goo blog サービス終了のお知らせ 

日本人が知らない世界と日々の生活

世界・日本の情報を配信 社会・政治・経済・投資から子育て・教育、恋愛まで

★不法滞在と戦争。。。★

2008-01-12 08:39:40 | こんなところから勉強
今、日本では確認できているだけでも約210万人の外国人がいるそうです。入国しながら出国期限までに出国が無い不法残留は17万839人、密入国者は何人かわかりませんので、実際にはさらにいます。
韓国・朝鮮、中国を合わせると210万人の外国人登録の中の110万人程度ということで、過半数みたいです。旅行などの短期滞在も合わせるとさらに増えますので、少なくとも日本にいる外国人は30人に1人とか20人に1人とか私の想像以上の莫大な人数だと思います。このところ、店に買い物にいってもレストランに食事にいっても店員は外国人ばかりということが多いかと思いますが、不思議ではないということがわかるわけです。興味深いのは不法残留する外国人が1993年を境に(バブル景気を境に?)急激に減少しているという事実です。1993年には30万人程度だったのが、なぜか半減近くになっています。なぜかというと、入管や警察は「摘発に取り組んだからだ」といいますが、実は違うと思っています。。。日本で働くメリットを感じることが少なくなってきていることだと思います。。。どちらかというと、日本を自主的に出頭、出国している人達が多いのではないかと。。。日本では、ここ10年で賃金は低下し、ここ10年で急激な円安になり、海外でのインフラや就業環境が整い、海外の賃金が向上し、日本から仕送りする位なら自国に帰るかヨーロッパとか他の国のほうが良いと思うのです。。。今の日本は学校教育が破壊状態にありますし、マスコミも低レベルな番組が多く、私が日本に不法滞在していたとして子供も不法滞在だったら家族そろって日本を出国すると思います。今の日本では子育てに不安だからです。給与といった観点でも10代や20代前半の外国人留学生(日本語流暢)が比較的低賃金で軽作業の仕事を奪い取りあっている現状(不法滞在とわかっていて雇用する中小企業も昨今の経済に悪戦苦闘で給与水準低下)もありますから、この先が予測できず、今の水準も対して満足できない日本に滞在するメリットを感じられなくなっていると思います。
仕事をしようというより、観光として日本を訪れる人が多くなってきていると思います。。。
それに日本はついていっていないと思いますが。。。
・ ・ ・ ・ ・
国際貢献と称して何とか法案が再可決と聞きましたが、戦争の多くは資源の奪い取りあい。。。
日本の昔の戦争も資源の奪い取りあいだったと認識しています。
日本国内だけでは資源が不足だったので、海外に出兵せざるを得なかった。。。
そんなのが今でも続いていると。。。結局、アメリカがイラクに対して仕掛けた戦争も
資源を奪い取りたかったものだと私は考えています。。。まず狙ったのは原油で、
私の認識ではアメリカがイラク進行してまず独占したのは(目的自体は)油です。
日本において外国人入国の際の指紋・写真撮影もそうですが、何でもかんでも
「テロとの戦い」とか「国際貢献」とかいって、資源の奪い合いや
不法滞在者の再入国を防ぐという根本を隠す・隠しているのは違和感があります。。。
もっと正々堂々と根本を言えばいいのに。。。
・ ・ ・ ・ ・
参考資料:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA

★あけましておめでとうございます★

2008-01-02 09:32:25 | こんなところから勉強
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今週一杯はお休みの方も多いのではないかと思いますが、世界的に考えるとこの時期の休暇は珍しいようです。というのも、例えばタイの保険会社勤務の人は29日から1日までが休暇、早速、今日は出社ということで平日は31日と1日の2日しか休暇ではなかったようです。日本人は古くから大晦日から3日頃までになぜかわかりませんが神社など行きたがります。そんな文化もタイにはないということで、行きたいときに行けばいいし、正月ということ自体が理由ということのほうが意味のわからない理由らしい。。。実際のところ海外では1月1日が一般に一斉に休暇(公共交通機関もストップ)で31日出勤、2日も出勤という人が多いのです。。。
・ ・ ・ ・ ・
年末年始でテレビもなんかつまらない。。。再放送が多く、下品な番組もいいところ。。。無人島でとにかく魚を槍で突き刺しまくって取り巻くって100人分のスープを1人で食べてもらいましょうとか。。。どろどろどろまみれになってゲームで馬鹿笑いして。。。まあ、日本では正月は裸になって海に飛び込んだり、ドロを掛け合うことで人々の信仰を深めようとかイベントが日本全国でありますから、冷静になって考えると下品と思えるものでも、「文化」だから正々堂々とこれが文化なんだと世界にしらしめてやるのもいいのかもしれません。。。私は反対ですが。。。
・ ・ ・ ・ ・
昨日、東京へ出かけてきました。。。他の日本人につられて明治神宮も行ってきました。。。
ビックカメラやヨドマシカメラの福袋にはちょっとびっくり。。。
並んでいる人の大半が中国語を話す方々なのです。。。中国メインランドの人もいれば
香港や台湾からの人もいるかと。。。日本在住の人もいるでしょう。。。でも。。。気になって周りを見回すと電化製品の福袋は8割くらいは周りは中国系の人(カップルも多し)ばっかり。。。
逆に服とかブランドグッズとかはなぜか日本人ばっかりなのです。
福袋について一言。。。別に福袋の中身は全く見たことのない珍しいものではなく、今まで見たことがあるものが入っています。既に価格競争が激しいので福袋自体がそんなに安くなく、2万円以下のものはせいぜい3~5千程度の値ごろ感。。。並んで買うメリットはよくわかりません。。。中身がわからなければなおさら。。。
・ ・ ・ ・ ・
上野のアメ横で昨年に比べて変わったと思うことの一つが偽ブランド商品の販売です。
露店から店舗を構えたところまで、少なくとも昨日は5箇所くらいみました。
大阪の問題はテレビで報道していて警察が摘発なんかしてもきりがないから、
警察があきらめたようなことがいわれていましたが、
東京でも野放し状態。1~2年前までは考えられなかったことです。警察も警察で
あまり摘発ばかりすると「仕返し」を恐れているのかもしれません。利権が絡んでいますから
仕方がないことです。100円で餅を焼いている人のところには大衆は目も向けないのに、
5千円とか1万円の商品には「行列ができる店」と化している現象の「格差」には
なんといったらいいのやら。。。
・ ・ ・ ・ ・
境内のおみくじ100円。。。一箇所で100万人引けば1億円か。。。まあ、いい商売です。
民間のおみくじ(屋台)も誕生日等にあわせたもの。。。食料品と違って今回で
全て売れなければ再利用ができますし、人が常にいりませんから一つ100円は
原価を考えても賢い商売です。出店料は少なくともカバーしないといけませんから、
場所によっては難しいところもあるのかもしれませんが、日本全国の神社で見かけます。。。
・ ・ ・ ・ ・

★テロ対策というのに、実際は・・・★

2007-12-23 17:46:00 | こんなところから勉強
このところ、テロ対策テロ対策とよく聞くのですが、何がテロ対策なのかと思うことがあります。。。その中の一つが外国人が日本に入国する際に指紋採取、写真撮影するもの。。。これはアメリカで行われていることでありますし、タイでも写真撮影は行われています。アメリカや日本はこぞって「テロ防止」と言いますしマスコミもこぞって同じことを理由に報道していますが、国がいうテロ防止なんかできるわけありません。テロリストと言われる方々の指紋があるわけではないですし(もっというと、誰がテロリストなのかもわからない)、顔写真といってもグループを代表する代表者の写真は記録にあるかもしれませんが。。。一番の目的はアメリカも日本もそうですが、偽造パスポート(または真正で許可が出されてしまっている)での強制送還者等の再入国を防ぐことでしょう。とはいえ、偽造パスポートを利用させないことは許さない、入国させないことは許さないと人権援護団体から圧力があるのか、それが理由とはアメリカも日本も言わないしマスコミも指摘をするようなことはまずありません、。。。どんなパスポートをもっていても指紋さえあれば指紋を偽造しない限り再入国はできなくなりますから、パスポートが偽造されることがアタリマエの今の世の中では人体の照合をせざるをえないのが各国当局の事情です。指紋で顔写真が呼び出されれば「あ~、またこいつか」となるわけですし、美容整形などしていればその記録も残していくことができます。日本人が日本に入国、出国する際、アメリカ人がアメリカに入国、出国する際に強制的に指紋や写真を取るようにしないのは、取っても意味が無いからです(一般に無駄なデータや時間が増えるだけ)。「日本人でさえ日本で犯罪や重大なテロを犯す」のは歴史的にみても当然のようにあるわけですが、だからといって、強制送還(第三国に日本人を送り込む)をするようなことが今の日本にはできません。なので、日本人の指紋なんかとってもしょうがないのです。日本人がテロリストではないことを理由に日本入国の際に日本人の指紋がとられないわけではありません。マスコミの勘違い報道もいいところです。。。
・ ・ ・ ・ ・
食にしてもなんにしても中国産が問題だ、問題だと言われていますが、今日の報道では「アメリカ、タイ、中国、ベトナム、エクアドル」の中でも実際の輸入されているものの割合からすれば中国はアメリカより安全だと報道されていました。確かにそうだと思います。。。牛肉問題であるように、北米はそういう意味ではイイカゲンな社会です。圧力があるのか、マスコミもなかなか報道できないのかと思いますが(その中でもよく報道してくれた)、中国よりアメリカのことをよく考えた方がいいでしょう。。。北米経験が長い私はそう思います。
・ ・ ・ ・ ・
事件や事故が起こったときに気になる日本の映像。。。それは青いビニールシート。。。海外じゃなかなかないなあ。。。モザイクもしないし。。。「ビニールシート、ビニールシート」と叫ぶ人。。。とにかく隠す人。。。本当に日本は不思議です。。。

