goo blog サービス終了のお知らせ 

日本人が知らない世界と日々の生活

世界・日本の情報を配信 社会・政治・経済・投資から子育て・教育、恋愛まで

★タイで○された「たこ焼き」★

2009-09-13 11:18:16 | タイ・ラオス写真(2008年以降+若干以前)
たこ焼きと日本語で書いてあったので、
ためしに購入したら中から
エビが出てまいりました。。。
タイらしい。。。
でも日本だったら「絶対に訴えてやる」だと思うけど、
タイなら「マイペンライ」ですかなあ。。。
買った人の方が悪い。。。
たこ焼きと思って買ったわけですから、
味はマイアロイです。。。
・ ・ ・ ・ ・
タイで(自称は)マレーシア人かフィリピン人で「財布を無くし困っている。
現金を貸してくれないか」と日本人に言葉をかけるなどして
10年で1000万バーツとみられる額を日本人から
受け取った・盗んだ人がいると報道されているのを見ました。
そもそも日本で日本人にお金を貸してくれと
声をかけて貸してくれる人・ATMでお金を引き出してくれる人が
いるのでしょうか。。。日本では無視されてもタイだと
助けてしまう人がいるのでしょうか。。。どうも不思議でなりません。
ATMでお金を引き出すことに同意した日本人の暗証番号を盗み見し、財布をその後に
盗みATMでさらにお金を引き出す・盗むといったことをしていたようです。
私が日本人に声をかけたらお金をくれるだろうか。
日本人を狙った理由は「人がいい」からだそうです。。。
・ ・ ・ ・ ・
見ず知らずの人から儲け話を聞いて信じてしまう人が多いという報道を
昨今よく聞きます。幼いころの「人を疑ってはいけない」という道徳教育を
思い出しますが、人も企業も政府も疑わずに何も考えずに行動をしようなんていう
社会はもう終わっているような気がします。絶対に儲かる話はないというか、
絶対に儲かるのであれば市場で既に儲からなくなっていると思った方が良い。
世の中に儲けたい人は大勢いるわけだから、絶対に儲かるのであれば
何が何でも既に儲けを確定させてしまって、他の人には儲からなくさせる
状態に日々なっていると思った方が良いでしょう・・・
・ ・ ・ ・ ・
フランスは「炭素税を導入、但し電力は対象外」なんていう記事をみました・・・
これは環境政策の名の下で原子力推進をしているのが透けて見えます・・・
原子力発電ほど石油を使う発電は無いと思うところです・・・放射能問題もしかり。
あと、日本は脱炭素と称して海外にお金を○げる計画があるようですが、
無限に作り出せるCO2を基にお金○けを企てる集団にお金を○げるのは
どうかと思います。CO2は温室効果ガスというより、温度が上がったら
CO2があがり、火山が爆発などして温度が下がればCO2が下がっていることが
確認されており、CO2をどれだけ削減しても温室効果防止になるとは
思えません。専らとりくむべきは環境汚染が先で海洋汚染や原子力の放射能問題を
解決すべきで、因果関係が疑問視されている炭酸ガス問題に
莫大な資金を海外に○げることでエコになるとは思えません・・・
今年の夏はビールの売上が好ましくなかったというニュースを見ましたが、
あるマスコミは「不況」が原因とだけいっていました。不況というより、
冷夏が強く影響していると思いますが、冷夏なんていってしまうと
地球温暖化と反するような内容になりますから、不況を前面に
したいのはわからないでもありません。

★日本人初?Thamkasae訪問★

2009-01-20 17:39:13 | タイ・ラオス写真(2008年以降+若干以前)
カンチャナブリーの近くにSanyan(駅周辺、象に乗れます。。。
象に乗ったまま川にも入ってくれるところがあります。。。
船に乗って川下りといったいかにもタイらしいツアーもあり)と
Thamkasaeがあります。
Thamkasaeは電車の駅でもあるのですが、
アクセスが不便なので、日本人初じゃないかなあと思っていましたが。。。
駅近くということもあり、検索したら何人かの日本人が
既に訪問していた様子。。。
近くに洞窟があり、洞窟の中がお寺のようになっていました。

