goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

瀬尾まいこ『その扉をたたく音』~しあわせな読後感

2022-06-27 | 2022夏まで ~本~
おはようございます。瀬尾まいこ『その扉をたたく音』(集英社)を読み終えました。こちらは、今年の「青少年読書感想文コンクール」、「高等学校」の課題図書です。ここ最近、重い内容の小説ばかり読んでいたせいもあり、サクサクと読め、幸せな気分で本を閉じることができました。本日は、感想文に、どうぞおつきあいくださいませ。まずは、ざっくりと、あらすじを。29歳の宮路は、裕福な実家から仕送りを受けながら、ミュージ . . . 本文を読む
コメント

予約した本と読んでいる本

2022-06-16 | 2022夏まで ~本~
おはようございます。今月は、好きな作家さんの新刊を予約したので読むのを楽しみにしていました。ところが・・・今、おあずけを食らったワンコ気分です。本日は、本のご紹介も兼ねてのアップ、どうぞ、聞いてやってくださいませ。図書館も好きですが、本屋さんは大好き。地元の本屋さんの応援になればなぁと、10年以上、オンライン書店「ホンヤクラブ」も利用しています。「ホンヤクラブ」は、いわゆるオンライン書店ながら・・ . . . 本文を読む
コメント

オトナだって『相手の身になる練習』♫

2022-06-15 | 2022夏まで ~本~
おはようございます。鎌田實『相手の身になる練習』(小学館)は、中高生向けの新書シリーズの1冊、タイトル通りの内容です。相手の身になる力があれば・・・新しい自分の発見、生きづらさの解消、社会と生きていくことにつながっていくと・・・鎌田先生は、おっしゃいます。アラ還のオトナとして言えば書かれている方法は、どこかで聞いたような項目です。でも、読んでいる間、ずっと、自分はどうだろう?と問い続けることになり . . . 本文を読む
コメント

「あしながおじさん」を真似て♫

2022-06-12 | 2022夏まで ~本~
おはようございます。ジーン・ウェブスターの「あしながおじさん」。孤児のジュディが、見知らぬ紳士に、毎月手紙を書くことを条件に大学進学をさせてもらう・・・という、書簡体小説です。少女の頃から読み込んで、読み込んで・・・今でも暗唱できちゃうくらい、大好きです。あるとき、ジュディは、「一つの論文を項目に分類する研究」を終え、手紙にこの形式を採用します。 「Ⅰ今週書いた試験答案。   A 化学   B 歴 . . . 本文を読む
コメント

『あの図書館の彼女たち』~衝撃の展開

2022-06-03 | 2022夏まで ~本~
おはようございます。昨日は、ジャネット・スケスリン・チャールズ『あの図書館の彼女たち』(東京創元社)を、一気読みし、放心状態でした。頭の中で、いろいろなことが、グルグル回り、整理が付きませんが・・・衝撃?感動?・・・この想いが熱いうちに、まとめておきます。おつきあいいただければ、嬉しいです。タイトルの「あの図書館」とは、パリにある、アメリカの図書館(ALP)のこと。訳者によると・・・1920年、ア . . . 本文を読む
コメント