涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

氷室神社に寄って帰ってきました

2019-03-07 17:10:02 | 観光地

国立博物館から二条大路を隔てた所にある氷室神社に寄ってみます。 

境内に木蓮、

そして、梅。

 

枝垂桜で有名な神社ですが、その蕾が少し膨らんで色付いてきています。

睡蓮の池にはまだ青い葉は浮かんでいません。

境内から若草山。

国立博物館前から見えている東大寺大仏殿の屋根。

東大寺南大門の屋根。

 歩いて近鉄奈良駅までやってきました。
そこに昔懐かしい奈良交通バスの色のバス。
88系統近鉄郡山駅行きです。

停車する主なバス停は唐招提寺東口、薬師寺東口、西の京病院のようです。
でも薬師寺までだと近鉄電車で行く方がずっと早い。
乗り換えを大和西大寺駅でしないといけませんけど。

部屋に戻ってくると、夕焼けで空がオレンジ色。


奈良国立博物館で特別陳列「お水取り」・「鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興」名品展「珠玉の仏教美術」

2019-03-07 15:15:14 | 美術館・博物館

国立博物館前から若草山。

現在国立博物館で開催されている特別陳列は「お水取り」と「鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興」。

博物館周りにいろいろと看板。

ちらし。


国立博物館の中には籠松明。
ここまでは撮影OKです。

そして名品展「珠玉の仏教美術」。

国宝の五大尊像 (岐阜・来降寺)は圧倒的な迫力。

大威徳明王。

鳥枢沙摩明王、不動明王、軍荼利明王、降三世明王。

昨年三重塔の心柱の頂上、水煙の中心部にあたる所で発見された當麻寺の舎利容器。
金・銀・銅の舎利器、白鳳時代のもののようです。

今日は入れませんが、国立博物館の庭園。
梅や馬酔木が咲いています。

博物館の屋根から滴り落ちる水滴が水面に円を描いていました。


片岡梅林から奈良国立博物館へ

2019-03-07 13:30:05 | 観光地

片丘梅林を通って奈良国立博物館へ向かいます。

浮見堂が下の方に見えてきました。

円窓亭と梅。

片岡梅林を通って奈良国立博物館へ向かいます。

春日若宮御旅所。右下に奈良国立博物館の屋根が見えています。

中から竹が伸びているムクロジ

さてここから国立博物館はもうすぐです。

黄色い花をつけている樹。

まだ蕾固い桜に小鳥がとまっています。

春日大社の塔跡に鹿がたくさん。

奈良国立博物館に到着です。


近鉄奈良駅から片岡梅林まで

2019-03-07 12:49:52 | 観光地

近鉄奈良駅に到着です。
駅前に行基像。行基は東大寺大仏殿の方向に向いています。

腹ごしらえを、と、「まきの」で天丼、と思っていたのに長蛇の列。
で、「釜粋」でうどんを食べることに。

アーケードには「修二会」の吊看板。

だし天ちくうどん。
だしがきいていて、美味しくいただきました。

 

興福寺境内にいつものように西側から。

途中に梅が咲き、地面に白い椿が落ちていると思ったら、椿が咲いていました。

 

中金堂、東金堂、五重塔。

仮金堂と中金堂。
仮金堂は昭和50年(1975)、講堂跡に建てられました。
その建物は不用になった薬師寺旧金堂を移築したものです。
中金堂が再建されたので金堂の役割を終え、今後講堂として整備するようです。

あちこちで馬酔木が咲いています。

いつものように、南円堂でお参り。

南円堂の前の布の模様、鹿がデザインされています。

三条通に出て片岡梅林を目指して歩きます。

途中に咲く梅。

向こうに春日大社の鳥居、
右に興福寺五重塔のすぐ近く、「十三鐘」と呼ばれる興福寺菩提院大御堂。

その正面には「伝説三作石子詰之旧跡」と書かれた木標が立てられています。

その向こうが菊水楼。
敷地内に梅。

鳥居を潜って直ぐに右に石の階段があって、そこを昇ってゆきます。

途中に料理屋の小さな建物がいろいろ立っています。

片岡梅林に到着です。

 


今日は仕事がオフなので、朝から市役所にいろいろ手続きに

2019-03-07 12:00:48 | 散歩

朝の空模様は微妙。

若草山はそこそこ見えているものの、

春日山はぼんやり、その手前の御蓋山はクッキリ。

朝食にパンと思っていたら、もうなくって。
今からご飯を炊くのもな~と思って、朝からスパゲティーを茹でて昨日作ったトマトソースと和えてみました。

雨も降っていないので散歩を兼ねて市役所まで歩いて。

手続は早く終わって市役所の中をうろうろ。

そこに「興福寺 中金堂 復興」の看板と、柱の模型。

そして今日まで予防接種週間だったんですね。
今はいろいろワクチンがあるんですね。
子供も親も大変だ。

興福寺で思い出した。
そろそろ奈良国立博物館での「お水取り」展が終わるのかな?

市役所を出たところ、近鉄奈良駅行きのバスがやってきたのでそれに乗り込んで、
奈良国立博物館を訪れることにします。