★タイ:Muang Sing公園・・・日本人初?★

2009-01-17 19:39:08 | タイ・ラオス写真(2008年以降+若干以前)
カンチャナブリー近くの Muang Sing Historical Parkです。
埋葬されている遺体をまじかに見ることができます。
アクセスの関係から日本人初?!の訪問でしょうか。。。
その下のカンチャナブリーのWar Cemetaryは有名な場所なので皆さんも行かれたことがあるかもしれません。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
海外の大学出身ということもあり、本日から行われている入試(筆記試験)を
私は受けたことがありません。。。
入試なんか無くしちゃって、簡単に入学させるかわりに卒業するころには
立派な卒業生となっているような教育をしたほうが良いのではないかと思うところ。。。
日本の高校は薄い教科書の中を丸暗記するようなことに集中するかと思いますが、
海外の高校は毎週毎週300ページの単庫本を読みきるような教育をしています。。。
とにかく読む量、書く量、考える量が多かったことを覚えています。。。
薄い教科書丸暗記の日本とは大違い。。。大学も一緒。
後、驚くのは不況で新卒採用枠に上手く乗れない(内定にこぎつけない)という理由で
もう一年大学生となるということをマスコミの前でいっている日本人が大勢いることです。。。
もう一年就職活動をするという選択は個人の自由ですが来年はもっと不況の影響が大きいのではないかと疑問。。。
私なんて日本の大学で日本の就職活動に乗れなかったから新卒採用も何も無い状態の手探りで
中小企業から大企業、外資系から日本企業、契約社員から正社員までいろんな経験をしてきています。
学ぶにせよ仕事をするにせよ、この先何が起こるかわからないという前提の下、
とにかく今できることをとにかくするほうが良いのではないかと思います。。。
昨今、人の流動性、仕事の流動性が高くなってきていますから、
まじめに生きていく以上は、今できることを積極的に何でもしないと。。。
後、他の人と同じような人にならないことです。。。他の人と全く同じ人なら代替ができますから、
必要なときに雇用されて必要じゃなくなったら雇用解除なんてことをされかねないというか、
今現在起きているような気がします。。。「価値」が重要と思う今日この頃です。。。
海外の教育はその点、よくできていると思います。。。全員同じような人の形成を目指しているのではなくて
価値創造を目指していると思いますので。。。

★GreeneryリゾートとFarm Chokchai★

2009-01-14 05:48:10 | タイ・ラオス写真(2008年以降+若干以前)
タイから2~3時間ほどドライブ。。。
Greeneryは英語のサインがあるものの、アクセス性から
タイ人が多くいるリゾート、遊園地でした。(外国人が少なかった・・・日本人として訪れたのは初めて?)
避暑地っぽいところでしたので、熱帯といえども結構寒かったです。。。
1・5歳の子供は遊園地で遊ぶにはちょっと早すぎた(アクティビティに参加できなかった)ので、
小学生程度の子供と一緒であれば、まだ楽しめそうです。
Farm Chokchaiはあらかじめ予約すれば乳搾り等が体験できるということで
タイ人には有名な場所のようです。。。この時期は予約が殺到していたようで、
多くの人が私たち同様アクティビティは体験できませんでしたが、
おいしいアイスクリームをごちそうになりました。。。

★壊れた機内で。。。★

2009-01-05 22:35:28 | タイ・ラオス写真(2008年以降+若干以前)
日よけが開かない客室の窓です。
日よけの近くの内側の窓が無くなっていましたから
割れたか何かしたのでしょうか。
わざと日よけを開かないように固定されていました。
もともとこの座席じゃなかったのですが、
何の説明も無くこの座席に移され、
何の安全説明もなかったでした。
利用航空会社はユナイテッド航空。
日本の航空会社でこういうことはあり得るのでしょうか。
皆さま、機内食とともに快適な空間、快適なフライトをお楽しみくださいませ。

★タイから帰国★

2009-01-04 23:52:30 | タイ・ラオス写真(2008年以降+若干以前)
年末年始と1週間ほどタイに行ってまいりました。
しばらくの間は次のことを元に書いていこうと思います。
・壊れた機体でのフライトの様子
・航空管制を聞いていても。。。いろんなアクセント。。。
 誤認識の多発。。。結局、使える英語は「ネイティブ英語」ではない
・タイでの子育て事情。。。
 日本人の知らない海外の子育てと何が日本の子育ての問題なのか
 (見ず知らずの多数の他人から我が子がよく声をかけられたのと
 スキンシップを受けていましたが、
 タイでの子育ての様子をお伝えします)
・日本人の知らない観光地、私が日本人初上陸(?!)のタイのお出かけ先情報。。。
・ガイドブックには載っていないおいしい食事。。。

★タイにモーニング娘?。ダブルフィッシュバーガー。★

2008-08-31 09:17:43 | タイ・ラオス写真(2008年以降+若干以前)
タイで昨日と今日、Japan Festaが開催されているようですが、
アベナツミさんと会えるそうです。アベナツミさんを
私は知らないのですが、ネットで検索すると元モーニング娘メンバーと
出てきました。
・ ・ ・ ・ ・
タイのマックって配達してくれるんでしょうか?
McDeliveryというサービスがあるそうなんですが。。。
ダブルフィッシュバーガーは日本で展開の予定はないのでしょうか?
日本であったら注文してしまう一品なんですが。。。
あと、BTSの延長があるそうですが、そろそろでしょうか?
来年の春という噂もあるのですが。。。

