goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

んで。

2007-04-23 12:37:50 | Web
まぁ。某所も無事更新が済んでやれやれな感じで。

でさ。何となく解析なぞ見てみた。
検索ワードになぜか「トイザらスの看板の疑問」ってのがあった。
なぜ?まぁ、「ら」だけひらがななのは気になるけどさ。
でね。調べたら、本国のロゴが「R」だけ逆向きの「Я」になってるから、「ラ」だけ「ら」になってるそうな。
ちなみに、なぜに「R」だけ「Я」なのか?
何かアメリカの子供が始めてアルファベットを書いた時「R」だけ逆になって「Я」になる事が多いかららしい。
(ここまでWikipediaより)
そういえば、幼少の頃何を思ったか印鑑の名前を書き写し逆になった事があったはw

つか。最近どこも一見さんばっかだは…。

「け」だよ「け」。

2007-04-10 09:57:19 | Web
「け」で終わらせたもんだから、また止まっちまったよ…。

でさ。こりゃ遠征か?と思ったけど、仕方ないから探したさ。
あったよ。ふたつばかし。
で。携帯で調べたもんだから、場所がわかんないのさ。
んで。仕方ないからテキトーな目的地入れて検索かけたら何となくわかったんで、行ってみた。
さっぱりわからん…。
場所が住宅地で団地なもんだから、ワケわかんねーの。
おまけに、それらしき場所にはバス停名の表示が無いし…。
で。諦めた。
また、もう一つの場所に行ってみる。もうちょっと待たれし。

いつもいつも、しりとりの件ばっかでスマンス。
つか。おまいらいいかげん何か書け。

「ま」だよ「ま」。

2007-04-03 23:33:09 | Web
「ま」ってそんなに少ないのかよ…。知る限りでも3~4つあるのに…。
つかまぁ、そもそも最初に「竹の子島」って何だよって話かもしれんが、本当にあるんだから仕方ないw
しかも、住所が「山口県下関市彦島竹の子島」ってなって島が2つ続いてちとマヌケだったりするw
それよりも、バスヲタでも召還すべくバス関係のコミュを探したが、見つからん…。
「バス」で探すと、「バス」ケットボールだの「バス」フィッシングばっかでやがる…。

と。まぁ。mixiを見てない人にはさっぱりわからんネタはさておき。
ミニ絡みだと、ハイマウントストップランプともうひとつの件があるもののなかなか前に進まず…。
ハイマウントストップランプは現物手に入れなきゃ話は始まらんし、もうひとつも悪戦苦闘な感じだし…。
連休までか連休には何とかしたいもので。

なんだろうねぇ、この八方塞がりな感じは…。

ところでだ。
06年度 軽自動車販売…ダイハツが遂に念願のトップ
なんだけどさ。
ダイハツとスズキの差って1万台ちょいなんでしょ。
でもさ。ここにマツダの5万3585台と日産の14万3810台(一部を除く)を足すと大差でスズキの勝ちなんだね。
まぁ日産は三菱のOEMもあるけど、どっちもスズキからOEM供給受けてる訳だし。
いやまぁ、生産台数と販売台数は違うからアレなんだけど。

まぁ、おわり。

でもって。

2007-03-29 09:34:29 | Web
最近ネタが無いだの何だのばっかなんだが、何かしようと考えた結果ちょっとした遊びを思いついた訳で。
バス停しりとり画像付き
ってのさな。
まぁ、ふつーにバス停しりとりなんてしてもつまんないからバス停の画像を一緒にうpするってやつね。
いや。駅名とかの方がポピュラーなのはわかるよ。でも、駅なんてそんなに数ないし。青春18きっぷで日本縦断なんて無理だし…。バス停なら数がそれなりにあるから何とかなるんじゃないかと。

とはいえ、ひとりでやると必ず早い時点で行き詰まるのさな。試したら、3つ目でつまづいたw

で。どうしたものかと。
mixiあたりにコミュ作ってやるのが一番手っ取り早そうだし、来月あたりから始めてみようかと。

でもね。よく考えたら、バス停って「前」で終わるのが多い訳よ。「○○神社前」とか。
「え」をどれだけカバー出来るかが問題なのね。あと、しりとりにおける難関「ら行」。

