goo blog サービス終了のお知らせ 

キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

moco's モットー

病気でも
☆元気☆健康☆長生き☆

“全身性キャッスルマン病”
“舌白板症”
“子宮内膜症”

三病息災LIFE

【 Barbee Boys  】

2008-10-16 | わたしの好きなエンタメ。
【 Barbee Boys  】





  女ぎつね ON THE RUN 



高校生の時に流行ったかなぁ。

杏子とコンタの声、最初はどっちがどっちか分からなかったけど、

とにかくふたりのツインボーカルがすごくカッコ良くて、コンタのサックスも、

杏子のハスキーな声やセクシーな衣装、黒のロングスカートをヒラヒラさせながら

くるくる回ってるカンジも、ちょっぴりHな男女の駆け引きの歌詞も、

切なくなるようなマイナーな曲調も、イマサの作り出すバービーの世界観って、

背伸びして大人ぶりたいお年頃の高校生にはたまらんかったですな。

でも、今聴いても全然カッコイイし、バービーみたいなバンドって

後にも先にもバービーだけなんじゃないかな~。


バービーが解散した後、エンリケは浜崎あゆみのバックで弾いてて、

杏子は福耳で成功したけど、一番輝いてたのはやっぱりバービーだと思うな。 




 最新の音楽をチェックするならミュージコへGO

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪ 

【 かまいたち 】

2008-10-12 | わたしの好きなエンタメ。
【 かまいたち 】



 
 I LOVE YOU 
 




高校生の時から妊娠するまでの間、3つのバンドでドラム叩いてて、

(お遊びの“お友達バンド”だから同じようなメンバーなんだけど

そのうちの一つ“MAGICAL☆CHI-CHI’S”というバンドで
かまいたちのコピーをしていました。
 
スネアケースにかまいたちのシールをベタベタ貼りつけてみたり、

ものすごく大きなダンプラに切抜きを貼りまくってコラージュしたり。

この頃は将来の事なんか何も考えず、ひたすらバンドとバイトに明け暮れて
馬鹿な事ばっかりやって、ホント楽しかったな~。


“かまいたちより早く叩く”勢いでガンガン暴れ太鼓みたいに叩いてたんだけど、

ま~スティックが折れる折れる。

でも、かまいたちはドラム叩いてて、一番はじけられるバンドでした 


ひとこと、THE☆青春 やね。   





 最新の音楽をチェックするならミュージコへGO 

わたしの好きなドラマ 【BONES】

2008-09-26 | わたしの好きなエンタメ。
 BONES・2 



【 BONES 】 





もうすぐCATVで“BONES 3”が始まります。


近年、“24” の成功で再び海外ドラマが民放でもクローズアップされ、

ちょっと前もこの“BONES”のDVDコレクターズBOXのCMをやってて、

「 “24” “プリズンブレイク”の次は・・・“骨” 」  

なんつって、

「いくらなんでも骨はネね~だろ~」なんて一人で突っ込んでましたが、

海外ドラマが広く愛されるのは嬉しい限りですね。


この“BONES” というドラマは

実在の女性法医人類学者キャシー・ライクスの小説を基に作られた犯罪ドラマ。


ボーンズというあだ名をもつ有能な女性法人類学者テンペランス・ブレナンが

運ばれてきた遺体の“骨”を基に捜査協力して

FBI殺人捜査班の特別捜査官シーリー・ブースと様々な事件を解決へ導きます。


ボーンズの働く法医学ラボの同僚や部下達も愛すべき魅力溢れるキャラクターですが、

ボーンズってとってもエラが張ってるんだけど、美人なの

それだけですごい存在感だし、とっても個性的なキャラクターで

ブース捜査官との恋の行方なんてどうでもいいくらい面白いです。


堅苦しくなく、楽しめますよ



 もっと勉強しとけばよかった・・・。と思っているアナタ  

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪

【 FLATBACKER-2 】

2008-09-23 | わたしの好きなエンタメ。
【 FLATBACKER-2 】



 【 EZO 】 Flashback Heart Attack.    