★英語化できない日本語を日々の生活から★

2007-12-13 20:03:09 | こんなところから勉強
今日、街中をブラブラしていたのですが、
日本ではアタリマエの掛け声が。。。
「さあ、いらっしゃいませ~いらっしゃいませ~
(特にお得でもないのに)お買い得~お買い得~安いよ安いよ~~~
今日の目玉は~」なんていう店員。。。日本ではごくあたりまえなのです。。。が、
海外ではそういえば聞かないなあと。。。
少なくとも英語やフランス語にするのはきわめて難しい。。。タイ語も難しい気がする。
アタリマエの日本が海外ではアタリマエじゃない。。。カナダなんて
品物が並べてあるだけで、気に入れば買うし、気に入らなければ買わない。
わざわざ「ちょっと、そこのおにいさん」なんて構ってくれる人なんていない。。。
タイなら、「Hello, Hello, Mr. Mr...」なんて言われるけど、
さすがに英語圏ではそういうことないなあ。。。
・ ・ ・ ・ ・
このところ、西武線に乗る機会があるのですが、アタリマエのことで気になるのは
電車の中の広告。。。消費者金融の宣伝、それで困った消費者を助ける弁護士の広告、
飲み屋の宣伝に週刊誌の宣伝を合わせればほぼ全ての広告じゃないかと思うくらい
電車の中を占拠しています。海外では「公共交通機関」であれば「公共性」が高い
と感じるのですが、日本の公共交通機関は消費者金融や債務返済に関する弁護士などの
宣伝で支えられていると思うと非常に気分が悪いです。。。「10万円お借り入れいただいた場合の
ご返済額は・・・」などと小額の借り入れ広告をよくみかけますが、
10万円なんて微々たるお金というので宣伝されているというのも私は気分が悪くなります。。。
もっぱら、借金ほど日本にとって公共性が高いものはないじゃないかと言われれば
仕方がありませんが、マスコミで報道されているような取り立て問題もしかり、
あまり気分の良いものではありません。。。広告フリーの専用車両は作ってもらえないのかな。。。
追加料金出してでも乗りたいくらいです。
・ ・ ・ ・ ・
日本で不思議だと思うのは、免許無し(無免許)でも車やバイクを買えてしまう
(所有者となることができる、車の登録ができ、自賠責保険にも入れる)ことです。
車を買って自分は乗らないという人も中にはいるかもしれませんが、
日本で昨今問題になっている無免許運転に飲酒運転。。。誰でもどこでも無免許で
買えてしまうのは問題だと思います。買えなければ盗難被害が急増するから買わせたほうが良いという
人もいるかもしれませんが、そんなこと言い出せば銃でも一緒で、銃を買わせないと
警官の命や警察署が危なくなるのではないか、買わせた方が良いと言ってしまうのと同じで
意味の無い論争だと。。。
・ ・ ・ ・ ・
車に関して。。。正月飾り・・・昔は自転車にまでつけていたと思いますが、
今は乗り物につけるような人、減りましたねえ。。。家につける人もかなり減ったと思います。
昔はつけていない車を見つけるほうが難しかったのに。。。ここ10年で大きく変わりました。
・ ・ ・ ・ ・

★アメリカは国家が料金滞納する国★

2007-12-11 19:03:41 | こんなところから勉強
アメリカは98年以降、在日米国大使館(東京都港区)がある国有地約1万3000平方メートルの借地料というか家賃のようなものを滞納してきたということです。100年以上前の1896(明治29)年に交わした契約文書には値上げのことなんて何も書かれていないから、値上げは今後も一生無効だと主張して、値上げどうこうと文句をつけて何も払わず滞納してきたようです。とんでもない国ですね。。。97年にしぶしぶ252万円払ってから。。。98年以降は滞納。。。回収できないと時効になるので日本もあわてて交渉をした模様。。。98年から今年分は毎年700万円ということで、10年間滞納してきたものを今になって返済に同意のようです。。。来年から5年間は1000万、その後15年は1500万円。。。それでも面積にすれば安すぎる。。。英国、スペイン、メキシコも大使館の土地も国有地を借りているようですが、先進国とは言われないような国々が滞納したことがないようなものをアメリカは「自由の国万歳!平和主義万歳!」といって滞納しています。日本が同じようなことを海外で行ったら日本人はきっと自分が犯したことでもないのに「日本人として恥ずかしい」とマスコミ含めてめちゃくちゃな議論になると思います。納得するかしないかは別問題で、国が他の国を相手に(自分の居座る土地や建物の)料金を滞納ような社会がアメリカですから、アメリカで個人が住宅ローンなどを組む際も滞納があってアタリマエだと私は考えています。。。だからサブプライムが起こった。。。金融プロ、高給取り、尊敬されて殿様扱いだった人達が次々に解雇されて次々に非難の的になる。。。
予想できたことです。
・ ・ ・ ・ ・
お金に関わるちょっと不思議な問題です。。。
以下に遭遇すると、どれもこれも発覚するとあなたは逮捕される可能性が非常に高い行為です。。。
・電子マネーに(対価無く)入金を自由にしてしまう;入金できた電子マネーを自由に使ってしまう
・ATMを操作したところ指定した金額より(差し引かれた金額より)多くの現金が出てきた(少ない現金の場合はおそらく誰も逮捕されませんが、多くの現金が出てきてしまってそれを持ち帰ると逮捕)
・両替機で1000円札を両替したら100円玉が思う以上に出てきたが数えるのが面倒なのでそのまま財布に入れた
・お釣りが多い、または買った品物の数を少なく店員が計算してしまい、その場であなたは店員がしたことに対して何をしているんだと怒ることなく帰ってしまう

