goo blog サービス終了のお知らせ 

Mother and Children and Family Diary

Diary of twin boys, a girl and the family in Canada

Calaway Park June 23,

2010年07月19日 | twins stories
6月23日

初めての遊園地。
7,8月だけの期間限定開園。
歴史公園で乗り物に乗れるのが分かったから
通常78ドルのシーズンパスをスペシャルセールで30ドルで購入。






友達との待ち合わせ場所で待ってるところ。
お土産屋がきになってしょうがない。



初めての水上ボート。



これは母も同乗。コーヒーカップのイチゴ版。


またボート。
5回も乗った。



身長が足りなくて、並んだのに入り口で返されても
愚図るとなかったのは良かったけれど
ちょっとかいそうだった。
次行く時は乗れるものだけ並ぼうね。

あとお昼ご飯。
今回初めてだったから友達と相談して
現地で何か買って食べさせることにした。
弁当なしのお出かけなんてなんて楽なんだろうなんて甘かった。
どこのお店も昼食時は行列。買うまでに30分も並んで、
子供達は待てず、緊急用のパンを待ちながら食べることに。
弁当持参の方が楽でした。

2人とも初の遊園地に大変喜んでた。
次の日も、「#*#&パーク、#*#$パーク」って
大声でアピールしてました。

今度はダディも一緒に行こうね。
2人が乗り物に乗って爆笑してる姿見せてあげようね。


↑メリーゴーランド、ベンは怖くてうまに乗れず、
ベンチに座ってます。








Kids class June 21,

2010年07月19日 | twins stories
6月のキッズクラス。



ようやく”線路は続くよどこまでも”で他の子供と
一緒に歩けるようになりました。
でも短時間ね。



ベンはまだ慣れないみたいで。


天気がいいから散歩。




本読みの時間なのに走り回る2人。
家では本読み好きなんだけどなぁ。


Father's Day June 20,

2010年07月19日 | twins stories
6月20日

3回目の父の日。

1日休みを取って家族の日にしてくれました。
天気がよくてお出かけ日和。

まずはチャイニーズマーケットまで。

たまに乗れるダディのトラックに大喜びの二人。
「Yeah, Daddy's truck!」って何度も叫んでたよ。


その後はたまたまやってた車ショー。
昔の車がずらり。



ダウンタウンを歩いてバイクの集まるバーの前を散歩。



母は手作りカードと洋服をプレゼント。
食べたいもの作り、普段しないことをしてあげました。

年に1回、夫に尽くす日はあっさりと過ぎていきました。


↑いつまで2人一緒に抱いて歩けるのでしょう。

IKEA June 15

2010年07月19日 | twins stories
6月15日

ここ最近雨ばかり。
公園も動物園も行けない。
友達との約束もなく何して時間を潰そうかと考えてた。

ランチ作るのも面倒だし、アキヤで済ませちゃおう。

子供部屋エリアで十分遊べる。


子供部屋エリアには同じ事を考えてる親子がいっぱい。



小さい机に椅子。カラフルなベッドにカーテン。
どれもこれもかわいくて揃えたくなっちゃうけど
無駄使いはしません。



*↑お昼も派手に汚さずよく食べていました。



Angela Birthday June 13,

2010年07月12日 | twins stories
6月13日


よく晴れた日曜日、午前中が学校の校庭で遊んだ。


テイが運転席に座りベンに後ろに座るように指示する。
Tay 「Let's go to auntie Pat?」
Ben 「Let's go to auntie Pat!」
(これ最近のパターン)


ベンはやっと緑のクネクネ滑り台で滑れるようになりました。





テイは2箇所からそこまで登れるようになりました。

2ヶ月前には出来なかった事が出来るようになって、
遊べなかった遊具で遊べるようになって、
成長早いです。



お昼食べたら昼寝してアンジェラの誕生日会


2人の為に大人二人で水風船を準備していてくれました。


2人は水風船を投げて割るだけ。
30分かけて作ったいっぱいの風船も3分でなくなっちゃった。
最後は母が割れた風船をひたすら拾うの・・・

初めての水風船、大変喜んでました。

*写真はパット家の物置。
ガレージセールで揃えたおもちゃで子供のお家。









Herritage June 12

2010年07月01日 | twins stories
6月12日

またまた歴史公園へ。
今回は3人行動だったから楽ね。
好きな時に出かけて、お昼とって、乗り物乗って
帰りたい時に帰る。
母はこのパターンが好きなんだけど、
子供達に他の子供との接触する機会を作ってあげるのも母の役目。
でもたまには3人行動いいね。


駐車場から歩いてくれるようになった。





船も我が物顔で乗ってる。

Zoo June 11

2010年06月30日 | twins stories



6月11日

動物園。
なんだか雨期みたいで雨が降ったり止んだり。
この日の昼間は降らないようなので早足でひとまわりしてきた。

やっぱりたまに動物見せる方がいいみたい。
週に1回みせてもあまり喜ばなくなってきた。
一番好きは蛇、2番目はカンガルー。
きりんはもう飽きちゃったみたい。


新しいプレイエリアが出来ていた。

テイがあちこち動いてる約10分間、ベンはこの鳥に座って
ひたすらゆらゆらしてたわ。


ちょっと長めの滑り台。
もう少しのところまで行くんだけど思い切りが足りなく、
滑らない弱虫息子達。


*写真は橋を超えて駐車場まで走るところ。
もうすぐ雨が降りそうで慌ててます。
最近は雲行きを見て雨が降るかどうかいつ家へ帰ればよいか
わかるようになってきた。

First time going on the rideJune 8,

2010年06月23日 | twins stories
6月8日

サルバ君とヘリテージパークへ。

11時から2時までいたけど時間が足りないね。

列車には乗れたけど船、農場まで行けなかったよ。


*写真は初めての大人なしの乗り物。
サルバ君と彼の母がトイレに行ってた間、
私はサルバ君の弟のストローラーを見張っていた。
その間、ベンテイは自然に足が乗り物の方へ動き、
スタッフの兄ちゃんに従ってちゃっかり座ってるの。
初めての母なし行動に感動した。
動画や、写真撮り忙しい瞬間でした。

