goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

ほぼ正常でした。

2008-06-11 09:52:57 | わたくし事
先月受けた健診の、結果が出ました。

今回は結構ヤバイのではないかと心配してたんですが、
ほぼ正常でした。

ヤバイと思ってたのは血糖値です。
生活のしかたを顧みて、運動不足の上に
ひどい食生活してましたからね。

缶コーヒー毎日1~2本飲み続けるだけでも、運動してない
となるとかなりの糖分を摂ってることになります。

それに加えて食べ放題のレストランでバカ食いしたり、大盛りで有名なお店に行ったり、ジャンクフード食べたりコーヒー以外の缶入り飲料だって飲む。

こんな生活でも、運動さえしてればそれほど心配はしませんが、何せここ数ヶ月は運動どころか、普段の生活でもあまり体を動かしてなかったので、さすがに糖尿病になってないかという不安がありました。

だがしかし、血糖値も基準範囲内に納まっており、その他血液関係の数値も基準範囲内、だがしかしただ一つ「LDLコレステロール」というのがやや高めだと出てます。コレは何かな?

そう思って簡単に調べてみると、いわゆる「悪玉」のコレステロールだという。

LDLコレステロールの値が高いと、心筋梗塞、狭心症などの虚血性心疾患や脳梗塞などの脳血管障害、動脈瘤などの発生する確率が増す・・・らしいです。

やはり影響は出ていた。

主に食生活によるものと思われる影響が。

今は、一応ダイエットに取り組んでるのでカロリーの摂取をできる範囲で抑えるようにしてる為、健診前よりは少し食生活が改善されてます。少しだけですが。

あと、サプリメントは以前からずっと飲んでいます。野菜のサプリメントなど。ひょっとしたらコレでわりと救われてるのかもしれませんね。

だがしかし、基本的に運動しないとやっぱりダメですね。
私(わたくし)も徐々に運動しています。

とりあえず健康に関しては大丈夫のようなので、あとは引き締まったボデーを取り戻せたらいいなあ・・・と思っています。














正当防衛。

2008-06-10 09:54:42 | わたくし事
秋葉原の通り魔事件について。

近年、通り魔による無差別な殺傷事件が頻発しています。

ちょっと前にも、駅で警官が張り込んでたにもかかわらず
数人が殺傷された事件が起きてましたね。

そういう事件を起こした犯人が言う「誰でもよかった」

これには本当に怒りがこみ上げてきます。

全く無関係の人間が、なんで犯人の身勝手で
命を奪われなければならんのだ、と思います。

遺族の苦しみも想像を絶するものです。

病気や事故で死んだというなら、それが「理由」になる。

だがしかし、突然何の理由もなく殺されたとなれば
納得いくものが何一つあるわけがない。

たとえ犯人が死刑になっても、遺族はその後も
苦しみから解放されることはないでしょう。

もはや今は、いつ何時襲われてもおかしくない時代
なってしまったんですね。

そのくらい考えてないと、いつ犠牲者になるか
ホントにわかりません。

昔はコワい人と言えば暴力団員というイメージでしたが
今のコワい人というのは、普段は一般人だけど突然プッツン
する奴で、見た目だけではわかりにくいからタチが悪い。

突然ナイフ振り回す奴が目の前に現れたら、大抵は
パニクッてしまう事でしょう。背後からだとそんな暇もない。

私(わたくし)も目の前にそんな奴が突然現れたら
対処できずに刺されるか、運がよければ命からがら
逃げ出せるという感じでしょう。

そういう時に冷静に行動できるようにするには、
普段からそういう事態を想定しておく事です。
想定してても実際の場面になるとビビるでしょうが、
常に危険だという意識くらいは持っておくべきですね。

今回の秋葉原の事件で、そんな時代になってしまったと
思わざるを得ません。

今回の犠牲者の方々は、背後から襲われた人が多かった
みたいです。突然背後から襲われたら対処できないでしょう
が、私(わたくし)は通り魔に襲われると悟った時は、殺そう
と思いました。そうしなければ殺られます。

