goo blog サービス終了のお知らせ 

日本人が知らない世界と日々の生活

世界・日本の情報を配信 社会・政治・経済・投資から子育て・教育、恋愛まで

★オリンピック開催地選考・・・★

2009-10-03 07:33:16 | こんなところから勉強
リオデジャネイロに決まりましたね・・・
リオは活気があって良いのではないかと思います。
なんと投票日は特別に休日を設定していたと聞いて驚いています。
Live報道を見る限りでは日本以上に「団結」しているような気がしますね。
大量のお金が動きますから当然利権もあるんでしょうけど、別に
お金に関係なくても盛り上がる国民が多いのではないかと思います。
・ ・ ・ ・ ・
あと、シカゴが本命と繰り返し繰り返し報道していた状況(報道せざるを得なかった?)には
何かあったのではないかと私は考えています。
全てのものが見えてきませんからなぜそういうことが起こったのか
本質を見極めることが大切ではないかと。。。
・ ・ ・ ・ ・
今の日本では活気を感じられないというか、外部の圧力で活気を無くされているといったほうが
正しいでしょう。活気がない理由の一つは教育問題。
外部からはもっと「ゆとり教育」の推進の圧力があるのではないかと思います。
日本の競争力をさらに低下させなければなりません。
あと、日本は世界の中で最も「休日が多い国」です(のはずですが・・・)。
海外にいってみればわかります。国民が一斉に休む休日なんてはっきりいってほとんどありません。
いまだに週6日働く人は世界で見れば多いですし、7日連続で働く人も多いです。
日本で日本国民が一生懸命働いては困るんです。海外は。日本の競争力がつくのは困るんです。
こういうことに気づいていない国民は本当に多いと思います。
・ ・ ・ ・ ・
再度発生した資源に株価バブル(というか、そもそもサブプライム危機は
100年に1度のことではなく毎度のことですが。。。)も
2009年末までは持たない気がしています。
10月。。。そろそろアウトじゃないかと。
http://www.fdic.gov/bank/individual/failed/banklist.html
に行けばわかりますが、米国の金融機関の破綻数がとにかくすごいことになっています。
もともと金融機関の数が何千とありますから数十、数百の銀行が倒産したところで
大したことないのかもしれませんが、それでもこの動きは異常としか思えないし、
先行きが暗い話です。
・ ・ ・ ・ ・
現時点での空売りの状況がどうなっているのか気になってます・・・
・ ・ ・ ・ ・
格○けの話とか世界○勢の見○しの話とかいろんなことがマスコミで流れていますが、
そういうマスコミで流れている情報の際にどのような資金の移動があるのかに注意を払っておくことは
良いことです。
・ ・ ・ ・ ・

★電気自動車はエコではない・・・★

2009-07-24 18:02:05 | こんなところから勉強
北関東にいますが今年は夏といった暑い日に遭遇していないような気がします。
既に7月末なのに。。。冷夏でしょうか。冷房もほとんど使っていないです。
雷も去年や2年前に比べてだいぶ少ない気がします。
でも、こういう情報(温暖化していない情報)はいろんな施策に対して都合が悪いので、
なかなか一般に騒がれない傾向にあるようです。
・ ・ ・ ・ ・
電気自動車は本当にエコなのか。。。そもそも夏場はエネルギー不足が騒がれています。
ということは、電気自動車が増えれば増えるほど発電施設が必要で、
おそらく原子力発電、核燃料再処理施設といったものが地震大国の日本で
もっともっとたくさん必要になるんでしょうねえ。。。
大気中や水中の放射能はエコなんでしょうか。。。そもそもウランの発掘や
運送で石油を使うわけで、何がエコなんだかさっぱりわかりません
・ ・ ・ ・ ・
タイの空港で万引きの疑いをかけられ、通訳や警察に多額の支払いを請求され
(100万円~200万円)ることが相次いでいるとニュースで耳にしています。
しかも一人ではなくて二人以上の集団であっても
急につかまえられて請求されるというニュースを何度も聞いていますので、
飲食店ならともかくチェックインして直接ゲートに行くのが理想なのかもしれません。
・ ・ ・ ・ ・

