goo blog サービス終了のお知らせ 

日本人が知らない世界と日々の生活

世界・日本の情報を配信 社会・政治・経済・投資から子育て・教育、恋愛まで

★今日の試験結果と学生の募金活動・・・★

2007-10-20 22:51:24 | こんなところから勉強
今日はキャンペーンということで、
無料でIT試験を受けることができましたので、チャレンジしたところ、
合格しました。富士通ミドルウェア技術者認定制度の中の
データベース系試験です。これで資格がまた一つ増えました。。。
ITに詳しくないとチンプンカンプンの人もいるかと思います。。。
・ ・ ・ ・ ・
いまや日本は資格大国で「免許」ならまだしも「資格」となると
本当に意味のある資格なのか、キャリアにつながる資格なのか、
単なる趣味や試験実施機関の応援なのか、それとも自分探しの資格なのかということを考えないと
意味の無い投資、意味の無い資格になってしまうと思います。
免許ならまだしも資格に時間やお金を投資をする以上はリターンを期待したいものです。
・ ・ ・ ・ ・
私はいままで同じ免許・資格試験に二度以上不合格となったことが記憶にある限りありません。
今までに計百数十回の試験を受けてきて大半が実際に免許や資格につながっていますが、
これは自慢できることではないかと思います。
猛勉強して最初の一回で取るか、取れなければ二回目をあきらめるか、
合格をすることに確実な自信がもててから二回目を受験します。
・ ・ ・ ・ ・
「あきらめ」はときには肝心でないかと。。。
UFOキャッチャーで取れなければあきらめる決心もときには重要です。そうでないと
お金がドンドンなくなっちゃう。。。
・ ・ ・ ・ ・
試験の帰り道、中学生や高校生と思われる子供達が「勉強する為に募金お願いします」と
言っていることにこれまた驚く。。。事故、障害、外国人。。。いろんな理由で
お金が無い人がいると思います。とはいえ、日本位です。。。成績がよくても
お金が無くて学校にいけない、希望する分野(医学部等)に進めない。。。
お金が無いから「就職」することにしたというお粗末な社会。。。
タイのような「発展途上国」ですら返還不要の奨学金が山ほどあります。
日本国だって外国人(タイ人等)には優しくて支援$$$をじゃんじゃんしているのですが。。。
あと。。。ヨーロッパなら学勉はタダのようなものですし、
北米でも成績が良ければいくらでもお金はもらえる。。。
成績が悪かったとしても「Bursary」と言われる借金は簡単にできるし。。。
どちらにしても日本の場合、チャレンジすることは平等に無いのに、結果は平等にしようとします。
海外はチャレンジは平等にあることが多いのですが、結果は不平等です。
例えば私は卒業したときの成績がよかったので、見ず知らずの人から卒業祝金をもらいましたが(しかも名前までリストに掲載)、他の生徒はもらっていない人が大勢います。きわめて不平等な卒業式です。だけど、私はこれは正しいことだと思っていますし、感謝しています。海外では高校の成績が良ければ学士の授業料は生活費まで含めても無料ということが多いように、学士の成績が良ければ修士や博士の課程もお金をあげるから勉強しません??と言われます・・・これが海外。日本とは大違いです。。。
とにかく気になるのは今回の募金にせよ、24時間テレビにせよ、幼い子供達が
募金をお願いしている光景。。。海外スタンダードからすると子供達が駆り出されているだけで
本来、子供達はこういうことに時間を使うべきではないはず。。。とても先進国とは思えません。。。
・ ・ ・ ・ ・

★新聞を読むことは本当に良いことか★

2007-10-18 20:50:49 | こんなところから勉強
新聞を読まないこと、文字を読まないことが悪いというようなマスコミの意見を日々聞くようになりました。ということで、普段、私は見ない新聞ですが、新聞を見てみました。驚くのは新聞の大半は広告で「この財布を持つとお金持ちになれます」とか「あなたもお金儲けしてみませんか」というような大量の広告が目立つのと同時に、けっこう多くの新聞がわざわざ「対日感情」をあおったり、「今の社会はおかしい」とか「あなたも人事じゃない」というように不安をあおるような記事ばかりです。毎日、新聞を読んでいる人からしてみれば気づかない「あたりまえ」のことでも、しばらく新聞から離れてみるといかに新聞が無知で庶民を混乱に陥れているかとういことがよくわかります。特に老人等がだまされないように「これさえあればお金がドンドン入ってきます」という類のお金儲け宣伝、チラシはやめてもらいたい。日本の常識は世界の非常識。。。

