
歴史と美味しいものが大好き!
最近は由緒ある建物が
レストランとして使われることも多く・・・
たまりません♥

犬山、「フレンチ奥村邸」も、そんなレストラン。
ディナーをいただきました。
明治村散策の後の
ディナーにピッタリでしょう!?

お店は、国の登録有形文化財「奥村家住宅」です。
江戸時代後期に建てられたらしく、
明治期に大きな改装を行い、
今に至る豪商のお屋敷だとか・・・。

ディナーの始まりは、
冒頭、季節限定「桜スパークリング」で乾杯。
ベリーを桜に見立てた、ノンアルコールのジュースですw
前菜。

彩りよく並んだ、地元の食材(野菜)は
お味が濃くて、びっくりです。
お店のオススメ品「北海道産アスパラのグリル」

コース外ではありますが、
見せていただいた、立派なアスパラを賞味したく・・・♥
茹で卵のような(硫黄)香りのピンクソルトと合うんです!
この日、もう一品のオススメは、
夫のお願いしたオススメ品、「金柑と生ハム」。

金柑は好物ですが、
チーズがたっぷりと伺ったので・・・
わたしはパス、羨ましかったなぁ・・・
カリフラワーのポタージュ。

オリーブオイルが良い仕事をしています♫
パンは2種。

お代わりしちゃいましたw
EXVオイルがお供です♥
魚料理は「スズキのポワレ」

お魚の美味しいことはもちろんですが、
筍があしらわれていて、うれしい、春の味覚です。
肉料理「アンガス牛のロティ 無花果ソース」

ズッキーニも人参も甘い、甘い!
アンガス牛なので、脂身が少なく、
これはこれで良いかも(ちょっと硬いけど💦)
デザート「さつまいもと林檎のプリン?」

紅茶でしめました。
わたしたちの席は2階の屋根裏をリノベしたようです。
太い梁が見事でした。

でも・・・
この日は、ほぼ満席のうえ、1階の個室は
グループ利用で騒がしくて・・・
当然、
他のお部屋を見学することも憚られ・・・
せっかくの文化財のお屋敷なのに、
そこは、残念でした。
以下、HPよりお借りしました。
玄関。

米倉をリノベした宴会場。

「お料理が美味しかったから
良しとしよう!」
元気に旅ができて、とっても幸せです。
しかもお腹も無事だと、なおさら・・・嬉しい。
これからも元気に旅ができて、
美味しくいただけますように💪
***************
おつきあいいただき、どうもありがとうございます。
世界中に「優しい風が吹きますように」
犬山の、「フレンチ奥村邸」
行った事ないです💦
素敵なお店ですね💕
お料理も美味しそう〜
デザートのプリンが気になります〜
お知らせありがとうございます👐
いつか行ってみたいです🤗
またお元気であちこち旅してくださいね👐
旅行記、楽しみにしています(๑˃̵ᴗ˂̵)
今日も良い一日になりますように☺️🍀🍀
( chami)
まして文化財となれば手を入れることすら禁じられているのでしょうから色々努力が要りますね。
たてものとお店の雰囲気がぴったりと合っていい不意いい気が醸し出されますね。
お料理も堪能された由。
体調に気を使われるぴあ野さんにぴったりのお食事で良かったですね。
奥村亭は赤ちゃんだってオッケ~なようなので
ぜひぜひ皆さんとお出かけ下さいませ。
chamiさんには、個室でお食事して、ぜひお部屋のレポをしていただきたいです♥
お味も、なかなかですし!
敷地内に鉄板焼き専門店もあるんですって。
元気で食事ができて、旅行ができるって、
ありがたいなぁと、毎度感謝です。
飛び石連休、chamiさんも、良い時間をお過ごし下さいませ❣
そうですよね~
文化財までいかない古民家、卑近な例で言えば
隣りにある義父母の家。
古い家を上手に維持していくって並大抵ではありませんよね~💦
それだけに、こういったレストランの存在はありがたいです。
才能のある料理人さんが、今はたくさんいらして、各地で腕をふるっていらっしゃるんですよね。
そして、それを支えるの地元の食材。
お野菜やお米の高値に驚かされている昨今、
なおさらそう思うようになりました。