★真実:日本は明らかに寒冷化している★

2009-06-29 18:31:01 | こんなところから勉強
日本は寒冷化していると思われるニュースがありました。なんと
雪が例年以上に積もり積もって今でも残っているというのです。
まずはじめに。。。科学文献から地球は寒冷化するという説が私は有力だと思っています。
以前、ブログにも書いたことです。
世の中には(実は火力発電以上にエコとはいえない)原子力発電推進や
金融取引システムなど様々な利害関係でCO2に着目し、温暖化だの
CO2だの言われますが。。。そもそもCO2は温度が上がればCO2があがり、
火山が爆発などして温度が下がればCO2は下がっているのです。こういう出来事は棚に上げて
世界に原発を普及させたいのは○国の意思でもあり、
これは推察ですが言うことをきかなければ原発をターゲットに攻撃すると脅しもできるわけです。
日本の原発の多さを考えてみてください。これがどういうことか。
さて、
http://www.asahi.com/travel/news/TKY200906280222.html
では「富士山への道、残雪との闘い 登山規制の恐れも」と称して
残雪があまりに多くて富士山に登れないかもしれないというのです。
毎年のように富士山にいっていましたから、写真を見てびっくりしましたが、
8合目でこれだけ積もっているのは私の経験上過去に無いようなことです。
いずれにせよ毎年残雪が増えているとしか私には思えません。
毎年のように最近の富士山は雪が解けなくて困っているということを聞くようになりました。
このような政治的や経済的に不都合な情報はマスコミで聞くことがほとんどといってありません。
この手の報道には感謝すべきです。氷河か無くなるだの何だのということは特集を組んででも報道するのに、
身近な寒冷化の話題は国民の多くが知ることなく・知らされること無く時が過ぎるということは
あってはならないことでしょう。

★無料配布に思う。。。★

2009-06-04 05:59:52 | こんなところから勉強
5千円相当(店にとっての原価はいくら??)のダイヤの無料配布で
1.5キロの列ができ、列の横入りなどでところどころで怒号が飛び交うなど現場が騒然となったという
記事をみました。。。これで気になるのは加工するには「リングが5万円、ペンダントが7万円、
イヤリングが9万円、カフスボタンが9万円」等が発生するということです。
この手の「無料」は以前なんかで見たことがありました。。。
本当の意味で無料なのか疑問です。
=======================================
旺文社の英検問題集「合格者の8割使用」に根拠がなく警告されたという情報を見ましたが、
世の中に転がっている多くの情報がデタラメであるということが
こういうところからも透けて見えます。
マスコミの流す情報、本で見る情報、ネットで見る情報、全て疑ってかかるべきです。
日本の教育はどちらかというと言われたことを丸暗記の考えない教育に視点をおいていますので、
そんな環境で育った大人たち(子供たち?)は難しいかもしれませんが。。。
=======================================

★滞納で卒業証書渡さないのはアタリマエ★

2009-03-08 04:50:50 | こんなところから勉強
今から15年も前からになりますが、
授業料・管理料等滞納や図書館本返却せずに
卒業証明書が手渡されない等々は
海外では茶飯事の光景を目にしてきました。
専ら、海外では授業料はタダみたいな国も多いので
同じ議論は難しいかもしれませんが、
5000円、1万円といった小額でも支払いをしないと
容赦ない対応がされました。しかも支払いをしないと
利息の支払いまで請求される状態でした。。。
海外では成績が悪ければ留年もアタリマエですから、
当然の光景といえばそうなのかもしれませんが、日本は
給食費にせよ授業料にせよ図書館の本にせよ
決まりが緩すぎます。
この問題は格差社会とか差別とかそういう問題ではありません。
・ ・ ・ ・ ・
小学校の英語授業でやればやるほど嫌いになるので、
やっても意味が無いのではないかという記事を見ました。
やればやるほど嫌になる児童・生徒がいるから効果が無いとか
やめたほうがいいという議論がされるのであれば、
学校には勉強に嫌な児童・生徒なんて山ほどいますから
学校をやめてしまえばいいのでは。
社会人で仕事をすればするほど嫌になる人なんて山ほどいるんじゃないかと思います。だから意味がないとか効果が無いからやめてしまえという
議論をすること自体私はナンセンスに思えるのですが。。。

