goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

何も変わってないな…。

2005-03-24 23:37:51 | Web
【九州】おまいら、めかりPAに集合しる! 6【本州】見たけど、何も変わってないな…。
進歩してないと言うか何と言うか…。
とりあえず、ミ○ヤソがツーショット→メル→ミキシーと進化したようだがw

つかさ、前も言ったがドアミラーネタって3年前だっつーの。
いいかげん忘れろよ!

チラシの裏。

2005-03-24 00:55:55 | Web
「ブログ=チラシの裏」と言えば2chの定番煽りだったのが、いつのまにか「独り言を言う為の言い訳」として使われるようになった今日この頃。
そういえば、最初に漏れがブログという言葉を知ったのは3年くらい前のニューズウイークで「アメリカじゃブログが流行ってるよ」的な特集だったはず。
確かその時の漏れの感想も「日記的なものか」程度だったはず。

それはさておき、日記は役に立たんは昔から言われていることだが、まったく役に立たない訳じゃないと思っている訳で。
日記に何らかの断片情報がある場合も極まれにあるからだったりする。
ただ、ほとんどの場合がクソ日記なのでそういう有益な情報が検索エンジンの底に沈んでいるのも悲しき事実。
つまり、あれだ。グレシャムの定理だよ。
「悪貨は良貨を駆逐する」
これだよ。
質の悪いものが市場に大量に流れると質の良いものを手元に残そうとするから、市場に流れるものはどんどん質が低下して最終的に価値が低下する。
つまり、人が増えれば全体の質が低下するって事。

おわり。

あら?そういえば、インリンオブジョイトイのエロテロリストって言葉は変だろ。って言おうと思ってたはずだが…。

賞味期限は1ヶ月。

2005-03-14 05:29:56 | Web
ネタってのはせいぜい1ヶ月程度しか保たないんだな。
ページも1ヶ月放置したらアウト。
元々、アクセス数がそれなりにある所ならば少々放置しても安定したアクセスが確保出来るもんだが、普通は無理。
とはいえ、普通の人が普通に生活しててそんなにネタがあるわけもない。
1ヶ月が3ヶ月それが半年、そんなしてるうちに作った当初の勢いも無くなりそのまま放置。
言わば、残骸がネットのあちこちに転がってる訳で。

だいいち、マルチやったって伸びるのは書き込んだ日から数日程度、アクセスが増えても掲示板は閑古鳥。
そのうち本人が掲示板すら見なくなって放置。

そういえば、ここの本体とも言うべき「ぬ。」の更新してないな…。
某所も放置気味だし…。

ふむ。

2005-02-16 00:52:22 | Web
なんとなくではあるが、どういうネタがトラックバックされるのか分かってきた気がする。
これは今後も研究継続。

はてさて、最近衰退の一途を辿るミニ板であるが、
いっそ潰そうかと思う今日この頃。あんま存在意義無いみたいだし…。
何かミニスレも付いて行けなくなって来たし…。

それはそうと、連休あたりからgooブログ重くね?
生扉組が移行して来たのか?

おわり。

今日も今日とて思いつき。

2005-02-07 23:18:41 | Web
とりあえず、新しい板を作った。
ぬこゐち。のおぼえがき
あくまでおぼえがき専用。

久々にFLASH作成熱が来たのでFLASHライアル版ダウソちう。
ただ、100Mもあるので当分かかる…。
あと3時間22分…。

そういえば、さっきヒマがピークに達していたのでスパムのURLを押してみた。
見るからにフィッシング詐欺→ヒマなので入る→見事なフィッィング詐欺→「登録ありがとうございます」メールが来た。
とりあえず様子見。

いろいろニュースネタ。
例の「戦車をぶつけた」で130万の犯人が捕まったってね。
つか、最近になってオレオレの犯人捕まりまくりだね。
にしてもさ、「欽ちゃん球団」って呼び方はどうなのさ…。
ちゃんと「ゴールデンゴールズ」って呼んでやれよ。
あと、古い話だけど「欽ちゃん球団ドーンと初練習」ってテロップを出すNHKもどうかと…。
つかさ、あるのね

しかしまぁ…。

2005-01-17 18:01:59 | Web
何かヤフオク絡みの詐欺事件つーのはやたら多いなしかし。
でもさ、これって騙される方も騙される方じゃない。
パターンとして、人気のある商品(デジカメとかパソコン)が市場価格より安い。んで複数台出てると。
でもって、謳い文句は「倒産品」。
倒産したなら、バッタが買い叩いて持ってくだろ。んで、一般市場に乗っけてひともうけと。
わざわざ、ヤフオク出さんでもふつーの流通に卸しからちょこっと引いて乗っけりゃいいじゃん。
まぁ、POSのデータ引っ張りゃうんぬんはどうにでもなるでしょ。

つーかさ。最近のヤフオクって業者ばっかだな。
結局通販と変わらんじゃん。