goo blog サービス終了のお知らせ 

物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

大事な書類を忘れていた

2016-03-02 10:25:45 | Weblog
今日は、夫に在留資格更新の申請に行ってもらおうと思っていたのですが。



昨夜授業が終わって帰ってきて、もう一度必要書類を確認してみると


配偶者の戸籍謄本 1通


見落としていたーーーーーーーー orz


何回か見たページだったのに、そして上から2番目に書いてあったのに・・・


私、本籍は実家から移していないので、
戸籍謄本は実家地域を管轄する市役所に郵送で申請して郵送で入手するしかありません。

あーこれで4日はロスした・・・。



4月末まで在留資格期限で、申請から結果が出るまでに3週間から1ヶ月くらいなので
間に合うことは間に合うのですが・・・


あー、今日さっさと申請に行ってもらうはずだったのに。

基本的に、書類集めや夫の申請書の記入の手伝いなどほぼ私が担当なので
私が忘れちゃしょうがない。



ということで今日は郵便局に銀行口座の残高証明の発行を頼みにと、
戸籍謄本の手数料の定額小為替を購入しに行ってきます。

来年は忘れないようにしなくちゃ。

ふるさと便

2016-03-01 15:41:53 | Weblog
今日の午前、両親からのふるさと便が届きました!






左から

・じゃがいも 大量
・にんにく 1個
・玉ねぎ  2kgくらい?
・しいたけ 実家で栽培
・りんご 2個
・トマト 1パック
・茶碗蒸し 2個
・ほうれん草
・アスパラガス
・あおさ(生)  ←買うと高い!!
・人参
・カリフラワー
・蓮根
・きゅうり
・スライスチーズ
・ツナ 3缶
・パスタソース(1人前)5種類
・スパゲティ 500g


ありがたや!!!!!



今週末まで野菜は買わずにすみます

ただドラッグストアにて今朝

食パン 87円
牛乳   179円(脂肪分多めの濃いやつなのでちょっとお高め)

は、買って来ました。



お昼は早速もらったパスタソースを使って


夫・しいたけ追加のきのこソーススパ
私・明太子クリームスパ

と、アスパラガス、コーン、かぼちゃの塩コショウ炒めでした。



今夜は

麦ご飯
茶碗蒸し
南蛮漬け 残りちょっと
あさりの味噌汁(週1で食べてる・・・笑)
あと何か野菜の副菜を作ろうと思います。


さー食材がいっぱいでメニュー考えるのも楽しみだ~☆


今日はひとつ、授業が入っています。

ふるさと便が届く! 買出し 仕事などなど

2016-03-01 00:38:03 | Weblog
母からの電話。


「野菜送るね~。パスタセットもあるからそれも送るね~」



いよっしゃーーーー



明日の朝届くようになっているらしいです。


野菜とかパスタとソースのセットとか色々詰めてくれたみたい。
ということで今日は野菜は買わず、肉魚メインで!



牛豚上合挽肉  100円/100g 200グラムくらい
ささみ  400g  268円
ベーコン 100円/100g 110グラムくらい
卵 8個入り 100円
パイナップル(ハーフカット) 100円
赤魚冷凍 2切れ  200円
あさり 150g   100円
菓子パン(見切り)   80円

卵は8個入りが、1000円以上お買い上げの人は100円だったので買い。


合計1207円でした。



今日は夕方から久しぶりの家庭教師の仕事があり、帰宅したのは9時過ぎでした。

授業のあとお母さんとの話が長くなってしまって、
お腹ぺこぺこでうちに作っておいたおかずも残り少ないとの連絡を夫から受け、
惣菜の4割引のチキンカツを買って帰りました。


今週末上の子が誕生日だそうで、皆でごはんを一緒に食べることに。

私もなにかケーキ以外のお菓子を作っていくつもりです




ところで先週から毎日何時間もPCで仕事に取り組んでいましたが
ついさっき、ようやくデータを印刷会社に入稿することができました!!!!


何度も何度も考え直して修正して、夫にも手伝ってもらって
私には編集のセンスはないのかと思っていらいらしたりもしたけれど・・・


とりあえずできてよかった。泣きそうなくらいうれしいです


印刷物が届くのはおよそ2週間後。

とりあえずデータが期待している通りに、ミスなく印刷されることを祈ります。


次はビザ申請じゃー!

