涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

大阪松竹座七月大歌舞伎夜の部

2019-07-25 22:00:13 | 歌舞伎

夜の部は

「芦屋道満大内鑑」葛の葉

女房葛の葉/葛の葉姫  時蔵
安倍保名  萬太郎 
信田庄司  松之助
庄司妻柵  吉弥

 陰陽師の安倍保名に命を救われた白狐は、保名の許嫁である葛の葉姫に化けて夫婦となり童子という子をもうけます。しかしある日、本物の葛の葉姫とその両親が訪ねてきたことで、葛の葉は身を引く決心をします。そして葛の葉は、泣く子をあやしながら、家の障子に「恋しくばたづね来てみよ和泉なる 信田の森のうらみ葛の葉」という歌を書き残して、古巣の信田の森へと帰って行くのでした。
 信田の森の葛の葉狐の伝説と安倍晴明の伝説をもとにした、早替りなどの技巧に富む親子の情愛あふれる作品です。

身を引く決心をしてから葛の葉の手の動きが狐のそれになります。
そして「恋しくば~」を障子に書く時には右手で書き、下から上に書いたり、
左手で書いたり、筆を口にくわえて書いたり。

以前堺市で勤務していたとき、支店が高石市にあってそこへ時々行ったのですが、
車で数分のところに「信太森葛葉稲荷神社」ってのがあって、見に行ったことを覚えています。
JRで行くなら「北信太」駅で下車。
葛葉町なんてのもありますよ。

 

次の演目は「関西・歌舞伎を愛する会 結成四十周年記念 弥栄芝居賑」 道頓堀芝居前の場

 

 浪花の名所、五座の櫓も華やかな芝居街道頓堀。幹部俳優達が一堂に並び、関西・歌舞伎を愛する会 結成40周年を寿ぎ、歌舞伎の末永い繁栄を祈念し、これを祝います。
 歌舞伎らしい、華やいだ雰囲気に満ちたひと幕をお楽しみください。

途中で手拭巻が行われます。
なので、ちょっと観にくいけど前から5列目の席を今回予約しました。

期待通り自分ととなりの5名はそろってゲットできていたようです。

 

最後の演目は「上州土産百両首」


正太郎  芝翫
牙次郎  菊之助
宇兵衛娘おそで  壱太郎
みぐるみの三次  橋之助
亭主宇兵衛  猿弥
勘次女房おせき  吉弥
金的の与一  彌十郎
隼の勘次  扇雀

 すりの子分の正太郎は、ある日、ドジだが愛嬌のある幼馴染の牙次郎と再会します。すりの性で思わず、牙次郎の財布をすった正太郎でしたが、家に帰ってから自分の財布もすられていることが分かり、牙次郎もすりだと気付きます。そこへ牙次郎が訪ねてきて正太郎に詫びを入れ、互いに足を洗おうと意見します。これに同意した正太郎は、世話になった与一の元を離れ、牙次郎と10年後の再会を約束します。時は流れて10年後、上州館林の料亭で板前となった正太郎は、放浪の身の与一と三次に再会します。正太郎は旅の資金として金を差し出しますが、与一はそれを断ります。しかし、三次が金をねだり短刀を抜くので、正太郎も包丁で身構えるのでした。一方、牙次郎は岡っ引きの勘次の子分になっていましたが、未だに手柄がなく、今夜こそ100両がかかった罪人を捕まえたいと願掛けしています。そして、今日は満願の日。遂に再会を果たす二人でしたが…。
 悲しい結末を辿る皮肉な運命の中に描かれた、男の友情が胸を打つ作品です。

初めて観る演目でした。
しっかりものの正太郎を芝翫、ちょっと間抜けで正直者の牙次郎を菊之助。
この人たちのニンにピッタリ。

憎たらしい嫌な掏り師の三次を芝翫の息子の橋之助がいい味をだしていて、
彌十郎の一本筋の通った掏り師の親分をこれまたいい味を出しています。

涙腺が弱いやじはもう涙なしでは観ることができませんでした。

芝居が終って近鉄電車で帰ってきました。

そういえば夕食食べてないし。

で、帰り道にあるラーメン屋で豚骨ラーメン。

帰り道アスファルトが濡れています。
大阪では雨が降っていなかったのに、奈良では降ったのかなぁ?

帰ってネットを観たら、奈良市に凄い雨が降ったようですね。

 

「奈良県奈良市で7月25日、猛烈な大雨が降り道路が冠水するなどの被害が出ています。一部地域では浸水している模様。
発表によりますと7月25日夕方から、奈良市などで非常に強いゲリラ豪雨が降ったということです。」
→ https://breaking-news.jp/2019/07/25/049939



最新の画像もっと見る

コメントを投稿