goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

今日も今日とて…。

2007-09-25 12:08:09 | Other
特にネタが無い。

どうでもいいけど、最近アンジェラアキを見る度、ナタを持って追いかけて来る図が思い浮かんでちと恐いw

そういえば、この間「動物ふれあいフェスタ」とかいうイベントがあるらしいという事を知って行ってみた所、保健所主催で引き取り手が無くて困っている子犬をタダでくれるイベントだった。
さすがに犬をもらっても飼えないので帰る。

前からオイル交換の時、最初の「ぐっ」で勢い余ってバンパーで腕を切る事が多々あったんで24mmのコンビレンチを買ってみた。試した結果、やはりこっちの方がいいようで。まぁ、ロングスピンナの方がいいのはわかるけどこっちのが安かったのよ。
とはいえ、国産の感覚だとオイルパンの底に下向きで付いてるのになぜにバンパー?と思うかもしれんが、ミニの場合ミッションケースの横に付いてるのさな。ココを見るとわかりやすい。

あと。この夏もバカみたいにコーラを飲んだ気がする。おかげでiTunesのシールが結構たまった訳さ。
でも、iPodははずれたみたいで…。
んで、結構たまったと思ったものの結果5曲。なぜか「ふたりの愛ランド」を衝動的に買ってみたりw
いや。なぜかこの夏はこの曲がラジオでやたらかかってたのさな。
つか、2番の歌詞って一体何さ。始めて聞いたけど衝撃だったよw
「♪ラブラブラブラブ ラブミードゥ~ ユ~ ユ~ ユ~ ユ~ セクシー ユ~」
て…。

あ。そうか。福田。どうでもいいや。
つか、国民が政治に興味持っちゃダメよ。そするとマスコミに流されて変な方向に行っちゃうから。
しかし、麻生フィーバーって何だったの?
あと、街頭演説しても自民党総裁選の選挙権ってほとんどの人が持ってない訳だし…。
それとさ。安部辞任について小学生に街頭インタビューしたり、福田総裁になりましたって件を秋葉原でチラシ配ってるメイドのねーちゃんに聞くのもどうなのよ。
ああそうそう。福岡出身の総理大臣は居ないって話だったけど、居た。
第32代内閣総理大臣 広田 弘毅
最後はA級戦犯になって死刑になったそうで。

今日はこの辺で。

やりなおし。

2007-09-20 23:18:47 | Other
前に、これとかこの辺で書いた件。
イマイチ納得が行かなかったので作ってみたのが今回のヤツ。
まぁ、なんだかんだでもの凄くシンプルになってしまった訳で。
三菱バージョンも作ろうと思えばすぐ作れるんだけどね。
そもそも、自分がスバル乗りでも無ければ頼まれた訳でも無いのに何で作ったんだろ…。
最初はただの思いつきで、次に「スバルなのに戦車ってどういうことだ」だったよな…。

はさておき。昨日モニターがしましまになった件。
仕方ないからハードオフでCRTを買って来た。
ViewSonicの17インチ。ぐんにゃりブラウン管。2.100円。思った以上に中古CRTって安いんだな。
1.500円高い三菱の19インチも一瞬考えたが重かった…。手をかけた瞬間に諦めた。
しかし、14.1の液晶からだから画面も広いし解像度を結構上げてるから広々で快適。ただ、奥行きがありすぎて近い…。

まぁ。そんな感じで。


こまごま。

2007-09-13 11:17:07 | Other
そういえば、この間久しぶりに東京フレンドパークなぞをちらっと見たら商品がフリーランダーからパジェロに戻ってた。
やっぱり会場のかけ声「フリーランダー フリーランダー」より「パジェロ パジェロ」の方がいいね。何か観客のテンションもちょっと高かった気がするし。
つか、「全部」は無しだろ…。

と。いつもソニーネタとなるとダメだダメと書いてる訳だが、ちょっとだけ関心した物があった。
ICレコーダー付きテレコ TCM-IC100
個人的にはICレコーダーは使う事が無いけど、こういうのってありそうで無かったよな。
mp3だのリニアPCMだの言っても結局アナログメディアって考えは未だに強いし、物理的なクラッシュが無い限りどうにかなっちゃうからねぇ。
でも、これにUSBだの何だの付けちゃうとワケワカラン著作権保護だの専用アプリだのなっちゃうんだろうねぇ…。

で。ちょっと繋がるけど、久しぶりに「ヨメがCD焼いておくれ」と言って来た。
あれなんだね。最近のCDは一時期大騒ぎしたCCCDだのレーベルゲートCDって無くなったんだね。
まぁ、「CDが売れないのは違法コピーのせいだ」なんて騒いで変な事したら余計に売れなくなったからなんだろうね。
今は単価の高い着うたもあるしねぇ。
しかし、ただでさえバッテリーの持ちが悪い今の携帯で音楽なぞ聞いたらさらに減りが早くなるんじゃなかろうか?