★日本のおかしな風習★

2007-10-05 21:04:05 | こんなところから勉強
世界的に見ると日本でおかしな風習というか文化があると思うことがよくあります。
島国という特徴からも、他国からかけ離れているのかもしれません。
そのうちのいくつかです。
(1)ガンを認めない、認めたくない、教えない
日本では3人に1人がガンで死亡(またはガンがトリガーで)しているとのことです。
死亡者の大半はガンで死ぬわけですから、珍しいことではなく、
逆に団体主義の日本ではガンにかかれば
「他の人と同じ理由で死ねるんだ」と喜ぶべきではないでしょうか。
血管がはちきれたり心臓が詰まって動かない、肝臓が悪い。。。というときは
患者への告知は堂々たるものだし隠そうとしないのに、
なぜガンは隠したがるのでしょうか。他人への病名公開もガンとなると躊躇する人が多いですし、
「自分がガンになるわけがない」と思っている人も多いようです。
3人に1人のグループ入りなので、隠してもしょうがないし、恥ずかしいようなこともでもありません。
若くしてガンにかかり、職で差別を受けたくない等の思いがある場合は
しょうがないかもしれませんが。。。それにしても、何かおかしいですね。。。
ガンに対する考え方。というか、病気に対する日本社会。
(2)イジメを認めない、認めたくない、教えない
日本社会でイジメが存在しない学校や会社(個人商店のぞく)があるのなら教えてもらいたいです。
私は見たことがありません。「イジメはありません」と堂々と言う時点でウソを言っているとしか
思えません。これでは「今までに一度も人に迷惑をかけたことがない」とか
「今まで一度も人を嫌いになったことがない」とか「約束を破ったことは一度も無い」といっているのと
同様で、まずこれらのことはウソになるでしょう。イジメなんてあたりまえにあるわけですから、
「あります」と堂々と認めればいいわけだし、イジメの被害に遭おうと加害者になろうと
隠さず堂々とすべきではないでしょうか。。。「他人の悪口を言ったことは無い」という時点で
子供でもない限り、ウソですから、「イジメに加担したこともなければ被害にあったこともない」
「学校や会社で見たことは無い」というのはあきらかなウソでしょう。。。
とはいえ、なぜか、日本人の多くは「イジメは存在しない。知らない。」と堂々と言います。
特に学校関係者。。。マスコミで問題になっていますが。相撲問題もしかりです。。。
何を持って「イジメ」というのかという定義の問題もありますが、一般に悪口、陰口、いやがらせを
イジメとするのであれば、こんなものはどこにでもあるわけで、無いという人はウソつきである。。。
といっても、日本人はウソをつくような教育を受けていますから(ごまかす、ウソをいって相手を安心させる、本音を言わずして相手の気持ちをよくする等)、仕方ないのかな。
(3)物事を達成して涙を流す
これも日本以外では私は見たことがありません。スポーツ大会で優勝、何かに合格。。。いろいろあると思いますが、日本人はうれしいときに酷く泣きます。世界的感覚からすると、うれしければ笑う、笑顔になるはずなのに、自分ひとりだけ笑顔になるのは相手に失礼なこともあるのか、泣くという文化が日本では浸透しています。自分が泣いて相手が笑顔でなぐさめてくれれば全員が満足になるという団体主義精神だと思いますが、個人主義といわれる日本でも未だに団体主義精神が強く文化として残っていることを心にとめておくのもおもしろいかもしれません。

