goo blog サービス終了のお知らせ 

われらMちゃんまんファミリー!

サンニンは形を変えて続いていくのである。

朝ジュースの紹介。

2013-01-21 | イヌメシ。

アイツがいなくなってしまって

 

手作りオヤツを作らなくなってしまった。 (イモは焼いてる)

 

 

わかりやすいだろ、ちゃんまーってヤツは。

 

わくわく待っててくれるヤツがいないと なーーーんにもしないんだな、これが。

 

 

もともとおやつ作りなんてもんは好きじゃなかったんだけど

アイツが本当に楽しみにしていたから ついうっかり色々作っていたんだ。

 

 

 

 

 

 

 

一応朝ジュースだけは続けている。

 

 

え?写真がボケてる?

いやいや気のせいだよ。 目がかすんでんじゃね?

 

 

朝のフルーツは身体に良いからね。 ビタミンCは良いヤツだ。

それからヨーグルト。 坊主は乳製品が合わないから 豆乳のヨーグルトを使う。

ほんで亜麻仁油。 亜麻仁油は癌になりにくい身体を作ってくれるのだ。

 

そして最後に紹介するのが ちゃんまーが気に入ってる酵母。

 

酵素は物質。酵母は生き物。 

酵母は酵素のハハだから 身体の中で飲んだヒトに合う酵素を作ってくれるのだ。

 

コイツがめっちゃ高いんだけど 腸の弱いムスコのためにやめられない。 
(乳酸菌は大腸、酵母は小腸に働きかけるんだよ。)

ちゃんまーの理論だと アレルギーや体調不良の原因は腸から来るのだ。 
(坊主の場合だよ。)

 

 

 

だから 朝ジュースだけは なんとかかんとか続けて行くつもり。

 

それにしてもしかしっ

 

それにしてもしかし そこの坊主!

 

 

オマエもうちょっとワクワクしながら待っとけや。

 

 

 

行儀よく ちんまり寝とるんじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

坊主はヨダレを出さないから 床で滑ることがなくなった。

 


サンタぴかー!

2012-12-20 | イヌメシ。

かー!

 

元気がでん!

 

クリスマス前。  せっかくの旨いもの週間だっつうのに!

 

 

いかんいかん。

こんなことではいかーーーん!

 

 

てなわけで♪

ご登場願いましょう。

 

 

サンタさーーーん!!

 

 

ちゃんまーさぁ 元気が出んのですわ。

 

朝もちっとも起きれんし。

 

今は こんなちゃんまーのパワーより サンタさんの方がパワーあるだろうから

坊主のメシに一発パワー注入しておくんなまし。

 

 

 

 

 

 

おおおおおおーう!

さすがサンタさん!

 

すげーパワー出てますな!あんた目が真っ赤になっとりますがな。

 

こりゃ効きますわ!

 

 

よっしゃ。もう一回頼むわ。

 

年に一度のシカ肉なんでね、よろしく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メリークリスマス?

 

なんかちょっと違う気がするけど???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの応援に感謝しています。 いつも本当にありがとう。

 

 

 

 

 

ちゃんまーが朝 起きれない理由の1つはこれ。

 

 

この誘いを断るのキツイ。

 

 

 

こっちが踏ん張って起き上がっても寝続けとるし。 

 

 

もちろん坊主も寝続けとるし。

 


イヌメシセミナー。

2012-04-23 | イヌメシ。

記事にするのが すんごく遅れたが今月初めに本村伸子先生のセミナーに行ってきた。

今回のテーマは  『胃腸が弱いじゃすまされない』

 

おお!我が家にぴったりじゃないか!こいつは是非とも参加せねば!

 

そんで今回は 希望すれば我が家のイヌメシレシピを本村先生が見てくれるというおまけつき。

 

んげー!

そりゃ プロ(ん?プロとは言わないか?)にレシピをチェックしてほしいけどさ~。

でもさ~ ちゃんまーってば 自己流イヌメシ歴12年。

そりゃはじめの頃は いろいろ計算して丁寧に作ってたけど 最近は適当目分量だしな~。

 

セミナーに出席している人たち 大勢の前で

「なんじゃこりゃー!貧乏くさい!栄養バランス最悪!!」とかって言われたらな~ やだな~。

 

 

と、一瞬迷ったが やはりチェックを希望しといた。

だって明鏡胃腸弱すぎるし 悪性黒色腫2回もやってるしね。

 

恥をかくことは慣れとる。うん。ここらで一発 カツをいれてもらっとくか。なにか参考になることがあれば儲けもん♪

 

 

レシピは2週間分必要だった。その2週間の中には 明鏡の誕生日3月7日も含まれてた。

 

見たいってヒトは ほぼゼロだろうが 参考までにレシピの一部を。

 

 

 

 

毎日のレシピをつけながら感じたのは なんてオヤツが貧相なんだろう・・ってこと。

焼き海苔をサンニンで1枚わけて食べとることばれたな。

冷や奴一口ってのは そう、その通り。ちゃんまーのツマミをヒトクチ食わせたのさ。

 

しかし良かった 誕生日が入ってて!