そういう意識が芽生えてしまいました。











梅雨と古本。

2008-05-31 21:39:47 | わたくし事
今年も間もなく私(わたくし)がキライな
「梅雨」の時期がやってきます。

基本的に雨天は嫌いです。だがしかし、
雨も無くてはならないものですからね。

雨の日は活動する気がしないので
部屋に閉じこもることも多いです。

これからの梅雨の時期、そういう日が増えるかもしれませ
んが、だいたい映画と読書で過ごす事になると思います。

じつはこの間、買いたい本があったので本屋に
行ったんですが、置いてなかったんです。

それで、古本屋に行ってみようと思って探してたら
ちょっと読んでみようと思える安い本が結構あって、
それがキッカケで数軒の古本屋を巡ってたら、とうとう
10冊にもなってしまったんです。

更に、以前途中まで買い揃えた漫画もこれを機に全て
揃えたんですが、そういうの合わせると全部で20冊ほど
の本を購入したことになります。

これで当分、本には不自由しないでしょう。

でも最初に買おうと思った本は結局買ってないんですね。
しかもまた新たに買いたい本が増えてしまいました。

年間読破数1~2冊くらいの私(わたくし)、読むのは
だいたい一度に10~20ページくらいですね。
延々と読んでても頭に入ってこないので少しずつ読む
ようにしています。








流れゆく景色を見ながら。

2008-05-31 02:03:35 | わたくし事

ここ最近、電車に乗る機会が続いてます。

基本的に車で出かける事が多い私(わたくし)ですが、
セントラルに出る時には駐車場の料金が高いし、また
移動も不便だったりするので電車を利用します。

私(わたくし)はたまに乗る電車が好きです。

電車に乗る場合の私(わたくし)のパターンとしては、
冬ならホット、夏なら冷たい缶コーヒーを買って
窓側の席を確保します。

で、缶コーヒー飲みながら流れゆく車窓の景色をボーっと
眺めてると、色んな事が思い浮かんできて、その事について色々考えるんですが、その時間がいいんですね。

車に乗ってる時も考え事しますけど、運転してるから
ラクじゃないんです。電車だとリラックスできますからね。

今日も電車に乗り、ちょっと考えました。

最近は、質を考えず値段の安ければ良いと思う人が
かなり増えてきてるように思います。

今は物価がどんどん高くなってきてるということや、
格差社会などといった背景も関係してるかもしれません。

100円ショップなんかに行くとたいていの物が
安くで手に入ります。

この間テレビで見たんですけど、あるスーパーなどでは
肉や野菜を安くで「詰め放題」で売ってたりするんですね。
そんなに一杯詰めてどうするの?きゅうりとかそんな一杯
食べますかみたいな感じでしたね。
肉になると、販売開始されると同時に、まるでライオンの
群れの中に草食動物を放り込んだかのような凄まじさ

ありました。あれはちょっとおもしろかったです。

私(わたくし)もよく行く「バイキング形式」のお店。今かなり
増えてて、色んな所でよく見かけるようになりました。
安くで好きなだけ食べられます。

しかし、こういうふうに質というものを気にせず
皆がただ安いものばっかりを求めてると、
「本当に良い物」がどんどん少なくなってくるような
気がします。

質にこだわることが無くなると、人間自体も
そういうレベルになっていくような気さえします。

私(わたくし)もバイキングレストランによく行くし、
100円ショップだって利用します。

だがしかし、良い物にも触れる機会を意識的に
作っていかねば、と思うのであります。











相撲を盛り上げてるのは・・・。

2008-05-27 09:43:03 | わたくし事

夏場所千秋楽結びの横綱対決。

> 引き落としで勝負がついた後に
朝青龍が土俵に手を突いた白鵬を
横から押した。怒った白鵬が
右肩から朝青龍に体当たりしたことで、
両者が土俵上でにらみ合う醜態となった。