★不法滞在に関する気になるニュース★

2009-02-15 08:04:12 | こんなところから勉強
マスコミのニュースを見て気になったことがあります。
外国人が偽造パスポートや他人名義のパスポートで日本へ入国し、
または正規に入国するも滞在許可が切れたまま日本に滞在し続け、
日本で子供が産まれ、子供がそのまま
日本の学校へ通って(これが可能なこと自体が驚きですが)日本で育っていることで
日本語(&英語?)しかわからない。。。まあこれが事実だとして、
一家揃って日本で滞在許可を求めているニュースを度々聞きます。
そして、そのような状況の家族をサポートする日本人が殺到しているとのことでした。
それじゃ考えてみたいです。
日本人が海外に偽造パスポートや他人名義のパスポートで
入国し、または滞在許可が切れたまま滞在し続け、
子供が現地で生まれ、現地語しかわからない。。。
だけど正式な滞在許可が無いことで
現地の政府に対して許可を求めて活動を起こしたら
果たしてこれらの日本人はサポートしてくれるのでしょうか?
前者はサポートするのに後者はサポートしないという人が大勢います。
これが私には理解できないです。本当に不思議です。
=====================================================================
母国に帰国すると身の危険がある等があれば別ですが、
どうも気になるニュースです。。。
=====================================================================
物事を検討するときには比較検討してほしい。。。

★矛盾?した道路標識。。。★

2009-01-23 18:04:13 | こんなところから勉強
矛盾した道路標識をよく見かけます。
以前、名古屋の国道23号線の一部分で
原付進入禁止なのに進入禁止のサインがないということで、
届け出てサインが設置されたことがありました。
たびたび誤った警察の認識でドライバーが検挙され罰金を支払うものの
結果として罰金の還付を受けるなり点数を元に戻してもらうなりの
話をマスコミでも聞きます。
問題なのは標識に誤りや誤りでなくとも混乱を招くような記載があることで
事故を誘発してしまうことです。
写真の場所は1年近く放置していましたが危ない道路だったので、
直してもらうなり対策を依頼しました。
この写真の交差点は右折レーンが無いのに一定の時間を除いて
右折ができるというところです。
ですので、左折と直進レーンしかないのに、皆さんが
堂々と直進なんかせず右折してます。
直進しかされないものと思い込む人もいて
急に右折するウインカーを出す車がいるときは危ないことがよくあります。
あと、右折しようと思っても右折レーンがないので、
交差点であたふたあたふたする人もいてこれも危ないです。
ですので、右折レーンを作ってもらうよう依頼しました。
おそらく直進レーンに右折ができるよう矢印を追加してもらうことになるのでしょうか。
一応、近くの交番に聞いたところ対応した人は右折レーンが無いのは(中途半端な走行帯は)おかしいということで、
確認して管轄の交通課等に言うとのことでした。

★私も操縦中に鳥に衝突有り。。。★

2009-01-16 21:08:25 | こんなところから勉強
ニューヨークで起こったUS Airways の不時着水ですが、
私も飛行機操縦中(モントリオール上空)に鳥に衝突したことがあります。
マスコミも報道していますが、鳥と飛行機が衝突することは珍しくありません。
専ら、私の場合は操縦席コックピット右側のフロントガラスに直撃してきました。
高度500フィート(200m程度)、着陸態勢に入っていましたが、
プロペラ機とはいえ、85ノット(150km/h程度)の速度は出ていましたので、
衝突時はものすごい振動と爆発したような音がしました。
衝突場所にはくっきりと衝突した跡がかなり残ってましたが、ヒビは入りませんでした。
今までに一度だけの経験ですが、どっちにせよ空港に近い場所に発生したわけで
離着陸時に鳥に衝突するのは普通に発生することで、運が悪いと大事故になります。

★不思議な誤った社会。。。★

2008-12-15 20:48:46 | こんなところから勉強
久しぶりの更新になります。。。
このところ週末のMBA勉強で忙しくて更新できていません。。。
ずいぶん寒くなりましたねえ。。。
さてさて、景気悪化が実経済に影響を及ぼしてきましたが、
気になるのは誤ったマスコミの報道です。
(1)正社員は安全である
(2)就職氷河期に学校を卒業した人は不利である、
   新卒採用で正社員にならない人は一生不利になる

(1)についてですが、はっきりいって正社員であろうと何だろうと
倒産するなり利益を確保したいなりリストラするときは
正社員も対象になります。というか、正社員しかいない会社は当然正社員をリストラします。
正社員でも能力不足でリストラしたいと言う企業なんて山ほどあります。
私は今までその現実を見てきました。正社員の給与が高ければ給与の高い正社員は
企業の利益といった点ではマイナスです。従って、40代や50代をリストラの対象としたい
企業も多いです。外資系の事例も見てきましたが、契約社員で事務をしている人ではなくて
40代で子供の扶養がいる正社員を真っ先にリストラしたなんていう例もあるわけで、
契約は不利だからとにかく正社員になればいいんだとか、正社員にしない
企業は問題だと大騒ぎして修了では、そういっている人の将来は大丈夫かと
私は疑問に思いますし、実しやかに言われるのであれば日本の未来が危ぶまれます。
非正規雇用でも給料が高い非正規雇用もあります。時給2000円~3000円近い非正規雇用もけっこうあるわけで、
そんなに悪い制度とは思えません。
また、子育てや学校通い等であえて非正規雇用を望む人もいますから(数ヶ月~数年働いて学校に戻るという
ケースも今はけっこうある)、非正規雇用を完全撤廃なんてやったらそれこそ
日本社会が大混乱になる気がしてなりません。

(2)についてですが、私なんてどうしたらいいのかと思います。
海外の大学を途中でやめて日本に来て、非正規雇用で数年間経験して。。。
最終的に大学に戻って卒業しましたが、日本に帰国しても新卒の採用枠なんかに乗れませんでした。
日本で働きたくても日本の新卒の採用枠すら乗れない日本人なんて大勢います。
そんな中、私は外資系を経験して(私が知っている多くの外資系企業は英語が不得意な日本人は
けっこういます・いましたので、相当な管理職でなければ外国語能力が必須ではないところも多い)、その後、
(日系)大手企業に中途採用で入りましたが、
転職市場を見る限りでは「日本の雇用は新卒採用で正社員にならない人は一生不利になる」裏づけを
するのは極めて困難でした。本屋の立ち読みでも何でも良いと思いますが、
常に学ぶ姿勢を持ち続けて他との差別化といった意味で「自分らしさ」を極めていけば
一定の評価はしてもらえると思います。

一番困りそうなパターンは、「どこにでもいそうな人」になってしまうことでしょう。
何も差別化要素がなく、「どこにでもいそうな人」になった瞬間に
高い対価を払う必要は無くなると思いますし、どこにでもいるのであれば
必要なときだけに安い対価で雇用するといった方向になっても不思議ではありません。

昔、スーパーマーケットで同じ商品が違う価格で並んでいたときに
真ん中位の値段の商品を買う(同じ商品であってもそれを知らされていないと
何となく真ん中を選択する)日本人が多かったと聞きましたが、
今は違うと思います。同じような商品が同じと知らされていなくて100円、500円、1000円とあったら
500円ではなく100円の商品が売れる時代だと思います。その点、日本は昔とは違うということを
認識する必要があるはずです。昔は500円で買ってくれたのに今は100円の価値しかないのです。
500円で買わないお客はおかしい、買うように制度化しろといっても
本当にそういうことを制度化したら100円でモノを買えなくなり店は売れなくなり、
お客も店も困ってしまう。。。これこそ皆が不幸になるはずです。

★更新さぼり気味。。。★

2008-11-26 05:41:04 | こんなところから勉強
このところ忙しいこともあり更新さぼり気味です。
ここで気になったのは、結局、何かをやろうとしても
1年長続きすれば良いほうで2年続くことなんてまずなさそうだということです。
何とかダイエットとか何とかお金儲けとかよく聞く話しも
結局ブームがあり、1年も続いているのはなかなかみかけません。。。
そういう意味ではこのブログは2年以上継続はしていますから、
悪くはないでしょう。。。
・ ・ ・ ・ ・
タイのスワンナプーム国際空港や周辺がデモで封鎖されてしまっているようですね。。。昨日の夜から欠航が出ているとか。。。
いくらなんでもこれは長続きしないような気がします。
いろんなところから非難がされるはずです。
こういうことが日本で発生するか考えてみましたが、
政治等でなんかが発覚してもこういうことは起きないのではないかと。。。
「学校へ行きなさい」とか「仕事へ行きなさい」と本質が何なのか
確認することなく周りから怒られて終わりになってしまうのでは。。。
システマチックに社会が動きすぎていて
「時間に余裕が無い」日本人がけっこう多い気がします。。。
そういう意味では税金も保険料も次から次へ上げる良いチャンスではないかと。
消費税30%になってもデモは起きないような気がしますし、
投票する人を変えるかといえば、そういうこともないような気がします。

★出題ミスで「全員合格」の意味。。。★

2008-10-08 22:36:38 | こんなところから勉強
採用試験、資格試験、入学試験で間違った問題が出されて
正解が二つ以上あったり正解が存在しなかったりするニュースを聞くことがある。
皆さんもあると思います。。。
そのときに気になるのは「全員合格」とする措置です。
全員合格ということは何かフェアで全員が得した気分になるのですが、
結果として最終的に振り落としがかかって
本当の意味で合格者数が増えることがなければ、
ある意味、「全員合格」=「全員不合格」ではないかと思うのです。。。
採用試験で2人採用する予定だったのが、
出題ミスで5人も6人も採用することになれば
「全員合格」にする意味があると思うのですが、
結果として選抜して2人しか採用されなければ
「全員合格」とは聞こえは良いけど、全く意味なさないなあと。。。
「全員合格」にするくらいなら、「問題が存在しなかったこととする」と
いったほうが正しいのではないかと思うことがよくある。。。
でもきっと、「問題が存在しなかったこととする」とすると
抗議が殺到して、「全員合格」とすると、みんなうれしくなるんだろうなあ。。。

★留学仲介大手破産に思う。。。★

2008-09-29 20:16:22 | こんなところから勉強
海外留学仲介大手が営業を停止、留学・ワーホリ等予定者の前払金約9億5千万円が返還不能になる可能性があるとか。。。また前払いかということで、英会話学校のときの同じようなシナリオだなあと思って聞いていたのですが、日本の消費者はなぜ民間業者に何十万、何百万と前払いするのでしょうか?私は理由がわかりません。。。前払いは民間企業の債務になると認識して払う人が果たしてどれだけいるかも気になりますが、なぜ前払いするのか理由がわからないのです。。。テレビインタビューで思ったのは、まずワーホリで百万円も払った人がいて、なぜそんなに払うのか疑問に思ったのと、語学学校のために300万円というストーリーも聞きましたが、これも海外生活が長い私は前払いの理由が理解ができないのです。。。そんなになぜ費用がかかるのかということと、なぜ一度に前払いしているのか。。。
・ ・ ・ ・ ・
日本で何もかも契約してFIX状態で現地へ長期に行くのも疑問に思うところです。。。
現地で気が変わったり、相性が合わなかったときにどうするのでしょうか。。。
私なら原則現地に直接問い合わせるか現地で申し込みをしますね。。。
日本で契約をしたとしても日本で契約をしたほうが得であるか、
前払いで払ったとしてもどれだけお得と言われても何十万、何百万と事前に払い込むことはないです。。。
・ ・ ・ ・ ・
夢と希望を達成するため、自分らしく生きるため、キャリアアップ、
その他いろいろ理由はあると思いますが、こういうニュースを見るたびに「前払い」は非常に気になる。。。