後に彼らはバンド名を『FLATBACKER』から『E・Z・O(イー・ズィー・オー)』に

改名し渡米。

プロデューサーにKISSのジーン・シモンズを迎え、

忍者などの和テイストを強調して売り出していたようですが、

なんか、【EZO】になって洗練されすぎて、Voも弱くなってしまったように

感じるのはわたしだけ?  




 Q&A・ショップ情報・バイク保険・レビューもあります
  

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪

【 FLATBACKER  】

2008-09-23 | わたしの好きなエンタメ。
【 FLATBACKER  】



 Burst 1986 



【FLATBACKER】は高校の頃に好きだったバンドです。

インパクトのあるVoやハードな音楽、

荒廃した世界観もカッコ良くって、胸キュンだったわ~。




 昔ナツカシLPの【 餌~エサ~ 】持ってます~。 
 





 最新の音楽をチェックするならミュージコへGO 

 【 ゴースト~天国からのささやき 】

2008-09-15 | わたしの好きなエンタメ。
 【 ゴースト~天国からのささやき(Ghost Whisperer) 】 



 オープニング映像
 




主人公のメリンダ(ジェニファー・ラヴ・ヒューイット)は

祖母から引き継いだ「死者が視える&話せる」能力で

心残りがある死者の魂を天国に旅立たせるべく、手助けをするというストーリー。



わたしは普段、海外ドラマを観る時って、オープニング映像は飛ばしちゃうけど、

このドラマは幻想的な絵画の様な、心理学のテストの様なオープニングの映像が

好きで、いつも見入ってしまいます。 


それからなんと言っても主演のジェニファー・ラヴ・ヒューイットの顔が

「オハジキぐらいしかないんじゃないの」ってくらい小さいこと

キュートな彼女の笑顔を見ているだけでも癒されるわ~。


そういえば、伊藤由奈や眞鍋かをりが出てるニキビケアのプロアクティブのCMに

ジェシカ・シンプソンや彼女も出てましたっけ。

海外ドラマ好きなわたしとしては、「アグリー・ベティー」で

よからぬ事を企むウィルミナ役のバネッサ・ウィリアムズも出ているこのCM、

海外では大物スターを起用してるワリには日本では・・・。

ってところが侮れませんな~。

ちなみにバネッサ・ウィリアムズはプロアクティブと、なんと

5年間で2千万ドル(日本円で約23億円)の契約なんだそうな。


くぅ~っ。





 安心な食材を玄関まで届けてくれる   


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪










【 TNG ~新スタートレック~ 】

2008-09-03 | わたしの好きなエンタメ。
 シーズン1のメインキャスト  
 
 

【 TNG ~新スタートレック~ 】



今、CATVで『 TNG~新スタートレック~ シーズン2 』
              
         (STAR TREK: THE NEXT GENERATION・・・略してTNG)      

を放映しています。

TNGはシーズン7まであるのですが、初期の方は観たり観てなかったりだったので

録画してじっくり観ています。



この物語は、カーク船長やミスター・スポックが乗っていた

“U.S.S.エンタープライズ号”から約1世紀後の24世紀、

エンタープライズD号(NCC-1701-D)が舞台になっています。



 シーズン2の主な登場人物 

 ピカピカ頭でフランス人のピカード艦長、アールグレイのホット好き。

 ヒゲもじゃになったライカ-副長。こちらは女好き。

 アンドロイドで主任パイロットのデータ少佐は、一番好きなキャラクターです。

 盲目の機関部長、ラフォージ中尉(バイザーという視覚補助装置で視力はあり)

 惑星連邦初のクリンゴン人保安部長、ウォーフ中尉

 ベタゾイド人と地球人のハーフのカウンセラー・トロイ(女性)

 天才美少年ウェスリー少尉

 医療部長ドクターポラスキー(女性)

