昨日今日と暖かかったので、花壇のチューリップが一気に開花しました確か・・・、一昨年から植えっぱなしの球根。以外にも衰えず、今年も綺麗な花を咲かせています。2週間ほど前に、ここでピコと花壇の草取りをしていたら、通りがかったおばさんが声をかけてきました。 「いつもここを通るたびに見ているんだけど、チューリップ、たくさん植えられているんですね~」と。実は去年から球根を掘り起こしていないことを話すと驚いて . . . 本文を読む
りんごの収穫のお手伝いのほうが一段落したので昼間、ちょっと時間が出来るようになりました♪♪♪といっても、もうすぐ12月、師走ですねぇ~。暫らく出来なかった家の中の大掃除、幼稚園・学校の行事等々何かと気忙しいなぁ。これから寒くなるし、家にいる時間が増えるだろうから、、この冬こそ!!たまりにたまったアルバムの整理をしたいなぁ~。(毎年宣言しているけど、なかなか終わらず、2年3年、、と溜まって行く写真い . . . 本文を読む
夏祭りが無事終わり、ちょっと安心したせいなのか昨日からちょっと喉が痛いです(←騒ぎすぎたからではないです。念のため)でも発表会前の大事な時期に差し掛かってるので絶対の絶対に、風邪なんかひきたくなぁ~~~いっっ!!今週は学校の参観日&親睦会、来週は幼稚園の参観日&ランチ会もあるので気力で治しますっっエイッ!!・・・・・・だいぶ良くなってきました。(ウソです)喉は痛いけど、かろうじて熱はないので、まぁ . . . 本文を読む
今日は先日の日記にも書きましたが土曜日の学校参観日の振り替えで、ちびたくが休みでした。土曜日、ちびたくが転んで前歯が欠ける事件(?)が起きたので、今日は予約してあった歯医者に消毒に行ってきました。もう歯茎の痛みもほとんどなく、すっかり大丈夫なので今日をもって歯医者のほうは終わりました・・・が今度は私が歯医者に行くことになってしまいました今日のお昼ご飯の時のこと。ハヤシライスを食べていたら・・・「ガ . . . 本文を読む
今年もまた庭先のイチゴが実りの時期を迎えました先週末くらいから毎日2っつ3っつと、僅かながらも真っ赤なイチゴが採れるようになったんだけど、でも気付いたらちびたく&ちびこに食べられていて今日、やっと私もイチゴを味見出来ましたやや酸っぱいけど、美味しいイチゴだったよ今日は5個収穫。まだまだちょっとづつしか食べられないけど、去年よりはたくさん収穫できそうです*********************今日 . . . 本文を読む
長かった今年のゴールデンウィークも、もう終わりですね。後半は天気も良くて、お出かけを楽しまれた方も多いんじゃないでしょうかぁ~我が家もこのゴールデンウィークは、悪天に見舞われながらも楽しんできたディズニーランド、思った以上に楽しかったルミネthe吉本,飯綱高原でのフリーマーケット、バーベキュー等・・・一家で休日を楽しみましたそして、美味しいものをいっぱい食べました昨日は私の両親&姉家族&弟家族とホ . . . 本文を読む
今日はとても暖かな一日でした。心待ちにしてた、道路沿いの花壇のチューリップが一気に咲きました 朝、登園前のちびこもう2,3年前から植えっぱなしになってる球根と、昨年の12月に植えた球根があって、色とりどりのチューリップの花壇です。花の期間は短いけど、チューリップは可愛らしくて大好きだし、道行く人が見て春を感じられたらな~と思って、数年前から毎年咲かせています。このチューリップが終わると、今度はこ . . . 本文を読む
