goo blog サービス終了のお知らせ 

Mother and Children and Family Diary

Diary of twin boys, a girl and the family in Canada

The first eyes check up Oct. 30, 2012

2012年10月30日 | twins stories


10月30日

 

初・目の検査。

待ち時間に眼鏡の試着。

なんでも被り物、かけ物が好きです。

案外似合ってる。

 

10分くらい待って、検査室。

3Dサングラスかけて、飛び出してくる動物をつかむ。





続いて視力検査。

2人とも20。

日本で言う、2.0みたい。問題なし。




私はテイが少し心配だった。

寝る前の読み聞かせの時、本にこれでもかくらい近づいてみてるのと、

テレビも気がつくと前にいるから。

それを目医者に言ったら、どの子供もそうですよ。だって。

色も、はっきりしない色、例えば、暗い茶色と、黒とか、紺と黒とか。

この辺が曖昧だったから、色盲の検査もお願いしたが、

この年齢ではまだ色覚が発達してる状態なので検査するには早すぎるとの事でした。

 

一度検査してみたいと思ってから2年が経っちゃったけど、何も問題がなく一安心。

この次は来年、1年生になる前にまたきて下さい。と。

 

この洲では月々安い保険料で目と歯以外は無料という素晴らしい医療システム。

歯医者は子供から年寄りまでものすごく高い。

でも目は19歳まで無料だそうで、嬉しい限りです。

 





 


Halloween 2012

2012年10月30日 | Halloween

10月31日

今年はマイナス気温で寒いトリック・オア・トリートでした。

いつもは留守番のダディが連れ出してくれた。

18時開始。

まずは車で家族&友達の家周り。

その後近所周り。




雪と氷が道路に張り付いてて足場が悪そう。

1時間半周っておしっこしたくなって帰ってきた。

もっと行きたいって言ってたけど鼻水でてるし、もう十分キャンディもらったからね。

今年の戦利品。 少なめ。

私は黒のロングドレスとマスクして家でキャンディ配ってた。

たったの10組22人。

寒すぎたのね。小さい子供が少なかった。

どのエリアも全体的に少な目のハロウィーンでした。




昼間は

幼稚園でハロウェイーンパーティ。

毎日持っていくおやつは野菜かフルーツか、ドライフルーツ&クラッカー。

やはり、パーティではベジタブル・プレートを用意するように頼まれた。


サツマイモチップスに、きゅうりと、人参の浅漬け、カット野菜。

普段食べない子供も周りが食べてると食べるのよね。

きれいに食べてくれました。