珍しい花があった。「木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ)」白い花の物も有る。6月頃から9月頃まで長い期間咲く。大きな花だ。
ここの水道道は花を飾る家が多い。ピントを奥にしすぎた。この先の緑道の白粉花の花を撮るために夕方来てみた。
ハーブの絵を原寸切り取りにした。望遠レンズなのにマクロレンズみたいな絵になる。一眼レフらしい?ツァイスの力か?
明日は、緑道を挟んで反対側の芙蓉を出す。白粉花は明後日から。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
珍しい花があった。「木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ)」白い花の物も有る。6月頃から9月頃まで長い期間咲く。大きな花だ。
ここの水道道は花を飾る家が多い。ピントを奥にしすぎた。この先の緑道の白粉花の花を撮るために夕方来てみた。
ハーブの絵を原寸切り取りにした。望遠レンズなのにマクロレンズみたいな絵になる。一眼レフらしい?ツァイスの力か?
明日は、緑道を挟んで反対側の芙蓉を出す。白粉花は明後日から。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
この森の中は背の高い木が多い。何本か撮ったが、中々上手く行かない。
案内板のある木で良かった。ムクドリの好きなムクノキ?聞いたことが無い。
この木の肌は見たことが有るのだが?だいたい、背の高い木ときたら「杉」「檜」「銀杏」「ポプラ」「メタセコイア」ぐらいしか知らない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち