goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

なんとなく。

2011-02-17 09:51:15 | Other
Wikipediaで「ステルス(戦闘機)」から「泉ピン子」に辿り着けないか試したらあっさり出来た今日この頃。
やっぱり世界は繋がってるんだね。

それはさておき。
重要窃盗犯検挙率1位 山口県警、3年連続で
まぁ、結構な事じゃございませんか。ええ。ええ。
山口県警も頑張ってるんだね。うん。
それはいいけど、
>県警は、2002年に刑法犯認知件数がピークを迎え、犯罪抑止総合対策を強化。
>全国的に重要窃盗犯の検挙率が高い理由として、
>「事件認知時の初動捜査や高度な鑑識・鑑定技術などの成果」と分析している。
じゃあなんで、去年あった殺人事件の犯人は捕まらないの?

でもって。
ついでだから、山口県警の子どもに対する声かけ事案等とやらを見てみた。
「卑猥な行為」ってのがやたら多いけど、卑猥な行為とは何ぞや?
ひわい 卑猥
[名・形動]品がなくみだらなこと。また、そのさま。「―な冗談」
との事。
その一方で、「臀部を触られた」とか「胸を触られた」なんてのもあるからそれ以上が「卑猥な行為」なの?
あと。
H22.9.17
岩国市
16時0分ころ川西の公園で、小学生女児が遊んでいたところ、男から声をかけられ、お菓子を与えられた
【相手の特徴】
30代男を指導・警告
という事は、いつぞや通りすがりのおっさんが子供にポッキーをくれた件も警察に言ったら「声かけ事案」になったのだろうか?
とか。
H22.7.6
山陽小野田市
8時30分ころくし山で、女子高校生が登校中、男から容姿を写真撮影された
【相手の特徴】
50代男、眼鏡
と、
H22.12.26
光市
19時10分ころ上島田の路上で、女子中学生が自転車で帰宅中、デジタルカメラで容姿を撮影された。
【相手の特徴】
30代男、やや長めの黒髪、緑色のジャケット又はコート
みたいなのって、例えば風景写真的なモノとか街中のスナップ的なモノを撮ってるつもりなのに不審者扱いされかねないって事なのか?うーん…。気をつけよう。
はいいけど。
H22.4.1
周南市
16時50分ころ今住町の路上で、女子中学生2人が散歩中、女装した男からつきまとわれた
【相手の特徴】
年代不明男、金髪、女装、口紅を頬まで塗っている
普通に大人でもそんなの見たら通報するだろうな…。
まったく。物騒な世の中だなと思う反面、むやみやたらと子供に声かけたりしたらダメなんだなと思う今日この頃。

あと、明日サカイ引っ越しセンターが米持って朝から見積りに来るらしいので、その件はまた後日。

そんな訳で。
おわり。

最近。

2011-02-11 22:06:21 | Other
♪住~ま~いる(住~ま~いる) ヘルパー(ヘルパー) 即日対応 し~ますぅ~ ダイキ~
って曲が頭から離れなくて困ってる今日この頃。
ダイキってホームセンターがやってる住まいるヘルパーってサービスのテーマらしいのだが、行く度に流れてるもんだから頭に刷り込まれてもうちょっとでフルコーラス覚えそうな感じ。
客でこれなんだから、店員は完全に覚えてて唐突に口から出るレベルなんだろうか?

で。
「0120はフリーダイヤル。鉄棒をする猫を見たら思い出して下さい」は前に書いたけど、最近は同じ「0120」なのに「フリーダイヤル」以外に「フリーコール」だの「フリーアクセス」だの言い出してよくわからん事になってたりする訳で。
わからんので調べてみると、「フリーダイヤル」はNTTコミュニケーションズで「フリーコール」はKDDI、「フリーアクセス」はNTT西だそうで。
あと、今は「0120」か「0800」が選べるらしい。

と。
昨日の話。
一昨日飛脚の会社で荷物が届いてたけど、不在だったので不在票が入ってた。
とりあえず、ドライバーの電話番号に電話したら「今日は無理」と言われた。まぁ、遅いし仕方ない。
前にドライバーじゃなくて営業所に電話したら「すぐ行きます」って言われて本当に来た時は申し訳ない気持ちになったけど…。
で。翌日(昨日)再配達にしてもらっても居ない時間に来るから営業所留めにして取りに行く事にした。
のだが。営業所っていうのがこんな所にある。つまり、埋め立て地の工業団地。
夜(8時前)だから、道は暗いしほとんどの会社は閉まってるし、碁盤の目だからどこがどうなってるかわからなくて迷う。過去に何度か行ったけど毎回迷う。
何とか着いたらみんな普通に仕事してたけど、あの人たちはいつまで仕事するんだろうか?
行く度に同じ事を思う。

あと。
特にネタが無いので。
AKB48の“イタ車”発見!? 「世界に広がるアイ・ミーブまつり」の会場から
もう痛車だろうとAKB48だろうと驚きません。
それよりも、iってリア窓潰してデリバリー用にしてもそれらしくなるというより、そっちの方がいい意味で似合う気がして来た。あ。でも、iってRRなんだ。

まぁ、そんな感じで。
おわり。

そういえば。

2011-02-08 23:25:28 | Other
ココスのお誕生日サービスって大人でもいいのだろうか?
でも、おっさん数人で行って「誕生日だから」と言って写真撮ってもらったりするのも何か嫌。

で。
今日も署名捺印マシーンは大活躍でしたよ。
つか。どれだけ書類があるんだ…。来週また行かないと行けないし。
その後幼稚園を見に行ったり何だりしたり。九州方面に行こうと思って関門トンネルに行ったら、なぜか前のややリフトアップ気味なランクルが中央分離帯を乗り越えUターン。何かと思ったら「故障車通行止め」…。
そのまましばらく足止め。

しかしだ。
昨日「補給艦 ましゅう」を見に行ったのは向こうに書いたけど、年寄りってヒマなんだなと改めて思う今日この頃。
平日の昼間、自衛隊の艦船に行列が出来て20分近く待たされるって…。
しかも何かよくわかってなくて、海自旗すら何か知らないみたいだし…。
「何か知らないけど、でっかい船の中が見られるから見てみよう」って感じなのか?着物で来てるのも居たし。

と。
最近新たな趣味として、記念スタンプ収集でも始めようかと思ったり。
ジャンルは決めずただ集める。
観光地、駅、SA、自衛隊と多岐にわたって意味不明な状態にしたい。
ただまぁ、一日二日で出来るもんじゃないから年単位になるという事実。
地味な上に昭和的な趣味ではあるが…。
ペナントとか提灯には走らないよ。たぶん…。

それはさておき。
全関取対象の調査開始=大方の力士は携帯持参-八百長問題
結局何十年も「週刊宝石」とか「週刊ポスト」みたいなおっさん向け週刊誌が散々書いて来て、裁判までやって来たのは何だったんだ?って話になる訳で。相撲界って何でもアリな状態だったんだね。
でさ。
>「妻が踏んで壊した」「機種変更した」などとして数人が拒んでいるため
ってあるけど、こいう連中は携帯のメールがキャリアのサーバーに全部残ってるって事実を知らないんだろうね。まぁ、事件に発展しない限り出る事は無いだろうけど。

何かあった気がしたけど忘れた。
おわり。

どうでもいい話。

2011-01-26 10:30:10 | Other
どうでもいい話を書いてみる。

「振込みの明細書でいいからFAXで送ってくれ」と銀行様から電話があったらしい。
ただ、ウチにはFAXが無い。仕方ないのでコンビニのFAXを使う事にした。
しかし昔からFAXという機械と相性が悪い。
一通り操作して送信すると「送信エラー」。何度やっても送信エラー。諦めて一度家に帰る。
とりあえず、銀行様にゴルァしようと思って担当の名刺を見ながら携帯番号を入れてて気づいた。
「番号間違ってる…」
とはいえ、携帯の番号を入れた。仕方ないので「今から送ります」と言っておいた。
でもってまたコンビニ。正しい番号を入れたらちゃんと送信出来た。
この時間を使って銀行まで行って手渡した方が早かった気がしてならない今日この頃。

と。
昔、土曜日は「半ドン」といって授業が昼までで昼メシ食べながら「独占!女の60分」とか「花の新婚!カンピューター作戦」を見てたなとか思ったり。でも、こんな事他で書いても誰も知らないだろうなという結論に至る。
でもって「半ドン」。半分ドンタークの略らしい。ドンタークはオランダ語で休み。
でも何で昼までなのか?詳しい事は忘れたが、イギリスでラグビーの練習をしたいけど日曜日は朝から教会に行くから練習が出来ないんで昼から休みにして昼から練習しようという事で昼までという事になったらしい。
あと、ある時唐突に気づいたけど「カンピューター」ってのは「勘」と「コンピューター」を掛けたダジャレだったんだね。てっきり和田アキ子が「カメラ」を「キャメラ」って言うみたいに英語の発音っぽくしたのかと思ってた昔。

あと。
「生きてる間はにわとり。死んだら戒名がかしわ」は書いた。
それにしても、いとしこいしの漫才は安定感があって面白い。
惜しい人を亡くしたもんだ…。

それと。
前から「着る毛布」が気になってしょうがない。
何というか、見た目とか「The出無精」な感じとかどうなんだ?って話。
あと、歩いてたらうっかり裾を踏んでこけそう。
そういえば、歩ける寝袋があったなと思って探したらこんなのが出て来た。
これで寝ててハンターに誤射されても文句は言えない現実…。

そういえば。
「カニカニ詐欺」って言葉が妙に面白い。
「カニは好きですか?」って電話が掛かって来て「はい」って答えてた代引きでカニが送って来る詐欺らしい。
何で2回繰り返す必要があるの?カニ詐欺でいいじゃん。でも、カニ詐欺だと何か弱い。
やっぱりカニカニ詐欺だな。
でさ。かにカニ日帰りエクスプレスというのが出て来た。やっぱりこれも「かにカニ」。
将棋にカニカニ銀という宣戦法があるらしい。やっぱりこれも「カニカニ」。
他にも、竹野カニカニカーニバルとか。ってこれは「カニカニカーニ」で3回か。
うん。どうでもいいけど、やっぱり「カニカニ」だな。

どうでもいい話ばっかだな。
おわり。

いやはや…。

2011-01-06 23:30:38 | Other
徳山競艇の「徳山クラウン争奪杯」のページがかなりアレでそれはそれでどうなんだ?という話なんだけどその後、
山口新聞社杯など大時計不良で中止 徳山モーターボート競走場
なんてのを見て、「むしろそっちが大事だろ」と思ったりな今日この頃。
しかし「なぜに国土交通省に報告?」と思ったら競艇の管轄は国土交通省海事局なんだそうで。
ちなみに、競輪とオートレースは経済産業省の管轄だそうで。

競艇といえば、悪名の棺―笹川良一伝とかいう本がちょっと気になってたりもする。
うんまぁ、おっさんだから笹川良一といえばこのCMなんですよ。あぁ懐かしい。

と。
これをやってみた。
標準だと明る過ぎてキツイんで暗めにしてた時が38点
次にわりとちゃんと調整して17点
その後もう一度調整したら23点
うーん。安物モニターだとこの辺が限界か?たぶんその日の体調とかそういうのも影響すると思うのでよくわからん。うんまぁ、結果として色が気持ち悪い…。そのうち慣れると思うけど。

