goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

キャンプ その2

2023-03-23 17:21:25 | CAMP
そんなこんなでさんまる氏が来たので場所決めて設営始める。

ちょっと前に買ったタープを張ろうかと思って前の日ポール買って来たものの、何をやっても上手く行かず断念。
んで。さんまる氏の持って来たやたらでっかいタープを張ったらこうなった。



そこまでで小一時間。雨は降りそうなものの降らず。

そこからだらだらモードに入ってたらRVパークにキャンピングカーが来たなと思ったら部屋部分が脱毛の広告になってた。
夜。寒い。
さんまる氏が何を持ってくるかよくわからなかったので冷凍の焼きおにぎりくらいしか持って行かなかったのでシャケもらう。
あと、赤天なるものは初めて食べた。



その後は酒飲んで「オサレキャムパーになるにはどうしたら良いか」とか「おっさんになると衰える」みたいなどうでもいい話をしつつ12時くらいに寝る。

で。4時くらいに目が覚めて寝て起きてで7時くらいに起きたら晴れてた。
朝は前の日同様冷凍の焼きおにぎり。



テントやらなんやら干したりしつつ片付け。



雨は?みたいな晴天でちょっと暑いくらい。

せっかくなので似たような色で同じくらいの大きさの袋に入っててタープなのかハンモックなのかよくわからなくて持って来たハンモックを試しに張る。



これはこれで良い。

そんなこんなで10時過ぎ。
キャンプの許可証返すついでに温泉入る。



上がったらWBCの決勝やってて最後まで観て解散。

その後せっかくなのでホルンフェルス行く。





崖すげーなと思ったり、駐車場になってる施設がよくわからない状態になってた。

そこから萩往還通って美祢東I.Cから高速乗って帰れば良かったものの、昼食べたいと思って山口方面に抜けたものの県庁側のバイパスに出てうーんで宇部方面に行ったもののやっぱりうーんで昼食べ損ねるし時間を無駄にしただけという…。

おわり。

キャンプ  その1

2023-03-23 16:38:24 | CAMP
さんまる氏と再びキャンプに行くことになった。

今回はもうちょい島根寄りでという事とで萩の田万川キャンプ場になった。

でまぁ。数日前から天気予報見てると雨予報。夜から雨が夕方雨になって夕方まで雨に変わって、前の日15時くらいまで晴れてて「雨降るの?」と思ってたけど、夕方から曇って夜そろそろ寝ようかと思った1時過ぎくらいに降り出す。
起きたら雨。むーって気分でWBC準決勝観て10時30分ごろ家出る。

高速乗って美祢東から小郡萩道路通って萩往還で萩に出て191号北上して13時くらいに着くらしい。
KBCラジオがギリギリ入ってたからWBC聴きつつ行ってたら美祢IC辺りで事故してたりしたものの順調に進む。
萩往還に入ったくらいでトンネルが続いた辺りで9回。村上が出てきたけどどうせダメなんだろうなと思ってたらトンネル抜けたところで「村神様がどうとか…」トンネルに入ってる間に村上がサヨナラ2ベース打ってた…。

そんなこんなで道の駅萩往還。



反対側はトイレしかないしトイレは工事中。
と。ここまで来た辺りでガソリンが無いのでそろそろ入れなければと。
萩市内に入ってすぐエネオスがあったものの右車線に居たから入れずそのまま北上。JA-SSがあったのでなんとかなった。

そんなこんなで道の駅阿武町。

   

新しいしキャンプ場あるしすげーな。
つか。阿武町って色々アレだったけど思ったより栄えてるんだなと。
何か買おうかと思ったものの、よくわからんので近くにあったサンマートに寄ってこまごま買い物して北上。

14時前に現地着。曇ってるけど雨止んだっぽい。
さんまる氏は遅れるという話だったのでキャンプ場を見てみる。

 

その後道の駅ゆとりパークたまがわに行く。
こっちもトイレが工事中。
昼食べてなかったから何か食べようかと思ったけど、うーんな感じでたい焼き買ったけどうーんな感じで…。



 

