goo blog サービス終了のお知らせ 

われらMちゃんまんファミリー!

サンニンは形を変えて続いていくのである。

食事療法。

2009-07-23 | Mちゃんまんの病気。

報告が ずずずい~っと 遅くなりましたが

あの時調べた Mちゃんまんの甲状腺は 異常なしでした。

 

Mちゃんまんと 明鏡は  数か月に 一回 血液検査をしています。

2月頃調べた時には 問題のなかったコレステロール値が

5月に ぐぐぐぐいっと異常値を示したため

「こ、これは もしかしたら 年齢からくる 甲状腺機能低下症かも?」

と疑ったのですが


台所で ニッコニコのMちゃんまんは 今日も かわええ♪

全く 問題なしでした (薬が増えなくて 良かった!!Mちゃんまんファミリー財布の感想)

 

ってことは あれだろうか?

ご飯に問題があるってことだろうか?

 

 

ニンゲンも 熟女になってくると 肉より魚。

こってり系より さっぱり系を好むようになるように もしかしたら Mちゃんまんにも そういう時期が来ているのかもしれません・・。

 

Mちゃんまんは 朝は 生肉をミンチにしたものを食べています。


シニアの消化機能を助けるため 全部ミンチにしています。

 

昼ご飯から 夜ご飯までは


玄米は消化しにくいので粉を使っています。

米と 野菜と

肉や魚を 煮込んだ おじやを 3回に分けて食べています。

 

う~む。

一応 シニア用ご飯として 食わせていたつもりだったが 

これで コレステロールが異常値を示した、となると

 

 となると・・・

 

となると?

 

 

何をどうしたらいいのだー! 

 

 

 

とりあえず コレステロールを排出する と言われている

「ひじき」を少量 おじやにくわえ、

肉の代わりに 「豆腐」「おから」なども 取り入れ始めました。

 


1日5回食にするといいかも って 言わないでください。

 

 

ランキング参加しています♪

今日も きょりっくありがうがう!

 

こんなんどう?というアドバイスお待ちしています。

きょメント欄でも メールでも どちらでもOKです。

mm_family☆mail.goo.ne.jp   (☆を@に変えてください)

 

かわええMちゃんまんのために