とりあえず、忘れないうちに基本ルール。
1.書き込みは、画像と「バス停名(ふりがな) バス会社 都道府県名」
2.同じバス停は2回使えない(ただしバス会社が違えば可)
3.濁音、半濁音に変更可(例「○○広場」→「ば」「ぱ」「は」)
4.「ー」で終わる場合はその一つ前の字(例「○○センター」→「た」)
5.小さい字で終わる場合は最後の字(例「○○営業所」→「よ」)
こんなもんか。あとは、当然「ん」で終わったら終了。

まぁ、また詰めて行くけどとりあえずはこんな感じで。


最近。

2007-03-05 12:07:02 | Web
また新しいことをしようかと考えているものの、これ以上新しいモノを始めると今以上にわけわからん状態になっちまう訳で…。
とはいえ、ココとまったく違う路線だし、某所とミニ板のようにミニメインでやってる所でやるのも違うし、気になったものをたまに記録するのような単発ネタ専門の所でやるのもまた違う。ぬ。もあるが、あそこはネタ切れと最近オフ関係はご無沙汰なんで放置してるし、これまた違う。
かと言って、また新しいブログなりページを始めるほどネタがある訳でも無し。
まぁ現実的な所としては、容量が有り余ってるisweb(ぬ。)に新しいディレクトリ作って始めるのがベターなんだろうな。

ここで思い出したが、気になったものをたまに記録するって何がしたいんだ?
と改めて思ったり。
いわゆるVOW系の面白看板な訳でもなく、ただ何となく気になったもの。
何が面白いんだ?と聞かれても答えようが無い。ただ気になったからというだけ。
最近存在すら忘れてたぬこゐち。のおぼえがきもただのおぼえがきだし。

なんつーか、自分のタイプとして1人をピンポイントで笑わす事が出来るけど、100人を笑わす事が出来ないのよ。
なもんだから、ここを含めた全部がいつまで経ってもマイナーなんだなとなる訳だ。まぁ、さして宣伝するでもなくひっそりやってるせいもあるのだが。
つか、100人のありきたりな感想より1人の爆笑の方がやりがいを感じるのも事実だったり。
そもそも、ブログにしたって掲示板にしたってROMが100人居たにしても何か反応を示す人間が居なきゃ過疎化するだけなんだし。過疎化が進めばやる方はやる気が出ないし。

まぁ、いいや。おわり。

そういえば。

2007-02-06 01:10:01 | Web
何だか最近メガマックメガマックとあっちこっちでよく目にするが、昔POWERTODAY.comってトコでマクドナルドの店内でビックマックを組み合わせてギガマックだのテラマックだのやって、最終的にペタマックだかエクサマックまで行った所で娘に「恥ずかしいからやめて」と泣きつかれて終了したなんてネタがあったのを思い出したものの、トップページを残して閉めちゃったようで。
そういえば、hirax.net/も年明けてから見られなくなってるようで。

えーっと。何だ。
Vistaだっけか。新しいWindowsは。
結局何が違うの?何かウインドウがくるくる回って切り替えられるなんていう3日で飽きそうな機能以外に目新しい感じもなさそうだし、推奨メモリ1Gだっけ?いくらメモリ相場が下がったとはいえ喰い過ぎじゃね?
それよりも、古いPC向けに通常のWindowsとWindowsCEの間みたいなのを作ってくれた方が有り難いんだけど…。
まぁ、そんなの出たら新しいPCが売れなくなるから出ないだろうけどさ…。
とりあえず、Vistaと聞くたびにトヨタビスタ店(現ネッツ店)のサウンドステッカー「♪ウエルカム トゥー ビースタ~」が頭の中をよぎる今日この頃だったりするw

どうも書いてて手応えが無い。おわり。

しかし…。

2007-01-23 23:57:39 | Web
ミニ板の過疎っぷりはどうにかならんだろうか…。
とはいえ、ネタが無いし…。

つか、最近海外スパムが大杉な訳で。
ろだの方最近多いヤツをピックアップすると、
Tramadol Phentermine cialis ringtones
の4つがやたら多い。これをハネると結構減りそうな感じで。
一応調べたのでまとめると、
Tramadol 鎮痛剤
Phentermine ダイエット薬
cialis バイアグラみたいの
ringtones 着メロ
らしい。

薬関係は別として、アメリカにはメロDAMみたいのは無いのかねしかし。
もしかして、昔の携帯みたくコード手打ちって事は無いよな…。
つか、最近のガキは着メロはコード手打ちだった事を知らんのだろうねぇ…。
昔は着メロコードブックてな本が結構売ってたし。

