください。
※応募締切9月30日(定員になり次第締め切ります)
お問い合わせ:大阪本部教室 TEL06-6615-5168(定休日:月曜日)
木工教室 – 木金館木工いろは塾
趣味で始めるもよし! 国家資格を目指すもよし!
鋸(のこぎり)鉋(かんな)鑿(のみ)など『日本の手道具の使い方の基礎』から伝授します。
無垢の木に鉋をかけて、釘を使わない組み手の小物家具を自分の手で作りませんか。
まずは、いろはの『い』コースから、週1回5時間(10時から4時まで・約25時間)
順を追ったカリキュラムで…『い・ろ・は・に』で木工基礎を学びます。
基礎修了後、創作コースへ自分の作りたい物に挑戦してください。
代 表:酒井 治夫(厚生労働大臣認定一級家具製作技能士
(社団法人大阪府技能士会連合会所属)
木工教室 – 木金館木工いろは塾
☆第1・第2希望曜日をお知らせください。
定員になり次第締め切ります。
教 室:大阪南港ATCビル11階
鋸(のこぎり)鉋(かんな)鑿(のみ)など『日本の手道具の使い方の基礎』から伝授します。
無垢の木に鉋をかけて、釘を使わない組み手の小物家具を自分の手で作りませんか。
まずは、いろはの『い』コースから、週1回5時間(10時から4時まで・約25時間)
順を追ったカリキュラムで…『い・ろ・は・に』で木工基礎を学びます。
基礎修了後、創作コースへ自分の作りたい物に挑戦してください。
代 表:酒井 治夫(厚生労働大臣認定一級家具製作技能士
(社団法人大阪府技能士会連合会所属)
木工教室 – 木金館木工いろは塾
☆第1・第2希望曜日をお知らせください。
定員になり次第締め切ります。
教 室:大阪南港ATCビル11階
残暑きびしい今日この頃、台風が近畿地方を接近する可能性があり、
木金館木工いろは塾の可否についてお知らせします。
☆31日土曜日の教室
午前7時の段階で大阪府に台風関係の警報が出されている場合は、
土曜日の教室は、中止順延します。
(テレビ・ラジオの天気予報で確認してください)
※台風が通過して、午前9時までに解除になっても、
あくまでも7時の段階で警報が出ていると時は、中止します。
※台風が通過して後でも、警報の有無、交通機関の状況を考慮します。
木工教室 – 木金館木工いろは塾
木金館木工いろは塾の可否についてお知らせします。
☆31日土曜日の教室
午前7時の段階で大阪府に台風関係の警報が出されている場合は、
土曜日の教室は、中止順延します。
(テレビ・ラジオの天気予報で確認してください)
※台風が通過して、午前9時までに解除になっても、
あくまでも7時の段階で警報が出ていると時は、中止します。
※台風が通過して後でも、警報の有無、交通機関の状況を考慮します。
木工教室 – 木金館木工いろは塾
「どうして木工を始めようと」初めての方に時々尋ねることがある。
「おじいちゃんの鉋を使えるようになりたい」と「なんかおもしろそう」と言われた。
まずは「安全な持ち方から」刃を出して試しにかけてもらう。
とにかくやってもらい、手で触って確かめてもらう。
木は、男も女もありません。一生懸命汗をかいて、自分でやってみるしかありません。
刃を研いで、鉋をかけを好きになって、それからが始まりです。
自分に素直になって・・・木が応えてくれます。
今では、黙々と木に向かい楽しそうにしています。
木工教室 – 木金館木工いろは塾
現状報告、しばらくブログを休んでいました。大切な先輩が旅立ちました。とにかく元気です。
「おじいちゃんの鉋を使えるようになりたい」と「なんかおもしろそう」と言われた。
まずは「安全な持ち方から」刃を出して試しにかけてもらう。
とにかくやってもらい、手で触って確かめてもらう。
木は、男も女もありません。一生懸命汗をかいて、自分でやってみるしかありません。
刃を研いで、鉋をかけを好きになって、それからが始まりです。
自分に素直になって・・・木が応えてくれます。
今では、黙々と木に向かい楽しそうにしています。
木工教室 – 木金館木工いろは塾
現状報告、しばらくブログを休んでいました。大切な先輩が旅立ちました。とにかく元気です。
ただ好きと言うだけでやり始めた木工で、
いつの間にか技術・技能が身に付き、
おもいきって技能検定に挑戦! 技能検定「家具製作技能士合格」しました。
次の夢は? 工房を持つことです。
塾長からの一言 「すきならば、やってみればいい。 やってみなければ何も変わらない」
木工教室 – 木金館木工いろは塾
いつの間にか技術・技能が身に付き、
おもいきって技能検定に挑戦! 技能検定「家具製作技能士合格」しました。
次の夢は? 工房を持つことです。
塾長からの一言 「すきならば、やってみればいい。 やってみなければ何も変わらない」
木工教室 – 木金館木工いろは塾