★サムイの日本語とChaweng Beach★

2008-08-31 08:56:28 | タイ・ラオス写真(2008年以降+若干以前)
サムイ島のお店でタオ島ではなかなか見かけなかったフランチャイズ、
サムイ島でみかけた日本語、
そしてChaweng Beachはこんな感じのところですという写真です。。。

※ちなみに日本のビーチは撮影すると逮捕、検挙される危険があるので怖くて撮影ができません。。。
まあ日本国内であればビーチでも街中でも一緒ですが、
自分自身や身内以外の人の足や手、水着やスポーツ着姿が写真に入ってしまうと
迷惑行為防止条例とか何とかで捕まるそうですので、皆様も十分に注意されてください。。。

★タイ:神秘!タイ島でのダイビング写真★

2008-08-23 20:30:17 | タイ・ラオス写真(2008年以降+若干以前)
左上の写真は縮小されていないとかなり神秘的な色で撮影ができました。
タオ島では計4日間でEFR+レスキューコースとさらに5本もぐりました。そのうち、1本はナイトダイブです。
費用は:
EFRコース, Rescueコース, Day Funダイブ x4, Night Funダイブ x1, 3泊宿泊込み。。。で
全て費用を合計したところ、15850バーツでした。日本円に大雑把に換算すると、
約52000円になります。クレジットカード払いができて手数料無しなのもありがたかった。
これは日本のダイビング事情、世界のダイビング事情からしても
破格値です。。。いろいろ調べてみましたが、ここまで一気に非常に厳しい日程(計4日間)で
これだけ潜って、これだけの費用で収まるところは他にはありませんでした。。。
私が今回利用したサービスはBuddha View Diving Resortです。
タオ島では一般にダイビング金額はどこのショップでも共通ですが、若干の差はありますし、
夏場、かきいれ時の忙しい中、Rescueコースとファンダイブを組み合わせて
潜らせてくれるところはBuddha View以外に見つけることができませんでした。感謝です。
日本人スタッフだけでも10人超えていると思いますが、外国人が多く(韓国からも多数)、
巨大な施設でした。。。だからこそ、アレンジが容易みたいです。お客さんが多すぎて
機材のやりくりが大変なこともあるようですので、確実に潜るのであれば機材を
もって行くのがベターですね。。。とはいえ、全部無料レンタル。
私はレギュレーター、マスク、水中カメラ以外持っていかなかったです。
水を吸わない機材で手軽な機材で持っていけるのはこの3点セットだと思います。
ダイビングは天候がつきものなので、タオ島について聞いたところ、
タオ島でダイビングが中止になるようなことは聞いたことが無いと言っていました。。。
3年間タオ島に滞在している人の情報でもダイブがキャンセルになったことは今までに無かったそうです。
ポイントがたくさんあるので、一箇所が悪ければ別の場所に移動ができるとのこと。。。
今回、外洋で潜った時はハズレだったらしく(とはいえ、ハズレでも写真を見る限り魚だらけです。。。)
二本目に潜ったところは視界も良く当たりでした。という具合に、
直ぐにポイントを変えられるがタオ島のメリット。。。
毎回同じところに潜らないのも飽きないメリットです。
砂地ポイントもあればサンゴだらけのポイントもあります。
冬場(オフシーズン)は透明度が悪くなるそうですが、年中潜っているらしい。。。

ということで、安く、できるだけ確実に、たくさん潜るにはタオ島はお勧めです。。。
というか、今まで何度も戻りたい場所って見つけられなかったのですが、
タオ島は絶対にまた潜りにきたいポイントになりました。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
旅のヒント:サムイのショップもありますが、結局タオ島周辺に来ているパターンがほとんどなので、
数日間潜るつもりならタオ島に来てしまった方が料金も安くメリットが多く感じられました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

★タイの船に日本のタクシー料金が。。。★

2008-08-18 20:45:19 | タイ・ラオス写真(2008年以降+若干以前)
サムイ島からタオ島までの往復は今回はSeatran Discoveryを使いました。
上半分が行きの写真、下半分が帰りの写真です。
往復の船とも、船内は日本そのもの。。。日本語表示ばかりでした。
帰りの船は特に詳しく船内表示を見てみると、「ホワイトマリン」と書かれています。
ネットでも検索しましたが、タクシー料金表示から推測しても
静岡近郊を航行していた船のようです。
昭和63年7月進水とありますが、ちょうどこの船、20歳ということでしょうか。。。