そういえば、ネタが無いといえば「ぬ。」も長い事放置してるな…。
別にいいけどw

また…。

2006-11-28 00:00:51 | Web
意味も無く新しいものを始めてみた。
気になったモノをたまに記録する。
まぁ、相変わらず何も考えずに思いつきで作ったもんだからそのうち放置するだろうけどさw

そういえば、昨日はコメントで調子に乗ってだらだらと書きすぎたとちと反省してみたり。
あれでも押さえた方なのよ…。どうもカメラネタは熱くなりがちで…。

ああそうだ。前にオーブンレンジの「分」が利かなくなった件を書いたけど、相変わらず修理にも出さず代わりの電子レンジを発見したのでそっちで代用してる訳で。
ところが、グラタンを作ろうと思ったら電子レンジなので無理と気付く。
オーブントースターって手もあるが、あいにくウチにはポップアップトースターはあるもののオーブントースターが無い。
少し考えた結果、ある事に気付く。
ガスコンロの魚焼きグリルで出来ないかと。
試しにグラタン皿を入れるとちょうどいい大きさでやがる。
次に、念のため点火。魚を焼いた時の脂やら皮やらで激しく煙が出る。台所というか家じゅう煙が充満したため一旦中断。
後日。一度すべてを燃やし切ってしまえば煙が出なくなるんじゃね?てな考えに至り再び点火。前にも増して煙発生。家じゅう魚臭くなる。
何とか換気して魚臭さも消えたので試したが、何の問題も無く使えた。
オーブンレンジじゃ出来ない焦げ目もちゃんと出るのでこれはこれで良しと。ただし一度に大量に出来ないのと、温度調整なんて機能は無いので火力を上手く調整しないといけないのと、上面左右からしか火が出ないので中央は焦げ目が薄くなるのでご注意をば。
まぁ、焦げ目なんて後から表面をバーナーで炙りゃいくらでも出るけどさ。

あとは、コーラ煮と黄身の味噌漬けを試してみようと思う今日この頃。

何とか。

2006-11-27 02:04:56 | Web
某所のトップもCSSで最近のページ風になった訳でw
とはいえ、相変わらず中身のスカスカ感は変わらないと言う事実…。こまごましたネタはこっちで書くからねぇ…。
ああ。そう。右下の方にあるamazonの小窓は向こうで勝手に選んで表示されるらしいので、変なのが出て来るかもしれんが気にしないでね。
試したら、のだめカンタービレ(原作)、キヤノンのプリンタ用インクタンク、DVD色々、iPodmini用ケース、クリスマス関連の本なんてのが出て来た。
ミニのページなんだからiPodminiはわかるけど、他は何?ただ単に今売れてるものなんだろうな。まぁいいや。

それはさておき、やっとこさデジカメ買い換えの許可が出そうな感じで。
とりあえず、今使ってるのが4年位前に買ったオリンパスのC-2 Zoom。今時200万画素w
最近になってやっとデジカメを覚えたヨメが「使いにくい」だの「画像が汚い」だの言い出した訳で。
なら、いっその事ここはistDかD50あたりをと言いたい所だが、即却下の上使えないだろうから安物で妥協w
一世代前のCOOLPIX L3あたりが2マソ切っていい感じの値段になってるのでその辺を検討してる訳で。
しかしまぁ、何か知らんが単3電池モデルばっかり選んでるなぁ…。
リコーDC-3→フジFinePix500→オリンパスC2 Zoom
あとは、やっとスマートメディアなんていう化石メディアからも抜け出せるのか。よかったよかった。

まぁ。

2006-11-03 22:37:49 | Web
そんなこんなでこの間の件絡みでYouTubeに動画うpちうな訳で。
つかさ。前って、うp→エンコっていうのが一連の作業になってて動画1本うpするのに30分近くかかってたんだけど、今って先にうpだけして後はこっちでやるから待っててね。って事になったみたい。

そんな事書いてたら完了したようなので、とりあえずこっちで先行晒しw

いやー。まいった。今見たら最後に音が残ってやがった…。消し忘れてたんだ…。
iMovieって編集中は音が出ないからなぁ…。

にしても、何でもない風景を無音でぼーっと眺めるのもそれはそれで楽しいなw
他も色々やってみようなかな。

は。いいとして。動画もうpした。画像もそれなりに撮った。まぁ、もちょっと足らんのでまた行かにゃならんが…。
あとは、文章とレイアウトなんだけど、相変わらずCSSと格闘する日々なんだよな…。
文章の方もイマイチ調子が出ない…。

とりあえず、今月中には何とかせねば…。