★2~3分お待ち頂いてよろしいですか★

2008-08-03 19:22:53 | こんなところから勉強
このところ、何を注文するにしても必ず「2~3分お待ち頂いてよろしいでしょうか」と聞かれる。
まさしく、挨拶のようだ。
実際には2~3分どころか、5分待つこともあれば20分を超えたこともある。
2~3分と聞いていて、実際に3分以内ということはまずなかった。
2~3分と聞いていたのに20分待たされたことは「偽装偽装」と大騒ぎしても良いのだろうか。。。
どうせ時間がかかるのなら、2~3分かかるかとわざわざ聞いても意味が無い。
そもそも2~3分と聞かれて、「じゃあ買いません」なんていうお客がいるとも思えない。
事実と異なることを確認されるのはやめてもらいたいのだが。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
「私は法定速度を守ります。急ぎの方はお先にどうぞ。」というサインをよく
トラックの後方部で見かける。非常に危険なサインではないか。
こんなサインを海外で掲示したらスピード違反を助長していると言われかねないし、
実際に急いで警察に捕まったら、「あのトラックに書かれたことに従った」といわれたら
サインを掲示している方も罰せられる可能性が高い。
「私は法定速度を守ります」も「私は品物を持ち逃げせず代金のお金を払います」も
「私は人を怪我させません」も「私は税金を払います」も「私はゴミを路上に捨てません」も
法律を守りますと言っているとしか私は思えず、
「急ぎの方はお先にどうぞ」という表現に非常に違和感がある。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日本人の思考で気になることがある。
集団の中でがんばってがんばっているなかで、例えばなんかの芸があったとして、
その集団の中で1人、1匹が上手くできないと、
なぜかその1人、1匹に意思が集中し、応援したくなるというか、
「かわいい」とまで思う人が多いと思う。競争社会の海外では、「なにやってるんだ。
なんでこんなやつが採用されているんだ」と疑問に思う人の方が多いと思う。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
このところ、朝早くテレビをつけると、高齢者をターゲットにしていると思われる健康食品
やメタボ対策のダイエット商品の宣伝ばかりだ。。。そもそも朝早くテレビをつけている
若者は少ないのか。。。それとも、金が無い若者なんか相手にするより、団塊の世代を
相手にした方がビジネスになるのか。。。で、いつも気になるのが
「天然成分」「天然だから安心」という言葉。。。そもそも、天然以外のものだけを
食べることは結構難しい。。。食事だって天然のものを食べてメタボになるはずで、
自然界に存在しない人工のものを食べてメタボになる人はいないと思う。
さらに、天然であればすべて安心かといえばそうでもなくて、毒キノコのように
天然の食べ物でも有毒、有害なものはたくさんある。
なので、天然、天然と言われても私はよく意味がわからないのだが、
他の人は納得しているんだろうなあ。。。っと。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