ソーヤの作ってくれたクレープで かなりカバー出来たよ。

これで我が家の貧乏ポイントが ぐっと下がったはず。わからんけど。

 

他の人たちのオヤツは何なんだろう?と思って見たけど特に載せてるヒトはいなかった。

がーん。

書かなくて良かったのか・・・ ちゃんまーってば かかなくても済んだ恥をかきにいってしまった・・。ちーん。

 

 

 

んで、先生からのアドバイスだが、恐れていた「最低最悪」という言葉はなかった。 ひゃーよかった。

他のレシピ提出したヒトのレシピが 豪華絢爛だったから 覚悟決めてたんだが。良かったわ~。

 

驚いたことに レシピは豪華絢爛じゃないほうがいいんだって!

肉の種類も 馬だ羊だウサギだカンガルーだ!とあれこれ食わせるより 馬か鶏、みたいなシンプルがいいとのこと。

 

 

ほんでもって 発酵食品が体に良いと言っても 納豆は毎日はだめなんだって。

大豆製品の採りすぎは 甲状腺のトラブルの原因になるんだとさ!

 

へー。

 

 

あと参考になったのは 癌になりにくい身体を作るために オイルを選ぶってこと。

ちゃんまーは コイツを使っていくことにした。

 

オメガ3ゲットだぜ!

 

オメガ系のサプリは使ってたけどさ。オイルもいいみたいよ。

 

 

あとね 野菜の採りすぎも注意だって。種類も2~3種類で十分らしいよ。

 

ちゃんまーは きのこや大根 ニンジンにかぶ・・いろいろちょっとずつ入れてたから修正せねば。

 

 

この他 まだまだ情報はあるのだが このヒトがもう時間切れみたいなので おしまい。

 

いい加減 食わさんと恐ろしいことが起きそう。

 

 

 

 

今後我が家のイヌメシは 今まで以上にシンプルになるよ~♪

手作りご飯は 頑張りすぎないことがコツなのだ。

 

 

 

ランキング参加チュー♪ 

           

 

                               今日もキョリックありガウガウ!   


疑い深いオンナ。

2012-03-01 | イヌメシ。

来たよ 災害用のイヌメシ♪

驚くほど高品質で 驚くほど安いレトルトを見つけることが出来なかったから

缶詰になっちまった。

 

ちゃんまーさぁ どうしても信用できなんだ。

ドライフードとか その他もろもろの原材料ってやつ。

ニンゲンの食べ物も信用できないから もちろんペット業界は その数万倍信用しとらん。

 

これは安全って言葉すら信用できない世の中だからね。(これは食べ物に限らんな、哀しいけど)

 

原材料に載せなくてはいけないものと 載せなくてもいいものってやつがあるし

防腐剤は添加しとらんけど 酸化防止剤は添加しとるとか

塩分無添加!って書いてあるのに ナトリウムを添加してたり。

 

あーーー! 疑わしい!

 

 

だから ちゃんまーは 日常はジブンの手で シンプルなものを使って 

それこそ目の前に置いてある素材をジブンの手で加工(ミンチとも言う)しとる。

 

ここは信用できるっていう店でしか買わん。

 

こういうこと書くと気分を悪くするヒトもいるかもしれんけどさ~

ニンゲン用の食べもんでも 物によっては 

『発芽促進剤』が使われていたり もちろん『漂白剤』も使われてたり

サラダ油も 油を抽出する時に 薬品が使われてたりするんだよ~

 

あぁぁぁ ちゃんまーはそういうの嫌い~。

あぁぁぁ 疑わしい~。

 

ま、そう言うわけで 災害用のイヌメシの原材料ってのも なるべくシンプルなもんが欲しかったんだ。

この缶詰の原材料はね

 

ひゃー! なんてシンプルなんだー!

そりゃそうだ。

鶏手羽やわらか煮ってんだから 鶏の手羽を煮ただけだもんな。

 

缶詰ってのが ちょっと気になるけど 仕方ない。

他に良いレトルトが見つかるまでは これを常備しておくことにする。

 

骨もヤワヤワだったよ。

 

缶詰で蛋白源を取って 野菜は普段サプリメント的に使っている発酵ベジタブル&フルーツを使うことにした。

 

災害時だからね ベストな栄養バランスでなくてもいいんだ。

普段食べてるものに近い方が 胃腸にも優しいしな♪

 

あとは 試食の結果だ。

 

旨さは抜群の模様。

 

問題は このオトコ。

こいつが下痢をしなければ 採用決定。

 

 

心配だな これ 結構コラーゲンぷるぷる。

 

坊主の胃腸がビックリしないといいな。

 

 

試食用に 鶏手羽と 内臓入りと 七面鳥を買ってみた。

試食に食べさせてから気がついた。

 

あ!そういえば もうすぐ坊主の誕生日!

うまいもの週間をしてあげる金がない~と思ってたけど これでいいじゃん♪

 

 

主人公はキミじゃないよ。

 

 

 

ランキング参加チュー♪

   今日もキョリックありガウガウ!