goo blog サービス終了のお知らせ 

日本人が知らない世界と日々の生活

世界・日本の情報を配信 社会・政治・経済・投資から子育て・教育、恋愛まで

★海外比較した日本の子育て問題★

2009-05-05 15:52:01 | 子育て
久しぶりにタイに行ってまいりました。
4ヶ月ぶりです。
旅行中に勉強することが多い私ですが、
いくつか子育てで気になったことがありますので、まず投稿しておきます。

前回と同じく、わが子を見ず知らずの人が
何度も触られるのを目の当たりにしました。
スベスベ感が気持ち良いのでしょうか。
日本なら「人の子供に何、手を出してんねん」でイチイチかまうなということで
怒る人が多いはずです。さて、ここまで前回と同じでした。
ゴールデンウィークでしたので、空港までの往復で多くの家族連れと会いましたが、
日本の子供は両親や他人から押さえつけられることが極めて多いです。
この挙動は日本の会社と同じで会社が社員を押さえつけていることと同じことをしています。
何か子供がしようとすると、じっとしていろ!とか静かにしろ!とか何かにつけて子供の行動を押さえつけて
自由気ままにあるまま、ひらめきやときめきを大切にしようといった子育てがされていません。
子供が家で暴れれば暴れることに腹を立てて行儀だのしつけだの理由付けをして
殴りつける親が日本に一杯いるのは周知の事実だと思います。
仕事において日本人は新たなものを造るのが苦手(改良は得意かもしれない)なことは子育てからもわかることです。
「してはダメ」子育てでは本当に日本がダメになります。考えない日本人が増えているといいますが、
考えることはしてはダメだと教わってきたのですから無理もありません。
だからテレビを見ていても海外と比較すると頭を使わない、アカデミック要素が低い
バカ騒ぎする番組が多いのでしょう。

帰国してから思ったことなのですが、テレビで子供向けに何とかレンジャーを利用して
オレオレ詐欺防止キャンペーンやひったくりから身を守るイベントを警察が
開催しているとニュースがありましたが、何のために開催しているのか、何の効果があるのか全くわかりません。
そもそも子供はオレオレ詐欺やひったくりの直接的な被害者なんでしょうか。
おもしろおかしく犯罪を扱って子供に教えれば子供が(将来になれば)犯罪の罪の意識が欠けて当然です。
このところマスコミで報道される日本人の罪の意識の無さ(道徳ではなくて公序良俗を乱す法の違反)は
こういうところからも育てられているのではないかと思ったところです。

タイの主要な賃金、最低賃金を聞いてびっくりしました。というのも、
主要都市であってもレストランなどで時給20バーツ程度で働いている人(パート・アルバイト等)が
多くいるということを聞いたからです。
20バーツと仮定して1日8時間、30日休みなしに働いて4800バーツ、約1万3千円です。
【注:1日「フルタイム」法定最低賃金は地域により異なるが148~203バーツである。
単純に日本基準ライクに「8時間」労働で割ると時給は18.5バーツから25.4バーツとなる。】
一方で大学を出て就職することで月に8千バーツ~1万バーツ、大学院を出るなり数年の実務経験があれば
1万6千バーツ~2万5千バーツ程度は達成可能、外資系オフィス勤務の30台半ばなら7~8万バーツも夢ではないでしょう。
学校を出ている出ていないや仕事の種類で給与が15倍にも20倍にも膨れ上がる
格差とはこのことであると思ったわけです。この格差がアタリマエに存在しており、
何かの経営に成功して大もうけしたとかそういう次元の話ではないことが大きなポイントです。
そういう意味では日本では格差はありません。
教育の有無によって所得もほとんど変わらない状態でしたから、
教育なんてどうでも良い風潮であるのも事実でしょう
というか、ジニー指数等の統計で見ても少ないと説明されていますから、格差拡大だの何だの騒ぐのであれば
まずは海外旅行をする序に現地の雇用情勢がどうなっているか見てくるべきです。しかも
アメリカが推し進める「グローバル化」の波に日本は同調していますから、教育の意味や雇用の情勢は大きく変わるのは
誰でもわかることです。教育を軽視したり海外の動向を軽視する日本の人達は将来に必ずひどい仕打ちをうけると思います。
というか、今現在、受けているのではないでしょうか。さらに突っ込めば
子供の教育に相当熱心な親が増えているのも事実です。熱心な親(私?)は世界を直接的か間接的にも見て肌で
教育の重要性がわかっている(あえて考えなくても知らず知らずのうちに考えている)のだと思います。

★1歳4ヶ月の子供の理解力★

2009-02-14 07:27:19 | 子育て
1歳4ヶ月時点での子供の理解力を忘れる前に
つづっておきたいと思います。(*´@`*)
いろんな人と触れ合っていることで成長が早いほうなのかもしれません。。。
生まれて半年後に私が何か食べて自分が食べていないと
怒っていたときに比べて大きな進歩です。。。
****************************************************
1歳4ヶ月

話せた言葉(タイ語ばかりでした。。。まあしょうがない):

「アンニー」 ・・・ これが欲しいとかあそこに行きたいとか
   いう意味でよく使ってました。。。
   ショッピングセンター、本屋とかでカラフルな
   子供が集まりそうな場所を見かけると指差しして
   アンニーアンニーって大騒ぎでした。。。
「アオ」 ・・・ アンニーと同じような感じで使っていた。。。
         私がボリボリスナック菓子食べていると
         アオアオ大騒ぎでした
         間違っていない使い方です
「マイアオ」 ・・・ 抱っこされたくないときに
          私が抱っこするとマイアオで拒否されました。
          (*´Д`*)
         使い方としては間違っていません

理解できた行動:

 ・人や飾り物(竜の置物等)の前で
  手を合わせてサワディカップのしぐさをすること
 ・「ゲンマーク」 ・・・ 賢いですねと言われると
     自分で自分のことを拍手してました。。。
     間違っていません
 ・「ティンカヤ」 ・・・ ゴミを捨ててきてというと
     ゴミ箱を開けて捨ててました
 ・「バイバイ」 ・・・ バイバイとおもちゃや
    人から声を聞くと手を振りました。。。
****************************************************

★日本人の知らないタイの子育て★

2009-01-07 20:19:40 | 子育て
写真とは関係の無い話です。。。
年末年始とタイで子供と一緒に生活していたのですが、
タイの子育てで驚いたことがあります。
バンコク首都圏というのに近所の人から
ショッピングセンターからレストランまで
とにかく行き着く先の人々(見知らぬ人でも)が
子供に声をかけてくれスキンシップまでしてきます。
しかも学生等の若者も積極的に迫ってきましたので、
驚きました。。。公共交通機関でも子供優先ということで、
日本に比べると本当に子育てがしやすい環境でした。
人見知りしない子供になってしまっているので、
日本に帰ってくるとうざいと嫌われてしまうかもしれません。。。
これがわが子だけなのかと思いきや、そうでもなく、
他の子に対しても同じで子供と目があえば
やさしく接するのが通常とのこと。。。
こういう子育ての現状を見ると日本で子育てをしようと
本当に思わなくなります。バブル崩壊後、日本は20年で本当に大きなものを失ってしまったと思います。
私自身も失いました。残念ながら私は自分のことしか考えない人間です。
・ ・ ・ ・ ・
日本の健康保険で子供を扶養にしておけば、子供がタイの病院で診療を受けても
7~8割の一定額まで(金額が日本の基準額を上回らなければ)
お金がでるということは知っていたのですが、市区町村の医療補助でも市区町村によっては
支給されるとわかりました。私の市では医療費ゼロのところで国内外問わないところでしたので、
健康保険で還付を受けて、その後、市区町村に健康保険でカバーされなかった分を
請求すれば(金額が日本の基準額を基に計算された)残りの2~3割が還付されるとのことでした。
誰も教えてくれなかったことなので、ちょっと得した気分です。。。
子供は体調を崩しやすいのでほんの数日海外にいるだけで入院することはあると思いますが。
このことを知っているか知っていないかで数十万円の差は簡単にでてしまいますねえ。。。
プライベートの医療保険で支給されても健保や市区町村に請求し直せるのはメリットです。。。