そういえば。
この間ラジオを聞いてたら「2011年の予想」みたいなのをやってて「みんなtwitterに飽きる」って投稿があった。たぶんそう思う。
もう最近は個人的に「なんでもかんでもtwitter、twitterうるせーよ!」って感じでどうにかして欲しい所。
箱根駅伝のラジオ中継でも「twitterでも盛り上がってます」みたいな事を言ってて、FAXとかメールじゃなくてtwitterを使い出したんだなと思ったり。でも、内容はどうでもいい事ばっかり。
そのさ。中継は中継だけしてればいいのよ。変に共有とか一体感を煽るのは嫌いなのよ。
そういうのをしたきゃ、現地に行くか人の集まる場所でやりゃいいのよ。わざわざテレビとかラジオでやらんでくれ。鬱陶しい。

んで4日。
キッズアドベンチャーランド2011 in ヤフードームに行く。
ヤフードームって久しぶりに行ったけど、人工芝って靴の中に小ちゃいのが一杯入ってすげー気になる。
試合中選手は気にならないのだろうか?
あと、プリキュアショーの司会のおねえさんが妊婦だった気がしてならない。いや。ちょうど席外して戻ったら事前説明みたいなのをやってて、横から見たらお腹大きかった。
「おねえさん」じゃなくて「おかあさん」かよ!

寒いし寝る。
おわり。

ねんまつ。

2010-12-28 23:21:29 | Other
♪でんでん むしむし かたつむり ヘビーローテーション
っと。
うんまぁ、AKB48の「ヘビーローテーション」が童謡の「かたつむり」と似てるってのを昼にラジオでやってた訳で。

それはさておき。
トラッキー&おき太が通天閣「干支の引き継ぎ式」参加
恒例の干支でダジャレ。
「今年はタイガーいにして欲しい事ばかりが続いた一年でした。来年こそはピョンとにいい一年にしたいですね」
うーん…。

と。
ありがとう485系
ついに九州から485系が消えるらしい。
んで。国鉄色の485系が年末年始に小倉まで来るそうで。
見たいけど小倉駅のホームに撮り鉄が湧くんだろうなぁ…。ただでさえ年末年始で人が多いのにそこに撮り鉄…。うわぁ…。

そういえば。
児童相談所玄関にプレゼント山積み 贈り主の名前は…
ここで「タイガーマスク」こと「伊達直人」をチョイスするってのはどうなのよ?
調べたら、1968年~1971年だから40年近く前の話なのね。
自分が知ってるプロレスのタイガーマスクは初代だっけか?

ああそうか。年末なんだ。
まぁ、今年は30日まで仕事だからイマイチ年末って感じがしない訳で…。
とりあえず、鏡餅としめ縄買って来ないといけないんだな。
それはそうと寒い。とにかく寒い。
12月なんだから寒いのは当たり前だけど寒い。
しかし、夏は「暑い暑い」で冬は「寒い寒い」ばっかりだな…。
なにこのブログ。いいのかこれで?

まぁいいや。
そんなこんなで、今年もう一回書くかもしれないしこれで終わりかもしれない。
おわり。

今日も。

2010-11-30 22:52:36 | Other
ネタが無い。

そんなこんなで、まずい鶏の唐揚げをどうにかしてくれという話。
あのさ。弁当とか総菜に多い水溶きの粉を使った唐揚げってなんであんなにまずいの?
冷えたら衣がベチャっとしておまけに衣が自己主張し過ぎ。
冷えた状態で食べる事が多いはずなのに、あの衣にする意味がわからん。
水溶きだから少ない粉を水増しして多く出来るからって事なんだろうけど、どうにかしてくれ。
あの衣を見ただけど食べる気が失せる。
そもそも、何でまずいってわかってるのに水溶きを使う?
つか。根本的な話として仕出し弁当は嫌い。
うんまぁ、今日食べた唐揚げ弁当が水溶きタイプで凄くげんなりしたもんでその勢い。

と。
エコポイント 駆け込む週末
エコカー補助金の時もそうだけど、何でギリギリになって急に騒ぐの?
エコポイントなんて去年からやってた訳だし。
でもって、エコカー補助金と一緒でギリギリだったので間に合いませんでしたってオチなんでしょ。
つか。来月は家電販売高が落ち込むんだろうねぇ…。
ちなみに、自動車は前年比23%減だそうで。まぁ、ぼなす時期だからそこまで落ちないと思うけど…。
つかまぁ、エコポイントが減った分販売店側も値引きして何とか売ろうとするんじゃないかと。
そういえば。この間テレビ見てたらジャパネットが「32型テレビを買ったら16型テレビが付いて来る」ってのをやってた。ちゃんとエコポイントも2台分だって。

ん?
今日で11月が終わり?

