涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

東院庭園から朱雀門、平城宮跡資料館

2015-11-05 16:00:00 | 美術館・博物館

東院庭園からみた復元展示と朱雀門。

 

朱雀門へ向かう途中、いろんな綿毛が飛んでいます。

これはカルカヤ。
カルカヤといえば、「刈萱道心と石堂丸」を思い出します。 

  

溝の傍に咲く萩。

 

第二次大極殿の基壇と若草山、東大寺。

 

天平マルシェ。平日は開催されていません。

 

前回訪れた時には行列で体験できなかた、「鷹の目体験」。
時間制限も無く、 いっぱい楽しめました。
平城京歴史観でのVRシアターでやっている様な画像を、
テレビゲームのプレステのコントローラーのようなもので、自分で操ることが出来ます。 

 

大極殿と花の朱柱。

 

平城宮跡資料館へ向かう道の両側に紅葉した桜。

  

資料館の前には狂い咲きの(?)桜が咲いていました。

  

  
  

そしてツツジも。

 

入り口でスタンプをゲットし、スタンプラリー完成。

 

粗品って何かと思ったら、クリアファイルでした。

 

今回は常設展のほうをじっくりと。

ここにも多くの木簡が展示されています。

絵が描かれ、その上にいっぱい字が書かれた木簡。

 

隼人の盾。

 

あ、この模様、スタンプラリーの資料館のスタンプの模様!

外に出ると、ハクチョウゲ。

  

桜の枝に雀。

 

山茶花も咲いています。

 

ではこれから平城宮跡を南に進んで、二条大路へと向かいます。

ススキと朱雀門。

  

は~、歩いた歩いた。1万6千歩。

グッタリ。

 

 


大極殿から遺構展示館へ

2015-11-05 14:30:00 | お出かけ

第一次大極殿を出てその東にある第二次大極殿と内裏の間を通って、遺構展示館へ。

第二次大極殿の跡。

 

第二次大極殿の上に上ってみると、見晴らしがいいです。

 

途中に黄色い実を付けた潅木がたくさん有りました。

  

ススキがこの辺りにも沢山生えています。
向こうに見えるのは高円山。 

  

酒造司の井戸。

 

遺構展示館の東に立派なイチョウ。
青いぐるっとバスが走っていますね。

  

遺構展示館では遺構露出展示が2箇所。
発掘された遺構面を覆屋の中でそのまま展示しています。 

掘立柱建物跡(左)と、古代のレンガ「塼(せん)」を積み重ねた塼積基壇建物跡(右)。

  

発掘で出土したものがいろいろ展示されています。

井戸。

 

 

酒を流すのに使われた、木製の樋。

 

外には数々の遺構模型展示。
発掘調査で見つかった遺構を型取りして製作した実物大模型を現地に展示したものです。

  

役所です。

  

机、椅子、棚が展示されていました。
同じようなものは平城宮跡資料館でも展示されています。 

 

模式表示。
発掘調査の結果から推定できる建物の大きさや柱の位置などを、様々な材料を用いて模式的に表示しています。

 

建物の柱をツゲであらわしています。 

スタンプをゲットしたので、このあとスタンプを押すためだけに東院庭園を訪れ、朱雀門へ。

そこで自転車にのって、平城宮跡資料館へ向かいます。


大極殿

2015-11-05 13:00:00 | お出かけ

大極殿の南門から大極殿前の広場に入ります。
土日にイベントの行われるステージ、片付けられています。 

 

この広場から東を見ると、若草山。
画像の下のほうに東大寺大仏殿の屋根、二月堂の屋根。

 

若草山、御蓋山と春日山、高円山。

 

大極殿の外から高御座(たかみくら)。

 

大極殿に昇って、手すりの宝珠と朱雀門。

  

高御座の鳳凰。

 

大極殿から若草山と東大寺。

 

良くみると大仏殿の右のほうに東大寺の今は無い七重の東塔の金色の相輪。
さらにその右に南大門の屋根。

この相輪は、大阪万博で復元された時の相輪です。

県庁も見えています。県庁の屋上の双眼鏡でこの大極殿が見える、ということで、逆にここからも見えるわけです。
写真右のほうに、奈良国立博物館本館(仏像館)の屋根が少し見えています。 

 

ちょっと位置を変えると、二月堂の屋根も見えてきます。

 

大極殿の木組み。

 

大極殿の北側に当時の内裏の柱が柱を模した木で復元されていて、そこには復元された井戸。

 

先日テレビで放送されていた奈良ドリームランドの石の山。
この中をロープウェーが通ったり、ボブスレーが通ったりしていたっけ。

 

ではこの後遺構展示館へ行くことにします。

 

 

 

 

 

 


平日の平城京天平祭秋

2015-11-05 13:00:00 | お出かけ

天気がいいし、今日の仕事は午前だけなので、今日は自転車出勤。

行きは三条通へ出て、尼ヶ辻駅のすぐ北側の道を通ったのですが、
帰りは二条大路を通って、平城宮跡の南側を通りました。

すると今日もまだ平城京天平祭秋、が開かれていました。
どうも今週の日曜日が最終日のようです。

休日とは違い、閑散としています。

そもそも平日は 天平マルシェもやっていないし、大極殿前のステージでの出し物はないし、
天平衣装体験もないし、
なんだか無駄やなぁ~と思いつつ、自転車を朱雀門横の自転車置き場に置いて散歩してみることに。

朱雀門。
その上に真っ青な空が広がっています。 

 
 

朱雀門の柱の間の向こうに大極殿が見えています。

 

ここで平城宮跡散策マップを貰いました。
裏がスタンプラリーになっています。
全部集めると粗品が貰えるとか、何を貰えるんだろう。

まず朱雀門でスタンプ。

平城宮跡をくぐって大極殿を目指します。

朱雀門の北から朱雀門。

  

踏み切りを渡ったところから大極殿。

 

踏切から西を見ると、向こうに大和西大寺駅に停車する近鉄電車が見えます。

 

踏み切りを渡って東を見ると、若草山と風にそよぐススキ。

  

大極殿と五色の羽衣、五色ののぼり。龍もみえています。

 

花の朱柱

 

天平動物図鑑

 

天平巨大迷路。

  

ここでもスタンプラリーがあります。
スタンプを集めてもなにももらえませんが。

前回は人が多かったので入りませんでしたが、今日はだれも居ないので迷路に挑戦して、スタンプを集めました。
5分たらずで集まって、迷路を抜けることができました。

 

空を見上げると、飛行機。

 

巨大木琴「輪唱の輪」と大極殿。
この前は子供だらけだったのに、人っ子一人居ない。

 

花の遣唐使船と大極殿。

 

今回はハートの中に龍を入れて撮ってみました。

 

龍と大極殿。

 

龍と朱雀門。

 

このあと大極殿へ行くことにします。
そこでもスタンプをゲットします。