goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

レリゴー。

2014-08-25 23:48:38 | じゃっく。

ごきげんよう、じゃっくです。

先日、すこぶる話題になった映画

アナと雪の女王を観ました。

クイーン オブ ノースマウンテン。

歌が印象的なんですよね。

25か国の声優さんが歌う歌をワンフレーズずつ繋いだ

PVが話題になって大人気だというような話を

最初聞いた時には、あんまりピンと来なかったんですが。

観てみると、なかなか引き込まれて最後まで飽きずに観られました。

ストーリーは結構単純だと思ったんですけど、

アナが結構かわいいんだな。

印象的なシーンは、冒頭で氷を切り出してるシーンで、

氷が絵じゃないようなキレイさで、今のアニメはすごいな・・・と。

あと、オラフが夏の歌を歌ってるシーン。

歌い終わりくらいの、やや斜め下からのオラフの真剣に歌ってる表情が

いい顔なんだな(笑)

観ると、いいよ。


今日もまた雨。

2014-08-24 23:10:22 | じゃっく。

じゃっくです。

ごきげんよう。

ここ数週間、週末の天気が悪く、大雨が降ります。

おかげで私(わたくし)が好きな花火大会見物は

8月に入ってから一度も行かず。

たとえ開催されても、天気悪いと行く気になれないので。

だがしかし、今年はすでに4つ観に行っていますが。

私(わたくし)はこのようにノンキな感じですが、

広島では痛ましい災害によりたくさん方が犠牲になっています。

まずできる事、それは義援金。

とにかく、できる事をしましょう。どんな小さい事でも。

 

 


何が悪いの?

2014-08-23 23:57:51 | じゃっく。
今年の夏の高校野球は、

色々と話題が豊富な感じですね。

9回裏で8点差だか9点差だかを

逆転してサヨナラ勝ちしたり、

超スローボールを投げる投手がいたり。

で、今ニュース番組で見たんですが、

結構点差が開いてリードしてるのに

盗塁しまくった高校があったらしく、

それについてネットで批判してる人たちがいるそうです。

点差が開いてる時には普通盗塁はしない、とか。

私(わたくし)としては、何が悪いの?ですね。

勝つために最善を尽くすのは当たり前の事。

盗塁されるとしたら、それがチームの力の差なのではないかな。

じゃあ、ある程度点を取ったら

それ以上点を取るのはいけないのか?って事にもならないか?

見てたニュースでも言ってたけど、

今回の大会では9回裏に8点差(9点差?)を

ひっくり返す試合もあったワケで。

大差でリードしてるからって

勝ちが確定するわけじゃないのだ。

ルール違反じゃなかったら何をしてもいいとは思わないが、

それは人それぞれの考えであり

他人に押し付けられるものではないと思います。

昔、キャプテンという漫画で

名門校の青葉学院が、選手層の薄い墨谷二中に対して

バッターがファール攻めで

ピッチャーを潰すような戦法で試合をしていた。

そういうのは野球としての攻め方ではないと思うから

私(わたくし)としては頂けないですね。

元ヤンキースの松井選手が昔、高校野球の予選で

全打席敬遠されて、相手チームが批判されたようですけど、

あれは決しておかしくないと、私(わたくし)は思います。

野球は9人でグラウンドに立ってるんですから。

酷暑です。

2014-08-21 21:06:50 | じゃっく。

ごきげんよう。

じゃっくです。

久々の登場になります。

今年の夏は、暑い。

湿度がね、高いんですね。

毎晩、発泡酒3缶ほど空けてしまうのです。

だから、というわけではありませんが、

非常によく汗をかきます。

デトックスです。

熱中症対策として、水分補給は大切なんですが

ただの水を飲みすぎると水中毒とやらになるかもしれないんだそうな。

体内の塩分濃度が薄くなるんだったかな。

しかし、近年の夏は過ごしにくくなってしまった。

これ以上の地球温暖化を、阻止しなければ。

 

 

 


じゃっく登場。

2014-06-22 10:34:05 | じゃっく。

しばらく雲隠れ状態だった私(わたくし)、じゃっくです。

ごきげんよう。

前回投稿したのが3月みたいで。

3か月ぶりの登場です。

じつはウィンドウズXPのサポート終了のためにPCを買い替えまして、

そのPC選びに手間取ったりしまして、

更に、今回買ったPCがウィンドウズ8でして、コアi7という

めちゃんこ賢い頭脳を搭載しているものの

これまでXPしか使った事がなく、XPに慣れている為

現在のところ大変不便な思いをしています。

一昨日も、ブルーレイの映画を観ようとしたところ、

再生のしかたがわからず。

Q&Aで調べてようやく再生できたという。

ちなみにこのPC買ってから1か月以上になるんですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


反日。

2014-03-25 23:24:35 | じゃっく。
韓国の大統領、日本にとっては大きな問題がある、と思う。

日韓関係が冷え込む大きな要因を、彼女が作っている、と思う。

女の悪い部分が、非常に出ている、と思う。

私(わたくし)は、日韓関係が良くなってほしいと思ってます。

韓国の文化も、例えば食文化とか好きですし、

映画その他の文化も嫌いではないし、キム・ヨナも

浅田選手同様、魅力あると思ってます。

だがしかし。

韓国大統領には疑問を感じる。

韓国にとっても、良くない、と思う。

駆け込み買いについて。

2014-03-20 23:45:20 | じゃっく。
もう間もなく、消費税が3%アップする。

それによる「駆け込み需要」が、この週末に

ピークを迎えるようです。

今日の新聞にも関連する記事が載ってたんですがね。

その記事では、駆け込みで

気をつけなければいけない事について

書いてありました。

無計画に買い物に行くとダメなんだそうです。

どういう事かと言うと、余計なものまで買ってしまう事で、

その無駄使いが、増税額分を上回ってしまうと

意味が無いって事ですね。

増税前に買うと、一万円の買い物で

300円の差があるわけですが、

300円くらいだったら、何か一つでも無駄使いしたら

あっさりオーバーしますよね。

あと、買いだめすると、買った物を

無駄に消費してしまったりするという。

大量にある事で、必要以上にふんだんに

使ってしまう恐れがあるんですね。

この記事を読んで、なるほどと思いましたが、

私(わたくし)も駆け込み買いについては

あまり意味がないと思っていました。

一万円で300円、その300円を貯金するとかなら

まだ意味あると思いますが、

そうでなければ、その300円は

どこに消えるかわからない。

だとしたら、駆け込みして買う意味あんまり無いと

私(わたくし)は思うので、

私(わたくし)は増税前の駆け込み買いは意識してません。

よほど高額な物、例えば一万円以上の差額が出るようなら

考えますがね。

日用品レベルなら、貯金しない人は

駆け込み買いはあまり意味無いですよ。

他でちょっと節約するほうが

よっぽど良いと思います。

ネット依存症なし。

2014-03-15 22:57:10 | じゃっく。
今、テレビでNキャスを見ているんですが、

ネット依存症というのが問題になりつつあるらしい。

ネット依存症というのは、

ネットしてないと自我を保てないみたいですね。

私(わたくし)なんか、

ネットはしますが使い切れていないというか・・・、

携帯もスマホじゃなく今だに「ガラケー」ですよ。

スマホにしようとは思うが、

どんな機種がいいか選ぶのが面倒な事や、

ちょっとした反骨精神が、

スマホに変える障害となっている。

今のところ、不便さは感じていない。

だがしかし、そろそろ買い替えを考えねばな。

しょうがない奴。

2014-02-20 20:22:21 | じゃっく。

“秘密の隠れ家”食べログ掲載で台無し…バー経営会社、削除求め提訴(産経新聞) - goo ニュース

隠れ家のお店、そこの常連さんたちにも

えらい迷惑な話です。

うれしがって投稿する奴がおったんですな。

店側が口コミサイトなどに投稿しないよう

告知していたらしいのに。

食べログ側も、「表現の自由」とか言ってないで

削除に応じるべきだと、私(わたくし)は思います。

隠れ家側は、客に投稿しないように伝えているワケで、

そのような事情があるのに削除しないのは、おかしい。

何をやってもいいわけではない。

投稿した田分け者よ、お前に全てがかかっている。

 


ついに。

2014-02-15 21:23:10 | じゃっく。

鳥羽水族館の「絶食ダイオウグソクムシ」No.1死ぬ-絶食日数5年43日(みんなの経済新聞ネットワーク) - goo ニュース


「絶食1869日・・・深海生物ついに死ぬ」

というニュースの見出しを見て知りました。

ついに死にましたか。

ある新聞では、「絶食1869日 昇天」とか書かれてました。

今年に入って一番悲しいニュース・・・かもしれません。

ダイオウグソクムシは深海に棲むダンゴムシの仲間。

5年間何も食べず、今年1月2日の餌やりの事が

ニュースになっていました。

結局、食べなくて絶食6年目に突入だということで。

驚くことに、絶食していたこのダイオウグソクムシ、

5年前に50グラムのアジを食べてから昨日死ぬまで

何も食べていないのに、

昨年10月の体重測定では、入館した頃より

125グラム増えていたとか。

入館が2007年9月で

最後に50グラムのアジを食べたのが2009年1月。

この一年3ヶ月ほどで体重が増えていたとも考えられるが。

死亡後の体重は入館時より20グラム多かったという。

5年で125グラム増えてたのが、

4ヶ月くらいで105グラム減ったのか?

ホントに謎の生物だ。

普通のダイオウグソクムシは1週間だか1ヶ月だかで

餌を食うらしいです。

そう言えば以前、探偵ナイトスクープという番組で

深海魚が食べたいという依頼で

その時にダイオウグソクムシではないけど

それより小さいオオグソクムシを焼いて食べていましたが

おいしいらしいです。