★タイで子供が入院。。。保険会社がお見舞いに。。。★

2008-09-14 10:00:30 | 子育て
以前、タイの地方病院で出産のための入院について書きました。
妊娠初期の日本だとけっこう事務的に検査などの「作業」が進んでいたので、
タイでのフレンドリーな医師や看護師、事務対応に感謝したところです。
今回は子供がタイで1週間入院したのですが、いろんなところから
お見舞いに来て頂いたようです。
その中でも驚いたのは医療保険に加入している保険会社の人がわざわざ
病院にお見舞いに来て、必要書類を病院で整えたそうです。
日本ならこんなことあり得ないのではないかと。。。
日本なら病院に必要書類を書いてもらうために手数料を追加で払って、
書類を郵送して、何ヶ月待っても振り込まれるかどうか。。。といった
状況がある思いますがやっぱりこういう状況を考えるとタイの方が
生活はしやすいのではないかと思います。。。
・ ・ ・ ・ ・
写真はスパークリングウォーターのスクラッチくじです。。。
スクラッチが欲しくて買っているわけではありませんが、
26本中1本当選でした。。。
・ ・ ・ ・ ・

★勉強。。。★

2008-06-27 21:30:15 | 子育て
この度、MBAを勉強することになった私です。
ということで、今後はかなり忙しくなると思います。
そんな中、テレビでは有名タレントが出てきて子供のころには勉強させてはいけないとか
日本の文化とも言えるわけですが「勉強させてはいけない」「勉強しない」ことが正当化されています。
勉強する人は真面目君とでもバカにしたいのか。。。
少なくとも私が勉強することで、がんばって勉強するような人がいると
格差が拡大すると私は批判の対象になるでしょう。。。
このような議論を見ていると世界的に見ると、日本は本当に低レベルに見えます。
今後、日本人の生活水準はドンドン低くなるでしょう。
少なくとも私は子供に対していろいろさせてあげたいと思っています。
子供が嫌なら別に強制的にさせるつもりはないけど、
英語教養番組とか見て子供がケラケラ笑っているのを見ると、
別に英語番組を見せていることが悪いこととは思えません。
教育や国家資格にはじゃんじゃんお金を自分自身に投入しているし、
子供が希望すればじゃんじゃんお金も時間も投入する予定です。
何もしない人が何かしている人に対してあたかも何もしないことが人間として正しいというような
テレビ番組には疑問を持つところ。。。世の中、そんなに甘いもんじゃない。。。
まあ海外のテレビ番組は「博士」がよく登場してアカデミックな番組が多いのですが、
そんなところもなんか日本のテレビとは違いますね。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
このところよく生活保護世帯の家庭事情がテレビで放映されているのを見ます。
驚くのは、「つらい。お金が無い」とインタビューがされるのですが、
家の中の映像からすると優雅な生活と見えることがあります。
私達はかなり質素な生活しているほうだと思うところなのですが、
私達より家具も家電も食事もかなりそろっているのを見る度に、
疑問に思うことはよくあります。。。しかも昼間に買い物に行かれています。。。
午後8時過ぎて半額の食材を買う私達は一体。。。
必要最低限の生活ってなんでしょうか。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日本で不思議なのは、ほとんどのケースで偽装にせよ詐欺にせよ犯罪等で得たお金が
強制没収されず、返還する「義務」が必ずしもないことです。
儲けてしまえば儲けたもの勝ちです。
被害に遭ってからでは遅すぎて被害者救済が無いばかりか、
加害者の財産は守られます。世界的に見て、これは非常に珍しいです。
被害者が加害者を訴えて裁判で加害者が負けて被害者に対して賠償するように判決が出て、
別に加害者が応じなくても加害者が死刑になることはありませんし、
逆に被害者が加害者に対して攻撃なんかしてしまうと被害者が逆に
加害者以上に警察のお世話になるなんてこともあるわけで、
日本では加害者の財産や人権を守る制度が定着しているので、
今後、犯罪は飛躍的に増加すると思います。
「やったもの勝ち」で荒稼ぎし、荒稼ぎした資金や人権を守ってくれるわけですから、
国内だけではなく国外に対しても誘致をしているようなもので、
きわめて危険ではないかと。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
世界では年に二回影ができない日・時間があるそうです。。。
太陽が地上を直射するときは影ができない。。。
ということで、建物も人も何もかも影ができないというのはちょっと怖い気もする。。。