ストレスいっぱいの私に・・・

2016-02-28 17:00:21 | Weblog
数日前からずっとハンバーガーのようなものが食べたかったので
今日は朝マックにソーセージマフィンとコーヒーを買いに行きました。


夫はチキンクリスプマフィンとコーヒーでした。


なんかたまーに食べたくなるんですよね・・・
そしてマックではあまり食べないようにしようと思っているのですが
今回は我慢できず行ってしまいました。


そして午前中からいま取り組んでいる仕事をしていたのですが・・・


使っているソフトがものすごーーーーーく使いにくくて
操作がうまくいかなくていらいらして。


今日の5時までに仕上げたかったのにゆっくりしか進まなくて本当に追い詰められた気になって。





そんな私を見かねて夫がスポーツセンターのシューティングゲームに連れて行ってくれました。

100円で20分以上楽しんだー!


ボスは倒せなかったけどかなりのストレス発散になりました。

お店の人にとっては、ビリヤードとか卓球とかバッティングとかしてくれる人のほうがいいんでしょうけど
私達はその100円のゲームだけして帰りました。笑


そして夫が帰りにこれを買ってくれました






私達のお気に入りのスナック、じゃがビー!と、珍しく金麦。

私はビール派ではないのですがさきほどとても飲みたくなっていたので
夫が発泡酒ですが買ってくれました。


かなりストレス出て行った気がします。夫、ありがとう!!!!!!



今日のお昼は豚コマとキャベツたっぷりともやしでお好み焼きでした。


晩御飯は馬肉のしょうが焼き丼にしようと思います。

低カロリー常備菜を作りました  卓上コンロはお得?

2016-02-27 23:27:32 | Weblog
たくさん買いものしたわけではないはずなのに、
今週分の食費がちょっと少ない???

ということであまり使わない食材を使って常備菜をつくりました。





こんにゃく、干したけのこ(地元産)、干し大根(地元産)の煮物です。


ちょっとだけ、だし用のけずり節が入っています。
やっぱりだしを入れると味がしまりますね!



さて今日の食事のメニューは



朝:ツナマヨごはん


昼:麦ごはん、ぼらの刺身、ちくわの磯辺揚げ、
 かぼちゃとキャベツの味噌汁、ロマネスコとコーンのコールスロー風サラダ

夜:麦ご飯、ぼらの刺身、一口ささみとにんにくの芽と人参のコチュジャンにんにく炒め


でした!



ちくわの磯辺揚げは8個入りのうち、4個だけ食べました。

ぼらの刺身、あまり食べないのでどんなもんじゃいと思っていましたが
ほどよい歯ごたえがある白身で、なかなかおいしかったです。

夫は


「私はまぐろがずっと食べたいな・・・」


と言っていたので、今度まぐろが安かったら買ってあげます。安かったらね。笑


コチュジャンとすりおろしのにんにくの小袋(わさびくらいの)が
最近食事についていたのがあったので、使いました。

にんにくの芽ににんにくすりおろしでダブルにんにく!



冷凍室にずっと眠っていた色々な小魚のパックを見つけた夫が
南蛮漬け食べたいと言ってきたので、
明日作ります。でも食べるのは明後日かな~。

2、3ヶ月冷凍室にあったので品質が不安。

明日解凍された状態を見て、調理しようか決めようかな。



明日はキャベツと豚コマともやしで、お好み焼きにします。



ところで、ガスボンベをこの間新しく100均で買ってきました。
最近お湯を使って洗い物をすることが多いのですが、
冬ってガス代が増えますよね~。

冬もそろそろ終わりで、主に鍋のときにしか使わない卓上コンロで
ガスボンベを使って調理するとどれくらいの節約になるんでしょうか?

まあ少なくともいつものガスの計算にはこの100均ガスボンベは入らないから
少しは安くなるのかとは思いますが・・・


残りの冬でガスボンベのガスを使い切る作戦だー

素早くするより待つほうが難しい

2016-02-26 19:19:09 | Weblog
さきほどいただきました、豚シチュー!






赤ワインを自腹で買って来て(一番安いのですが)、
野菜をいためたり玉ねぎをすりおろしたりと、

私にしては色々な工程を経て、作ったシチューなのですが・・・


豚もも肉・・・


やはりあと1時間は煮たほうがいい



という結論にいたりました。



私、肉をやわらかくなるまで煮る時間が待てないんですよ。


バスとか電車を待つのも苦手ですし
基本的に待つのが嫌です。


煮込み系は基本的に夫の担当(笑)でじっくりことこと煮て、
私はあるもので出来る料理や、ささっと2、3品作るほうが得意です。


性格出るなー。


でもやはりいつもよりは丁寧に作ったおかげで味はおいしかったです!