以上のような行為は全てあなたは「悪い」ことをしています。
容疑は「詐欺」ということになります。
【指摘がありましたが、
機械に対してのものはひょっとしたら窃盗罪かもしれません。何もしないのに、
ジュースやお金が自動販売機から出てきて持ち帰れば確かに窃盗罪だと思います。
但し、日本円の代わりに韓国ウォンを入れて機械を騙せば自販機オーナーを騙した
詐欺のように思います。電子マネーに勝手に自分で許可なく入金したり店員のお釣りミスや勘定ミスを指摘せずにそのまま帰った場合に詐欺罪で逮捕されたケースは実際に何度も聞いているのですが、機械に対して両替をしたり引き出した額以上のものが出てきた場合にそのまま持ち帰った場合は窃盗罪でしょうか?詐欺でも窃盗でも両方とも成立しちゃいそうな件だと思いますが、ご存知であればカキコください。。。】
例えば両替機で1000円両替して100円が11枚出てきたとしてそれを持ち帰ればあなたは両替機をだましていることになります。ATMで5000円引き出そうとして
1000円札が折り重なって6枚出てくれば、あなたはATMをだましたことになります。
500円の買い物を1000円札でした際にお釣りが9500円返ってきたとするのであれば
あなたは1000円札を差し出すことで店員をだました(店員が1万円だと勝手に思ってしまった)ことになります。これはあなたが店員を騙した詐欺です。最近、電子マネーの入金がネットでURLたたくだけで自由に誰でも勝手に入金できてしまうという現象があったらしく、当然、電子マネーに(勝手に許可無く対価なく)自由に入金して自由に使ったとして逮捕されたケースがありました。。。容疑は詐欺です。
・ ・ ・ ・ ・
日本では値上げがとまりませんね。。。というか、世界レベルで考えると何でも値下がりするような事態がおかしいので値上げは当然(先進国では一般的に毎年2~3%の値上げ、給与も同じレベル以上に上がるパターンが多い)なのですが、値上げをするのに謝罪をしている会見をテレビでよくみます。これは海外では見たことがありません。値上げされて消費者が嫌なら、それを買わなければいいだけです。戦後直後と違ってモノがありふれていますから、値上げされることに賛同しないのなら、買わなければそれで解決します。というのが、海外の考え方です。わざわざ役員が謝罪をテレビでして、消費者のインタビューまでして、パート従業員や派遣社員を結果的に増やす「値下げは賛成」だが、結果として安定雇用につながる「値上げは反対」という庶民のほうが、おかしなことを言っています。日本のマスコミは一般的に低レベルなので仕方がないかもしれませんが。。。

★落し物の法律改正と弁護士問題★

2007-12-10 20:04:30 | こんなところから勉強
遺失物法が改正されたことは皆さんもご存知だと思います。マスコミであまり報じられていない改正点もあります。一般的に報じられているのは:
・今まで6ヶ月だったのが3ヶ月で拾った人に。。。但し、埋蔵物は6か月
・名前や住所、各種番号が書かれているカード、携帯電話などが拾った人に渡らなくなる(例えば携帯電話であれば落とし主がわからなければ今までは拾った人がゲットできました)
・落し物情報が検索できる、現金も検索できる(ということは、あからじめどういうものが落とされているのか検索して、虚偽で「落としました」と警察に出頭する人が絶対に今後増えるような気がします。。。「情報」を悪用する人が増えるでしょう。。。)
あまり報道されていない改正:
・所有者の判明しない犬又はねこは落し物ではなくなります。ということは、強制的に処分される動物が急増するということでしょうか。
・公共交通機関や一定の大型店舗は自ら所有物を2週間管理でき、さらに傘や衣類など大量・安価な物等はこれらの場所や警察が2週間経てば処分できる;日本人ほど傘や衣類を大切にしない国民は他の国にはみかけません。。。傘メーカー、傘の販売店はイイカゲンな日本人に大喜びでは。。。
・ ・ ・ ・ ・
法律に関することですが、皆さんは世の中に弁護士は必要だと思います?
今のところ私は必要性を感じることができません。。。なぜなら、
・民事上のものであれば全ての書類、処理は自分で考えてやった方が良いことがある(いわゆる、
マカセキリはよろしくない)
・全ての法律、法令、通達、裁判例をマスターしている人はおそらくいないと思います。。。
・行列の何とかという番組で代表されるように、弁護士一人一人で意見が違う
・お金がある業務を優先する弁護士をよくみかけますので、お金にならないような業務や
お金がないような弱者に興味がないか、敵や対抗馬が金を出せばそちらに流れることも見ています。。。