・・・と、いう事ですが、私(わたくし)はこの日(いつもですが)
相撲中継を観てませんでした。

ニュースの映像で見たんですけど、私(わたくし)は
朝青龍の「ダメ押し」のように見えたんですけど。

だがしかし、相撲協会側は朝青龍の行為は
「相撲の流れの中の事」であり、「白鵬が悪い」
ということで注意したらしいです。

横審がケンカ両成敗を主張したことによって
結局、土俵上の睨み合いについて
両横綱が呼び出し注意を受けるということに
なったそうですね。

相撲協会からすれば、今の朝青龍は
相撲人気を左右する「キーマン」のように
思ってるんですかねえ。

朝青龍はトラブルばっかり起こしてバッシングされてたけど、
先場所あれだけ国民を相撲に惹きつけたのは
その朝青龍のおかげだったという感じでしたからね。

今回の件も、わりと注目されたから
またまた国民の関心を惹きましたよ。

つまりは朝青龍にはもっと問題おこしてもらった方が
相撲協会にとっては都合がいいのかもしれない。

だから注意するのはマズイんですよ。
朝青龍がまともになったら面白みがなくなるから。

白鵬には「横綱としての責任」が求められてるから
注意されるんですね。
朝青龍はそういうのあきらめられてて、もはや「悪役」
でいいんですよ。その方が盛り上がるってことで。

















 


自分を護るのは自分です。

2008-05-24 09:09:39 | わたくし事

小学校運動会場所取りの列に暴走車、1人死亡4人重軽傷(読売新聞) - goo ニュース

小学校の運動会で、場所取りするんですか。

しかも前日から?

えらく熱心なんですね。今の親御さんたちは。

時代は変わりましたねえ。

私(わたくし)の地方でもそんなものなのかな。
是非とも今度、姉か姪に聞いてみたいと思います。

さて、自分がキッチリ注意してても、他人の不注意やミスで
このように災難に遭うことってあるもんですね。

私(わたくし)の身近でも、そういう事で
亡くなられた方がおられます。

どんな時も、そういう危険にさらされてるという事を
意識しておく必要がありますね。

私(わたくし)の場合は、国道などの横断歩道で
信号待ちをしてる時、
「もしここに車が突っ込んできたら・・・」
と思うことがたまにあります。

そういう時、電柱などの陰に移動したり、
道路から離れて安全地帯に移動します。

こういう「自己防衛」ってやっぱり必要だな、と
この事件で改めて思いましたね。









トークならいいんですがね。

2008-05-22 11:19:02 | わたくし事
自殺男性の吐いた物から有毒ガス 46人体調不良 熊本(朝日新聞) - goo ニュース

このニュース聞いた時には
「モンスターじゃないか!」
って、正直思いました。

毒を吐くって・・・。

この自殺を図った人も吐くつもりは無かったんだろうけど、
それにしても迷惑な話ですね。

最近、硫化水素を発生させての自殺が連鎖的に
起きてましたが、多くの人を巻き込むこの自殺をする
ドアホどもにはホントに腹が立ちます。

こういう書き方すると、ヒドイと思う人も
いるかもしれません。

でも私(わたくし)は、自殺した人は何でもっと
批判されないんだ?と思います。

自殺者に対してもっと厳しい批判を浴びせれば
こういう連鎖的な自殺は減りませんかね?

甘いでしょうか?

まあ自殺が減る減らないを抜きにしても
自殺する者は批判されるべきですがね。












パンダは必要か?

2008-05-14 11:34:47 | わたくし事
上野動物園のパンダが死んで、
パンダがいなくなってしまった事。

私(わたくし)の中では、上野動物園=パンダ
であり、パンダがいないとなるともう上野動物園
じゃない、と思うくらいです。

5歳くらいの時、まだランラン・カンカンの時代に
上野動物園に連れてってもらいました。
その時ランラン・カンカンを見たかどうかは
残念ながら覚えてません。

社会人になって、仕事で一ヶ月ちょっとの間
関東に行く事があって、その時仲間に
「上野動物園でパンダが見たい」と言って
誘ったんですが誰も乗ってこない。

みんなパンダ見たくないのか!?