まぁいいや。
おわり。

それにしても。

2010-09-16 11:43:03 | Other
YouTubeってのは不思議なもので、ありそうなものがなくて無さそうなものある。
例えば、昔深夜によくやってた福岡のローカルCM「パブテニスクラブ」なんてのがあったりする。ちなみに、この店は今も現存してるらしい。
そんなローカルCMの話をしてもわからないと思うので、AT氏が好きそうな動画。
新車情報`86試乗インプレ いすゞ FFジェミニ NAVI-5(1)

それはさておき。
この間コメント貰った人の件。
もう見てないだろうから書くけど、よく考えたら当たり前の事だった。
簡単に書くと、一つの箱にみかんとりんごとバナナが入ってるとするね。
この場合、同じ箱に入ってるから箱の指定をする必要は無いのよ。だからみかんを指定する場合は「みかん.html」って言えばいいだけ。
で。仮に同じ箱に入ってるけど、みかんは赤い箱、りんごは青い箱、バナナは緑の箱に入ってたとする。
この場合は、「赤い箱/みかん.html」になる。
で。わざわざ「http://」が必要なのは例えば隣の家に白い箱に入ったメロンがあるとする。そのメロンを指す場合は、「http://隣の家.com/白い箱/メロン.html」となる。
つまり、同じ箱(サーバー)に入ってるのにわざわざ箱のある場所(ドメイン)を指定する必要なんて無いって事。
ちなみに、ここで出て来る色の付いた箱ってのがいわゆる「ディレクトリ」なのよ。
気になったから簡単に書いてみたつもり。何かあったら補足・訂正お願いします。

最近ちょっと気になってる事。
アメブロだとプロフィール画像の代わりにアメーバピグの画像を置いてる人がよく居る。でも、それが何度見ても橋本真也にしか見えない訳で…。
なんつーか、丸顔で顔のパーツが比較的中央に集まってる感じとか、目の感じとか何かそれっぽく見える。
いや。たぶん最初に見たのが橋本真也に似てたからそれ以降そうとしか見えなくなっただけかもしれない…。

別件。
他でやってるブログ。なぜか深みにハマりコメントが二人で現在10件。
そういえば、ここも過去に結構なコメントが行ったなと思ったらコロッケそばの話だった。
しかし、ここって完全にメンバーが固定されてるんだな…。完全に田舎のスナック状態だ…。もういっその事ブログタイトルも「スナックぬこゐち。」にしようかな。

と。
写真とカメラと個人的な話に書かない話。
日曜は運動会。その為もあって200mmを買ったんだけど、必要だろうか?
外ならまだしも、今年も体育館だしなぁ…。トラックも小さいし…。
まぁ、その辺の結果はまた後日。
とりあえず、あっちは諸処の事情から妻子持ちって書いてないし、子供の写真をむやみやたら晒す気も無いし。

以上。
おわり。

ああそうか。

2010-09-05 23:08:05 | Other
ヒラメとカレイどっちが右でどっちが左だっけ?となりがち。「左ヒラメに右カレイ」という言葉もあるけどどっちがどっちかわからなくなるので結局一緒。
ふと気付いた小学生みたいなおぼえかた。
ヒラメの「ひ」はひだりの「ひ」
じゃあ残った「ラメ」は何なんだ?ヒラメの表面にラメでも塗ってるのか?とか言わない。
まぁ、それだけの話。
そもそもは、この間買った「ピタゴラスイッチうたのCD」の「おんなじとこ ちがうとこ」を聞いてて気付いたんだけど。