1食でなくなってしまう量だったのが残念です。



今日は赤ワインを買いに行ったあと別のスーパーに寄ったら、
ぼらという魚が1尾298円とお安かったので
刺身用のブロックに切ってもらいました!


刺身用で新鮮なのにちょっともったいないですが、
明日食べようと思います^^



明日は



・ホットケーキまたはパン耳プディング(チョコレートクリームと一緒におやつ)

・ぼらの刺身

・味噌汁(たぶんキャベツとかぼちゃ)

・ロマネスコとコーンのサラダ

・きゅうりとわかめの酢の物

などを作ります。

あと一つ、主菜を決めないと。

ビザ更新申請書書きました

2016-02-26 15:23:17 | Weblog
今日は昼前から、夫と夫の「在留資格更新申請書」を書きました。


ぷはー、たった3枚なんですが、夫に日本語で書かせるので
難しい字はホワイトボードに書いて見せてあげたり
入国管理局に聞きたいことがあって電話するのに話し中でなかなかつながらなかったりで・・・


書類は書き終わりました。

夫の、少ないですが去年の収入がわかる証明書もコピーしました。


市役所から取らないといけない書類は先日とってきているので、
あとは写真と、おそらく私達の銀行口座の残高証明書が必要なので
来週月曜にもらってきて、そして入国管理局に行くつもりです。


今回通れば今後もほぼずっと問題なく通る可能性大!

ちょっとだけ、はらはらしています。


審査が通らなかった場合や、来年の参考にするために
記入した書類はスキャンしてファイルを保存しています。


とりあえず今日できる作業は終わりました。ほっとした




さて、おととい?買ったロマネスコ。




どうみてもアニメに出てくるような森にしか見えん。
かわいいな。


小さく切って茹でました。

半分は今晩か明日、残りはこの間残りの冷凍ブロッコリーと混ぜて冷凍します。



今日のお昼は

鶏胸肉片栗粉つけて揚げたものと赤ピーマン、にんにくの芽、玉ねぎ、ブロッコリーの甘酢ケチャップ炒め


でした。名前長いな



最近スーパーで安くていい魚があまりなくて、肉続きです。
魚も食べたいよーう。


今晩は豚のシチューでも作ろうかと思います。



今週は具合が悪くて授業のキャンセルがいくつかあり、授業実施は1つだけでした。

ほぼ家にいましたー。笑


今週末までに仕上げたい仕事があるのでそれをがんばります。

さっそくエコポイント使いました

2016-02-25 19:30:50 | Weblog
昨日と今日は別のスーパーでお買い物!


昨日 家の一番近くのスーパー

・馬肉こま切れ 見切り 200円 x2パック
・牛サイコロ カレー用 半額 200グラム分くらい
・ロマネスコ 見切り(でもキレイ!) 100円
・にんにくの芽 見切り 50円
・えのき   38円
・白菜 見切り(キレイ!)  1/6 カット? 50円
・かぼちゃ  1/4カット 48円
・スナック 1袋
・ジンジャーエール

計  1243円 (うち100円スナック分に手出しなので実質1143円)


今日 グリーンコープ、マックスバリュ

・グリーンコープ ノンホモ牛乳 10円引き 317円

マックスバリュ
・豚こま切れ 1パック(300g弱)
・豚ももかたまり 1パック(300gくらい)
・シーチキン 4個パック
・スイートコーン缶
・もやし 小袋 9円!
・じゃがいもLサイズ バラ 4個 1個@30円
・ちくわの磯辺揚げ(冷食)
・食パン 81円

計 1305円


マックスバリュでエコポイントを早速使いました!800円分すべて!笑


マックスバリュは移転してから初めて行きました。
やっぱり前のところより遠い・・・


グリーンコープもマックスバリュのすぐ近くにあることを今日知りました。

最近ポストに入っていた無料情報誌に、グリーンコープの店舗で
牛乳の試飲ができるクーポンが入っていたので使いました。


夫と行ったのですが、二人分のノンホモ牛乳と
コーヒー牛乳を試飲させていただきました!


ノンホモバスチャライズ?牛乳はやっぱりクリーミーでおいしい!!



牛乳にしてはとても高いけれど、たまにはいいかーと思って、
試飲したらやっぱりおいしかったので買っちゃいました。

コーヒー牛乳はさらに高いですが、96%?が牛乳らしく、
ほんとうにおいしかったです。



昨日今日の食事です。


昨日の昼 胸肉のから揚げ(前日仕込んだ)、ごはん、サラダ

ついでに酒と塩でもんでおいた胸肉も片栗粉をつけてあげておきました。
こちらは明日使用です。

昨日の夜 夫作成、牛肉とパプリカと野菜いっぱいのスープ   うまし!!!



今日の朝 スープの残り、ホットケーキミックスで作ったレンジ蒸しパン

今日の昼 コロッケ、ごはん (遅かったので他のおかずはなし)

今日の夜 馬肉すきやき(馬肉、白菜、えのき、人参、ねぎ、豆腐、しらたき)



でした!

コロッケはひき肉、人参、玉ねぎを先日ミートソースを作ったときに
とっておいたものです。買い物から帰ってきて割とすぐにできました



馬肉はやはり固いです。
ほんとうは、もっともっと煮込めばおいしいんでしょうけど・・・

いや、味はよかったです。でも固いね。

更新の時期がやってきた

2016-02-24 23:21:43 | Weblog
そろそろ、夫のビザの更新手続きをしなければならない時期になりました。


ビザの更新は期限が切れる3ヶ月前から申請が可能で、
去年は3ヶ月切ってすぐに書類を提出しました。


今年は私がすでに会社を退職しているので、
たぶんあとから追加書類として預金残高を見せなければならないだろうと思いますが、
ひとまず最初に提出する書類を準備しようと思います。


この在留期間更新申請書とかいうのが一番面倒なんですよね・・・


自分の勤務先や夫のことだけではなくて、
私の家族の職業や勤務先まで書かないといけませんからね・・・。



夫の仕事先が早く見つかればと思いますが、
レジは出来ない、接客は無理、と言っていて、
だけど会社内で事務などができるほど日本語も流暢ではないし(日常会話はいいですが)。

今日近くのパン屋さんが先日張り紙をしていたので電話して
まだ募集しているか、仕事内容や時間などを聞きましたが、
いまのところ週2、3日だけでいいとのこと。


それでは月に2、3万しか稼げないよーーー


でも掛け持ちはなぁ・・・


ってことで、たぶんそこには応募しません。



フルタイムで働いてほしいのはやまやまですが、
私自身あまり好きではない作業をずっとやるのは無理だし無理強いされたくないので
強くはいえませんが・・・


いまはちょっと家計のこと、考えてとりあえず何かアルバイトでもしてほしいです。


こういうときは世帯主の私がもっと働いて稼がないといけないんでしょうけど、

心の中で

「私だけがせかせか働くことないんじゃない?だって夫はなんの仕事も出来ないわけじゃないんだから」


と思ってしまっています。


今までの会社員の仕事が、とりあえずお金のためにやっている部分が多かったからかなぁ。


でもそんなこと言ったら夫に失礼かもな。
申し訳ないと思わせるだろうし。


二人で生活できる収入がもらえる仕事があっただけでもありがたいんだもんね。




二人とも嫌な思いをせずに、なんとか生活できる収入を稼ぎたいものです。


あ、ひとつ言っておきますが、夫は本当に私思いです。

たぶん、何もやりたくないから仕事を見つけないんじゃなくて
自分に自信がないんだと思う。



それに、日本に連れてきたのは私。

やっぱ私がなんとかするしかないかー。



もやもやする私です

エコライフポイントをいただきました

2016-02-24 14:05:23 | Weblog
12月から2月までの電気代明細書を提出するとエコライフポイントがもらえるイベント?に参加しました。

先週2月分の明細書が出たのですぐに3か月分をまとめて送ったら

今日届きました!







我が家は去年より20%以上削減だったので、
参加者全員がもらえる500pに加えてさらに300pもらえました。


800円分~うれしい~


使えるお店はいくつかあるのですが、
私が行くようなところだと
イオン全店とマックスバリュ全店があります。


800円分の臨時収入が出来ました。

これを食費に使って、食費の現金800円を別のことに回そうかなと思います。


毎月送るからポイントちょうだい~~って思いました。笑



どうやら夏と冬だけのようなので、夏また同じようなプログラムがあったら
ぜひ参加しようと思います。