ああそうだ。前に書いたメイド喫茶。ふと思い出してページを見たら休業中らしい。どうでもいいけど。

つか。最近気付いた。
何でココを含めてどこも過疎化してるか。
自分がやってる事と人が求めてるものが逆だから。
以上。


どうでもいいけど。

2007-09-11 23:58:21 | Other
前に見かけて気になってたんだけど、この間機会があったので撮った訳で。
字間違ってない…?

と。それはさておき、相変わらずコレといった事も無く…。
iPodtouchは面白そうだけどうーん…な感じだし、よく知らないけどSONYが「Rolly」とかいう変なモノを出したらしいが既に負けが確定したような感じだし…。断片的にしか知らないけど、音楽を再生出来てその音楽に合わせて動くらしい。
何だろうなぁ…。それだけ聞くと何かドンキホーテとかに2.980円とかでありそうな感じだよなぁ…。誰が買うんだろ…。
とりあえず、貼っておこう。
ソニーのiPodキラー?「Rolly」が正式発表

そういえば、前にどうせカラープリンタなんてほとんど使わないし、最近よくある写真プリント用のちっちゃいやつでいいような気がする。なんて事を書いた気がする。
その時少し調べた結果、あの手には昇華式とインクジェット式があるらしい。細かい事は略すけど、昇華式は専用紙じゃないとダメだけどキレイ。でもってインクジェットは普通紙が使えるけど画質は劣るらしい。
そんな事を考えつつ、最近になって写真はウチで印刷するより写真屋のデジカメプリントの方が色々な意味で良い事に気付く。
だが、目的は写真じゃなくてハガキである。一応その手のプリンタもハガキにはちゃんと対応してるらしいが、何か色々考えるの面倒になって来た感が強くなって来た今日この頃。いっそプリントゴッコでも使った方が早いんじゃね?なんて結論に至った次第でw
つか、インクジェットなんてほとんどカラー印刷しないし、使おうと思ったら壊れてるなんてザラな訳だ。
ちょっと高いけど、モノクロレーザー買った方がいいよ。まぁ、トナーが高いのがアレだけど…。とはいえ、家庭で使う限りトナー切れより壊れるのが先と思う。

まぁ。そんな感じで。

何があったんだ?

2007-09-03 10:14:22 | Other
なぜか、9/2の閲覧数が539件とかなってた訳で。普段の10倍を軽く越えてるのだが…。

と。そういえば、ずいぶん前にmixiで「今日引き出しを持って帰る小学生を見た。もうそんな時期か」なんて事を書いたら「そんなモンねーよ」とか「知らねーよ」と散々書かれた訳で。
もう一度説明するけど、学校の机ってこんなのでそ。
んで。引き出しってのはこの下の部分。教科書とか入れる部分に入る引き出しってのがあった訳さ。
つか、今見つけた
あ。そうか。そうじゃなかった。これをこの間文房具屋で見つけたから買おうかなと思ったけど、買わなかったんだ。

それはさておき、気になったモノをたまに記録する。をどうしようかなと思う日々。
面倒だからこっちと統合するべきじゃないかと思う訳で。そういえば、おぼえがきなんてのもあったんだ。忘れてた。

そういえば、「見るヒマが無いからイラネ」と言って新聞を断った訳で。
そんなこんなで、今月から新聞の無い生活ではあるが、特に困る事も無さそうではある。
とりあえず、ヨメとしてはテレビ欄が無いのが不便そうなのでTVガイドを買ってみたり。
つか、あれってドラマのおおまかな流れが書いてるから気になったら最終回だけ見ればいいんだね。
テレビと言えば、ぐだぐだな世界陸上も昨日で終わったみたいで。何か朝から晩までいつテレビつけても陸上をやってた気がするけど、そこまでみんな陸上見てたの?
個人的には、TBSのスタッフが食中毒になったとか、競歩で誘導係が間違えたとか、マラソンのコースに自転車が乱入したとか、マラソンで「勝訴」の紙持ったヤツが並走してたとかそんなのしか印象にないw