★「無料」のこども医療。。。今日退院。。。★

2008-05-17 19:21:21 | 子育て
本日、わが子は無事に退院することができました。
11日間入院となりましたが、
健康保険と市区町村のこども医療費手当てですべてがカバーされ、
何も支払うものはありませんでした。
食事、部屋代、薬代、何もかもお金がかかりませんでした。
唯一、支払ったのは駐車場代(1日100円)とコインランドリーくらいでした。
日本の医療は問題だと大騒ぎされている割には、
実際にはけっこう助かるシステムになっていますね。
入院してもお金がかからないようなシステム
(かかったとしても後でキャッシュバック)なので、
民間の医療保険に入る必要もありません。
今回のように自己負担なしで病院に入院できるようなシステムには
感謝しています。問題問題と大騒ぎする前に、日本の医療システムや医者に
救われている国民について報道してほしいと思う今日この頃。。。
・ ・ ・ ・ ・
今日、急に天気が悪くなり雷鳴とともに
ひょう(雹)が降ってきました。。。
ゴルフボールまで大きくはなかったのですが、
けっこうバシバシ音はしていました。。。
窓を開ければ雨が入り込んできたのですが、
ちょっとだけ開けて雹を(=盗撮?)パシャリ。。。

★子供が突然意識不明に!。。。★

2008-05-10 20:21:18 | 子育て
ゴールデンウィークの休みが明けるころの深夜、急に子供が意識不明になりました。
救急車で病院に搬送されて即時に入院し、今も(母親が見守る中)入院中なのですが、
今回、勉強したことは、子供が突然意識不明になることは
珍しいことではなく、日本でも世界でもしょっちゅうあるということです。
経緯は以下の通り。
(1)風邪と診断された病が1週間位なんとなく続いていた。。。
(2)直りかけたころ。。。
(3)急に熱が19:00頃、出始めた。。。
(4)翌日朝3時過ぎ頃、騒ぎ始める。。。騒ぐときはお腹がすいているときなので、
  ミルクでもあげようとするものの、気がついてみると、体がぶるぶる震えている。。。
  ぶるぶるぶるぶる。。。何かを食べたり飲んだりするような準備ができていないというか。。。
  とにかく全身がぶるぶる。。。こんなことはなったことがなく、体がめちゃくちゃ熱い。。。
  意識はあるものの、容態がおかしいので、自分で病院に連れて行こうかと思ったが、
  どこに深夜受付の病院があるのかもわからず、時間がかかってたらいまわしになってもいけないと
  思い、119番、救急車を呼ぶことを決意。「けいれん」を起こしていると通報。。。
(5)5分後、救急車が到着。病院まで20分くらいの道のり。。。たらいまわしにされることなく、
   第一候補の病院(当直病院)で受付が可能ということで、直行。。。
   体の色が黒ずんでおかしい。。。ということで、酸素をあげようとしても子供がとにかく
   暴れて(震えながらも)、何も車内では対処できず。。。「けいれん」ではなく、
   熱がでて寒さで震えているだけと説明を受ける。。。と一安心していたころ。。。
(6)3時47分、体全体がドスンドスンといった感じで上下に大きく震える。。。
   震えて暴れていた体が急に震えなくなり暴れなくなるが、とにかくドスンドスンといった感じで
   一定のタイミングで大きく揺れる。。。
   呼びかけても応答せず、明らかに状況がおかしい。。。
   ここで意識不明に!目の焦点が急に合わなくなり、
   救急隊にこれが「けいれん」と宣言される。。。
   救急車に同乗していた私と嫁ちゃんはの頭の中は真っ白。。。
(7)痙攣発生5分後程度に病院に到着。到着後もけいれんが治まらず、意識不明な状態が
   10分ほど病院でも継続。。。痙攣止め座薬投入と酸素を与えて様子を見るしかないとのこと。。。
   結局、痙攣は計15分程度続いた。。。そのまま緊急入院。。。
(8)脈拍の値が機械計測不能に近いほど大きな値。。。毎分220~260程度が2~3時間続く。。。
(9)午前7時ごろ、脈拍は毎分170~190程度に下がる。。。峠は越えたようなので、
  私は会社に出社(してしまってよかったのだろうかと今思うと疑問ではあるが)。
(10)その日の午後、病院で再度震えが始まる。。。ものの、「痙攣」にはならず。
(11)その日の夕方、脈拍は毎分140~160程度に下がる。。。
(12)その日を境に、回復傾向にある(脈拍毎分120~140程度)が、
    今日になっても完全回復していない。。。不規則に熱が突然出ているものの、意識はあり、
    顔色も悪くはなくなってきている。。。
・ ・ ・ ・ ・