★エレベーター各階強制停止のなぞ★

2007-10-03 23:38:26 | こんなところから勉強
今日は日々気になることをつづって見たいと思います。
(1)団地でエレベーター各階停止はなぜか?
 私の団地では夜間、エレベーターが各階に強制停止するものがあります。
夜の11時頃から朝の5時ごろまで。。。例えば1階から20階に行く場合は、
途中、必ず19回ドアが開閉します。理由は防犯らしいです。
なぜなのかというと、強制的にドアを開けることで密室を作らないことが
目的とのことです。とはいえ、誰もいない深夜に誰もいない階でドアが
何度も何度も開くのは私は逆に「誰かがドアの近くに潜んでいそうで」怖いです。
本当に各階強制停止が防犯上有効なのか疑問視したくなります。
エレベーターの中にカメラがついていることもあり、逆に犯罪を招きそうで怖いです。
(2)巨人優勝セール
 私の近くのショッピングセンターは阪神が勝てばタイガース優勝セール、
ドラゴンズでもドラゴンズ優勝セール、そして巨人が勝てばジャイアンツ優勝セールということで、
どこが勝っても結局優勝セールやっています。ということは、別に地元が勝っても勝たなくても
優勝セールを毎年やっていますから、毎年恒例の行事です。。。
売り上げ上げる為には仕方ないのかな
(3)職場の休憩
 いつも疑問に思うことなのですが、喫煙する人は休憩が非常にしやすいのに、
タバコと無縁の人は休憩が極端にしづらくなります。デスクでのんびりしていれば
遊んでいるように見られますし、外でフラフラしていれば何をやっているんだとなります。
だけど、不思議なことに何度でも喫煙所に足を運ぶのは仕事をさぼっているとも思われないし、
何をしているんだと怒られることもほとんどありません。トイレの個室で休憩する人が
急増しているとマスコミで言っているのを見ましたが、それも何かむなしいですね。。。
休憩するのであれば堂々とできる環境が欲しい。。。特にタバコすわない人向けに。。。

★昨日、東京で・・・★

2007-09-23 21:14:47 | こんなところから勉強
昨日、とある用事で東京方面に行ってきました。
そこで新幹線に乗ったわけですが、東京以北の新幹線のアナウンスはすごいですね。。。
なにか言葉遣いが硬いというか。。。口調が命令に聞こえるというか。。。
例えば、あたりまえのことかもしれませんが、
「ここは公共交通機関です」
「客室内での通話はお断りします」
「乗車率が100%を超えてまいりました。
 本日ご用意しました447席すべて>にお客様が座れますようにお荷物は・・・」
とか、名古屋以西では聞いたことが無いような話し振りにちょっとびっくりしました。
このような言葉を繰り返し繰り返しアナウンスしてました。。。
東京人はアタリマエなのかもしれませんが・・・
名古屋なら「ご遠慮いただきますよう、お客様の配慮とご協力をお願いします」とか
「皆様にお願い申し上げます」などやんわりした口調なのです。
やんわりとした口調だからなのか誰一人聞く耳もっているように思えないのはどうかとは思いますが・・・

★日本人が海外で難民申請(2)★

2007-09-11 21:11:14 | こんなところから勉強
海外で日本人が難民申請することの続きです。
日本人でも難民認定される可能性が高いと私が思うことでもうひとつあります。
日本で冤罪で逮捕される危険があるときです。
無実の罪を警察がしかけてきたら難民申請のチャンスではないでしょうか。
政治的圧力として亡命ができる国が多いはずです。
候補として当然考えるのはカナダです。