★事実:富士山は実際は日本に複数ある★

2007-11-24 17:45:51 | こんなところから勉強
中部地方から(半永続的?)去って首都圏(北関東)に参りました。。。
(真面目な)名古屋から離れてみると、
私の知らなかった日本がとにかくたくさん広がっている。。。
その中で気になったことをいくつか。。。
(1)地図上で「富士山」となっている山が日本には複数ある。
富士山と書いて、「ふじさん」「ふじやま」「とみしやま」など、
日本には実は点在している。でも「富士山」には変わりは無い。
例:
・富士山(ふじやま) - 栃木県那須塩原市
・富士山(ふじやま) - 栃木県鹿沼市
・富士山(ふじやま) - 埼玉県日高市
・富士山 - 千葉県君津市
・富士山(ふじさん) - 長崎県南島原市
郷土富士と言われる~富士と名づけられている山はあることは知っていましたが、
「富士山」自体が複数あるということは知りませんでした。。。というか、
地図眺めていて今日はじめて気がつきました。。。北関東の地図で「富士山」というのは
ちょっと最初目を疑ったのですが、真実だということに。。。
日本の地理教育受けていないもので。。。すいません。

参考:
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B7%E5%9C%9F%E5%AF%8C%E5%A3%AB
 http://blogs.yahoo.co.jp/kmr_tds/41615328.html

(2)市町村名で植物、動物の名が由来していると思われる市町村、町名が日本に多くある(再認識)。
例:
 さくら市 ・・・ 栃木県 http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/
 さくら町 ・・・ 大阪府藤井寺市、東京都日野市
 同名の小学校:桜町小学校 ・・・ 長崎市、世田谷区、愛知県安城市、愛知県豊川市、鳩ヶ谷市・・・
 梅町 ・・・ 大阪府大阪市此花区梅町、大阪府堺市北区百舌鳥梅町(百舌鳥!!!)、
        東京都府中市分梅町・・・
 鳩(=ハト)町 ・・・ 斑鳩町
 猪(=イノシシ)村 ・・・ 丹波猪村

海外の地名は人の名前ばかりです。ストリート名、空港の名前等、いろんな名前を考えてもやっぱり人の名前ばかりです。。。歴史上偉大なる人物とか。。。それに比べて日本は自然とか和とか個性的では無い名前が多いですね。。。そんなことも勉強になりました。

★日本VS欧米SPAMメールの種類★

2007-11-15 19:58:04 | こんなところから勉強
このところSPAMメールが多くなってきています。
英語のSPAMも日本語のSPAMも届いていますが、
なぜか中国語やハングル語、タイ語といったSPAMメールは届きません。
私が日本人、英語を話せるということを知っているかのような
SPAMの送り付け方です。そんな中、SPAMでも日本語と英語でかなりの差があります。
英語のSPAMメールで多いのは以下のようなものです:
・バイアグラ、やせ薬
・あそこを大きくしましょうというような薬や器具
・PENNY STOCK と言われているいる単価の安い(1セントとか2セントとか)値動きの
 激しい株の購入勧め(相手は売り抜けたいのでしょうか)
日本語のSPAMで多いのは:
・ルイヴィトン、シャネル、グッチなどの偽物を売りつけるメール
 (大半のWEBサイトはなぜか中国)
・「最終通告」というような「支払いを延滞」「貴殿宅・勤務先等への訪問並びに回収」
「ご家族の個人情報調査を行い、ご家族・ご親戚等の方々から回収」‏というような
架空請求メール。メールというよりどういうことなのか
めちゃくちゃ複雑な初期設定の携帯メルアド(アルファベットや数字が
何十桁とランダムに羅列(例:sdfjkqweruiyqwerjk123jhhkjh)されている)
なのですが、どこからか情報が漏れているのかなぜか携帯に来るものもあります。

