goo blog サービス終了のお知らせ 

Mother and Children and Family Diary

Diary of twin boys, a girl and the family in Canada

Science Centre May 6,

2010年06月01日 | twins stories
5月6日

寒い日が続いてるからインドアプレイです。
久々に来たサイエンスセンター。

センター全体が「ボディ」の展覧会に変わっていた。

ダブルストローラーは使えないし、お昼を食べさせなきゃだし、
校外学習の生徒が大勢いて手をつないで歩くのも大変で慌てた。

幸いキッズミュージアムはあったからそこで少し遊ばせて帰った。

秋までサイエンスセンターはお預けだわ。



South Centre April 30

2010年05月31日 | twins stories
4月30日

近所の友達と公園で遊ばせる予定が寒くてモールへ。

大人2人に子供4人。
大人2人いると洋服の試着もできて買い物が出来る。
久しぶりに夏用のワンピースを買いました。

2箇所のプレイエリアで遊んでお昼食べて。

写真は女子トイレにある授乳室。
ベンテイはもう大きいから普段来られないけど
この日は赤ちゃんも一緒だったから
2歳児3人ちゃっかり遊べました。

Kids Class April 26

2010年05月21日 | twins stories
4月26日

クラス自体に慣れてきて母子共にリラックスできるようになる。
本読みの時間も母の近くで座って見られるようになる。

この日のクラフトはこいのぼり。
のり付けした折り紙を袋に貼ってました。


キッズクラスの後は、前の日作ったヘッドチーズを取りにパット家へ。








また一つウクライナ料理を覚えました。
豚の太ももと、足で作るヘッドチーズ。
豚足をグツグツ弱火で茹でる事4時間。


小さな骨を根気よく取り除いて、
小さく切った肉と煮汁を容器に入れて冷蔵庫で丸一日。



お酢をかけていただきます。
ビールのお供に最高です。
おいし過ぎて食べすぎ注意。

このヘッドチーズ。
6年前カナダに来た年のクリスマスに始めてみた。
レシピも見た目も気持ち悪くて食べず嫌いでした。
今年のイースターの時期に食べてみたらなんともおいしいの。
手間がかかるから大きいイベントの時だけ作ろうと思う。

Zoo April 21st

2010年05月02日 | twins stories
4月21日

3週間ぶりの動物園。
2人ともよく歩いたわ。



お昼はゾウの前でサンドウィッチ。


新しくできた観葉植物の建物の半分がちょうちょの部屋になってて
カラフルなちょうちょが放し飼いで
初めて見るちょうちょに大喜び。
これでハエとちょうちょの区別が出来てくれれば幸い。



帰り際にちょっとおちょくり恐竜園へ。
上半身傾き激しいテイラー君。

Twins Party April 20th

2010年05月01日 | twins stories
4月20日

半年振りの双子の会参加。
4組の双子の誰かが風邪ひいてて
なかなか会えませんでした。

今回は友達の家の庭でピクニック。
久々に会う3組の双子達は成長してたー。

いつもお兄ちゃんと遊んでるベンテイだから
今回はずいぶんお兄ちゃんに見えたわ。

砂場に水遊び、
自転車に三輪車にスケボー。

お昼ほとんど食べないで遊びに夢中でした。

Play Date April 15th,

2010年04月28日 | twins stories
4月15日

ズー友と動物園へ行かず、友達の家でバイバイパーティ。
この時期の日本は気候がいいから帰郷する人多いのよね。

お昼食べたら公園行って



帰ってきて家の中にいた
てんとう虫で30分盛り上がってた。

テイ、初めてのケンカ。
相手はトモ。
両母とも止めに入りたいんだけれど我慢して
近くでギリギリまで見守った。
テイが譲らなかった。
トモが諦めた。
テイ半べそ。
トモ気にしない。

ベンはいつでも譲るからケンカしたことない。
今のところ。



話は変わってマラソン練習経過。
母の日マラソン完走を目指して始めたジョギング。

初日から毎日1週間走ってたら、8日目にして
膝、足首がボロボロに・・・
若くないね、体がついていってない。
痛みが一週間後にくるんだもの・・・
20年ぶりに走るのに調子込みすぎました。


朝起きて、階段1段目を降りるときに膝が笑った。

その日から徐々に悪くなって、歩くのも辛くなる。

しばらく走るのやめて様子見た。

全然良くならないから気は焦る。

2キロだけゆっくり走ってみたけど痛すぎる。

出場料25ドルと寄付金25ドル払っちゃったのにー。

トホホ。






Play Date April 13rd

2010年04月26日 | twins stories
4月13日

中国人のご主人を持つ友達のところでポットラック。
義母から受け継いだというワンタンを頂いた。
おいしい~。
子供達も珍しくパクパク。


大人の昼食時は子供達のテレビタイム。
2人とも超リラックス。




2人の男の子がトイレトレーニングの最中。
ベンテイは興味津々。
ズボン脱ぎだし、オムツとってもらってトイレの前に
立ってみるテイ。


トイレトレーニング・・・・
母やる気ありません。
だって・・・
臭いから聞いてる「ウンチした?」の即答は
「No!」
まだまだいいでしょ!?




