goo blog サービス終了のお知らせ 

キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

moco's モットー

病気でも
☆元気☆健康☆長生き☆

“全身性キャッスルマン病”
“舌白板症”
“子宮内膜症”

三病息災LIFE

【 高砂淳二さん 】

2008-11-28 | わたしの好きなエンタメ。
【 高砂淳二さん 】




高砂淳二さんは、
自然・風景・生き物など、地球上の自然のつながりなどを撮っている

フォトグラファー。
 

わたしがめちゃくちゃ精神的に参っていた頃、彼の作品と出会い、癒されました。

(ちょうどその頃、高砂淳二さんはイルカの作品が多くて、その作品の温かみがなんとも言えず、
 ず~っと写真じゃなくて、精巧に描かれた『絵』だと思ってたんですが。
 

それまでわざわざお金を払って『絵』を買うなんてこと無かったわたしですが、

当時のわたしにしたら破格の値段(つっても3万円くらい)だったけど購入しました。

その後、8千円くらいの小さい額に入った作品も購入したのですが、

海の中のイルカたちの自然な姿はとても愛おしく、神々しくもあり、
当時、ボロボロだったわたしの心が癒されていたんです。 


わたしにとって彼の作品は、もうお守りみたいなものですね。

今でも、その2つの作品は大事にしていて、我が家を見守ってもらっています。


LIVE「ライブ30」 (HAPPY!POSTCARD BOOK)
高砂 淳二
小学館

このアイテムの詳細を見る
 

アクア―高砂淳二写真集 (TOUCH BOOKS)
高砂 淳二
小学館

このアイテムの詳細を見る
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪


  

 高砂淳二さんの作品集を買うならココからどうぞ♪ 

【 田村直美-2 】

2008-11-26 | わたしの好きなエンタメ。


 永遠の一秒
 


【 田村直美-2 】



PEARLのSHO-TAから本名の田村直美に変更して最初のHIT曲。

某ジュエリーのCMソングでした。


SHO-TAの歌は、歌詞が深いんだよね~。

年を重ねるほどにじわじわときます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪ 


 最新の音楽をチェックするならミュージコへGO 


【 田村直美 】

2008-11-23 | わたしの好きなエンタメ。



 ゆずれない願い 


【 田村直美 】




PEARLのVo.SHO-TAは、田村直美になってから知名度が全国区になったと思いますが、

この『ゆずれない願い』は人気アニメの主題歌になりミリオンヒットになりました。

わたしはこの一つ前の曲で、

ジュエリーショップカメリアダイヤモンドのCM曲でヒットした

『永遠の一秒』の方がSHO-TAっぽくて好きですが。






 最新の音楽をチェックするならミュージコへGO

【 PEARL 】

2008-11-19 | わたしの好きなエンタメ。
【 PEARL 】





 ONE STEP 
 


PEARLは、確か中学生の頃に聞いていました。

とにかくまっすぐなロックで、この『ONE STEP』は名曲です。

Vo.とDr.が女性だったので、同じ女性としてすごいな~かっこいいな~って思ってました。

あ、Vo.のSHO-TA(ショータ)の今の名は、田村直美 です。

ソロになってからは「永遠の一秒」や「ゆずれない願い」が大ヒットしたので、

知っている方も多いと思います。


アニメ『魔法騎士レイアース』のOPソングだった「ゆずれない願い」は

ミリオンヒットになり、オリコンチャート7週連続ベスト10という

快挙を成し遂げました。


SHO-TAは、ちょっとマラソンランナーのQちゃんに似てます。





 最新の音楽をチェックするならミュージコへGO 

【 流星の絆 】

2008-11-01 | わたしの好きなエンタメ。
【 流星の絆 】 




あのクドカンが脚本を手がけた、大好きな東野圭吾さんの作品のドラマ化。



ハヤシライスが売りの洋食屋「アリアケ」を営む夫婦の3人の子供たち、
小6の功一、小4の泰輔、小1の静奈。
家を抜け出して獅子座流星群を見に行ったある晩の事、
3人が家に帰ると、両親が刃物で惨殺され、
養護施設で暮らすことになる。

3人は養護施設を出てからも強い絆で結ばれ、
「両親を殺した犯人をいつか自分たちで探し出し、殺してやる」と誓い合う。

静奈が資格商法詐欺にあった事で、
静名をダシにした恋愛詐欺を繰り返すようになる3人。
やがて3人の前に現れる犯人と思しき人物は、
詐欺のターゲットの父親だったが、静奈はターゲットに恋してしまう・・・・・。
 