病名は「熱性けいれん」と判明しました。バクテリアが体内のとあるところで、繁殖して(血液(血管&背中(脊椎?))検査、尿検査から判明)、そのバクテリアと戦うために熱が上がり、急に熱が高くなったので脳が体をハンドリングできずに混乱してけいれんを起こしてしまったという病でした。
そして、直ったかのように見えても検査を再度したところバクテリアは今でも繁殖中だと言われました。。。ゴールデンウィーク前からおかしかったので、やっぱり普通の風邪では無いような気がします。
ちなみに、このけいれんは10人に1人位の子供が起こすと言われており、
大半の子供は起こしても一生1回だそうですが、2~3回はそこそこの子供に可能性があり、
それ以上に再発する子供も大多数ではないもののいるとか。。。生後半年位から6歳位までに発生する病気で小学校に入る年齢では発病しなくなる病気だそうです。脳にダメージは無いといわれていて、けいれん止めの座薬、抗生物質などしか対処がなく、とにかく時間をかけて「自力で直ってもらう」しかない病気のようです。。。このけいれんの特徴は:
・急に熱が高くなったときに発生
・生後半年から6歳位までに発生
・5分程度で通常は収まる(私たちのケースはちょっと長かったらしいが、30分続かなければ問題はないのではないかとのこと)
・左右対称にけいれんとなる
・けいれん終了後、速やかに意識が回復する
ということで、今回は上記いずれにも当てはまったということで、熱性けいれんの典型的なパターンだったそうです。恥ずかしい病気ではなく、逆に子供を育てる親としては、知っておく病気で周りに話して見ると、自分の子供が同じ発作をおこしたという人もいれば、「えっ!そんなことってあるの?」といっている親まで様々ですが、子を育てる以上はパニックしないように知っておくべき病のひとつでしょう。。。知らなかったことで、私はかなりパニックになりました。。。とくに急に自分の目の前でけいれん起こして意識不明になる子供を目の当たりにしたときは。。。
・ ・ ・ ・ ・
今回、勉強したこと:
・熱が出ると脈拍が速くなる。知りませんでした。。。
・風邪と診察を受けてもとんでもないことにつながることがある。すぐに直らない風邪は要注意。
 単なる風邪ではない可能性が高い。
・市販の風邪薬の使用は要注意。。。海外の市販薬を飲ませるようなことは特に要注意で
 こういうことをすると、薬の説明に時間がかかったり
 飲み合わせがよくなかったりするなどトラブルになります。日本語で
 何の薬か説明ができないといけません。
・通常、ありえないような身体状況になった場合は、とにかく自分で判断せず
 救急車をまずは呼ぶ。今回のように救急車を呼んで搬送中に急激に容態が悪化することがあります。
 容態が悪化しなければ、別にそれはそれでいいことですが、そんなこと誰にもわかりません。
 特に夜中だとサイレンで周りが気づいて恥ずかしいと思うかもしれませんが、
 命を救うことがまずは第一で結果として問題なければいいのですが、
 今回のようにけいれん終了後に治療が必要で入院となるように、何が「原因」なのかまで
 特定してあげないといけません。私の判断は正しい判断だったと言われました。
・マスコミで日本の健康保険、病院や医者が問題だと騒いでいるが、
 私の住んでいるところは、小学校就学まで救急車も医療費も(もちろん薬代も)
 ほぼ「無料」、搬送された病院の先生は突発対応に柔軟に対応してもらえる上、
 私と嫁ちゃんの両方に説明を複数回することを嫌がらず、
 気になることがあれば休みの日でも自発的に病院へかけつける優しい人です。。。
 かなり若い医師なので体力気力があるのかもしれませんが、
 がんばっている人は本当にがんばっているのであって、とにかくそういう現場を見ないで
 日本の医療は何もかもダメで「問題だ問題だ」と大騒ぎする国民やマスコミはよろしくない。。。
 現場からすれば「心外」だって言っていましたし、私は日本の病院、医者、医療システムに
 救われた少なくない一人です。。。日本の医療は10割負担でも安い方だし、海外に比べて
 受診しやすい(頭が痛くなって病院に行くのは日本くらい)なので、大人の世代が
 3割負担で文句を言うのはやめましょう。医師も良い人もいれば悪い人もいる(病院も
 良いところも悪いところもある)わけで、悪い話で良い人・場所を批判することは変な話です。
・保険証、乳幼児受診証、母子手帳(予防接種記録、病歴記録が特に重要)、
 携帯電話、名刺(会社へ緊急連絡用)、着替え、財布、腕時計などは
 直ぐに持ち出せるようにしておきましょう。オムツもしかり。。。
・とにかくあせらない。あせっても状況は変わりません。
 意思決定は敏速に。搬送するときはゆっくりと慎重に。