そういえば、朝青龍は本当に帰って来るのだろうか?
まぁ、どっちでもいいけど。







いろいろ。

2007-08-31 15:07:08 | Other
そういえば、前に子供(1歳半)がどこかでかかってたジプシーキングスにノリノリだったのだが、そんなにジプシーキングスが好きなのだろうか。何か気になる。

ちょっと前の話ではあるが、ニコンがD3とD300を出したり、キヤノンがEOS1DsMKlllやら40Dが出たりで相変わらずデジタル一眼の進化は結構な感じではではあるものの、どちらかというとケンコーのこっちが気になる。

最近少し涼しくなったのでパンク修理をしたが、特にこれと言って書く事も無い。

そういえば、今日で夏休みも終わってやっと平和な日々が戻るのかと思ったら、9/1.2が土日で休みがあと2日ある事に気付く。まぁ、直接被害は無いけど。

調子出ない。おわり。

雑多。

2007-08-27 00:24:00 | Other
金曜だっけか?ちょうど、子供に飯喰わせて風呂でも入れて寝させようかな。なんて思ってた午後7時過ぎ。
ヨメから電話。またパンクしたと。今度は左後だと。
仕方ないから、フロアジャッキとクロスレンチ持参で現場へ急行。タイヤ交換。
私はJAFですか?
タイヤ換えたの何回目だっけ?最初が前が減って来たからローテンションするつもりでタイヤ館に行ったら、前全交換。
次が右後パンクで交換。で。今回が左後と唯一無事だった左前交換でやっと全部銘柄が揃った訳でw
ん?あれ?整理してみよう。
まず、前両輪交換。次に左後交換。ここで一回ローテーションして古いタイヤが右前に来たんだな。んで。今度が右後。
ここで、「古いから」という理由で右前も交換。ついでにローテーション。ちょっとしたパズル状態だなw

と。何か気になってる件。
三洋電機製の扇風機から出火、2人死亡
どうでもいいけど、わざわざ記者会見を開いてトップが謝罪するような問題なの?
そのさ。パロマの湯沸器とかナショナルのファンヒーターは構造上の欠陥が原因で死亡事故になった訳でしょ。
でも、30年前でしょ。これってだだの経年劣化じゃん。メーカーに問題も落ち度も無い気がするんだが…。
つか、昔の家電って恐ろしい程丈夫だな。

そういえば、自転車の後輪もパンクしてるけど、暑くてやる気にならん…。
しかし、最悪チューブ交換になってもそこら辺じゃ20X1-3/8なんてモノが無い。20はたいてい1.5とかなんだよな…。

と。
吉野ケ里ラリー事故 開催機運に水差す 自治体「今後、許可厳しい」
まぁ、そうなっちゃうんだろうねぇ…。役所は「事なかれ主義」だしねぇ…。
とはいえ、ラリーはいつこんな事が起きてもおかしくないからねぇ…。
ラリージャパンで起きたら、次の年は確実に消えるんだろうねぇ…。

ああそうだ。この間書くの忘れてた。
その。大分に行った時の話。通りすがりに幼稚園が何かがあったのね。
で。その玄関に「ひとりがみんなのために みんながひとりのために」ってでっかく書いてた。
おいおい。スクールウォーズかよ!と思わずツッコンだ次第でw

あとは…。
チャイナエアラインとか白い恋人とか書いてない件もあるけど、
チャイナエアラインはまぁそんな会社みたいだし、補償金の額が最低水準らしいから気をつけましょうね。って感じだし。
白い恋人も、まぁ土産物なんてそんなもんじゃね?程度だし、品質に問題が無いならハナから賞味期限を伸ばせば良くね?って感じだな。

まぁ、こんな感じで。




かぶとむし。

2007-08-17 23:58:21 | Other
洗濯機は結局フタ交換だけで済んだものの、部品代自体は大した事なかったが技術料と出張料の合計が部品代の倍という皮肉な結果に至った今日この頃。
それはさておき、プチネット難民生活で一番悔しかった事といえばやっぱりガトームソンな訳で。
もう、あんな面白い事があったのに2chすらロクに見れなかったのは正直痛かった…。