★日本の問題。。。★

2008-07-07 20:28:38 | こんなところから勉強
昨今のニュースから気になることを綴って見ます。。。

ここから遠くない民間保育所で複数の保育士が頭をたたいたり
泣き止まないと洗濯機に入れると脅していたそうだ。。。
よく男女平等、共同参画だの言われて
子供は託児所でも保育所でも預けて家族総出で
仕事をするのが良いと今では日本社会で言われていますが、
前にも書きましたが、これは反対です。。。
はっきりいって、自分の子供でなければ「他人の子供」のはずで、
こういうことは発生してアタリマエだと私は考えています。。。
自分の目が届かないとこれで何が行われているかなんてわかるわけがありません。
自分の子供がイジメの被害者、いや、加害者になっていることがわからないのと
同様でわからないのがアタリマエで、勝手な信用をするほうがおかしい。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
新宿区で所持金が数百円のホームレス男性が生活保護支給を求めたら却下されたとか。。。
一方で日本のどこかで威圧的な申請者には生活保護をジャンジャン支給しているという
ニュースも見ると、「弱者切捨て」とはこういうことかと疑問。。。
相手と話す際には弱腰であってはいけない、体も言葉も強くないといけないと感じた今日この頃。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
都市再生機構の団地(足立区の花畑団地)で
孤独死したにもかかわらず、部屋は死亡時のまま、
身寄り不明で8カ月以上毎月3万円前後の家賃引き落としを続けているとか。。。
家賃引き落としが続く限り永遠と部屋はそのままにされるのだろうか。。。
確かに何事も無く引き落とししていたほうが収益は良い、面倒なことも無いと思うのですが、
誰も住んでいないのに引き落としをするのは?!と疑問に。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
埼玉県の調査によるとレバ刺しやユッケなど肉の生食で「生食用」と表示の無い肉を
使っている焼き肉店や居酒屋は8割を超えたとか。。。
(計137店舗のうち83%にあたる114店舗)。
まあ別に「「生食用」と表示のある肉を使っています」とでもメニューに書いてなければ
別にどんな肉を提供していても何の罪にはならんと思う。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
食材の使いまわしに産地偽装。。。
なんか私の感覚からすると「あって当然」な気が。。。
まず産地については、信用するのがどうかと思うし、
海外で生活していたら海外産がほとんどだから、
日本産にこだわること自体がどうかと思うし、自分が育てたわけでもないのに、
チラシや店頭で国産と表示されていて信用する国民が何かおかしいと思う。。。
そもそも国産にこだわっていたら、本当に何も食べるものなくなるわけで。。。
日本人はよく「出身はどこ?」って聞く具合に、出身、出生、産地ということに
こだわりを持つのかもしれませんが、何の証拠も無いのに産地が表示されていて
鵜呑みにするほうが問題。。。
食材の使いまわしも同様。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
見ず知らずの人に投資話を持ちかけられてなぜ信用するのか。。。
日本ほど詐欺の話は聞きません。。。
見ず知らずの人がアナタにお金をあげますと言ってくることがおかしいとは思わないのかなあ。。。
そもそも簡単に儲けられるのであれば、すでに大企業がやっているとも思わないのかなあ。。。
まあ、今まで日本は「平等」という精神の下、基礎教養がどうであれ、教育なんてどうであれ、
みんなが同じような所得、同じような水準で生活できていたのか、
そのどんでん返しのような現象ですね。。。
ちゃんと物事に深入りして考えられる人だけの所得が高かったとすると、
果たしてここまで詐欺が多いか疑問に思う今日この頃。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

★世界のマスコミが一斉に報道★

2008-06-09 06:17:13 | こんなところから勉強
秋葉原の事件。。。世界のマスコミが東京の
「video game district」の事件として報道していますが、
このニュースで気になるのは以下の2点です。
(1)なぜこのような事件が起きると
   必ずといっていいほど被害者の住所(市区町村居住地)、氏名、年齢が報道されるか?
   個人情報保護が叫ばれている中、名前だけでも気になりますが、
   さらに住所や年齢が全国ネットで報道されることに違和感を
   覚える人は少なくないのではないかと思います。
   何日の何時にどこを歩いていたか、場合によっては目的まで
   日本だけではなく世界の人に知られるわけで、私だったら嫌です。
(2)容疑者の制止に関する基準。。。海外なら射殺でも不思議ではなかったと思うのですが、
   日本ではやはり容疑者の安全、容疑者の身を守ることが優先されてしまうのでしょうか。。。
 
・ ・ ・ ・ ・
 
エコ特集番組を見ていてよく思うのですが、番組製作報道にかかる費用、物資、電力。。。
これらがエコなのかと疑問に。。。廃油で車を走らせることがエコだということも
聞きますが、わざわざ廃油を使って車を走らせることがエコだとは思えません。。。
環境への影響は結局廃油であろうと無かろうと同じとしか思えない。。。
 
赤ちゃんを育てているわが身で考えると、
布おむつの方が紙おむつよりエコとか言われるが、
頻繁に洗う水の消費、洗剤の下水へ垂れ流しを考えるとエコとは思えない。。。
経済的とは思えず、1000円から数千円の布おむつの方が数百円の紙おむつより良いと
見たが、そもそも紙おむつで私は1枚数百円払ったことが無い。。。数十円が限度だ。。。

世の中にありふれている情報は見方がとても重要だと考える今日この頃。。。

・ ・ ・ ・ ・