goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

誰が、好んで戦争したいと思うか。

2015-09-18 21:03:25 | じゃっく。

じゃっくです。久々の登場です。

ごきげんよう。

今、ニュースで「安保法案」について

かなり報道されている。

それについて一言、もの申したくなったと、

こういうワケです。

報道を見聞きしていると、非常に感じることがある。

実は、最近ほとんどニュースに関心が無かったので

この安保法案についてもそれほど気にしてなったんですが。   

あまりに「法案に反対」側に報道が偏っている感がある。

そして、反対している人達の

あまりに平和ボケした無責任で勝手な意見に

思う事があり登場したと、こういうワケです。

反対している人達に聞きたい。

襲われたらどうすんの?どうやって自分の身を守るの?

安倍首相も、戦争をしたいワケではない。と、思う。

世界中の沢山の人達が、戦争をしたいなどと思っていないだろう。

だがしかし。

そういう人達ばかりではないワケだ。

いざ、日本が責められたらどうすんの?

アメリカに守ってもらうのか?守ってくれないぞ。

「自分たちは手を汚さない」という奴に誰が協力してくれんの?

安倍首相が戦争や武力行使をしたがってるかのように

言っている反対派の人達がいる。

子供達の為にも今のように平和である事を願っている・・・って?

あんた達日本を守れるの?何が起こっても平和に解決できるの?

こんな感じの反対派の意見が偏った報道がされていると強く感じたので

私(わたくし)、少しムカついたのであります。

安倍首相も賛成派の人達も、別に戦争をしたいワケではない。

平和に暮らしたいからこそ必要なのではないかね。

危機意識が低いと、戦争どころか日常生活で自分を守れないよ。

 

 

 

 

 

 

 


キトキトはもうすぐ「来る」気がします。

2015-05-25 20:57:18 | じゃっく。

ごきげんよう。

最近「キトキト」にハマっている私(わたくし)、じゃっくです。

最近お気に入りの言葉、キトキト。

北陸方面で、「新鮮」という類の意味らしい。

先日、富山に行ったんですが、この「キトキト」という言葉が

あちこちで見かけられるのです。

富山の居酒屋ではキトキトなお魚を頂くことができました。

どこに入ってもキトキトさにおいては裏切られる事はないのではないでしょうか。

内陸の方に住む私(わたくし)のような者かれすれば、

キトキトな海産物をそこそこリーズナブルに味わうには

富山はとても便利で良いところだと、先日初めて気付きました。

今の時期はホタルイカや富山湾の宝石と言われる白エビも食せるという事で

私(わたくし)は白エビを味わってきました。

白エビのかき揚げとお造りを、冷酒で。

ちなみに、翌晩はスーパーで鯛や白エビのお造りを買ってきて

ホテルの部屋でやはり冷酒を飲みながら頂いたんですが、

スーパーでおつとめ品(半額)で買ったお造りにもかかわらず、

私(わたくし)からすればやはりキトキトでしたね。

こんなキトキトなものが食べられるなんて、とても羨ましいですね。

ところで「キトキト」って、意味を知るまでは

納豆みたいな糸が引くかのような感じをイメージしていました。


時代の流れなのですが。

2015-05-24 00:32:59 | じゃっく。

ごきげんよう。

じゃっくです。

本屋で、ある本を立ち読みしたんですが。

作者の実話をもとに書いた漫画で、高級寿司屋でのお話。

作者が秘書とお寿司を食べている時に、両親と来ていた子供が

カウンターでお寿司をいっちょ前に注文しているワケですよ。

お店の大将に「コハダ」とか、「〇〇と〇〇を巻いて」とかいう感じで。

作者は、何でガキの分際で「コハダ」とか知ってるんだ・・・

みたいな感じで言いつつ、自分が子供の頃は寿司は滅多に食べられず

特別な事があった時に出前で注文していたというような事を言うんですね。

秘書の人が「お金持ちの家族だから」って言うんですが、

ガキが大将に注文する姿を見るのが不快だから、

「もうこの店には来ない」って帰っていくんですね。

これに似たような事、私(わたくし)も思った事がありましてね。

ま、私(わたくし)の場合は高級寿司店じゃなくて回転寿司のお店だったんですが。

まだ今ほど回転寿司のお店が多くなかった頃、20年くらい前だったかなあ。

今では一皿100円のお店が当り前のようにありますが、

当時はまだネタによって値段が違う店が主流でした。

私(わたくし)が行っていたお店はマグロやイカや煮アナゴが150円、

エビや中トロが200円といった感じで、私(わたくし)は

150円の生エビと煮アナゴを必ず食べていました。

当時「将太の寿司」という漫画を読んでいた影響でよく回転寿司に行っていました。

その回転寿司屋で、やはり小さいガキが「エンガワ!」とか注文していたんですね。

エンガワ?