★日本人が海外(カナダ)で難民申請してる★

2007-09-09 23:12:58 | こんなところから勉強
カナダは意外と簡単に難民を受け入れていることで知られている国です。
日本に対して失望感があったときは私も難民申請をしようか考えたことがありました。
そんな中、ある情報を見ました。。。2005年の1年だけでもちょっと考えられませんが
日本人3人 、韓国人73人が実際に難民としてカナダで認定されたとのことです。
本当かどうかわかりませんが、以前にある日本人が日本に帰ったら殺されるから
かくまってくれと申請して認定されたとは過去に聞いたことがありますので、
総合的に考えると不自然ではありません。
・ ・ ・ ・ ・
命の危険を感じている皆さん、日本で飢えに苦しんでいる皆さん、
年金や生活保護を断られ続けている皆さん、
カナダという国があります。カナダに亡命するこができるかもしれません。
英語なんか話せない難民は大勢います。逆に英語教室まで提供してもらえます。
学歴も職歴も無い、年齢が高くて職が無い、
生活保護申請してもたらいまわし、申請書までもらえない。。。
飢えるにしろ人におっかけられるにしろ何かしらの命の危険。。。
そんなときはカナダの道を考えてみるのもひとつの手かも。。。
自らの命を絶つ前に。。。
・ ・ ・ ・ ・
今後、日本人難民は世界で急激に増えると思います。
今の日本では自分ひとりで生きている人が多いわけですから、
頼れる人がいなければ、そして、政府や自治体が政治的に死んでくださいと
処置するのであれば、身寄りの無い日本人は犯罪行為で生き延びるか
飢えで死ぬ、自殺するか、どこか他の国に頼りに行くしかありません。
犯罪もしたくない、死にたくもないということであれば海外に難民として
亡命するしかありません。特に年金や生活保護が断られるのは経済難民というより、
政治的な政策による難民と捕らえることができるかもしれません。
難民申請を勧めるわけではありませんが、そのような道も考えられるということで。。。

★つい最近のニュースで気になったこと★

2007-08-05 21:37:57 | こんなところから勉強
・ハワイで(別にハワイに限ったことではありませんが)、チップを払うと二重払い?
 このところ海外では日本人に対してだけサービス料を加算している店が多いらしい。
 理由は「チップを払わない」とか「チップ込みの領収書にしてほしい」ことが理由だというが、
 ガイドブックに書かれているように チップを払う人からしてみればチップ二重払いになっている。
 税金にチップだけでも元の値段の3~4割になるのに、さらにサービスチャージもとなると
 $100の買い物で$150~$160も払えということなのか。
 まあ払えといわれれば払うのが日本人なので仕方がないが。。。
 こういうアメリカ的社会には戻りたくないと思うこともある。。。

・サンフランシスコ郊外のディアブロ短大で学内のシステムに入り込んで
 成績を勝手に書き換える事件が。。。中国のカンニングじゃないけど、
 成績重視の海外ではこういうことは頻繁にされるだろうなあ。。。
 日本じゃ誰でも卒業しちゃうし、成績がよかろうと悪かろうと
 あんまり関係がないからそんなことも考えないか。。。

・外国人登録の子供、1%が小中学校に就学せず ・・・ こういう社会を
作り出しているのも経済界主導ですね。。。
なぜ政府は黙って見ているのでしょうか。
外国人ならどうでもいいと思っているのでしょうか。
人身売買で非難を浴びている国、大日本帝国ですが、
とても先進国の対応とは思えない。。。

・ギャンブル離れ、「余暇市場」縮小。。。06年は1.6%減 ・・・ 
ギャンブルするお金がなくなったからではないかなあ。。。

・2歳園児が送迎車内で熱射病死 ・・・ 女性も社会進出したほうがいいとか、
子供の面倒は他人にまかせればいいとか良く聞くようになりましたが、
はっきりいって、自分の子供のように考えて丁寧に
してくれる人はなかなかいないでしょうね。。。今の日本では。
私の嫁っちやその周りの家族は子供を預けなくても生活ができるのに
預けてまで働くのは反対です。。。日本人は親のスキンシップが減るほうが
子供が幸せだと思っているのでしょうか。もっぱら、
親の片方の方が事故でなくなった場合はしょうがないケースもあると思いますが、
男性も女性も平等、全員平等、全員働きに出ますという短絡的な考え方は
おかしいと思う。。。

・海外旅行に行く人は年々減少。。。20代後半女性は6年前に比べて3割減。。。
海外旅行者の急増は実はビジネスマンの急増、何度も何度も年に何十回も出張。。。
「旅行」者ではないとのことか。。。セントレアも中国便ばかり。。。
撤退路線も激しい。。。旅行者が急増していると思えない。。。


★兄や姉の方がIQが高い★

2007-06-26 07:44:30 | こんなところから勉強
ノルウェー国立労働健康研究所によると、ノルウェーの1985年~2004年の24万人分の知能テスト(徴兵検査・18~19歳)を調べたところ、「第1子のIQは平均で103.2、第2子は101.2、第3子は100.0」だったらしい。。。しかもおもしろいことに、第2子や第3子であっても、若いときに上を亡くしていると102台に上昇しているとのこと。。。そういわれてみると私のところは。。。
皆様のご家庭では共通かな?

知能指数:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0

★海外:気になる報道されないニュース★

2007-06-25 09:04:48 | こんなところから勉強
マスコミが大きく報道していないニュースで気になるものをピックアップです。。。

・タイでは犯罪者の顔はテレビで堂々モザイク無しで報道してもビール会社名等は
 必死になって隠そうとする習慣がありますが、アルコールの規制が強くなるそうです。。。
 割引販売、無料配布、試飲、くじ引き等が禁止になるとのこと。。。
 寺院、病院、医療機関、薬店等の公共場所での飲酒も禁止になるそうです。。。
 日本なら業界の反発で無理や。。。
・タイの警察。。。職員の給料。。。35歳で月収4800バーツ。
 学費が出せない、生活に困り、自殺した人がいる。。。
 結果、弔慰金の35万バーツを分割払いで支給されるとのことだ。。。
 生きて働くより死んだ方がお金が入るのか?!
・歩行者の歩くスピード・・・シンガポールが世界1位!
 東京は19位とのこと。。。
 老人も増えてきているので、歩くスピードは遅いけど、
 走る人が多いのかな。。。日本では。。。 ちなみに海外では走ると
 泥棒ではないかということで警察に拘束されます。。。
・アメリカの最低賃金が今後2年間で$5.15から$7.25へ引き上げへ。。。
 560万人にメリットか。。。それだけの人数いるということもびっくりだけど。
・日本で精神障害が急増、303万人突破…07年版白書。うち、うつ病は3分の1.
 施設入所は全体の約15%の約35万人。
 40人に1人が精神障害の日本! 日本は大丈夫なのか。。。
 35万人も施設入所というのも驚き。。。
・いまだに日本の世帯の5%はADSL以上のブロードバンド使えず。。。
 20世帯に1世帯はダイアルアップ?今年3月末の時点で247万世帯がまだ使えないそうだ。。。
・上海。。。ナンバー取得費70万円超。車購入するよりナンバー取得の方が高いことも
・チリのアンデス山脈(ベルナルド・オヒギンス国立公園)で深さ30mの湖が最近原因不明で消滅。。。
・厚労省が「さらさら」「圧ダウン」「快眠」「健視ヘルプ」などの
 サプリメント商品に対して改善指導。。。
 DHCの「さらさら」は血液がよくなるかのようなイメージ、
 DHCの「圧ダウン」は血圧が低くなるかのようなイメージ、
 小林製薬の「健視ヘルプ」は目が良くなるかのようなイメージ。。。
 イメージというか、イメージどころか良くなると思う人が一般的だろ。。。ゴラ!!!
・アトランタで車と金を奪うも逃走できない10代の男二人を逮捕。。。
 原因はマニュアル車だったから。 確かに北米ではオートマばかりだ。。。
・人工透析患者数。。。30年で5倍。。。今は25万人に。25万人といえば、全自衛官の人数。。。
 自衛官の人数程度位、人工透析の患者がいる。。。日本に。
・カラオケ歌ってそれが引き金で摘出手術急増。。。のどがおかしくなり、
 「カラオケポリープ」になってしまうとのこと。。。
 酒や喫煙しながら歌うと、内出血や粘膜の荒れがひどくなるとのこと。。。ご注意を。
・米ルイジアナ州北部スピアーズビルの学校で小学校5年生4人が逮捕。理由は教室での性行為。
 日本なら遊びの一環として笑ってすまされていますね。。。
・サオダケ屋が減らない。。。1本500円、2本で1000円とかニーキュッパとか宣伝しながら
 注文したら29800円、3万円等請求されて払ってしまう日本人が多数いるらしい。。。
 北海道で多発とのこと。。。海外でありえるのか?こんなこと。。。ニーキュッパといって
 29800バーツ請求しても誰も払ってくれないぞ。。。警察呼ばれちゃう。。。
・東京の年収500万未満世帯過半数 。。。 学生のアパート暮らしも1世帯なんだから、
 実際はどうなんだろ。。。
・児童ポルノ、偽物グッズ、盗品所持合法の日本!そうなんです。。。
 自分で使う為の所持は合法なんです。。。
 他の先進国では考えられへん。。。
 アメリカから人身売買の国に日本は指定されているけど、なんかそういう意識薄いなあ。。。
・米国籍もつ男性を米当局が「追放」 メキシコで行方不明 ・・・ アメリカは
 自国民を追放することがよくあります。私がカナダに滞在していたとき、
 アメリカ人に出会ったのですが、アメリカのパスポートでアメリカに入国しようとすると
 「何をしにアメリカに戻ってきたんだ」とアメリカに戻ってきてはいけないかのような
 質問をされるので困ることが多いとのこと。。。日本人が日本に入国しようとして
 「何をしに日本に帰ってきたんだ?」と質問されて「そんな理由では日本人は
 帰ってきては困る」と平壌行きの飛行機に乗せられるイメージですね。。。
・インドの子供の53%が性的虐待 ・・・ 半数が知り合いが加害者(5歳から18歳までの調査とのこと。。。約2万人へ調査)
・牛乳のペットボトル利用が許可か(そうです、ペットボトルみかけませんね~)?男女6000人に対してアンケート実施したら約14%が全く牛乳飲まないらしい。。。
・英民間航空当局の業界監視組織「航空運送利用者協議会」によると、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の荷物紛失は2006年は約104万個で、乗客1000人中、23個とのこと。。。
統計では乗客に最終的に戻ったものも含まれているとのことですが、50人に1人位が
到着して直ぐに荷物が無いなんてけっこう確率的には高いのでは?!?!

★環境:オール電化の疑問★

2007-06-02 17:34:37 | こんなところから勉強
「今の時代はオール電化でしょ」なんていう広告をよく聞く今日この頃ですが、
オール電化は実は環境に悪いのではないのかと。。。違和感があります。。。
私は今のところは給湯器はガスを使っています。
ガスは環境に悪いイメージがあるかもしれませんが、考え方によっては
かなり環境に良いはずです。
数週間前までは「オール電化」状態だったのですが、
給湯器は深夜電力の温水器を使っています。
どういうことかというと、何十リッター(何百リッター?)の水を
いっせいに夜間に自動で沸騰させます。
さらに、これはどういう意味かというと、
使おうと使わないと必ずタンク一杯の水をいっせいに温めるのが深夜電力の
温水器です。出張していようと旅行していようとわざわざ
ブレーカーを止めるような人はいないでしょう。。。私もそうでした。
ですので、毎日必ず水は温められます。全ての水を使うことなんて無いですし、
家を留守にすることも度々ありましたが、そんなこと気にせず便利なオール電化状態でした。
今は給湯器についてはガスを使っています。。。
必要な時に必要な人が使う分だけ、温めるという方式です。
オール電化に慣れてしまっていたので、最初は抵抗感がありましたが、
いろいろ考えるとかなりエコな生活ではないかと。。。
皆様もオール電化が本当に良いことなのか、CMが教えてくれないことをよく考えてみてはいかがでしょう。。。

★日本的差別:なぜ女性だけ割引?★

2007-05-22 08:19:02 | こんなところから勉強
マンガ喫茶という「一般的なお店」だと思いますが、
街頭でティッシュを配っていました。。。
宣伝を見てみると、はじめの1時間。。。
男性は399円、女性は294円とあり、
女性は約3割も価格が安くなっています。
これはなぜ?!
日本の女性にしてみると「うれしい」で
終わってしまうのでしょうね。
自分のこと、自分の利益しか考えない
平和ボケも良いところです。
外国人女性に聞くと、女性を優遇する理由が不明ということで、
「差別だ」ということで、例えば、
私が高いお金を払うということであれば
嫁っちにも「それはおかしい」となぜか私が?!
怒られてしまいます。。。
ナイトクラブとかバーであればまあわからないこともないですが、
ボーリング、スポーツクラブ、レストラン、
マンガ喫茶まで女性だけ料金を割り引く
根拠に妥当性があるのか疑問です。
ルイヴィトン等、お金をポンポン放り投げるのは
男性ではなくて女性なわけですから、実質的に
女性の方が経済力はあるはずなので、
明らかに差別としか考えられません。
これは間違いなく海外なら訴訟となっていますね。。。



★一番良いのは見てみぬふり★

2007-04-22 17:30:40 | こんなところから勉強
よく日本人は文化的にも口先だけ良いこといって
内心や実際の行動はイイカゲンということがよくあるかと思います。
私もそうなのかもしれません。。。
先日、包帯ぐるぐる巻きでも誰も席を譲ってくれなかったと書きましたが、
今日、こんな記事をみました
「<強姦>特急内で暴行、容疑の36歳再逮捕 乗客沈黙 (毎日新聞)・・・
大阪府警淀川署は21日、JR北陸線の富山発大阪行きの特急
「サンダーバード」の車内で昨年8月、
大阪市内の会社員の女性(当時21歳)に暴行したとして、
滋賀県湖南市石部南、解体工、植園貴光被告(36)を強姦(ごうかん)容疑で再逮捕した。
当時、同じ車両には約40人の乗客がおり、一部の乗客は異変に気付いたものの、
植園容疑者にすごまれ、制止できなかったという。
植園容疑者は、昨年12月にも同様に車内や駅構内で女性に暴行したとして今年1月、
滋賀県警に逮捕・・・
声を上げられず泣いていたが、付近の乗客は植園容疑者に
「何をジロジロ見ているんだ」などと怒鳴られ、車掌に通報もできなかった」
よく痴漢で警察に関わりたくないので
見てみぬふりはあると思うのですが、泣きじゃくっていても
見てみぬふりも当たり前になってますね。。。
日本で他人が自分の身や財産を守ってくれると思ったら大間違いで、
こういう点は海外の方が良いかもしれません。
日本は本当に「すーっと」通り過ぎていく人が多い。。。
以前、日本では幼児が夜中にフラフラしていても、人が路上に
倒れていても通り過ぎていくと書きましたが、強姦なんか
通り過ぎて何もしない人が大勢いても何を驚いているんだと思う今日この頃。。。
よく日本人は良いとか言葉を聞くけど、日本の「道徳」は本当に世界的に見ると低いと思います。。。

★通勤電車で・・・★

2007-04-19 21:39:33 | こんなところから勉強
包帯くるくる巻いているのに、誰も席を譲ってくれなかった・・・行きも帰りも・・・乗り換えて4路線・・・別に譲ってもらわなかったことが悪いという言うつもりはないが、自分でこういう身になると日本では席の譲りあいが実際にはほぼ100%無いということが身にしみてよくわかる。。。ある意味、自分自身は今までどうだったのかと振り返るきっかけにもなったような気がする。日本は今、完全なる平等、早い者の状態・・・包帯を巻いていようと妊娠をしていようと人間は平等、席は完全なる平等で早い者勝ちだ。「自分にメリット」が無いことに対して行動に移すなんてバカバカしいとも思っていたような気がする・・・老人、子供、妊婦、けが人、乳母車と一緒の親・・・誰でも良いけど、自分よりちょっと大変そうな人には声をかけてみようと自分がこういう身になって感じた今日・・・

★引越しの季節★

2007-03-26 08:39:24 | こんなところから勉強
引越しでのトラブルが多いそうだ。
夕方に来ると聞いていたら夜中0時をまわってきたりとか、
作業員が全員女性と聞いて安心して契約したら全員男性だったりとか・・・
安いからといって任せたら梱包も何もイイカゲンだけど、結局何も言えず。。。
そんな業者が急増。。。私の郵便受けにも毎日のように引越業者のチラシが入ってきます。。。
そんな中、不思議だなあと思うのは日本は国土が狭い、引越し距離が短いのに
自分で引越し作業をやる人が少ないことです。宅急便というシステムも
整っているのに、意外に宅急便を使わない人も多いことに驚きます。
海外ならトラックを借りて乗り捨てができる等、引越しを自分でやるのが常識です。
家族や友人が手伝って作業をするというのも常識なわけですが、
日本では10万、20万とお金を出して引越しをするのが常識だと思うと、
う~ん。。。何か国際スタンダードから離れているような気が。。。
核家族化が進んでいる日本の象徴なのかな