goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

新しい道路工事が始まっていました

2019-03-20 21:03:36 | 散歩

昨日工事が行われていた場所からすぐ北側で道路工事が行われていました。

小さなショベルカーで歩道の植え込みを掘り返しています。

そこに小さなミキサーカーからセメントが一輪車に移され、
それを作業員が掘り返した部分に投入しています。

そして昨日のマンションの工事現場、南側はしっかりとネットで覆われていました。

 

部屋に戻ったのは夕方6時。
生駒山の上空は夕焼けでオレンジ色。

 

あまり腹が減っていなかったのでご飯を1合だけ土鍋で炊き、
その半分だけ。

昆布の佃煮、梅おかか、きざみ奈良漬け、キムチをのっけて。
残りは明日の朝食にします。


雨の降る休日となりました

2019-03-19 19:41:33 | 読書

昨夜はよく晴れてていたのに、今朝外を見ると小雨が降っていました。

 

どこかに出かけようと思っていたのですが、読み貯めていた本を読んで過ごすことにしました。

昼食はしめじご飯を炊いて、ワカメと豆苗の味噌汁(出汁はいりこで取りました)、
冷凍生さんまを昨夜冷蔵庫に移しておいて解凍したものに塩を振って焼きました。

さて、食事を終えてコーヒーでも飲むか、と思ったら、珈琲豆の缶が空・・・

近鉄奈良駅近くのロクメイか羅漢に買いに行こうかと思って服を着替えていると、佐川急便。
定期購入している珈琲豆が届きました。ラッキー。

ミルで挽いて、ネルドリップで淹れて。

朝から今野敏さんの文庫本を二冊読破。

実は「任侠書房」というのを前に読んだので、その続きとして購入しておいたままになっていた本です。

 

気が付くとすっかり暗くなっていて、いまから買い物に行くのも面倒。

トマト缶、鷹の爪、乾燥バジル、乾燥オレガノ、乾燥パセリで、ペペロンチーノスパゲティー。
昼なら乾燥スパゲティー150g使うところ、夜なので100gだけ茹でました。

洗い物をして風呂に入ってさあ寝ようかと思って寝室のカーテンを閉めようとすると、
雲は消え去って、月が夜空に浮かんでいます。


あちこちで工事、大規模修繕ラッシュ?

2019-03-18 20:56:54 | 観光地

通勤途中であちこちのマンションで工事が行われています。

大規模修繕なのでしょうか。

あんな細い足場で働くなんて、高所恐怖症の自分には絶対無理です。

帰りに進捗状況を確認すると足場を覆う網が掛けられていました。

 

部屋に帰って本を読んでいるとあっという間に真っ暗。

なんとなく月は朧月で、その周りに光の輪。

 


目まぐるしく変わる天気の朝

2019-03-16 18:45:18 | 天気

まだ暗い早朝、雨が降り、5時半ごろには一旦雨が止みました。

そのころの東の様子。
春日山は見えていないけれど、御蓋山がなんとか見えています。

そうこうしているうちに霙となり、そして霰が降り始めました。

そしてまた小雨となり、降ったり止んだり。

 

仕事は順調に終わり、午後一時には部屋に戻ってきました。

戻ってきて昼食を作ります。

昨日買っておいたエンドウ豆を使って豆ごはん、ホッケの干物を焼いて。

洗い物をして外を見るといい天気!

高円山、御蓋山と春日山、若草山。

西の方には平城宮跡の大極殿。
その南側に東院庭園の隅楼の屋根の鳳凰が金色に輝いています。

北には法華寺の屋根。

西に目を戻すと、平城宮跡の朱雀門。

夕方には生駒山の頂上の電波塔が良く見えています。

 

ベランダのプランターに秋に植えた植物、
いつの間にか葉を伸ばしてその真ん中に蕾らしきものが見えています。

すっかり枯れてしまったと思っていた株も、枯れた葉を取り除くと緑色の葉が出ていました。

 

今日の夕食はホットサラダ。
ブロッコリー、スナップエンドウ、ミニトマト、ソーセージを蒸して。

夜は可能な限り炭水化物を減らしているので、ごはんは無しです。


朝は寒く青空、夕方になって曇って来て

2019-03-15 21:10:56 | 観光地

今朝は寒かったですね~。

でも、雲一つ無く、よく晴れています。

太陽も早くに昇ってくるようになりました。

出勤時の生駒山。

ウワナベ古墳。

手前の店舗、閉店して解体が始まりました。

前、何だったのかなぁ。

仕事が終わったのが午後7時。

かなり雲が出てきていますが雲の切れ目から半月より少し大きくなってきた月。
三脚がないと、コンデジではブレて上手くとれませんね。

夕食は少し冷凍焼けした肉を使って肉じゃが。
玉ねぎも入れず、先日うどんに入れようと思って買って、遣うのをわすれた蒲鉾も入れて。

冷凍の海老フライを揚げて、

ブロッコリーを茹でてミニトマトとでサラダ。
これまた冷凍しておいたさつま揚げを解凍して添えました。

ご飯は無しにしましたが、腹いっぱいです。

 

洗い物をしてから新聞記事の整理。

「籠松明」のでた修二会の日の翌日、早朝から「お水取り」が行われたとの記事。

 

フェルメール展関係では「美と遊ぶ」。

「欲望の美術史」

 

朝の連続テレビ小説「まんぷく」がクランクアップしていますね。

大阪放送局作成の朝ドラが終わったら、NHK大阪放送会館のアトリウムでセット公開が行われます。

国立病院機構大阪医療センターの、中央通りを隔てた所にありますね。

今回公開期間の間には受診の予定が無いので、それを目的に、
ついでに中之島香雪美術館で「特別展『明恵の夢と高山寺』」を観て来ようかと思案中。

 

そしてセンバツ高校野球の組み合わせが決定し、
その放送に高嶋仁元智辯学園、智辯和歌山監督がゲスト解説するとか。

自分が中学校・高校の時の体育の担任でした。

今年は和歌山智辯が選抜高校野球に出場するので、久々に応援に行ってみようかと思っています。