って言って結局、独りで行ったんですよ。
ほんで、パンダのところ行ったら
なんか以前撮影したようなビデオが流れてて、
生パンダは遠いところでグターって
むこう向きに横たわってるんです。

ガッカリしたけど、ゴリラやトラが救ってくれました。

で、今回死んでしまってパンダがいなくなってしまった
ワケですが、最初私(わたくし)は上野動物園とパンダは
切っても切れないという思いでした。

だがしかし、野生のパンダは今や中国に
1600頭ほどしかいないということで、
中国はパンダを「貸し出し」という形にしてるんですね。

そのレンタル料が1年で一億円
これで私(わたくし)の思いは反転しました。

それだけの価値があるかと問われれば、
私(わたくし)は無いと思います。

私(わたくし)が社会人になってから見た、
あのグッタリ横たわったパンダ。
その時たまたまそうだったのかもしれませんけど、
だがしかしそういうパンダの為に一億円出すっていうのは
何か無駄に思えます。パンダもかわいそうだ。
(動物園の動物は基本的にみんな不自由ですが。)

動物園のただのシンボルにしては一億は高い。
それならそのお金を使って旭山動物園のように
展示の工夫をしたり、他の目玉となる動物を入れる
方が、長い目で見て良いように思えます。

パンダはまだ関西にいますからね。
日本から姿を消したワケじゃないのです。

・・・とは言うものの、おそらく借りるんでしょうね。

中国は12日、大変な事態に見舞われました。
まあ、その義援金と考えればいいですね。










ストレス博覧会。

2008-04-27 14:06:04 | わたくし事
姫路で開かれてるお菓子の博覧会。

菓子博は4年に一度開催されてるそうで、前回は熊本県
だったそうですが私(わたくし)全然知りませんでした。

そんなに興味無かったけどそういうこと知って、見にいける
なら行ってみるのもいいかなと思ったんですね。

だがしかし、あるブログを読んでその気は失せました。

菓子博はやはりすごい人出で、人気のある展示場は
平日でも1~2時間待ちだったという。

休日だと3時間待ち。
これだけでももうパスです。

もともとそこまで興味があるわけではないですからね。
まあ珍しいお菓子は食べてみたいですが。

で、並んで待つらしいんですが、マナーを無視する人が
結構いたらしいんです。順番抜かし、横入りなど。

そういう事する人は若者よりもおばさんとかが多いらしい。

たまたまその時だけがそうだったのかも知れませんけど、
でもそういう場面って割と多くの人が経験したことあるん
じゃないかと思うんですが、いかがでしょう?

あと、写真撮影禁止でも写真撮る人なんかもいるそうです。

人が大勢集まる所ですから色んな人がいるのは仕方ない
かもしれませんが、モラルやマナーを無視する人が多いのは
耐え難いです。

だからそれなら行かない方がいいな、と思ったワケです。

感動よりもストレスの方が多いでしょうからね。












手切れ金。

2008-04-25 09:32:31 | わたくし事
東国原知事、手切れ金認めた「女性に心当たりはある」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

今朝、テレビをつけてみると、ある番組で
この事についてやってました。

私(わたくし)が見た時にやってたのは、朝の複数の
ニュース番組の中で、普段ほとんど見ない番組でした。

コメンテイターが辛口なコメントっぽい事言ってたような、
そんな感じがしたんですが、
何を言ってたかはほとんど覚えてません。

私(わたくし)は知事を擁護するような意味で
言うわけではないんですが、
別にいいんじゃないのかなと思いましたけどね。
単純に。

まあ詳しい事は知らないから言えるのかもしれませんけど。

仮説で考えると、知事は女性と交際して、その女性が
良い女性だと感じたら結婚を考えたかもしれません。
でも合わないと思えたから別れようとした。
それで色々あって、最終的に手切れ金を払った。
かなり大雑把な物語ですが、これは別に問題ないように
思えるんですが。

ホントに極端な話、結婚を意識できるような女性だったら
こういう事態にはならなかったんじゃないですか?

お金で解決することが良い事だとは別に思ってません。

お金だけで解決しようとするなら、
それは非難されるべきだと思います。

果たしてそんな感じだったんでしょうかね?

それよりこの話、どこから浮上したんでしょうか。
週刊誌には書いてあるんでしょうけど。