bicycle April 11

2010年04月25日 | twins stories
4月11日

日曜日の午前中、学校の校庭で遊ばせる。
暖かくなってきたから人が出てきた。



どうも自転車が気になる2人。



少しずつ近づく2人。


「ヘルメット、ヘルメット」ってアピールする2人。

しょうがない、母が少年に貸してくれと頼む。
この少年、名前はライアン、しゃべりだしたら止まらない。
家族の話から習い事の話まで
母は小学4年生の世間話に付き合う。



更に「スワル~」攻撃。

2人満足気にニコニコスマイル。





Tomo & Haru Birthday party April 9

2010年04月24日 | twins stories
4月9日

ズー仲間の2人の合同誕生日会。

派手でもなく寂しくもない
かわいらしいパーティでした。




何が良かったって、バースディ・ガールの父が在宅してた事。
大人が一人増えるだけで母達ゆっくりおしゃべりできる。

よく出来たベビーシッターでした。

誰の誕生日だっ!って感じだけど
母は楽しい時間を過ごせました。

Dinasor at the Zoo April 1,

2010年04月23日 | twins stories
4月1日

久しぶりのズー友5組で動物園。
日中8度と暖かくランチも外でピクニック。
11時集合、2時過ぎ解散。
久々に会うママ友とのおしゃべり。
時間がぜんぜん足りません。

今回は恐竜園へ。

テイラー面白かった。
初めはノリノリで、歩くのも先頭。

リアルに動く恐竜に近づくと歩けないの。
怖がっちゃってさー。
ストローラーにしがみついて「スワル~」
ベンはそれほど怖がってなかったけれど「スワル~」


目を閉じて、あさってのほう向いちゃって。

母達大笑い。


いつもイケイケのジェームス、トモがテイと同様、
怖がってメソメソしてたよ。


Tricycle practicing March 28,

2010年04月18日 | twins stories
3月28日

歴史公園の三輪車で練習。

ちょうどこの日は種から芽が出て花になる
「Growing」のイベントがあって子供用のクラフトコーナーもあり
いい時間つぶしになった。


 

帰宅後・・・

一人がひっくり返して腕の運動するなら、もう一人も真似する。
なんでも真似っこ。

Potlack Party at home March 26

2010年04月06日 | twins stories
3月26日

近所のママ友5人集まって持ち寄りランチ。
ローストビーフ、焼肉、焼きそば、マカロニサラダ、
おにぎり、スープ、漬物。
人が集まると違う種類食べられるからいいよね。

この日のお兄ちゃんは7歳の男の子。
2歳児の3人の男の子を上手に相手していました。
とっても優しくて面倒見が良くて助かったー。

この子のお母さんに
「どうしたらこんなにお行儀が良くて
優しい男の子になるの?」と聞いたら
「1歳過ぎてから保育所に預けてるから子育ては
何も分かりましぇーん」ですって。
やはり保育士はプロだわ。


夜の出来事・・・
ホッケースティックとボールで遊んでると思ったら
ボール合わせて
「ショーメン(スノーマン)」とベン。
真似するテイ。




Cardboard March 19.

2010年04月02日 | twins stories
3月19日

テレビでバンドの演奏見ながらダンボールのギターで真似する2人。


ジェフが帰ってからお鍋&フライパンセットを買いに行った。
普段なら捨てちゃう段ボール箱も子供達のおもちゃに。
子供って箱すきだね。



「ないな~い」ってベッドになる箱。


鍋とふたの間のパッキンは帽子に。


長いパッキンはダブルギターに。二人でノリノリで弾いてます。


ヨガしてる。





Play date March 11

2010年03月26日 | twins stories
3月11日

チャイニーズマーケットで買出し。
この店少し臭いけど安いし、空いてるし、
アジアの野菜が手に入るから私は好き。

店内歩くのも上手になってきました。


この後は4組の母子、男の子7人でたこ焼きパーティ。
大人がゆっくり食べられるように先に子供が食べます。

食べた後はケンカもなく仲良く遊んでました。


帰宅後、2人同時に昼寝しくれず、母の休憩なし。


ベンが寝てる間はテイがにんにく剥きのお手伝い。



テイが寝てるときはベンがにんにく剥きのお手伝い。

Neighborbood play date March 9

2010年03月20日 | twins stories
3月9日

車で5分のところに住んでる友達、
子供の風邪引く時期がずれて正月以来会ってなかった。

久しぶりにお邪魔したら
リビングルームがアキヤのキッズコーナーになってるし!



子供達大喜び。

リビングで遊んで、飽きたら地下行って。
それでも飽きたら庭に出て。

あっという間の3時間でした。