SPAMメールというところにも文化が現れています。。。

★Alternativaに学ぶ私の知らない日本★

2007-11-13 22:10:28 | こんなところから勉強
一通り見てみました。。。かなり勉強になりましたが、
Alternativaに多い記事は:
・ADMITIMOS URGENTE!(至急募集)と書かれている求人広告
 ・・・ 日本人よりブラジル人の求人の方が多いのではないかと思うくらい求人を
   多数見かけます。時給で900円から1500円程度の仕事が数十ページにわたって
   ありふれています。。。内容を見てみると工場での仕事、例えば
   "Autopecas"とは自動車工場でしょうか、また、弁当屋やレストランでの
   仕事が多そう。。。愛知県内や静岡県(浜松)での仕事を多く見ます。
   仕事場まで毎日往復のバスを用意してますとか、日本人求職者にとっては
   高待遇の仕事も多いです。仕事に困っているようであれば
   職安にいったり求人情報雑誌に目を通す位なら
   「日本語が話せます」ということでポルトガル語の求人に募集するのが
   手っ取り早いかも。。。ホステスの募集もありますね。。。時給3000円+ボーナスとか
   よくみかけます。。。いずれにしても月給30万円近ければ生活していくには
   困りませんね。。。海外にいる日本人(駐在除く)より日本にいる外国人の方が
   裕福な生活であることは間違いないと思います。
・パソコン、インターネット、電化製品の宣伝
 ・・・ そういえば量販店では英語版やポルトガル語版のパソコン見ませんね~~~
    量販店はあまりにも多くの販売機会を逃してますです。。。
    OS単体もWindows XPやVistaがポルトガル版として宣伝されています。。。
 ・・・ ポルトガル語版のカーナビなんてあるんですね。。。初めて知りました。   
 ・・・ 携帯電話も契約から何からポルトガル語でOK。。。楽ですね~~~
・運転免許切り替えの練習と試験場サポート
 ・・・ ブラジル免許を日本免許に書き換える為の練習場が日本各地にあるようです。。。
    書類作成や実地試験時のサービスも多数ある。。。
    原付免許取得の為のコースもあるということは、日本語でなくても
   試験は受けられるということか。。。
・中古車の宣伝
 ・・・ 30万円以下の車も多数掲載されています。今から10年前位の車です。
     日本人的には30万円以下の広告を多数見かけるとひょっとして違和感?!
・ちょっとびっくり?セックスショップの宣伝。。。
 http://www.sexshopjapan.com の宣伝が。。。日本語も英語もなさそうですが!
 "Maiores de 18 anos" は18歳以上かな。
・長距離電話の宣伝
 ・・・ KDDI、NTTコミュニケーションズ、Brastel等こぞって宣伝出してます。
・ページが上下逆さになっている宣伝
 ・・・ 一ページだけ上下が逆さになってました。。。この宣伝は非常に目立ちます。。。
    日本の新聞では掲載NGだと思う。。。
・航空券
 ・・・ ブラジル行きが片道"Somente IDA"10万~12万円台、
     往復"IDA e VOLTA"で16万~20万円位の宣伝が多いです。
     燃油サーチャージがないとなるとけっこう高めですね。。。デルタ航空、
     エミレーツ航空(ドバイ経由)、コンチネンタル航空が多い。。。
     ドバイ経由でブラジルへ行くなんて考えても見ませんでした。。。
・コンテナ便・宅急便
  70x70x70 で3万円台からなどブラジルへたくさんものを送る人が多いのか
  かなりの宣伝を目にします。
・銀行(BANCO DO BRASIL)や生命・医療保険(在日外国人就労者共済会)
 ・・・ 確かに銀行や保険をポルトガル語では普通は対応してくれませんね~~~
    良いビジネスです。
・子供の写真
 ・・・ いまや日本国籍だけの学校は数少ないのではないかと。。。

全体を通して感じたのはいかに外国人の仕事が日本で多いか、開放されているかということです。
日本人が海外に行ってもビザの制限(単純作業の場合、
不可の国が多い。。。日本は世界的にも珍しい)もあれば
現地の人ですら仕事がなかなかないような状況。。。
しかも学歴主義の海外で高卒や高専卒が通用しない海外で困っている日本人を多く見ますが、
この雑誌を見る限り、NOVAのようなニュースを見ても、やっぱり日本では外国人が
簡単に仕事につける環境が日本人が海外へいくよりも多いような気がします。