★さくらに感動する日本人。。。★

2008-04-03 23:06:28 | 子育て
こちらもようやく満開になってきました。
この調子であれば何とか土曜日まで持ちそうです。。。
という、桜ですが、
外国人からすると、なぜ日本人は桜にこだわるのか理解ができないようです。
花が咲いているだけで、別にどうってことはないというのが
外国人が思うところのようです。
まあ確かにそうです。花が咲いているだけで、珍しいこともなければ
何か特殊性があるわけではありません。。。
だけど、なぜ桜に日本人はこだわるのでしょうか。
回答ができなくて困っています。
よくわからないが、桜にこだわるのが日本の文化だとしか説明ができていません。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
生まれて6ヶ月も経てば人が何をしているのか判断ができるというのが驚きです。。。
我が子も私達がおいしいもの食べていて自分が何も食べていないと
怒ります。。。とにかく食べている人に寄ろうとしますし、ジロジロ見て
自分も欲しいといわんばかりに騒ぎ始めます。。。
小さくしたカケラを渡しても、食べ終えればこちらが食べ終わるまで騒ぎます。。。
あと、おいしいものはちゃんと判断して、水とか味気が無いのは怒ります。。。
かわいいと言えばかわいいのですが。。。

★タイ風子育てグッズ★

2008-03-29 19:20:58 | 子育て
タイでは子育てするときに子供の足に鈴をつける習慣があります。
ということで、生まれて半年して日本に来たときには既についていたわけです。。。
ゴールド系が主流だとか。。。
なぜつけるのかは:
・お金があるのを示すため
・子供が起きたとき、動いたときに親が気づくため
とかあるようです。
人身売買防止=子供の連れ去りにも気づくために有効かもしれません。
・ ・ ・ ・ ・
今日、とある近くの店に行きました。。。
駐車場で子供が一人車の中に閉じこもっています。
かなりの暑さだったわけですが、
不思議なことに車のエンジンが付けっぱなしでした。
それで良いとと思う親もいるのが不思議ですが、
子供が運転席でなんだかあばれていたので、
ギアを入れたりすれば発進する危険がありました。
エアコンが入っていなければ子供一人の命の犠牲かもしれませんが、
逆にエアコンが入っていれば、発進して他の人も巻き添え、
一人の命では済まない可能性もあったわけです。
駐車場の警備員に声をかけても、「そりゃーこまったね~私もここ見ないといけないからね~」
なんて他人事の様子。。。まさしく政治の縦割り行政と同じような行動をしていらっしゃたわけですが、
嫁ちゃんいわく、タイでは信じられないような応答だとか。。。
まあ日本では仕方がないのかなあ。。。
しょうがないので、店内アナウンスしてもらいました。。。
「車の中でお子様がお待ちです」。。。
海外では子供の命優先、今日みたいに一人にさせていたら親権剥奪、
保護者は子供の虐待ということで、牢屋行きという国が多いのですが、
日本では他人の子供の命まで何も言わず、一人死のうがあんまり
関係ないという意識の人が意外にも多いのに驚きです。。。
こういう文化は世界に対してみっともないです。

★お風呂。。。★

2008-03-27 22:20:27 | 子育て
何を書こうか迷いましたが、子供のことでも書こうと思います。。。
暴れることが好きな子供ですが、お風呂が大好きな様子。。。
1歳にも満たないですが、泳ぐのが大好きです。。。といっても、足をバタバタさせるだけですが、
かなりの力があります。。。鍛えればタイで水泳選手になれるかもです。。。
・ ・ ・ ・ ・
なぜ子供は寝て欲しいときに寝なくて、寝なくてもいいときに寝るのでしょうか。。。
不思議です。特に夜、寝て欲しいときは一向に寝れくれません。。。
一方でどうでもいいようなとき、例えば買い物とか車の移動とか。。。は、Zzzです。
何もおもしろいことが無いのに寝てくれない。。。夜。。。

★パスポートにMaster(子供の敬称)と表示が。。。★

2008-03-22 21:06:19 | 子育て
日本とタイ二重国籍の子供のパスポートを見てみましたが、
勉強になることたくさんです。
まず、通常、男性や女性のタイトルとして Mr., Miss, Mrs., Ms. を使うことは
よく知られています。タイのパスポートには名前(First Name)の前に
これらが付くのですが、子供のパスポートを見たところ、
Masterとなっていました。子供にMrとかMissなんてつけてみるなんて
今まで考えたことも無かったのですが、一般に男児はMaster、
女児にはMissと付けるのが普通のよう(?)です。。。今まで知りませんでした。。。
ということで、何かをマスターしたマスターではないかもわかりませんが、
Masterです。。。
日本人のパスポートは日本語で氏名が掲載されませんが、
タイ人のパスポートにはタイ語で氏名が掲載されています。
不思議なのはタイ人パスポートには身長があることです。
子供の身長なんて5年(パスポートの有効期間)でコロコロ変わるものなので、
個人の特定に使えないような情報ですが、ちゃんと載っています。
1年後にはパスポート上では別人でしょうか。。。
日本パスポートは5年の10年とあって子供は5年が原則で、
いずれにしても更新するには新たなパスポートを再発給受けないといけません。
タイのパスポートは5年で発給されて、何と5年間の延長をすることができます。
その場合、パスポートのページに5年間延長の手数料を支払ったことを証明する
ということが記載されます。パスポートの氏名欄は既に有効期限が過ぎているのに、
パスポート自体は有効という日本人的感覚からすると非常に不可思議な現象がおきています。。。
子供は署名が書けないわけですが、日本のパスポートは親が代筆。。。
タイのパスポートは指先の指紋らしきイメージが転写されています。。。

★光熱費:プロパンガス。。。高い!★

2008-03-08 20:10:13 | 子育て
今の住居にはガスエアコンがついています。
冬場はガスを使って暖め、夏場は電気で冷やすというものなのですが、
このガスエアコンを使うととんでもない請求が。。。
「プロパンガス」ということで、
ある意味、民間の「ガス」なのでプロバイダーで金額は若干違うと思いますが、
毎日数時間電源ONするのとお風呂の給湯で月に何と1万3千円の請求が。。。
ガス漏れしていないのかチェックしてもメーターには異常が無い。。。
ネットで検索してみると、何とプロパンガスでガスエアコンつかっているという
投稿で1万円だの2万円だの請求が来たという投稿がたくさんあるのを発見。。。
ガス代、電気代、電話代、水道代。。。月に光熱水費で2~3万円。。。
ボロ儲けしていなきゃこりゃちょっときついんじゃないか。。。ということで、
ガスエアコンは中止して電気ストーブに。。。灯油使わないタイプなので
かなり電力使いますが、いっくらなんでも毎日数時間だけ使って何万もこないと思う。。。
ということで、ガスエアコン使われる皆様、特にプロパンガスの場合は十分に検討してから
お使いください。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
航空会社各社のマイレージを貯めては使っているのですが、
今6万マイル貯まったものが。。。
2万マイルでタイへ往復できるお得なマイレージプログラムなので、
これでタイへ3往復が可能に。。。
ビジネスクラス1回往復とエコノミー1回往復の2回という使い方も。。。
航空会社によっては、3回も行くとなると13万5千マイルするところもあれば、
私のように6万マイルで済むところもあり、千差万別。。。
航空券の値段が高騰していることもあり、マイレージで済む場合はマイレージを
使いたいところ。。。直ぐに3回もタイにいけるのに、行く時間が無いのはちょっと残念!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
写真は最近のUFOキャッチャー成績。。。

