goo blog サービス終了のお知らせ 

baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

製作過程-CROSSBONE X-2- その③

2007-03-10 23:06:15 | MG CROSSBONE X-2
さて今日は天気のいい中、サークルの製作会でした。
静岡の合同展示会にもX-2持って行きますといった以上完成させないといけないですからね・・・

Baumkuchen_87

1/400ムサイver.IGLOOやプロトケンプなどを拝見し、テンション上がったので結構進みました。
まずは・・・
脚の付け根部分
CROSSBONEはポリキャップレスのためテンションで差込がきつくなります。
太ももで3mm延長したので、基部も延長しないとテンションがかからないので、そのための工作です。
X-1の時は軸部を延長したのですが、いまいち強度に不安が残ったので今回は軸の元で延長してみる事に・・・
こちらの方が強度の心配なさそうです。

Crossbone_x2_04

次は胸部
X-1同様胸のでっぱり(?)で1mm延長。
X-1ではやらなかった首の延長を今回やってみました。1mmほど延長しています。

Crossbone_x2_05

顔部
GFF版とかを参考にして、アンテナの形状を変更してみました。
あとはX-1同様にマスク&ヘルメットをシャープにしたぐらいですね。

Crossbone_x2_06

それで全体像はこんな感じになります。
X-1同様に結構スタイルのいい感じのプロポーションになったのではないでしょうか・・・

Crossbone_x2_07











製作過程-CROSSBONE X-2- その②

2007-03-02 02:51:52 | MG CROSSBONE X-2
もう3月ですよ・・・今年は暖冬のせいか早いような気がします。
もう花粉症の症状がでているからかも知れませんが・・・

さてX-2の工作はといいますと、X-1と同様の作業をしています。
■つまさきの延長

Crossbone_x2_02

■太ももでの3mm延長

Crossbone_x2_03

工作自体はあとはアンテナの加工と武器ですね・・・

■スーパーロボット対戦W
とうとう家にやってきました。
DQMをクリアしちゃってやるのがなかったので、これからはまりそうな感じだけど、今は結構プラモテンション上がっているので一日1話ぐらいの感じで進みそうです。
最近はweb上の情報が早いので、攻略本買わないでいいですよね。




製作過程-CROSSBONE X-2- その①

2007-02-22 14:12:05 | MG CROSSBONE X-2
次回作の候補にあがっているCROSSBONE X-2の素体を仮組してみました。
顔はマスク部にフルクロスのマスク(コミック版?)を使っています。
あとはやはりショットランサーということで、1/100ベルガギロスから流用してみました。
胸はドクロマークがいいでしょうって事でドクロでいきます。

Crossbone_x2_01

X-2で合同展示会に参戦するかどうかはわかりませんが、その後の展示会やコンテストのいずれかにこれで参加しようと思っているので、見せるという事に意識を持っていき工作していきたいと思います。
とりあえず基本工作はX-1と同様工作なんですがアンテナ部分をX-2用にしていこうと思います。

MG Hi-νの発売は明日かな・・・ボソ