 オブライエン転送主任

  シーズン2から台詞が増えたり名前が付いたりして準レギュラーっぽくなり、

  日本人の「ケイコ」と結婚。

  後のシリーズ『DS9』では准尉に昇格し、

  二人ともメインレギュラーになります。

 バーテンダーでエル・オーリアン人(女性)のガイナンは

  なんとウーピーゴールドバーグが演じています。



先日、このTNGの「イカルス伝説」というストーリーを観てぶっ飛びました。


この回ではライカー副長の父子関係が描かれているのですが、

『暗棒術』という武術で親子関係が修復されるというストーリーで、

思わず目を見張る光景を目の当たりにしたのです。   




 『暗棒術』で闘うライカー副長とその父親 


この武術はエンタープライズ内のホロデッキで行われているのですが、

「よろしくお願いします」(たどたどしい日本語)で始まり、

「タイム」の時などは「待て~い!」(たどたどしい日本語その2)と

叫んでました。

日本の武術を意識しているらしく、

コスチュームの胸にはそれぞれに明らかに手書きと思われる

「火・空・水」「水・地・火」という字が踊り、

メットの後頭部にもそれぞれ「空」「地」の字が、

相撲をイメージかのしたような円形のステージの中央には「星」という字が

でかでかと書かれ、

更にふんどしをイメージしたような「T」のマークが散りばめられ、

ステージの側面には「水」「ユリ」の文字。

極めつけは、隅の掛け軸らしきモノに「うるせい」「やつら」とあるんです。


どうやらTNGのスタッフにアニヲタがいたらしく、

TNGの作品中には多くの日本のアニメネタがあるらしいです。

なかでも“ダーティペア” “ケイ” “ユリ” などの“ダーティペア”ネタが

多いのだとか。 


『暗棒術』の時、掛け軸がホロデッキ内の左右に2枚ずつ掛かっていたのですが、

右側の2枚「うるせい」「やつら」と呼応するように

左側の2枚には「アタル」「ラム」と書いてあったようです。



も~、とにかくこの『暗棒術』のシーンが面白くて、

特に台詞が面白いから、そこだけ英語で聞きなおしたりして

(HEROESでもよくやりますが。ヘンな日本語が聞きたくて。)

何度もリピートして観ちゃいましたよ~。

でも、この記事を書くにあたっていろいろなサイトを覗いてたら、

やっぱり皆さん同じ事をしていましたね。

どうやら『伝説』のシーンみたいですよ~


そうそう、ちなみにライカー副長は、
東京基地で勤務していた頃、風林火山戦略を開発したらしいです。ぷぷっ。




それにつけてもスタートレックは面白いわ  






 ひかりカエサル君のお部屋に入ってみちゃう


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪ 

【 REBECCA 】

2008-09-02 | わたしの好きなエンタメ。
【 REBECCA 】




 MOON  
 


中高生の頃って、MTVとかLIVE番組をよく観てて、

なかでもNOKKOのパワフルなステージがすごくかっこよくて、

とってもチャーミングでたくましい彼女の声が大好きでした。

ソロになってからの『人魚』も大好き

カラオケに行っていた頃にはよく歌ってました



学生時代、リビングのTVでREBECCAのLIVEを観てると、母親に

「こんな歌ってんだかなんだかよくわからないのを聞いて~」とか

言われたもんです。





 最新の音楽をチェックするならミュージコへGO  



ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪ 

【 24 TWENTY FOUR ~ニーナ&メイソン・2~  】

2008-08-31 | わたしの好きなエンタメ。
【 24パロディー ~ Nina Myers and George Mason part 2~ 】 





* 視聴にはおそよ9分かかります。 



コントが面白いかどうかは別にして、

ダーリンの影響ですっかり『24』好きになった今、

このお二人のお茶目ブリに目が釘付けです~




 カラダからローズの香りがするガム“オトコ香る”はコチラから 


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