先月、家の裏庭に生えてる‘ふきのとう’を採って、‘ふき味噌’と‘ふきのとうの天ぷら’にして食べましたが、そのふきが生長して、大きくなってきましたこんな感じに・・、勝手にふきが生えてます。採っても採ってもまた伸びてくるので、これから夏にかけて今年もたくさん食べられそうです毎年ちょっとづつ増えてきているような・・・そんな気もします。今日はまだちょっと早いかな?って思ったんだけど大きいものだけを収穫して . . . 本文を読む
雪が解けた裏庭から、ふきのとうを採ってきました~。6年前に家を建てたときから勝手に生えてきている‘ふき’なんですが、食材として春・夏使えてとっても便利(家計も助かってますぅ~)ふきは筋を取るのがちょっと面倒ではあるけれど、食べるためなら努力は惜しまないわ~今日は泥にまみれたふきのとうをよ~~~く洗って、刻んで炒めてふき味噌にしました炒めているときの香りがなんともいえなかったです。ちょっと甘めに作っ . . . 本文を読む
みなさま、こんばんはたった今、家の外に出てきましたが、空が澄んでいて月がきれいに出ていました。明日の朝はかなり冷え込みそうですよ~。もしかしたら・・・・・霜が降りるかな??明日朝の予想気温が氷点下0度でした。(さぶいよ~~~)さて、どうしてこんな夜に外に出てきたかというと・・先週末、庭木に電飾(イルミネーション)を飾り付けたからです。毎年クリスマス前~年末までの期間、夕方~夜10時くらいまで点灯し . . . 本文を読む
紅葉が見頃になってきましたね庭の木々も赤やオレンジや黄色に色づいてちょっと強い風が吹くと、ハラハラと落ちてきて、あちこちに散らばった落ち葉を時々竹ぼうきで掃いては片付けています。今日はきれいに色づいてきたヤマボウシの木を2階のベランダから撮影しました株立のヤマボウシで、真っ赤に色づいた所もあればオレンジ色の葉っぱもあり、その色の変わり方がまた綺麗だな~って思って眺めています奥の緑の葉の木は杏です。 . . . 本文を読む
今日、スーパーに買い物に行ったら一鉢105円のパンジーが売られていたので、6っつ買ってきて植えました。ビオラも売っていたんですが、お店の人の話しだと、パンジーのほうが雪に強いそうなので・・迷わずパンジーを選びました真冬は雪に埋もれても、また春も元気に咲いてくれれば、6月初めくらいまで持つので、パンジーってお得な花だよね . . . 本文を読む
先日の日記でも書きましたが・・庭の木に作ってあったハトの巣ですが、お母さんハトが先週金曜日くらいから、いなくなってしまいましたいなくなってからも時々様子を見ていましたが、全く戻ってくる様子がなく、どうも諦めてどこかへ行ってしまったかと思われたので、踏み台を持ってきて巣の上を覗いてみると・・・卵が2っつ。でも、もうお母さんハトは戻ってこないので、孵ることはないでしょう・・・朝晩はかなり寒くなってきた . . . 本文を読む
昨日、朝、天気が良かったので2階のベランダでお布団を干していると、庭にバタバタバタ~と、一羽のハトがやって来て、木にとまりました。家と隣家との境に、『シラカシ』という木が3本並んで植えてあるのですが、そのうちの一本です。で、お布団を干しながら様子を見ていたのですが、木にとまったまま一向に動かないのでよく見てみると・・・ハトの下に巣が作ってあり、そのお母さんハト(多分そうだろう)がその巣を温めている . . . 本文を読む
今日はとてもいい天気でしたね~空が青くてとても綺麗でした。秋の空って、ひときわ綺麗だな~って思うのですが・・それは、秋は、高気圧の次に低気圧・・といったぐあいに天気が周期的に変わりやすく、低気圧が去って大陸からの乾いた高気圧におおわれると、空は青く澄むから、だそうです~。思わずカメラを向けてパチリりんご畑から望む青空庭のキンモクセイ2~3日前くらいからオレンジ色の花が咲き、甘い香りがたちこめていま . . . 本文を読む