おっと。そうじゃない。
いいかげん本題。
カブトムシ。いや。あれってさ。ふつー、でっかい小屋というかカゴというかそういうのにまとめて放り込んで「カブトムシ オス500円 メス300円」って売り方してて、たいて中身はメスばっかって売り方じゃなかったっけ?
いや。それがさ。今年になってからからなのか前からなのか知らないけど、最近はどこも大きめの容器に「カブトムシ 7cm ♂♀ 3.500円」とかいう売り方になってるのよ。なぜ?
いや。何か今年はカブトムシにしろ、クワガタにしろやたら高い。
何年か前のクワガタブームやらムシキングの絡みもあるんだろうけど、ヘラクレスオオカブトとかふつーに売ってるし。
一体何があったんだ?

うーん…。書くつもりで書かなかったネタは調子が出ない…。
Happyプッチンプリンでも食べて寝るか…。

しかし…。

2007-07-24 00:33:27 | Other
今回の選挙は比例区がかなりアレだな。
まぁ、公職選挙法の関係とやらで変な事書くと怒られそうなんで書かないけどさ。

そういえば、家になぜかちっちゃいカニが居た。なぜかわからん。

あと、前にデイリーポータルZで鹿児島の醤油の糖度を確かめるってのがあったのね。
スーパーでそんな事をふと思い出して、原材料を見てみた。
確かに、関東のメーカー(キッコーマン、ヒゲタ)の醤油には砂糖が入ってない。そのせいか、関東の醤油は辛く感じる。
ところが西へ行くと、砂糖が入ってる。九州のメーカー(ニビシ、フンドーキン、マルエ)あたりは100%。
ちなみに地場メーカーの醤油もちょっとだけあったけど、これも砂糖入り。
この境界線がいまいちわからん。ついでに、「さしみしょうゆ」ってものは九州しかないってのは本当ですか?
それと、牛乳いう飲み物はやたら地域性が出てる事に最近気付いた。
明治、森永、メグミルク、グリコはどこでもあるけど、それとほど同列の扱いで地場系が並んでるし。

と。この間、ホームランヨーグルトなるものを見つけたので買ってみた。
あの高確率であたりが出るものの、すぐに溶ける事でおなじみホームランバーのヨーグルトみたい。
ねぇ。あれさ。昔、あたりが出たから貰いに行って家に帰って食べようと思ったら、帰る途中で溶け始めてるアレさ。
じゃない。で。あたり付きって書いてたから、あたりが出たらまたヨーグルトが貰えるのか?と思ったものの、4個パックだし、まさか4個貰える訳じゃないだろうな。と、思ったらこういう事だそうで。

まぁ、そんな感じで。

自衛隊とか。

2007-07-18 11:05:36 | Other
そんなこんなで地震がまた起きた訳だ。
んでさ。
自衛隊が救援活動を開始 450人が給水や炊き出し
何て事があって野外炊具1号が大活躍だったそうだけど、ついこの間こんな事(↓)があったり。
陸自1佐を逮捕、装備品納入巡り便宜・警視庁
何だか不思議な感じだな…。ひと月前に問題の品となったモノがひと月経ったら大活躍ってのも。
あとさ。
中越沖地震:自衛隊が入浴施設設置 100人が列 柏崎市
うん。自衛隊の装備にちゃんと屋外入浴セットなるものがある訳さ。
何か色んな意味で凄いよなw
こうなると、「イタリア人は戦場にコックを連れて行き、日本人は戦場にバスルームを持ち込む」なんてジョークをアメリカ人に言われそうだよなw


と。某所でも書いたけど、現在左ミラーがこんななってたりする。まぁ、詳しくは某所でって事で。
まぁミニ屋に行けば早いんだけど、遠いし行って付けてもらって雑談して帰ってだとヘタすりゃ一日仕事になるしなぁ…。
とりあえず、ヤフオクで物色してる訳だがどうなんだろうねぇ…。
大丈夫っぽいから、しばらくこのままでいいような気もするけど、そうも行かないしなぁ…。
まぁ、かつてドアミラーキックを喰らった後ガムテ貼って家に帰って、その後接着剤でくっ付けてシャコ万で固定して一晩放置した事もあったしなぁ…。まぁ、その時はシャコ万付けたまま走った訳じゃないけどw

ま。この辺で。