第3話まで観終わったところですが、

人間愛を軸に描かれる東野さんの作品と、

クドカンのバラエティー的な要素がうまくマッチングして面白かったです


幼くして突然両親を殺され、養護施設で暮らす羽目になり、

【遺族】として生きていかなくてはならなくなった3人の心情が

描かれるシーンでは必ず泣いてしまうし要・ティッシュ)、

各ストーリーごとに3人が手がけた詐欺が

【劇中劇】になっているのですが、コレがまた面白くて笑えるんですよね~。
クオリティーが高いから【劇中劇】だけ抜き出してスピンオフに出来そう。



キャストも

功一・嵐のニノ、泰輔・NEWSの錦戸、静奈・戸田恵梨香の旬な3人の他、

柄本明・ 尾美としのり・三浦友和・ 寺島進 ・ りょう ・要潤 らを迎え、

見応えがあります。


金曜の夜は【ギラギラ】と【流星の絆】があるので、

土曜日が待ち遠しいですわ 

(DVDに録画して、後日CM飛ばしながらサクサク観ているので。



  

 東野圭吾・作【流星の絆】の原作本を読みたい方はコチラ
  初めて購入される方には300円分のギフト券をプレゼント♪
  
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪ 


【  Jaco:neco (麝香猫) 】

2008-10-31 | わたしの好きなエンタメ。
【 Jaco:neco(麝香猫) 】 





 左まわりの時計(テロップ付) 


ROSA(Vo&G)  DEVIL(エレピB&Cho)  GRACE(Dr&Cho) 

 

わたしが高校生の時、

たまたまトモダチの家の近所のお兄ちゃんが出るというライブを観に行った時の

対バンが、なんとデビュー直前の【麝香猫】でした。

とにかくワイルドでセクシー。で、ベースはエレピ。

どこをどう切ってもカッコイイのですが、中でもGRACEの太鼓に惚れました。

スネアにヘッドロックかましてるし、獣のようにワイルドで、

でもスンゴク見ていて気持ち良さそうで。

とにかく、とても3人とは思えないほどワイルドな音で超カッコイイ~んです。

(youtubeで探したんですけど、動画が無いのがホント残念。

 

それからしばらくして、たまたま高校の文化祭に出るバンドの子から

「ドラムが他校の子だから、文化祭の時にドラムやってくれない?」と言われ、

ドラムなんて小学校の鼓笛隊で小太鼓やってたくらいでまったくの素人だったのに、

麝香猫のライブを観た後で気分が高揚していたせいか、 

「OK、やるよ~ん。」と快諾してしまいました。

なので、麝香猫はわたしにとってドラムを始めるきっかけになったバンドなのです。

(当然、後で地獄の特訓が待ってましたが、ドラムセットを持っている友達の家で

 8時間ぶっ通しで8ビートを叩き続け、なんとか形になりました。

この時に参加したバンドは“ALBINO”と言います。

そしてわたしは文化祭以降もなぜか“ALBINO”でドラムを叩き続け、
気がついたらバンマスと化してました。     

ちなみに村上"ポンタ"秀一モデルのスティックを愛用していました。  
 
  


 1stアルバム・【 Jaco:neco 】 




 2ndアルバム・【 High People 】 




 3rdアルバム・【 3P 】 





 最新の音楽をチェックするならミュージコへGO

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪ 

【 ギラギラ 】

2008-10-28 | わたしの好きなエンタメ。
  主人公『公平』を演じる・佐々木蔵之介 
 


【 ギラギラ 】 





テレ朝で始まったドラマ 【 ギラギラ 】   


かつて『六本木の王』と呼ばれた伝説のホスト・公平は、
愛する女性と結婚するためホストを引退しサラリーマンになるが、
上司の不始末の尻拭いのために突然会社をリストラされてしまい、
必死で再就職活動をするも、30代半ばの年齢が足かせとなり仕事は決まらず、
愛する家族との生活を守るため、家族に秘密で古巣の店で夜の世界に舞い戻るも
現役ホストとのジェネレーションギャップや確執、次々と舞い込む困難な状況を、
公平はどう突き進んでいくのか。
そして公平の秘密はいつまで家族に隠し通せるのか・・・。
  