★安いことは本当に良いことなのか★

2007-11-11 20:13:00 | こんなところから勉強
海外では日本ほど価格競争をする店が勢ぞろいの国は見たことがありません。
異常な安さまで競争をする店も多くある上、コスト削減コスト削減と何でもかんでもコスト削減すればいいことかのような風潮が見受けられます。
そんな中、気になるのは:
(1)「消費者のことを考えた」安い店の倒産・破産:
・コロッケ小売りチェーンの「コロちゃん」・・・何日か前まで
家の近所に張り紙とともにありましたが、撤去されてました。。。
http://www.corochan.co.jp/top.html の0120-257-287 に電話したら
「~現在使われておりません~」
・びっくりラーメン一番: 
1杯189円(税抜180円)のびっくりラーメン
吉野家ディー・アンド・シーに事業譲渡。日経の雑誌だったと思うけど、
社長のインタビューが載っていた。。。消費者のこと、
出店者のこと、今まで他のフランチャイズにだまされたオーナーの事。。。
いろいろ「みんなのことを考えたこと」で事業に失敗。。。
・NOVA http://www.nova.ne.jp/ 
受講経験者に聞いてみると、他の学校に比べるとかなり安かったらしい。。。
そもそも数十万円払って何も受けられなかった人も周りにいるけど、
「問題がなかったころ」に受講していた人達は「これほど安くて良い授業」はなかったらしい。。。
とはいえ、http://www.generalunion.org/nova/ に書かれているような問題もあったみたいですね。。。
有給、雇用保険、遅刻の罰則、ヘッドセット問題などなど。。。いろいろ書かれています。
今は大学、大学院で外国語教室を格安にやっていますから、「民間」の語学学校に
いく理由、メリットが少なくなってきています。私の著書にもありますが、
「日本人同士のグループレッスン」はデメリットばかりで、お勧めできませんし、
一対一ならいいかというと、先生が適度に変わるのであれば問題ないでしょう。
固定で一対一だとその人のいうことしか聞き取れない自体になります。
とはいえ、先生自体が学歴詐称で来ている人もいますから、なんとも言えません。
「会話」能力を身に付けたいのなら中国人、インド人、韓国人、ベトナム人、タイ人などと
英語で会話できる人を探すべきです。ビジネスでいかそうとするのであればなおさらです。
多くの企業ではアメリカ人、オーストラリア人、イギリス人と話すことを求めているのではないということをよく考えておかないと。。。

(2)食料品の再利用、工場やその他食料品に関する問題:
国内だから安全かといえば今となっては日本産のほうが危険なのかと思うこともよくあります。
・雪印
・不二家
・船場吉兆
・赤福
・納屋橋饅頭(3社中1社)
・その他消費期限切れ、再利用問題多々。。。
・産地偽装も。。。
過酷なコストダウンは建設だけの問題(耐震偽装)かと思えば、食料品など身近な
ものまで。。。しかも発覚して取り上げられるのは「マスコミ性」がある
大手メーカーの名前ばかりです。大手メーカーや代々続いている企業が
信頼できるか安全か、倫理に反していないかといえば、
そうでもないということがよくわかります。

コストダウンコストダウンということで、物の値段が下がって喜ぶ人は本当に
実際には少ないのかなあと思う今日この頃。。。
給与カットや雇用不安定につながり、物の値段が年々安くなる日本は本当に危ない。。。

★海外で勝利する日本人:スポーツ大会で思うこと★

2007-11-04 21:21:31 | こんなところから勉強
このところ、日本人の苦手な学業やビジネスではない分野、
いわゆるスポーツ分野において海外で活躍する
日本人が多いことはご存知かと思います。世の中の動きが変わってきていて、
スポーツに時間を費やすことがなくなりつつある海外で、
日本なら部活動と称して小学校からスポーツに明け暮れる時間がありますから、
日本人の活躍機会が今後増えてくると思います。
現時点では野球、サッカー、スケート等が主流かと思います。
最近、スケートの大会で10代の日本人選手がよく出演しています。
その他のスポーツでも20代では遅すぎると思われるものが多くあるようですが、
非常に気になるのは:
(1)勉学はどうなっているのか? 海外在住で練習、大会出場ということで
ほとんど高校や大学に行っていない(但し在籍している)と思われる選手が多いようですが、
出席しなくても全く問題ないのでしょうか。海外の中学、高校や大学で授業に出席せず、
スポーツに励むようなことは大問題になります。海外の学校では学級編成でもないし、
校長や学長がサインをして卒業するような仕組みではないことから
(カナダの中学以降では少なくとも各時間バラバラの担任で、
それぞれの科目をクリアしないとサインどうこうという問題ではない)、
日本の学校ではどういう仕組みになっているのか疑問に思うことはときどきあります。
(2)「出る杭は打たれる」イジメ問題。
マスコミが注目し、実力主義の結果を残す人達はすばらしいと思うのですが、
選手たちが100%の人々を好きになって、100%の人々から好かれるのは無理だと思います。
日本の学校においては嫉妬心、「あいつ生意気な!」といった、
「出る杭は打たれる」イジメ問題は必ずあると思います。応援してくれる周りの人もいれば、
特に女性においては陰湿な派閥問題等がある上、他の周りは勉強勉強と明け暮れているのに
マスコミこぞってチヤホヤ取り上げるようなことがあれば、それを気に食わぬ人達は
必ずいるはずで。。。特に日本の学校では学級編成があるわけで、
優秀な人材は学校では生活しにくいのが現状だと。。。