うん。まぁ。うん。まぁ…。

その後キャンプ場に戻って受付済ませてうろうろしてたらさんまる氏が来た。

つづく。

アレなペグ。

2022-12-01 21:15:55 | CAMP
ワークマンの新製品を見てたら謎なペグが出るというのを知ったのが9月くらい。



どう見てもアレなのでKYしてみた。



つか。これワークマンが売るの?amazonじゃなくて?amazonで簡体字まじりの変な日本語で書かれた説明ならまだわかるけど。
まぁ。それだとなんじゃこりゃで終わるけど。

それより、商品紹介ページに注意喚起動画とかいうのがあるけど「危ないwww」みたいなノリで注意喚起になってない気がするんだが…。

で。買って来た。

 

タグ…。




厚生労働省が作った教育用教材らしい

どうなるかって話は動画を見られたし。って話で。



つかさ。鍛造スチールペグのレビューが「曲がる」ばっかりなんだけど、これもそうだとすると電動ドライバーで打ち込んでる時にペグ曲がったら大変な事になるぞ…。

これくらいしておこう。

おわり。

キャンプ その2

2022-11-16 23:22:09 | CAMP
つづき

毎度のごとく夜中目が覚めてまた寝て5時ごろ起きたら真っ暗だった。
思ってた程ではなかったものの、夜より朝の方が多少寒い気がした。

なんだかんだで6時30分過ぎ。



炭残ってるしストーブ使おうかと思って、チラシやら固形燃料やら使ったものの火が着かなくて湿ってない葉っぱ探して大量にぶち込んでなんとかなった。

しかし、キャンプなのに周りにあるのがマンションでさらに先にタワマンってなんか変。

そんなこんなで米研いで炊いてたらガス切れて新しいの出したり、湯沸かしたり、前回忘れてたさば缶食べたり。



その後片付け。
ベンチにシュラフ干したらテント干す場所がなくなったから遊具なのかオブジェなのかよくわからないのに干す。





あと、なんでか知らないけど宮崎県の防災ヘリが飛んでた。



そんなこんなで炭が燃え尽きるのを待ってたら10時30分くらいになった。

そのまま築城行った。



嘉手納のF-15が来てるって話だったから人多い。
昼過ぎに着いてF-2が戻ってから1〜2時間待ってF-15も見れたしで15時過ぎくらいに帰る。

ヒコーキもなんか「むー」ってなるような事がかなりあって色々アレだなと思ったり。

おわり。

キャンプ その1

2022-11-15 11:14:55 | CAMP
またキャンプ行った。
今回は前から気になってたかしいのはまビレッジってトコ。
ここは元々西鉄の「かしいかえん シルバニアガーデン」という遊園地だったけど、コロナの影響で西鉄が大赤字出して去年末に閉園して今年の春だったかにキャンプ場になったという流れ。

でまぁ。週末は予約が取れないし、そもそも週末にキャップなぞ行く気がないので平日見たらガラガラなんで予約する。

当日。
14~15時で予約入れたけど、12時30分くらいに着いたから昼食べようと思ってイオンモール行く。
で。米買おうと思って近くのローソン行ったら無かったからダメ元でまたイオンモール行ったら2合があったので買う。
改めて食材を調達すべく駅前のにしてつストア行く。
タレ付きの鶏肉が安かったのとナスとピーマンが1個売りしてたので買う。
そして現地着。誰も居ないと思ってたらもう一人居た。

キャンプ場はこんな感じ。


今回は奥の奥にした。



そして広い。



ベンチが区切りでその手前に杭があって、右の屋根までがサイト。

設営は後回しにして、ベンチに座って休憩、その後うろうろ。なんかちょっと暑い。
大人の事情であれこれ撤去・解体されたものが色々あったり、キャンプ場仕様になってるもののほぼそのままなので使ってない場所は荒れ果ててるという状態。
線路挟んだ向かいの高校から「ぼへ〜 ぼへ〜 ぼ~へ〜ぼへぼへぼへ〜」と壊れた京急VVVFみたいな音やら運動部の声がしてたりなんだり。