Playground June 6,

2010年06月20日 | twins stories
6月6日

昼寝の後にちょこっと校庭で遊んだ。

遊び終わって敷地内を出る時にここでいつも

「ダディー、ダディー」

って叫んびながらしばらく遊ぶ。


それ終わってから家まで大人の足で30歩位の距離だけど
「右みて、左みて車いないから手をつないで渡りましょう」
って言ったら、

見事につないで家まで歩いてくれました。

こんな長時間の手つなぎは初めてなのよ。
大人とはつなぐのに子供とはつながない2人。
テイは良くてもベンがつなぎたくて出来なかった。
やれば出来るじゃん!
ママ嬉しいわ~。


EDworthy Park June 2,

2010年06月18日 | twins stories
6月2日

また新しい大きな公園をみつけたよ。
ここは川と列車のレールが公園の両側にあるから
子供達は列車が通るとお喜び。
遊具から離れて走って近くまで見に行きます。


馬乗りも上手になったよ。


最近はシーソーにはまってる。
2人で飽きずに20分はゲラゲラ笑いながら乗ってる。

2 years and half May 31, 2010

2010年06月17日 | twins stories
5月31日で2歳半


オムツは取れる気配ありません。
言葉も少しだけれど話すようになった。

That's ok, it's ok
Sit down
come'on, come back
come here
right there
where are you?
how are you
I love you
good morning
one more, please
hepl me, help you
wash your hand
where is Daddy
be careful
watch out
Don't eat that
you wanna try?
almost done
oh, what a mess
what this
I did

置いておいて
飲まないで
こっちおいで
ママと一緒にベッド
~~行きたい
~~食べたい
~~とってください。
~~貸して
いってらっしゃい
おかえり
おかわりたべる
ぼたんしめる
くつした脱ぐ

あれ?
覚えてる限り書いてみたけど英語の方が断然多いじゃん!
日本人協会にいったり、日本人ママ&子としか遊んでないのに
どうして英語の方が早いんだ!
テレビとダディといとこが英語だからか。
日本語の単語はでてきても熟語があまり出てこない。

歌を歌うようになった。
ABCの歌とカナダ国歌とかえるの合唱はさまになってる。
お弁当箱の歌など手遊びの歌もよくまねしてやってる。

数字を数えられるようになる。
日本語だと1から7
英語だと1から5


お互い助け合うようになる。
転んで手が土で真っ黒になって半泣きしてるベンに
「that's ok」って手をはたいて励ますテイ。
テイが転べば「help you」って言って脇の下に手を入れて
立たせようとする。
これには母感動しました。

ヘリテージにある自動遊具に乗れるようになる。

性格的にテイがベンを励ますことが多く、
ベンもテイを慕ってる。
例えば
食事中に席をたつベンにテイは「sit down」
手が汚れてるベンに「wash your hand」、
ベンが汚れた手をテイに見せればテイがタオルで拭いてあげてる。

まだおもちゃの取り合いでお互い噛み合ってる。

テイは自尊心が出てきて洋服選びをしてる。
ベンは何でもいいからテイがベンの着る服を選んでる。


すぐに風邪ひくけどスクスク育っています。
11月30日で3歳。幼稚園に入れようか1年後にするか検討中。


お腹がすいた時に自分でパンをとって食べてた。



大好きなマフューの膝の上でアイスクリーム横取り。


箱に入って遊んでる。




Tay fever May 23,

2010年06月07日 | twins stories
5月23日

今度はテイラーが発熱。
39度。
食欲ないけどいつも飲まない牛乳一気飲み。
元気がなさそうだけれどあまり心配しなかった。
夜、チョクチョク起きてたけど迎えに行けば泣き止む。

夜中、母が隣であやしてるのに「ダディ、ダディ」って
叫んで泣き止まず。
ダディが迎えに来たら抱かれてスヤスヤ眠る。
母ガックリ。

次の日には熱も下がり元気になたのだけど
突発性発疹が体全体に1週間くらい続く。
痛くも痒くもなさそうだから気にしなかった。


この頃にはベンも完全復活していていい子でした。

Ben pneumonia May 17,

2010年06月05日 | twins stories
5月17日
ベン緊急病院。

15日の夜から調子がよくない。
16日朝から発熱、食欲なし。夜40度。
17日昼38度まで下がったけど夜また40度。
夜8時に緊急病院へ連れて行く。
呼吸困難で様子が変だからレントゲン撮ると肺に膿がみえる。
肺炎です。
抗生物質を飲ませたら次の日復活。食欲は戻るし、熱は下がるし。

1週間後ファミリードクターに再検査。
異常ありませんと。
子供はすぐに病気にかかる分、すぐに治るそうで。



初めての夜のお出かけにウキウキのテイ。

幸いテイは絶好調に元気でよかったわ。
面白いもので一人が調子悪いともう一人はいつも以上に良い子なんです。
いつもニコニコ機嫌はいいし、いつまででも一人遊びするし。
思いっきり遊んでコテっと寝る。
相方が弱ってるの感じるんだろうね。


もうひとつ、
母がママ友とお泊り会した次の日にベンが熱出すの。
これで3回目。
夜、母がいない事に動揺して熱出すのかな・・・
いやいや
ただタイミング悪いだけだよね。