そんなん私(わたくし)が知ったのは最近(当時)の事だぞ。

しかもエンガワが何なのか当時はよく理解していなかったのです。

そのエンガワを、ガキが注文しているのを見てショックでしたね。

こんなガキがいっちょ前に、私(わたくし)もよく理解していないネタを

注文できるなんて。

私(わたくし)が子供の頃を思い返しても、寿司屋に行った記憶は無いですね。

寿司と言えば、小僧ずしでしたよ。

回転寿司屋は市内で一軒はありましたが、連れて行ってもらえませんでした。

行きたいとも言いませんでしたがね。

で、ガキがエンガワを注文した事がショックで悔しくて、

だがしかしこれも時代なんだな、と。

冒頭の漫画の高級寿司屋の事も、やはり時代なのかなと思います。

だって、ゴールデンウイークのニュースで小さい子供が

どこに行ってきたんですか?とインタビューされて「おーすとらりあ」って

答えていたりするんですもの。

私(わたくし)が子供の頃は、ハワイに行ったという同級生がただ一人。

すごいとは思わなかったけど、珍しかったですね。

世の中は移り変わるもので、自分たちの時代もまた、昔の人からすれば

贅沢な時代だと言われているんですね。仕方がない事なのです。

だがしかし。

ガキが寿司屋でシブイネタを注文する姿は、やはり見ていて良い気分はしないな。

 


アピールは必要ではあるが・・・。

2015-05-11 21:39:59 | じゃっく。

ごきげんよう。じゃっくです。

今は5月ですが、先月は会社では前年度の評価などがありましてね。

あるパート社員の方が、「私はこれだけの事をやっているので評価の際に考慮して下さい」

というような事を言ってきたそうです。

私(わたくし)の直属ではない方なので私(わたくし)には関係ないんですが。

だがしかし、私(わたくし)が今までの経験から思うに、

「私はこれだけ頑張ってます」というような言い方をする人は

大抵は大したことないですね。

私(わたくし)が思うに、そういう人は普段の仕事で必要最低限の事しかしてなかったり。

それでイレギュラーの仕事をすると、頑張ったかのような錯覚を起こしてしまう。

でも、イレギュラーの仕事でも普通に業務の一環なんですよね。

だから本人以外の人からすれば「当り前の業務をこなしている」ようにしか見えないのです。

即ち、「私はこれだけの事をやっている」というようなアピールをする人は、

自分が行う業務について自分勝手に評価基準(自分が行う業務)を設定してるんですよね。

大いなる勘違いだ。

評価というものは、「自分」が思っている以上の仕事をしたから良い評価をされるのではなく、

「評価する人」が思っている以上の仕事をする事で良い評価を得られるものなのだ。

なので、自分から「これだけの事をやってるんだから評価して下さい」と言うほとんどの人は

日頃から必要最低限の事しかしていない人だと、私(わたくし)は思います。

冒頭に書いたパート社員の方もやはりそのような印象で、普段から気が利かない人だと

私(わたくし)は思っています。

気が利かないのに評価しろなどと・・・あつかましいにも程があろう(笑)

 


ゴールデンウイーク。

2015-05-07 20:23:29 | じゃっく。

目玉焼きには塩、しゃぶしゃぶはポン酢派、ドーナツのお供はアイスミルクのじゃっくです。

ごきげんよう。

さて先日、日本各地の名所が世界遺産に登録されるかもしれないという事で

その中に軍艦島も入っていました。

私(わたくし)は昨年、その軍艦島に行ってきたことを少し前にご紹介いたしましたが。

昨年行っておいてよかった。

このゴールデンウイークにはかなり沢山の人が訪れたようで、

私(わたくし)が行った時よりもかなり混雑していたようです。

世界遺産に登録されるとなると、今後は常に混雑するようになるかもしれませんからね。

ゴールデンウイークと言えば。

私(わたくし)には残念ながらゴールデンウイークはありません。

なので、ニュースでゴールデンウイークどこ行きましたか?とかいうの見てると

とてもうらやましい限りです。

ゴールデンウイークを満喫してきた人がインタビューに答えているのを見て、

例えば海外旅行から帰ってきた人とかが答えていたりするのを見てると

「何てセレブな人が多い事か」とか思ってしまいます。

小さい子供が、どこに行ってきたか聞かれて「おーすとらりあ」とか言ってたりすると

「何と贅沢な恵まれた子供なのか」とか思ってしまったり。

しかしゴールデンウイークで8日とか休めるって、すごいと思いますね。

私(わたくし)も、そういう身分になりたいです。

ゴールデンウイークと言えば、先日ちびまる子ちゃんを見ていたら

まるちゃんがクラスメート達と、ゴールデンウイークにどこか行くのかを

話し合っていましたが。

あの時代って「ゴールデンウイーク」ってまだ無かったのでは?

 

 

 


必要な時には叩くべき。

2015-04-27 22:17:55 | じゃっく。

ごはんはアツアツよりも少し冷めてる方がいい私(わたくし)、じゃっくです。

ごきげんよう。

世の中、不快な出来事が多いです。

挙げれば多々ありますが、最近特に印象深かったのは

日本人高校生の韓国での集団万引き。

日本人の恥だな。

あと、少年少女の殺人があったり。

親のしつけは言うまでもなく、学校教育も大いに問題がある。

叩けば何でも「体罰」と言われる。

時には叩く事も必要だと、私(わたくし)は思う。

もちろん加減は必要だし、行き過ぎは体罰と言ってもいいと思うが。

なぜ先生に叩かれるのか。

答えは簡単、叩かれるような事をするからだ。

子供はまだ物事の判断が満足にできないのだ。

だから大人が導いてあげないといけない。

人に迷惑をかけたり傷つけたり、決まりを守らなかったりすると

自分が痛い目に遭うことだってあるんだよ、と。

叩かれる事で痛みもわかるはず。

そういった意味で叩く事も教育の一つだと、私(わたくし)はすごく思う。

先生はコワいと思われるくらいでないと。

教師が正しい振る舞いを行えないのが、今の教育現場(学校)だ。

 

 

 


入手困難?

2015-04-19 21:44:06 | じゃっく。

2月の末の事ですが、あるラジオ番組で

〇ーゲン〇ッツの、「華もち みたらし胡桃」が

どこも品切れ状態になってて入手できないような情報を得まして、

その後ちょうどコンビニに寄ったので確認してみたら

まだ残っているじゃ、ないですか。

とりあえず、そんなに入手困難ならば買ってみましょう。

入手困難とか、時にはそういう言葉に踊らされてしまうじゃっくです。

ラジオで言ってた通り、フタを開けると表面が

おもちでおおわれていて、その上にみたらし団子のタレがかかっている。

さっそく頂いてみました。

みたらし団子とアイスのハーモニー。この甘さは、まさにスイーツ。

だがしかし、アイスをよく食べる人にとっては是非食べてみたいという

魅力的な商品なんでしょうけど、このじゃっくにとってはネコに小判ですな。

さて、最近でも予想以上に売れて出荷停止になってしまったものがありましたが。

もちろん購入しました。

コレはニュースで出荷停止になった事を知り、

翌日朝にコンビニに行った時にはまだ棚に結構あったんですね。

私(わたくし)はその時は買わなかったんですが、レジにいる時に

若いお兄ちゃんが買っていましてね。

その後別のコンビニに寄った時に購入しておきました。

で、その日の晩に再び朝のコンビニに寄ったら

棚のそこだけがスッカラカンになってた(笑)

それから数日後、また出荷停止の情報を入手。

上司が「じゃっくさん、今度はよーぐりーなですよ」

(会社で「じゃっく」さんとは呼ばれていませんがね。)

よーぐりーな?それは何なんでしょう、私は知らないんですけど・・・」

帰りにスーパーに行ったらそんな感じのものが売ってて、「コレか」と。

コレに関しては昨日、あるコンビニに寄ったらまだ売っていて

女の子が彼氏らしき男に出荷停止になってる事を説明していました。

その子はもちろん購入していました。

だがしかし。

この商品はまだわりと普通に売ってて品切れになっていないようだ。

今日、某大型スーパーに行ったら大量に置いてあって、販売促進の人までいました。

どこもかなりの大量発注したんでしょうな。それで出荷停止になったんだなおそらく。

販売戦略かと思ったけど。

 