炊事場は元レストランなので、ちゃんとした(元)厨房でお湯が出るし製氷器があってフロアもある。



設営。相変わらずのこじんまり。そして、広いサイトの無駄使い。



あと、ここは火気を使うなら管理棟で台を借りてね。と。



そして、夕方になると西陽がキツイので隣の屋根(ステージ)に退避。

で。今回はストーブ持って来てたから炭入れてポストによく入ってるチラシに火付けたら燃えない。
光沢紙って燃えにくいんだな。仕方ないから落ち葉集めて火付けてなんとかなった。

そんなこんなで米研いでナスとピーマン洗って、米炊いたりしてナス切ろうかなと思ったらまな板が無い。と思ったら小さすぎるダイソーのメスティン用まな板使ったらナスには小さかったものの使えた。



付属の焼き鳥のタレかけつつ、鳥焼いてナス焼いてピーマン焼いて食べてビール飲んで終わり。



その後ふらふら洗いて炊事場で洗い物して、19時ごろ点灯した街灯も21時くらいに消えて眠くなったし、線路挟んで向かいにある体育館から床で靴底が擦れる音と声が気になるけど22時くらいに寝た。

つづく。

キャンプ その2

2022-10-02 22:34:31 | CAMP
つづき。

なんか夜中足が冷えて起きたけどすぐ寝て6時30分ごろ起きる。
しばらくしてタバコ買いに行く。
前にストリートビューで見たら近くの駅前にやってるのかやってないのかよくわからない商店があったので行ってみたらやってるっぽいけどタバコの自販機は全部売り切れだったので前の日行ったローソンに行く。

帰ってとりあえず昨日買ったこんぶのおにぎりを食べたものの足りないので、持って来たけどそのままだった米炊く事にした。
水の量がわからないのでだいたい。水吸わせて炊いて蒸らしてで小一時間。米は時間がかかるなと。
持って来てたインスタントの味噌汁で朝ごはん。それなりにちゃんと炊けてた。あと、残ったしいたけ焼いた。



そういえば、さばの味噌煮持って来てたの忘れてた。

その後もうだうだして、さんまる氏のテントを二人で試行錯誤しながら片付けたり、自分の荷物片付けたりで11時前には帰る。

せっかく来たし元乃隅神社に行ってみようかと思い立つ。
しばらく走ってたら実家から電話かかってきて「キウィ獲るからいつ来るか?」と言われたので「昼から行く」と。
前行った時は大渋滞で諦めた山道もすいすいで到着。



ここ数年で整備されたのかってくらいきれいだった。



てっきりこれだけで何もないかと思ったら観光地なんだなと。まぁ。観光バスが来るくらいだからちゃんとしてるよな。

で。帰り道。
途中で財布がないことに気付いたものの、駐車場で料金払った以降運転してたから車の中にあるはずと思って大きめの公園に停めて探したらシートの下に落ちてた。
そして実家着。
玄関先の木が無駄に伸びてキウィだらけなんで高い所をひたすら獲ってバケツ2杯分くらいになる。



帰りにビニール袋2袋分キウィもらう。そんなにいらない。
その後家帰って片付けた。

おわり。

キャンプ その1

2022-10-01 23:39:10 | CAMP
さんまる氏とキャンプに行く事になった。なんだかんだで会うのは20年ぶりだったり。

前回ちょっとだけ書いた場所の話をもうちょっと詳しく。
粟野川がダメでどうしよう?という話だったのだが、たまたまさんまる氏の隣に居た仕事仲間でお友達の人が管理人さんと知り合いだからという理由で「とある場所(あえて書かない)」でキャンプする事になった。
*別にキャンプ出来ない場所じゃないらしいけど、予約する方法がよくわからないし、「地元の人ならいいけど知らない人はちょっと…」みたいな感じかなと。

