正面の道の上に電線が無い。丸の内の駅です。東京の丸の内と同じですね。お城の外堀の内側ですね。多分?左へ線路が一本。右へ線路が二本。左へ曲がります。
角を曲がる手前に見るお城です。お城の後ろのビルは邪魔ですね。
角を曲がって、お堀越しに見るお城。お堀があって、お城の背景にビルが見えなくなると、見栄えが違いますね。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
正面の道の上に電線が無い。丸の内の駅です。東京の丸の内と同じですね。お城の外堀の内側ですね。多分?左へ線路が一本。右へ線路が二本。左へ曲がります。
角を曲がる手前に見るお城です。お城の後ろのビルは邪魔ですね。
角を曲がって、お堀越しに見るお城。お堀があって、お城の背景にビルが見えなくなると、見栄えが違いますね。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
雨で一週間遅れ。今日も曇り。雨に降られずに良かった。2+時間(全部で)かかって、大船始発の千葉行きで千葉駅に到着。駅の案内図。
階段を上ったらびっくり。大船も凄かったけど、ここは其れの倍以上?驚きが。エキチカでは無い。外では無いので、駅ナカ?
帰りの駅の中で買い物が終わってしまう。地元の商店街は怒らないのかな?とても便利だけど?改札は未だ?少し探検。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
市内循環の連結車両、セントラムに乗車。富山駅を出ます。北のポートラムと同じ車両のはずなのですが?正面が撮り難い?どうして?
一つ目の駅です。新富町。駅はキレイ。線路面は敷石。凄く不公平を感じてしまった?
二つ目の駅は、県庁前駅。キレイ。でも?敷石の色が変わってる?回生ブレーキにすべきでは?兎に角、下へレンズが向けられない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
正面に車両止め?更に曲がらないはずのモノレールを曲げて右のホームへ。終点だ。上北台駅だ。
新しくなったとは言え、この車両止めは怖いな。
この車両を見送って次の車両に乗って帰る。一旦外へ出る。パンを買いに。多摩モノレールを是で終わりにして、月曜日に行ったはずの?千葉モノレールへ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
電気ビル前駅?どれが電気ビルなの?もうすぐ大きく曲がりますね。富山駅が近い?
角の手前に駅が在った。今度は、地鉄ビル前駅 確かに目の前のビルは地鉄のビルらしい。
角を曲がって、割と直ぐ?と言うか?何で?富山駅前に「地鉄富山駅」乗る方は知らないけど、富山行きは降りる専門ですよね?次は駅につく?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
先に向かいの電車が入ってた。その狭い前方に次の駅が入る。どれだけ真っ直ぐなの?
次の桜街道駅が近づくと、右後ろに次の駅が見えた。今度こそ距離が近いのだろう?
中に入ろうとすると正面からも見えた。少し曲がっているくせに正面で見える?近いな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
富山 地鉄 荒町 電車のりば ?そう言えば、向かい側のホームが見えない。この駅は、ホームが直ぐ向かいだったので、この角度では見えません。
駅が混んで来た?桜橋駅。橋は何処?この駅は普通に?交差点を挟んで斜にありますね。
この角度では見易い?白いプリウスの手前が膨らんでますね。あれが、橋の名残かな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
砂川七番駅に止まる寸前。既に玉川上水駅が見える。
駅を出て直ぐ、もう一つ先の駅が見えた。本当に近いのか?真っ直ぐなのか?
玉川上水駅を通して次の駅と、車両が見える。本当に真っ直ぐだ。でも、距離は判り難いかも?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
西町駅手前です。レールを見て欲しくて。まるで引っかけて曲げた様に見えます。見た目より緩いのかも知れませんが?変ですよね?
西町のホームが挟んでの交差点、路面キレイ。市内循環と合流します。西町のホームが無いので?市内循環専用の中町のホームが、黄色い樽の向こうに?
是が市内循環専用中町駅のホームですね。駅前だけ汚れているのは?ブレーキの所為かな?それにしても西町の交差点の路面はキレイでした??
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
駅内で止まる前に次の駅が見えた。近いのかな?
砂川七番駅?凄い名前?のかなり手前から、駅の中の向こうにその次の駅が見える?何是?
砂川七番駅?の中から。曲がりが少ない、本当に近い?レールの曲がりは少ないのだと思うけど?終点が近いかな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
上本町駅の前後が路面が酷かった様に思ったけど、望遠で見ると別な物が見えてくる。路面が歪んで見える?
駅の周り。色が変わって、痛みが酷い?ブレーキの所為かな?
駅の向こうも酷い。何故だろう。熊本みたいに石を敷き詰めた方が良いのか?いや、地震でずいぶん傷んでいた?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
多摩センター行きの電車が通り過ぎた後は直ぐ次の駅が見えた?
標準型ですね。正面がかまぼこ型で、中の屋根はとんがり型。
泉体育館駅?その体育館は何処に?見つからなかった?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
此処いらの路面は麒麗。昨年の工事はこの辺だったかな?特にホームの向こう側。
南富山行きの電車の手前辺り?やけにエッジが効いて。ここで間違いないかな。あともう一つ。
次の駅、広貫堂前駅の手前は酷い。次の工事予定かな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
動き出す前の駅から正面に次の駅が見える?左に引き込み線が見える?操車場かな?
立飛駅寸前。今度は駅の向こうに車両が見える。今度の車両はちゃんと顔がある。
駅に入っても未だ対向電車は着いていなかった?そんなに遠かったかな?ともかく次の駅は見えない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
あれ?連結車両のセントラムが来る。市内循環だけでは無かったのか?
路面が麒麗だ。でも、昨年の工事中の二カ所と言う訳では無さそうだ。
小泉町の駅。交差点を挟んで斜にと言う訳では無いが、ずらして並べてる。その少し先、路面が麒麗と思ったら、交差点か?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち