goo blog サービス終了のお知らせ 

日本人が知らない世界と日々の生活

世界・日本の情報を配信 社会・政治・経済・投資から子育て・教育、恋愛まで

★びっくり中国(4):ダンボール肉まんに思う★

2007-07-13 07:53:31 | 中国関係
一つ明らかになるとなぜか次々に発覚していきますね。。。
マスコミがこぞって取り上げているのが
ダンボール肉まん。。。
廃棄ダンボールを猛毒の苛性ソーダでボロボロにして
肉まんの具にしているという件。。。
それをおいしいおいしいと頬張る中国人。。。
いや、おいしいおいしいという日本人。。。
対策:ミートホープの件もそうですが、みじん切りにしているような
商品は購入しないことでしょうね。。。
肉まんのようなみじん切りの具が入っているのも要注意。。。
練りつぶしの商品も買わないことかも。。。
自分の手で料理するということが大事ですね。。。
ちゃんと洗ってきれいにして

★またまたびっくり中国(3):飲料水★

2007-07-11 23:11:01 | 中国関係
中国では飲料水は濾過された水が多いです。
ミネラルウォーターというものもありますが、
濾過された水にミネラルを添加しているようなものが多いです。
日本のような富士山の源泉イメージではないです。。。
そんな中、北京の有料水の半分はラベル偽造のニセモノだそうです。
大型ボトルでオフィスやホテルにあるようなものですが、
大手4社のボトル数は計1億本らしいですが、
何と実際には2億本も出回っているとのこと。
ということは、半数はニセモノ、単純な水道水なわけです。
おもしろい国、中国ですね~~~
中国駐在は絶対に嫌です。。。

★びっくり中国&東南アジア:残留農薬★

2007-07-09 23:04:43 | 中国関係
ほうれん草等の生野菜等は残留農薬があるということは
マスコミでも話題になっていますが、
違反の約5割が中国産、約3割がエクアドル産となっていて、
毎日新聞によると次のようなアイテムも
税関で引っかかったそうです:
養殖ウナギ(中国産、台湾産)
ウーロン茶(同)
乾燥キクラゲ(中国産)
生鮮ショウガ(同)
生鮮ニンニク茎(同)
落花生(同)
乾燥イカ(ベトナム産)
冷凍エビ(同)
生鮮マンゴー(台湾産)
生鮮カカオ豆(エクアドル産、ガーナ産)

ウーロン茶まで引っかかるとは。。。
大丈夫か、サントリー・・・
ウナギはよく聞いていたけど、
イカやエビまで危険とは。。。

一つ助かったのはタイ産はリストに入っていなかったこと。。。


★中国人マナー:つり銭の投げ捨て★

2007-07-02 07:46:37 | 中国関係
昨日、コンビニで買い物をしました。
昨今は中国人がレジ係になっているスーパー等が多いわけですが、
間違いを指摘したらそれが気に食わなかったのか
逆ギレしてつり銭を私に向けて投げ捨てるような感じで渡してきました。
自分でミスをしておきながら、それに対してナンダコノヤロウ!といった
感じになる人が急増しているのは「マナーの悪い」国からの人の
急増も影響しているでしょう。別に中国に限ったことではありませんが。。。
あまりにも「マナーの悪い」人が日本に大量に流入しているので、
それがアタリマエになってしまう。。。
日本人が海外でこういうことをしていれば
「同じ日本人として恥ずかしい」となるわけですが、
隣の国の人からしてみれば「第三者の他人がしていることなのになぜ
私が恥ずかしくなる必要があるのか。差別もイイカゲンにしろ!」と
もっと怒る人が多い。。。

★危険な中国;塩★

2007-03-23 23:16:08 | 中国関係
以前、中国ではミョウバンで作った偽物の卵が出回っていると書きました。
今回は塩です。
中国では
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?P=1
偽物の塩が氾濫しており、
「製塩工場の廃液からつくった不純な塩や、通常「工業塩」と呼ばれる化学工業原料の「亜硝酸塩」」が出回っているとのことだ。さすが、偽物王国の中国ですね。。。
「食塩を扱う商店の90%以上で偽塩を販売」とあるのも驚きです。
偽物じゃなくて本物なら健康かといえばそうでもなくて、
岩塩しか取らない人はヨード欠乏症ということで、
「中国では1996年に「食塩にヨードを添加する法律」が施行され、食塩にヨードを添加することが義務づけられた。」とのこと。ヨードが欠乏すると、子供は脳の発達が阻害され、成人は甲状腺機能低下となるそうだ。
偽物でも本物でもいずれにしても怖い中国。皆さんもお気をつけて。。。

★誰も気づかない中国:精神疾患★

2007-03-21 12:19:02 | 中国関係
Sankei Webは中国青年報の情報として、「中国の自殺者、年間25万人・・・心理的な疾患や障害などを抱えた青少年は約3000万人。若者の死亡原因のトップは自殺で、親族や友人らの自殺による心理的後遺症に苦しむ人々は、毎年約150万人に上るとしている」とあります。格差拡大、過剰な競争等が原因ではないかと言われてはいます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
この数字だけを見ていてもピンときません。自分なりに考えてみると、全人口2.28%、いわゆる約43人に一人が若者、かつ精神疾患等ということになります。この状況は明らかに異常では?だって若者だけ(例えば14歳以下だと全人口の約21%になる。。。)に絞って考えたとすると、8人に1人とも言えるし、倍に拡大解釈しても16人に1人だ。これは明らかに異常にしか見えません。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
25万人の自殺というと、一日に約685人、一時間につき約29人、ということは、2分に1人中国人が自殺をしているいうことだ。これだけを見ると多そうな気がするが、全人口の0.02%。5000人に1人だ。。。日本と比較してみたら。。。何と割合的にはほとんど同じ。。。約5000人に1人だ。。。何十万人とか何百万人の自殺と聞くと驚くが、割合的に見ると別に何の不思議のないのかなあ。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
とはいえ、何か中国も日本もヘルシーじゃないような気がする。。。
景気拡大なんていってるけど。。。

★中国:一日の暴動件数★

2007-03-21 11:12:55 | 中国関係
日本では郵便局やバス、地下鉄等のストライキはなかなかみませんし、
路上でデモ行進もあまりみないですね。。。なんかそんなのに加担すると
「おかしいんじゃないか」とみられそうで。。。海外では当たり前なのに。そんな中、
つい最近、中国本土では一日に240件のデモや暴動があると聞いてビックリしました。
当局が認めただけでもこれだけの件数があるとのことですので、
実際にはもっと多いのでしょうね。。。
毎日240件というと、想像がつきませんが、マスコミも暴動だらけでどれを
スクープするかわからないんじゃないかと思うところ。。。
一時間毎に10件起きているんですよ?!新たな暴動が。。。
年間に約9万件の暴動が起きてる。。。そんな世界が中国の様子。。。
確かに日頃の鬱憤晴らしとして日本だろうと米国だろうと
ターゲットになってもおかしくないですね。。。

参考資料:3月8日21:25 NHK

★中国人盗まれて当たり前・・・★

2007-03-17 19:38:03 | 中国関係
中国では墓地が少なくなるので海葬しないといけないという件を書きましたが、
中国について気になる点がもう一点。。。
今日、SankeiWebで「デンソー中国籍社員、製品図面13万件持ち出し逮捕 」という記事を見ました。
「大手自動車部品メーカー「デンソー」(愛知県刈谷市)のデータベースから、13万件以上の製品図面のデータをダウンロードしたパソコンを持ち出したなどとして、横領の疑いで、同社エンジニアで中国籍の楊魯川容疑者(41)を逮捕・・・楊容疑者は昭和61年に北京の大学を卒業後、軍事関連企業に勤めていたこともあった。平成2年に来日。東京都内の工学系の大学を卒業、13年にデンソーに入社・・・」とあります。日本の企業は比較的セキュリティに甘いと思います。北東アジアの友好だなんだかんだといって、学生を企業の中に取り込むような活動も日本のいたるところでされていますが、これも非常に危険・・・こういう中国人、学生含めては自分のお金、武器にする為にめちゃくちゃなことをしますし、それを買い取る、保護をしてくれるような環境が中国にあるからです。盗みに対する対応ということですが、スーパーマーケットのような身近なところを見ても日本は本当に甘い思います。海外なら手荷物持込禁止(ロッカー利用)かバッグなどは出口で全て開けて中を見せないといけないという店だらけ。。。日本は人を疑うべきあらずなのか変な習慣が根付いていてやりたい放題にできてしまう。。。もう少し、セキュリティについて考えないとあかんのではないかと思うところ。。。子供に携帯電話を持たせるとか子供だましのようなことじゃなくて。。。

★墓地が足らない中国★

2007-03-17 19:25:51 | 中国関係
私は以前、何かあったら海葬をしてほしいと家族等に頼んだことがあります。
何となく海が自分の故郷に思えるし、いろんな世界に旅したい・・・調べれば調べるほど生き物は元々水が豊富な海から出発した・・・そんな生き物の経緯があるとも聞いています。そんな中、中国では墓地が不足していて上海では何と!補助金を上げるから頼むから海葬してくれないかと当局から通達が市民に対して出ているとのことです。海葬希望者の遺族には、400元(約6100円)の補助金が直ぐにもらえるとのこと。。。400元というと、日本でいう4万円位の価値がありますね。。。葬式の為に国がお金を出すなんて中国も変わったものです。上海市政府によると数年以内に墓地が埋まってしまうとのこと。。。

★中国の銀行強盗は違う★

2007-02-09 07:41:18 | 中国関係
安徽省の工商銀行で20万間が盗まれる強盗があったそうだ。輸送車が現金を銀行に届けた後、カウンターで爆発が発生。迷彩服を来た男があっという間に盗み出したとのこと。。。 カウンターの荷物に火をつける。。。何か日本でもあったような気がするが、むかついたために放火することはあっても、強盗をする為に火をつけるのはなかなか聞かない。。。日本では刃物や「銃のようなもの」を降り飾るだけが多いはず・・・

★海外で負ける日本人の学歴・言語力

2006-09-24 16:22:36 | 中国関係
日本人の多くは学歴は関係ないというかもしれませんが、海外で就職または成功、または国内でも外資系企業に就職するのであれば、学歴は重要です。大学を出ていないで大もうけしているのは本当の一握りです。少なくとも大学に入学するのは当たり前です。留学生みても、日本人の留学生はみんなESLとか専門学校とか大学に行っていたと思って蓋開けてみてみるとContinuing Educationということで、単なる専門学校的なところどか。。。それに比べて韓国人や中国人の多くは正規プログラム(いわゆる、学士、修士、博士)が多いです。カナダでは日本人はたくさんみたのに、正規プログラムの割合が極端に低い。いわゆる「遊学」が多いわけです。周りは中国人だらけ。。。日本人とも話がかみ合わず、結局中国人と会話を主にしていたなんて状況です。
 今、気になるのは外資が大量に日本に来ている現状です。外資系企業は大卒条件がマストであるところが非常に多く、職務経験があろうと何だろうと学士が無いと書類で落とすということが非常に多いです。しかも、日本の企業は給与カットして雇用形態もイイカゲンにしているのに、外資系は給与が最初から高く(初任給でも年収450-500万スタートが多い)、雇用形態も正社員が主だと認識しています。簡単なデータ入力作業等を派遣やアルバイトといったこともありますが、主たる人材は通常、正社員です。日本企業が外資に買収されることもあるわけですから、この点、よく注意しておいた方が良いです。
ちなみに、韓国の大学進学率は82%だとききました。中国の大学進学率は、2000年近くでは2%、2003年に6%だったのが、2004年には19%という。1~2年前の北京の進学率は45%だとか。日本の場合は高卒者の大学進学率は44.2%、短大を含めても51.5%。日本を含めてアジアの場合は若いうちでないと大学にいけない(大学院はだいぶ広くなってきているようだが)のが現状。。。 日本では知識から仕事の能力から給与から何から何まで差が付いている中、勉強をすることは悪いこと、仕事を真面目にすることは悪いこと、全てを平等にしろということでマスコミも騒いでいるわけですが、海外の視点から見ればバカバカしいとしか思えないといった状況です。海外ではハングリー精神が旺盛、夢、目標、希望を持って真面目に勉強して真面目に仕事をしている人が多いのです。
 さらに、英語は自分には関係が無い、重要でないと平気で日本人は言いますが、だったら何の言語で中国人や韓国人、インド人と会話するのかと思います。。。まあ、相手が日本語を話せるという日本人を抜いているということも多いわけですが、いずれにしてもどこかで仕事するとなると海外とのやり取りなんて日常茶飯事。。。物を販売したり運送したりするだけの仕事でも、電化製品買いに来るお客は外国人だし、出荷の状況確認で中国に連絡なんてこともあるわけです。スキー場にバイトに行けばオーストラリア人だらけなんてこともあるわけです。こんな状況下、勉強は無駄、言語力は無駄といっている日本人は世の中の流れを見ていない、ついていっていないとしか言い様がありません。
 ちなみに、アジア以外にヨーロッパはどうなのか調べてみました。ドイツは40%程度、スイスは20%程度だという。イギリスもポリテクニックを入れれば40%程度らしい。とはいっても、海外の場合、高校卒業してから直ぐに大学にいかなくても30にでも40にでもなってから大学に行って、結局大学や大学院を生涯掛ける人もいるので、実際のところは日本を超えているはずです。学士を2つも3つも持っている人もいます。。。