ほしいも。

2015-04-11 14:30:30 | じゃっく。

これは「ほしいも」なのか「菓子」なのか、それが問題だ(朝日新聞) - goo ニュース

私(わたくし)は先日、茨城県に行きまして

お土産物屋さんなどで干し芋が売っているのを見て

干し芋が茨城県の名物だという事を知ったんですがね。

もし、「菓子」が茨城県の干し芋と誤認されるようなことが

起きるのであれば、

やはり誤認を避けるような何らかの方法を「菓子」に

施して頂きたいと思いますね。

茨城県に行って他に知ったのが、アンコウが名物なんですね。

海産物屋さんに行ったら、アンコウが姿のまま売ってたり。

茨城では一般家庭でもアンコウを捌いたりできるんでしょうか。

そういえば今日ニュースで読んだんですが、

茨城の海岸で150頭のイルカが打ち上げられたんだとか。

私(わたくし)が行った海産物屋さんでイルカが売ってたんですが、

ワニやサメなど珍しいものは食べてみたいと思いますが

私(わたくし)はイルカは食べない。

イルカは知的な動物で、私(わたくし)が好きな動物の一つです。

水族館のイルカショーで活躍するイルカなどを見ていても、

その能力は本当に素晴らしいと思います。

私(わたくし)はそのように水族館でイルカショーを見て喜んでいる以上、

イルカ肉を食べることはできません。

イルカの肉を食べて、水族館のイルカに顔向けできましょうか。いや、できない。

ずいぶん前に、コーヴとかいう映画が話題になりました。

和歌山の某町でイルカ漁が行われている事を題材にした批判的な映画みたいなんですが。

その映画の人たちとは私(わたくし)は違います。

同じように見られたくはないです。

なんか干し芋の話からずいぶん逸れてしまいました。

 

 

 

 


ついに買い替えたコレ。

2015-03-12 23:15:12 | じゃっく。

お正月にブラウン管テレビからようやく液晶テレビに買い替えました。

ずっと37型くらいのを買おうと思っていたんですが、

いざ買うとなるとやはり欲が出てしまいまして。

思い切って52型にしました。

お店で性能を色々見比べて、限りなく理想的だったのがコレで。

まず値切って、もう少し安くならないかと思ったけど

じゃあバースピーカーも買ってそれも値引いてもらおう、と。

結果的にはテレビの値引きの代わりにバースピーカーがタダになった感じ。

まあ、いい買い物ができました。

今はもう4Kテレビが売り場を占めはじめている状態ですが、

4Kはまだ「買い」の時期ではないと思いやめておきました。

で、コレ3Dテレビなんですが3Dメガネが別売なワケです。

せっかくなので買いましたが。

コレ8000円以上するのです。高い。

普通の番組でも3Dで観たら確かに3Dで見えるんですが、特に驚きはない。

3D放送とか、3Dの映画ソフトなら感動的な3D映像なんでしょうけど。

スマートテレビは素晴らしい。ユーチューブがキレイに観れるし。

見るテレビ番組がなくても大丈夫。

週末はこのテレビで映画を観るのが今の私(わたくし)の楽しみの一つです。


やはり店長ですよ。

2015-03-08 01:20:40 | じゃっく。

じゃっくです。ごきげんよう。

先日新聞で読んだんですが、

洗濯洗剤でジェルボールとかいうのありますね。

あの、一粒洗濯機に放り込むだけでいいやつ。

あのジェルボールを子供がお菓子と間違えて

食べてしまうという事故が起きているらしいのです。

これまでで130件くらいって書いてあったかな。

洗剤のパッケージには子供の手の届かないところに置くよう

注意書きがあるようで、洗剤メーカーが自主回収その他の対応を

今のところしないようなんですが。

それで結構。

子供が食べてしまうのは、親の不注意としか思えない。

やはり、赤ん坊がいる家庭ではそのくらいの事注意していないと。

だがしかし、お年寄りが食べたケースも数件あるそうです。

赤ん坊と老人のいる家族は、くれぐれも注意が必要だ。

さて、じゃっくは今、風邪気味である。

体がだるいのは治まったが、咳がまだ出る。

先日、某家電量販店に行って掃除機を買いました。

ダイソンのハンディタイプのやつ。

今日初めて使ったんですが、なるほどすごい吸引力だ。

その家電量販店でレーコップ見てて、高い方と安い方の違いを

お店の人に訊ねたところ、話がどんどんエスカレートして

じつは私(わたくし)がハンディークリーナーを購入しようと思ってて

でもダイソンのは高いからなかなか手が出ない、

レーコップと日本のメーカーのハンディクリーナーを合わせて買ったら

割り引いてくれますか?と振ったんですね。

そしたらハンディクリーナーは吸引力が弱いですよ、と言われまして。

それは解っているけど、だがしかし車の掃除とかで使いたいし、

布団の掃除もしたいからレーコップも欲しいともうしたワケです。

そしたら、ダイソンを勧められたワケですよ。

布団を掃除する時に吸引力が強すぎると思ったんですが

結局何だかんだで値引きや、サービスでオマケをつけてもらったりで

購入したのです。

あとで分かったんですが、この人店長さんだったんです。

なんかテンポよく話が進むと思ってたんですが、やはりそうだったか。

こういうトコで物を買う時は、やはり店長と話す方がいいな。

テンポ良く買い物ができる。

だがしかし、したたかな店長だと丸め込まれるかもしれないが。