と。
写真とカメラと個人的な話は今の所方向性というか書き方というかすべてが固まってない状態なのでしばらくちょっとした迷走状態と続くと思う。
ここみたいに「書きたい事を好き勝手書く」訳でもなくある程度ちゃんとやらないとな思ってたりするけど…。
そもそも、カウンターを見る限りほぼ自分以外誰も見てないんだろうなと思ったり…。
まぁいいや。

そういえば。
キャバクラに放火、男2人逃走…名古屋市
ちゃんとしたニュースなり新聞なりが「キャバクラ」としてるのにもの凄く違和感を感じる今日この頃。
確か2001年の新宿歌舞伎町ビル火災の時は4階のセクシーパブ(とWikipediaには書いてある)「スーパールーズ」って店は最初の報道だと「風俗店」で後から「飲食店」に変わったんだっけ?厳密に言えば「風俗店」なんだけど。
まぁ、キャバクラって言葉が一般的になったのと幸い死者が居なかったから被害者の名前を出さずに済んだからなのかねぇ…。

今日の出来事。
普段行かない場所を走ってたら、ランクルとかそっち系専門っぽい車屋があった。信号待ちだったんでそこを何となく見てたら「痛車制作します」って看板があった。社長がそっち系なのか、ただ流行ってるから手出しただけなのか知らないけど、もの凄く違和感を感じた。
その後コインパーキングに車を停めてしばらくして戻る。料金を見たら2.800円…。
「間違ってるんじゃねーか?」と思いつつ後が詰まってたから仕方なく払って出る。
出た後、看板を見ると「15分100円」と書いてある。
15分100円でも2.800円って事は7時間って事になる。その半分も経ってないはずなんだけど…。
そんな気分で別の所に移動。車から出て駐車券を財布に入れたはずなのに無い。
探す、探す、探す。無い…。焦りながらまた探す。やっぱり無い…。
結局たっぷり入ったカードとカードの間に挟まってた。
しかし、無かったらどうなってたんだろ…。

そんな訳で。
おわり。

そんなこんなで。

2010-09-01 09:33:48 | Other
「気になったモノをたまに記録する。」は、「写真とカメラと個人的な話」になりましたよ。まぁ、向こうに書いたけど何するかはっきり決めてないけど…。
あと、このブログは諸般の事情から「こっち→あっち」はあっても「あっち→こっち」が無いし名前もちょっと違うのであしからず。
これで広報作業は終わりっと。

んで。ここから通常モード。
そういえば、セブンイレブンに行くとほぼどこの店でもAKB48関連の商品が半額棚(ワゴン)に置いてある気がしてならない今日この頃。ネタで紙コップでも買おうかと思ったり思わなかったり。

と。
“鬼軍曹”山本小鉄さん急死
いや。びっくりだよ。ちょうど携帯のニュースで見てヨメに「山本小鉄が死んだって」って言ったら「誰?」って言われて「プロレスの…」って言ったけどわからなくて、「そんなもんなのか…」とか思ったり。

ヨメといえば。
東京島が観たい」と言ってた。
「それなら、特攻野郎Aチームだろ」と答える。
昔こっちは「突入せよ!あさま山荘」が観たいのに強制的に「ナースのお仕事」を見せられた過去があるので妥協すべきでないと思うんですが、どうなんですか?
あぁ…。間を取って「踊る大捜査線」って手もあるのか…。

そんなこんなで、今日から関門トンネルはまた工事で通行止め。ついでに九州道の太宰府~筑紫野も向佐野橋が工事で車線規制。しかし、工事で渋滞するからJRを使った方がいいよ。ってNEXCOが言っちゃうのは高速道路1.000円でJRから客がっつり奪っちゃった事に対する償いなんですかね?

ああそうか。9月か…。
そういえば、今年も海に行くつもりが行かないまま終わったのか…。
まぁ、今年は暑さが異常で外に出るのも億劫だったもんなぁ…。
涼しくなればいいんだけど…。
変なブログ始めちゃったし、写真撮らないとなぁ…。

まぁいいや。
おわり。