で。当日。
色々すっ飛ばして道の駅。







アジの刺身としいたけ買った。
なんかスウェーデントーチとか薪とかニャンコハウスとか木工品が色々売ってた。

途中ローソン寄ってタバコ買って、そのまますいーっと進んで目的地に着いたものの30分くらいあったから買い物をしようと思って通過してスーパー行く。結構遠い。
鶏肉やらなんやら買ってレジ並んだら、前の人が電子マネー決済で引っかかってレジ詰まる。隣並ぶ。端数の1円出したのに出してないと思ったらしくなんやらかんやらで詰まる。
結果として10分ほど遅れる。

なんか二人組が居てその人だったので挨拶して場所聞いて、遅れて来るさんまる氏待ち。
その後さんまる氏が到着して管理人さんが帰って、自分・さんまる氏・お友達の三人になって、荷物出してあれこれして、3人がかかりでさんまる氏の初出しティピーテントをあーでもないこーでもないしながら張る。
そしてこうなる。



三人でうだうだして、対岸に救急車が来てるなーとか言ってたり、さんまる氏のOM-D見せてもらったりしつつ過ごしてたらお友達の奥さんが来てちっちゃいのを置いて帰る。
ボールやらバッタやらなんやらかんやらとちっちゃいの中心になったりなんだり。

さんまる氏が肉やらウインナーやら魚やらいっぱい持って来てて焼いて食べて飲んででうだうだしてたらお友達の奥さんが焼きおにぎりにしようとしたものの崩壊してチャーハンになったものを持ってきた。
それも食べてうだうだの末、お友達とちっちゃいの帰る。

その後は二人でうだうだして23時ごろ寝る。

つづく。

デイキャンプ。

2022-04-01 20:41:58 | CAMP
昨日から前に下見したキャンプ場に行くつもりが朝から雨だったので諦めて今日デイキャンプに行った。

市のホームページに「野生味あるキャンプ」などと書かれてるし、調べても「野営地」なんて書かれてる場所。



駐車場に案内地図があったものの、不鮮明で何が書いてあるかよくわからない。

ちょうど時期なので桜が咲いてたり。



で。キャンプ場に向かったのだが、山をずんずん進んでもそれらしきものはなく頂上らしき場所まで着いてどうも違うらしいと気付いて一度下りたら元の場所に戻った。
もしかしたらどこかで違う所に入る道があるのではないかとまた上る。やっぱりない。
頂上らしき場所の案内地図は駐車場よりマシだったので改めて見ると反対側らしいのでまた下りる。
下りて反対側に進んだもののどうも違うっぽいので引き返す。

そんなこんなを小一時間繰り返してなんとか到着。



ボロいトイレと水道はあるもののまぁ確かにと。
ただ、トイレはボロいものの掃除道具は置いてあったしゴミは無いので定期的に掃除はしてるっぽい。

そんなこんなで今日はこんな感じ。



チェア持って行くつもりが忘れたのでその辺にあったコンクリブロックに座ってた。

で。こうなる。



メスティンが明らかに小さくてデカ盛りみたいになってるし、ハンバーグは安いので良かったのではとか、スキレットは思った以上に早く焼けるとか、バーナーパッド忘れたから底の火が当たる所だけ部分的に焦げてたとか色々。

あと、下に敷いてるキャベツはセブンイレブンの「振って食べる塩だれ春キャベツ」というものなんだが、残ったキャベツに塩だれと塩昆布かけて食べたら辛かった。



晴れてるものの風が冷たくて寒かったので片付けて早々に引き上げる。

で。この公園(とういうか山)は新幹線のトンネルがあるので新幹線が間近で見られるらしいので見に行ったら思った以上に近かった。



そんなこんなで帰る。
場所が場所だけにうるさい集団は来なさそうだしソロなら良いかなと思うのでまたそのうち。
あと、動画録ったので見て上げられそうなら上げる。

おわり。


下見。

2022-02-24 23:06:52 | CAMP
前から気になってたキャンプ場の下見に行ってきた。

とりあえず、場所がよくわからないのでYahoo!カーナビを使う。
道なりの右カーブで「右方向です」とかいうのは紛らわしいからどうにかならんのか?とか思いつつ2時間弱。
目的地に近づいてる気がするものの何か違う。
山じゃなくて海に行ってね?つか。ここどこ?目的地じゃなくね?みたいな場所に着く。
仕方ないからGoogleマップで住所調べて住所入れて再検索。
さらに訳わからない道を進んだ末に民家到着…。犬にめちゃくちゃ吠えられる…。
仕方ないからGoogleマップに切り替えたら無事到着。
Yahoo!カーナビダメだ。

