今日はドライイチジクを使ってベーグルを焼きましたイチジクはちょっと大きめに刻んで混ぜ込んであります。最近は成形パンを焼く時は、だいたい翌日の朝食べるパンのためで夕方から材料の準備をして夕飯の後片付けをしながら成形して、夜遅くに焼きあがる試食するってパターンが多かったんだけど今日は久しぶりに朝から焼きました。雨で出掛ける予定もなかったので、ね。ちょうどお昼に焼き上がり久しぶりにベーグルの焼きたてを味 . . . 本文を読む
以前から気になっていた、オレオクッキー入りのパンを焼いてみました 焼き上がりは・・・ 普通の食パン!?でも切ると断面は・・・ ちょこっとだけくるくるほんとはオレオの模様がもっとぐるぐる巻きになる筈だったんだけど・・・巻が甘かった模様です参考にしたレシピはこちら(ホームベーカリーレシピくるくるオレオパン)二次発酵前にHBからいったん生地を取り出し、砕いたオレオを . . . 本文を読む
今日は夕方、姉が子供達を連れて家に遊びに来ました。夕飯を一緒に食べて、明日仕事のある姉は姪っ子だけ連れて家に帰ったんだけど、小学二年生の甥っ子だけ土曜日までの2泊、我が家にお泊りですもちろん、タク&ピコは大喜びで、いつもは夕飯前の時間 「ごはんまだぁ~~~」とか 「ねぇ~、何していればいい~~」とか聞いてくるのに、今日はそれぞれの遊び&ゲームに夢中!!DSは一日30分以内っていう決まりだけど、タク . . . 本文を読む
泣き虫だったタクも今日で8歳になりました。いまや、「泣け!」といって頭をコツン!とすれば、倍にして反してくるような、そんな賢い息子に育ちました~~。・・・・というのは冗談ですが(笑)最近は逆に私が教えられることもあるくらいいろんなことを覚えてきて(良い事も悪いことも・・・)本当に成長したなぁ~と思っています。タクのリクエストで、今日はフルーツがたっぷり乗ったケーキを作ってあげました。去年も同じよう . . . 本文を読む
お久しぶりです暫らく更新のほうをおサボリしてしまいましたが・・・先週末は、日曜日に地元のイベントにダンスでちょっとだけ参加をして来ましたほとんどぶっつけ本番みたいな感じだったんですが、観客?観ている人があんまりいなかったのでちょっと拍子抜け・・というか・・あんまり緊張することなく踊ってきました(笑)練習のような気分で(笑)でもまぁ、こういう小さな舞台でも出させてもらえることは本当にありがたいことな . . . 本文を読む
今日は庭のほうれん草を使って、プチパンを焼いてみましたかぼちゃ、にんじん、モロヘイヤ入りパンは作ったことがあるけど、ほうれん草は初めてかな。 ↑ちょっと発育の悪いほうれん草肥料をあげてもなかなか大きくならないんだよね~。土地が痩せてきたから??でもちゃんと食べられます!ほうれん草を茹でて、ミキサーでペスト状にし、パン生地に混ぜます。ほら、こんな綺麗な色なんですよ~。 . . . 本文を読む
今日は二種類の和風なスイーツを作りましたひとつは、きな粉と黒ごまを入れたクッキーです。昔よく食べた、‘そばぼ~ろ’のように歯ごたえのあるクッキーにしたかったんですが・・・何をどう間違ったか、ソフトクッキーになりましたカリッ、サクッとした歯ごたえは全くないですおそらく、水分の量が多かったんでしょうねぇ。。。型で抜くとき柔らかくて抜きづらかったし。でもきな粉の味がちょっといい感じのクッキーでした。うぐ . . . 本文を読む
最近、新作パンに挑戦していなかったので家にある材料で出来そうなパンレシピを探し・・・『まりの部屋』のレシピでりんごリングを作ってみました使ったりんごは、酸味の強い紅玉よくアップルパイなどに使われています。その紅玉をお砂糖とレモン汁で煮て、パン生地に包み込んでリング型にして焼きます。レシピにはエンゼル型で焼くとなっていましたが・・・家にはそのようなものがないので、またまた知恵を絞って、こ~んな風に焼 . . . 本文を読む
ひと足早いのですが、14日はバレンタインデーということで・・・昨日はケーキを焼きました。ガトーショコラです。 ただのガトーショコラではありません。バナナ入り です☆チョコレートケーキを焼こうと思って、あちこち検索をしてて、たまたま見付けたこのレシピで作りました。(COOKPADしっとり美味なバナナdeガトーショコラ)普通のガトーショコラは作ったことがあるけど、バナナ入りは初めて!でも . . . 本文を読む
毎度毎度食べものの話題ですみません(気がつけば、過去10記事連続食べものの話題です。)ここらでブログタイトルを見直し、『O型家族の食卓』か『kakoの胃袋の中』なんてタイトルに変えたほうがいいのかなぁ・・・と悩んだりしている今日この頃です今日は小豆のあんぱんとかぼちゃ餡のあんぱんを焼きました。あんぱんを作ったのは実は初めてな私。でも、餡子をパン生地で包む作業をしながら、、、コレ、餡子のおやきと一緒 . . . 本文を読む
今日は節分ですね。私が実家にいた頃は、2月3日の節分には長芋のとろろご飯を食べていたんですが、いつの間にか、ここ何年かは『恵方巻』を食べるようになってきました。節分にとろろご飯を食べるのにも意味があると思うんですが、(もちろん、とろろご飯も大好き)恵方巻の、「福を巻き込む」という意味の巻き寿司をその年の恵方を向いて丸かじりすれば願いが叶う、健康に過ごせる、と言う意味が、なんとなくとろろご飯より有難 . . . 本文を読む
我が家のキッチンに新しいアイテムが仲間入りしましたル・クルーゼのラウンドディッシュ(オレンジ)とスパチュラ(赤)です。実はこれ、カードのポイントが溜まって、そのポイントで引き換えました。正規に買うと両方で5500円くらいかな。前にデパートのキッチン用品売り場で見たとき、この形はグラタンなどの料理にも、タルトやケーキなどのお菓子にも使えそうだから買っても損はないかな~って思ったけど、買うならば出来る . . . 本文を読む
金曜日の夜、こってりとした甘いものが食べたいなぁ~って思って子供達が寝てからケーキを焼きました冷凍庫で使いかけになっていたブルーベリーがあったので、それを使ってチーズケーキを。約6年前のオレンジページに載っていたレシピで。このオレンジページは『ボールひとつの焼きっぱなしケーキ』と言う特集で、手軽で簡単、且つ美味しいケーキのレシピが色々載っていて我が家ではかなり活躍しているんです。ザツに扱われていて . . . 本文を読む
今日の朝パンです。昨夜、ブログの記事を書きながら合間に焼きました。今迄、まりの部屋レシピのココアパン(食パン)を何度か焼いていましたが、ちょっと前からタクに「こんどココアのまぁるいパンを作って~」とリクエストされていたので、やっと実現することができました。今回は成形をするので、まりの部屋の分量じゃないんだけど、 強力粉 280g バター 50g 砂糖 25 . . . 本文を読む
毎年この時期になると必ず一回は作っているアップルパイ。
パイシートで作りました(楽なので…)
でも…
パイシートが微妙に足りなくて、ツギハギで格子状にしたんだけど、なんかちょっとおかしいカモ??
…と思ったら、縦横を組んでいませんでした\(゜□゜)/
アハハ…ヽ(゜▽゜;)
ちょっと変な格子模様だけど、味はまぁまぁだったよ(*^_^*)
. . . 本文を読む