★日本の異常奇怪な文化(3)★

2007-10-24 08:34:02 | こんなところから勉強
皆さんの給与明細から今月からさらに給与天引きが増えているはずです。毎年厚生年金の天引きが増えるのですが、平均だとするとだいたい月に1000円位天引きが増えていると思います。となると、年間1万2千円です。見回しても誰一人文句言っている姿が無いし、天引きが増えても気にしている人達がいません。おそらくほとんどの職場で「天引きが増えている。これはどういうことなのか。日本国云々・・・」と騒いでいる人は少ないと思います。日本全国で何の騒ぎも無いのは非常に不可思議なことです。というのも、1万2千円と言えば、100万円の1.2%になるわけです。消費税1%、2%の増税ではテレビに釘付け、もしも上がるとなればあなたもあなたの友人も猛反発?するのかなあと思います。厚生年金同様、「決まったこと」だとしても、世の中の話題になると思いますし、えらい騒ぎになるのに、給与天引きについては誰も明細なんか見ないし、天引きが上がったとしても「あ~そう~~~。んで、何?」という人が多いと思います。難しいことを考えるのが苦手、考えたくない日本人だと思うので、そもそも自分の給与明細が本当に正しいものなのか確認する人達が少ないのと同時に、項目が何を意味しているのか、なぜ払っているのか。。。等々、考えたくもないのかもしれません。既に「家計を直撃」しているのに、何の反発も無い。。。毎年のように天引きが増えていて、今後も増え続けるのに、誰も何も考えていないし、考えようとしない。。。だけど消費税になると興味津々、急に飛び起きて反論する日本人。。。これは奇怪な日本文化。。。

★日本の異常(?)な文化(2)★

2007-10-23 20:28:34 | こんなところから勉強
これまた疑問視すると「この人おかしいんじゃない?」と思われかねない一つとして結婚費用があります。いいこと、悪いこととしてという意味は無いのですが、海外経験長いとどうしても疑問に思ってしまう。。。最近、リクルートによる「結婚トレンド調査2007で東海3県(愛知、岐阜、三重)の結婚費用の総額は平均416万3千円」と見ました。日本全国で考えても結婚式場や衣装、写真の最低限のセットでも100万円位は通常かかる(業者はウフォウフォ)と思いますし、新婚旅行として一人30万円としても二人で60万円かな。となると、少なくとも160万円ということであれば、平均で300万から400万円は実際にありえる妥当な数字だと思います。とはいえ、私達はなぜか結婚式していませんし、新婚旅行なんてものもしていないので、旅行の度毎が新婚旅行の気分かもしれません。そのかわり、これだけの費用がかかっていないのでお金を全て投資に回すことができるのも現実。しかも平均費用であげられている400万円といえば、タイで小さなコンドミニアムが一つ買えてしまうお金です。世界を見てきている私からすると400万円というものが一時的に直ぐに消えてしまうことが果たして自分のため、妻のため、子供のため、将来のためなのかと思うところ。。。結婚費用で400万円も使うといえば間違いなく外国人の大半は反発すると思います。日本人女性の多くはひょっとしたらうれしいのかもしれませんが、外国の女性の多くはおそらくかなり反発して実際に400万円なんか使ったらめちゃくちゃ怒られると思います。。。なぜ私にくれなかったの?とか、なぜコンド買うお金にしなかったの?とかなぜ今後のためにKEEPしなかったの?とか。。。

★日本の危険・野蛮な文化(1)★

2007-10-23 20:09:38 | こんなところから勉強
団地に住んでいると、本当に危険だと思うことが多くありますが、そのうちの一つが日本ではアタリマエ、疑問視する方が「何この人?」と思われるかもしれない危険行為の一つが子供をかごに入れた暴走自転車です。自転車の前かご、後ろかごにヘルメットやシートベルトなし、しかも身動きが自分で直ぐに取れないような2~3歳児以下の子供がよく乗せられているのを見ます。特にはママチャリに母親以外に2人、3人と乗っているのを見かけますが、こんなことは海外ですれば虐待だと言われかねない大変危ないことです。私にぶつかってきそうなことがありましたが、相手からぶつかってきて子供が頭から落ちてケガでもすれば、私が訴えられて私が負けるでしょう。。。日本の裁判では。この自転車に子供を乗せる行為は二輪車に子供をヘルメット無しで背負う等して乗せるより数倍危険に感じます。相手からぶつかってきて訴えられては困るということで、逃げれば逃げたで身元が判明すれば傷害や殺人未遂で今度は逆に刑法で逮捕しかねられません。やりたい放題にやった人を保護する仕組みが日本の法律になっていますから、裁判沙汰を防ぐこと、さらに幼い命を守ってあげるためにも子供を乗せた自転車には十分にこちらから気配りをしてやらないといけません。道を譲ってあげずに停止させようとしてつまづいて転んだ、子供がケガをしたなどとなれば相手が違法行為をしていても相手から自分に危害を当てられる可能性や訴えられてそれが認められてしまう可能性が十分にあるので、結論からするとあなた、私は街中、しかもママチャリで子供が乗っているのが多そうな道路は「出歩かないこと」が一番です。本当は警察はこういうのを(ヘルメットなし、子供を乗せたママチャリを)規制、取締りを強化すべきなのではないかと。。。