前回、クラッチャCントを変更しましたが半クラぎみでギヤの入りがしぶくなっているので再度変更
エンジン側、閉める(クラッチ切る時、半クラ)。緩める(クラッチ入れるとき、半クラ)。
ペダル側、引っ張る(遊び大)、緩める(遊び小)
取り説ではクラッチが入るとき79ミリ以上なので83ミリ程度にしておきましたが、
ここをあんまり上げると、入れたとき半クラ気味になります。
半クラを多用しているとだんだんと半クラッチのャCントが奥になります。
ペダルの遊びは16ミリに変更。
20ミリくらいを境に「ふにゃふにゃ」か「かっちり」かになります。
きつめだとかっちりとしてダイレクト感があります。
ゆるめだとふにゃっとしてふみ応えがありません。
フットレストにしていると遊びが増えます
エンジン側、閉める(クラッチ切る時、半クラ)。緩める(クラッチ入れるとき、半クラ)。
ペダル側、引っ張る(遊び大)、緩める(遊び小)
取り説ではクラッチが入るとき79ミリ以上なので83ミリ程度にしておきましたが、
ここをあんまり上げると、入れたとき半クラ気味になります。
半クラを多用しているとだんだんと半クラッチのャCントが奥になります。
ペダルの遊びは16ミリに変更。
20ミリくらいを境に「ふにゃふにゃ」か「かっちり」かになります。
きつめだとかっちりとしてダイレクト感があります。
ゆるめだとふにゃっとしてふみ応えがありません。
フットレストにしていると遊びが増えます