今、日本では確認できているだけでも約210万人の外国人がいるそうです。入国しながら出国期限までに出国が無い不法残留は17万839人、密入国者は何人かわかりませんので、実際にはさらにいます。
韓国・朝鮮、中国を合わせると210万人の外国人登録の中の110万人程度ということで、過半数みたいです。旅行などの短期滞在も合わせるとさらに増えますので、少なくとも日本にいる外国人は30人に1人とか20人に1人とか私の想像以上の莫大な人数だと思います。このところ、店に買い物にいってもレストランに食事にいっても店員は外国人ばかりということが多いかと思いますが、不思議ではないということがわかるわけです。興味深いのは不法残留する外国人が1993年を境に(バブル景気を境に?)急激に減少しているという事実です。1993年には30万人程度だったのが、なぜか半減近くになっています。なぜかというと、入管や警察は「摘発に取り組んだからだ」といいますが、実は違うと思っています。。。日本で働くメリットを感じることが少なくなってきていることだと思います。。。どちらかというと、日本を自主的に出頭、出国している人達が多いのではないかと。。。日本では、ここ10年で賃金は低下し、ここ10年で急激な円安になり、海外でのインフラや就業環境が整い、海外の賃金が向上し、日本から仕送りする位なら自国に帰るかヨーロッパとか他の国のほうが良いと思うのです。。。今の日本は学校教育が破壊状態にありますし、マスコミも低レベルな番組が多く、私が日本に不法滞在していたとして子供も不法滞在だったら家族そろって日本を出国すると思います。今の日本では子育てに不安だからです。給与といった観点でも10代や20代前半の外国人留学生(日本語流暢)が比較的低賃金で軽作業の仕事を奪い取りあっている現状(不法滞在とわかっていて雇用する中小企業も昨今の経済に悪戦苦闘で給与水準低下)もありますから、この先が予測できず、今の水準も対して満足できない日本に滞在するメリットを感じられなくなっていると思います。
仕事をしようというより、観光として日本を訪れる人が多くなってきていると思います。。。
それに日本はついていっていないと思いますが。。。
・ ・ ・ ・ ・
国際貢献と称して何とか法案が再可決と聞きましたが、戦争の多くは資源の奪い取りあい。。。
日本の昔の戦争も資源の奪い取りあいだったと認識しています。
日本国内だけでは資源が不足だったので、海外に出兵せざるを得なかった。。。
そんなのが今でも続いていると。。。結局、アメリカがイラクに対して仕掛けた戦争も
資源を奪い取りたかったものだと私は考えています。。。まず狙ったのは原油で、
私の認識ではアメリカがイラク進行してまず独占したのは(目的自体は)油です。
日本において外国人入国の際の指紋・写真撮影もそうですが、何でもかんでも
「テロとの戦い」とか「国際貢献」とかいって、資源の奪い合いや
不法滞在者の再入国を防ぐという根本を隠す・隠しているのは違和感があります。。。
もっと正々堂々と根本を言えばいいのに。。。
・ ・ ・ ・ ・
参考資料:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA
韓国・朝鮮、中国を合わせると210万人の外国人登録の中の110万人程度ということで、過半数みたいです。旅行などの短期滞在も合わせるとさらに増えますので、少なくとも日本にいる外国人は30人に1人とか20人に1人とか私の想像以上の莫大な人数だと思います。このところ、店に買い物にいってもレストランに食事にいっても店員は外国人ばかりということが多いかと思いますが、不思議ではないということがわかるわけです。興味深いのは不法残留する外国人が1993年を境に(バブル景気を境に?)急激に減少しているという事実です。1993年には30万人程度だったのが、なぜか半減近くになっています。なぜかというと、入管や警察は「摘発に取り組んだからだ」といいますが、実は違うと思っています。。。日本で働くメリットを感じることが少なくなってきていることだと思います。。。どちらかというと、日本を自主的に出頭、出国している人達が多いのではないかと。。。日本では、ここ10年で賃金は低下し、ここ10年で急激な円安になり、海外でのインフラや就業環境が整い、海外の賃金が向上し、日本から仕送りする位なら自国に帰るかヨーロッパとか他の国のほうが良いと思うのです。。。今の日本は学校教育が破壊状態にありますし、マスコミも低レベルな番組が多く、私が日本に不法滞在していたとして子供も不法滞在だったら家族そろって日本を出国すると思います。今の日本では子育てに不安だからです。給与といった観点でも10代や20代前半の外国人留学生(日本語流暢)が比較的低賃金で軽作業の仕事を奪い取りあっている現状(不法滞在とわかっていて雇用する中小企業も昨今の経済に悪戦苦闘で給与水準低下)もありますから、この先が予測できず、今の水準も対して満足できない日本に滞在するメリットを感じられなくなっていると思います。
仕事をしようというより、観光として日本を訪れる人が多くなってきていると思います。。。
それに日本はついていっていないと思いますが。。。
・ ・ ・ ・ ・
国際貢献と称して何とか法案が再可決と聞きましたが、戦争の多くは資源の奪い取りあい。。。
日本の昔の戦争も資源の奪い取りあいだったと認識しています。
日本国内だけでは資源が不足だったので、海外に出兵せざるを得なかった。。。
そんなのが今でも続いていると。。。結局、アメリカがイラクに対して仕掛けた戦争も
資源を奪い取りたかったものだと私は考えています。。。まず狙ったのは原油で、
私の認識ではアメリカがイラク進行してまず独占したのは(目的自体は)油です。
日本において外国人入国の際の指紋・写真撮影もそうですが、何でもかんでも
「テロとの戦い」とか「国際貢献」とかいって、資源の奪い合いや
不法滞在者の再入国を防ぐという根本を隠す・隠しているのは違和感があります。。。
もっと正々堂々と根本を言えばいいのに。。。
・ ・ ・ ・ ・
参考資料:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA