

【 ザーサイ 】
ある日ダーリンとディスカウントのリカーショップに行って発見したのがコレ。
たったの¥177で、1kgも入っているんです。




袋を開けると油と塩で漬け込まれたザーサイがゴロゴロと7個も入っていました。
このままでは塩気が強すぎて食べられないので、
よ~く水洗いしたザーサイのホールをスライスして
ボールに張ったたっぷりの水の中で水抜きしてから調理します。


水抜きが終わったザーサイは、
みじん切りにしてチャーハンやお弁当に入れる卵焼きに混ぜたり、
薬味としてお豆腐に乗せたり、細切りにしてスープや炒め物に使ったり、
いろいろ使えて便利です。
(水抜きしすぎると味が無くなってしまうので要注意。)










水抜きしてスライスしたザーサイ・ゴマ油・鷹の爪





タネを取って小口切りにした鷹の爪を入れて弱火で炒める。

ザーサイ炒めって、買うとちょっとしか入ってないのに、
そこそこのお値段するけど、自分で作れば大量に安く出来ますからオ・ト・ク。

その他のザーサイの調理方法は、
【 日本最大のレシピサイト・COOKPAD 】
で探すとたくさん出てきますよ。

このブログでもブックマークしてありますから、興味のある方は飛んでみて下さいね。
ちなみにザーサイは約900種類ありました。

ザーサイはホールで買うと、ホールをスライスして水抜きをするまでが
ちょっと一手間ですけど、水抜きが終われば後はラクチンですよ。

安い食材で節約調理して不況を乗り切るのだ