で。キャンプ場はそんなに広くないけどちゃんとしてた。あと、ギリギリドコモが入る。
ただ、登山道の入り口があるらしく登山する人がうろうろしてたので場所選びが大事かなと。



ここもいつぞやのキャンプ場と同じく役所まで手続きに行かないといけないのがちょっと面倒。

もうちょっと暖かくなったら行こうかと。

おわり。

キャンプ。

2021-10-27 20:13:00 | CAMP
久しぶりにキャンプですよ。
コロナだし、9月に行こうと思ったらピンポイントで雨だしで先送りにになってたものの、今行かないかと寒くなるので行くことにした。

今回は前から気になってたものの、よくわかんなくて放置してたらフリーサイトになってて2回ほど下見したらどっちも平日なのに人が居たという場所。

まぁ急がないし、15時くらいまでに着けばいいやと思って朝起きて準備したり昼食べたりしてたら14時になってた。
で。途中買い物して直前で入る道間違えて難易度高めな道に入ったりしつつ15時30分ごろ着。

候補地(1)は車数台とでっかいティピーテントがあったのでスルー。
候補地(2)は誰も居なかったのでこっちにした。

トイレは仮設のみ。ドコモ圏外という少々ハードな仕様。
とりあえず、5分くらい歩いてトイレのある場所まで行けばギリギリ電波が入る(今時アンテナ1本なんてあるんだな)。
ただ、看板に書かれたトイレに行く道はけものみち化しつつある道で夜は絶対通らない方が良さそうだった。

で。設営。


とはいえ、やる事ないから使ってないiPhone6sでタイムラプス録ってたら途中で電池切れ。

ストーブ持ってたけど、炭になかなか火が付かなくて苦戦。落ち葉大量投入でなんとかなった。


直火禁止なのに直火した跡が点々と…。


そんなこんなで夜。


真っ暗。遠くにあるアンテナっぽい設備のランプくらいしか明かりがない。トイレ行く道も街灯が全くない。
パナソニックのネックライトをしてたものの、足元は照らせるけど先が見えない。


一昨年の12月冬キャンプで寒すぎて死にかけた経験からリプナーのオーウェンとやらを買っておいたので着て過ごしたらなんとかなった。


久しぶりにメスティン自動炊飯をしたら固形燃料が古くなって燃え切れなくてちょっと炊き足りないからストーブ載せてちょっと置いてたらどうにかなった。
ビール飲んで鳥焼いて食べてたら20時前くらいに車が来て向かいに停まってゴソゴソしだす。
なんかテンション下がったし眠くなったから21時くらいに寝る。

朝。無駄に早く寝たせいで夜中何度か目が覚めたものの、結局6時前に起きる。
夜来た車が居なくなってて直火した跡だけ残ってた。


再びストーブに火付けようと思ったけど、枯れ葉が湿ってて火付かないから車の中にあった紙類とかティッシュとか使ってみたけどダメで買っておいた新品の固形燃料を投入したらなんとかなった。

朝はキャンプに持って行くつもりで前に買って夜食べ損ねたちょっと高いウインナー焼いて、前の日買っておいたツナマヨおにぎり。


そんなこんなで、ぼーっとしつつ片付けつつ。
脱いでるときにオーウェンのズボン裾が破れてると気付く。

テントとシュラフ干そうと思って木にロープ張ろうと思ったら届かなくてどうしようと思ったら誰かが張ったままにしてたロープがあったから干す。

(シュラフ→フライシート→インナーテント→グランドシートの順で干したからシュラフは片付けた後ね)

そんなこんなで10時過ぎくらいに撤収。
ティピーテントのグループはまだ居た。

その後温泉寄って買い物して帰ったら13時過ぎくらい。

おわり。