このドラマは、佐々木蔵之介の『初主演ドラマ』なんだそうです。 

この手のホスト系のドラマは別に今さらってカンジなんですが、

きっと他の俳優が公平をやってたら観てないな~。

【主演・佐々木蔵之介】だから観てます。 

佐々木蔵之介は「下北サンデーズ」で始めて知りましたが、

観たくなる俳優さんですね。


脇を固める「 真矢みき 」「 石橋凌」「 戸田恵子」もイイ。


ちなみに、うちのダーリンも【ギラギラ】は気に入ったみたいなので 
DVDに録画して一緒に観ているのですが、

なぜか彼は【ギラギラ】の事を【ギンギラ】と言います。   


・・・・・別にさりげなくねぇ~から。(byマッチ)  

 コレが通じるか通じないかで年齢の見当が付きますな。 




  

 初めて購入される方には300円分のギフト券をプレゼント♪ 


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪  


【 COLD CASE 】

2008-10-26 | わたしの好きなエンタメ。
【 COLD CASE 】 



原則として殺人罪には時効のないアメリカで

通称コールドケースと呼ばれる未解決凶悪犯罪を、

時間が経ってから出てきた新たな証拠や、

時間が経ったからこそ言う事が出来る新たな証言などから解決に導く

フィラデルフィア市警殺人課刑事・リリー・ラッシュ。




 主演・リリー・ラッシュ役のキャスリン・モリス  



コールドケースと言えば、ついこの間まで日本でも独房で自殺した故M氏の事が

話題になっていましたね。


このドラマはなかなか面白いのですが、それも、そのはず

製作総指揮に

古くは「フラッシュダンス」「ビバリーヒルズ・コップ」「トップガン」

「アルマゲドン」「パール・ハーバー」などなど、

最近だと「パイレーツ・オブ・カリビアン」やTVドラマ「CSI:シリーズ」で

数々の大ヒット作品を生み出したハリウッド屈指の名プロデューサー、

ジェリー・ブラッカイマーを迎えているのです

映像・キャスト・音楽・ストーリー等、作品のクオリティーが高いのが頷けますが、


コールドケースでは主演女優・キャスリン・モリスの美しさにも惹かれますね




 役から離れた彼女はまるでエンジェルのように美しい 


ドラマの中では役柄上、ボーイッシュなカンジなんですけど、

『シーズン1』の時にAXNで彼女のインタビューを観て、

「なんて美しい人なんだろう。天使のようだわ。

って本気で思いましたモン。  
  

わたし、どうやら透き通るように白い肌と金髪の女性に弱いようです。

“blue eye”が加われば完璧。  (全くもってノンケですけど。


そうそう、彼女、目を細めて笑うと、

若かりし頃のシンディー・ローパーになんとなく似てるんですよ。




 主演・リリー・ラッシュの声を担当している 田中敦子
 


そしてこの記事を書くにあたりいろいろと調べていた時に見つけた

主演のリリー・ラッシュの声を担当している『田中敦子さん』なんですが、

こちらはどことなくエロ小説家の『岩井志麻子さん』に似ていませんか?
よ~く見ると『戸田恵子さん』にもちょっと似てるかな~。




 アノ頃の体型に戻りたぁ~いっ   


 ポッコリお腹が気になる人に朗報!! 
   LIONの牛乳由来サプリメント、ラクトフェリンで飲むだけダイエット!

 


 美味しいダイエットなら、メニューも豊富なグローバルダイエットへ!  


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪

【 N.E.R.D. 】

2008-10-25 | わたしの好きなエンタメ。
【 N.E.R.D. 】





 She Wants To Move 




この曲は2004年にリリースされたN.E.R.D.のシングルですが、

一度聴いただけで耳について離れなかったくらいかっこ良い曲なんだけど、

やたらとドンドコ・ドンドコなってる中で
やたらと“sexy・sexy”言うてはるカンジとか、

とにかく、 
PVが凄いインパクトあったので印象に残っています。  


ちなみにN.E.R.D.は 

「No one Ever Really Dies(真の意味で死ぬものはいない)」

頭文字なのだそうです。知らんかった。 



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪


お得なポイント貯まる!ECナビ 

 ECナビで、ザクザク貯めよう 

【 福耳 】

2008-10-24 | わたしの好きなエンタメ。
【 福耳 】





 星のかけらを探しに行こう


杏子はバ-ビーが解散してからはソロ活動の他に

いくつかのユニットに参加したりしていましたが、

わたしはバービー以外なら、この【福耳】がいちばん好きです

でも、【福耳】は【福耳】で確かにとっても素晴らしいし大好きなんですけど、

バービーの生臭いリアルなカンジが大好きなので、

杏子はやっぱりバービーにいた頃がいちばん輝いていたと思います。




 最新の音楽をチェックするならミュージコへGO