★そろそろ出産。。。予定より早まり?★

2007-08-17 08:14:47 | 子育て
そろそろ出産みたいです。
出産予定日より2週間半早いです。。。
国籍手続きが大変。。。
うれしいのは健康保険組合と会社合わせて50万程度給付されることくらいかな。
その給付書類を作るのも大変。。。
でもタイとはいえ、病院に支払う額がけっこうな額。。。
手術なら7割お金が返ってくるらしいけど。。。
その書類も作らないといけません。
結婚や年金同様、黙っていて誰かが教えてくれるものではありません。
教えるのを仕事にするのもおもしろいかな。。。

★子供が募金お願いします~っと★

2007-08-13 20:40:12 | 子育て
日本社会で非常に不可解、不愉快になることの
ひとつに子供による募金活動があります。
24時間テレビが今週末にあるのかしりませんが、
黄色のシャツ着て募金をお願いしますと幼稚園児?、小中学生?と思われる
子供ばかりで募金活動をしているのをみかけます。
少なくとも二十歳でないのは確かです。
ほかの場所ではどうかなあと見回しても、どこを見ても
募金をねだっているのは子供ばかり。子供をダシに使っているようで
非常に不愉快です。大人が主導で行っているのであればまだしも
子供たちだけで募金活動は反対です。これでは「ボランティア掃除はいいこと」として
子供にタバコや空き缶拾いをさせているのと同じです。
これでは本当に日本社会がマスマスおかしくなるでしょう。
もうそろそろ親になりますが、こういう環境に子供はおきたくないし、依頼をされても
させないでしょう。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
最近、水でおぼれるニュースをよく聞きます。日本では毎日のように水におぼれる人がいますが、
海外ではそういうニュースを聞きません。水害でもあれば別ですが、
レクレーションでおぼれる人なんて聞いたことがありません。
タイでもビーチで子供も大人も毎日泳いでいると聞きますし、現実として
見るわけですが、流されたとかおぼれたとか私が聞かないだけなのかもしれませんが、
聞いたことがありません。雷が鳴っているのに泳いでいて雷の直撃を受けたなんていう
ニュースも聞きません。あったとしても、少なくとも毎日のようには発生しないのでしょう。
知力、体力的に日本人は本当に大丈夫?と疑問に思うことがこんなところにもあります。

★大変でしたが、そろそろ出産です★

2007-08-12 10:54:47 | 子育て
妊娠してから直ぐにお腹が痛い痛いと大騒ぎ。。。
流産の危険がある、前置胎盤かもしれないと
医師からも言われ、2週間入院もして(
初期には出血もして薬剤投与まであり)、
みんなから本当に多くのことで脅されました。
特に周りからは「こんな時期にお腹が痛いのはおかしい。
流産するぞ」とか「出血はおかしい」と多くの人から言われ、
安心、安静にすることよりも「おかしいおかしい」と
周りから言われたことで本人の負担が一番大きかったと思いますが、
何とか9ヶ月目までたどり着くことができました。
3月初旬に母国に帰国してからは周りに大勢の家族がいますから
日々の生活が楽になったのか落ち着き、安定期にもなったときには
前置胎盤や逆子の心配も全く無く、2キロに体重が増えたかと思ったら
あっというまに3キロかな。。。
今となっては
半年以上前のあの大騒ぎはなんだったんだと思うところです。
人によって心も体も違うということを身にしみてわかったような気がします。
私は波乱万丈の人生を送っていますが、子育ても波乱万丈になりそうです。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
出産予定日より3週間以上前ですが、
体重も落ち着いていて早く外へ出さんかといわんばかりに
バタバタ出てきそうなので、どちらにしても早まりそうです。。。
母体の負担を減らすこともあるので、手術で出産との予定ですが(タイでは
今となっては自然分娩の方が珍しいらしい。。。)、余裕を見て現地訪問の
スケジュール立てていましたが私の到着前に出産かも。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
今、日本となっては出産や育児のコースに参加したりビデオを見ないと
出産ができない、安心ができない女性が多いと聞きます。。。
そんな中、何十人も周りに家族がいて身内を頼りに子育てができる環境って
すばらしいと思います。少子化や女性の社会進出が本当に
良いのかどうか私は日本の社会に疑問を抱きます。。。かと思えば
男性はニートだらけですし。。。ということもあって、
たくさんの子供をタイで育てたいなあと思っていますが、
嫁っちは今の一人でコリゴリ見たいです。。。時間が経てばまた変わるかな。
花火やキャンプに行くのも大勢の方がやっぱり楽しいはず。。。