goo blog サービス終了のお知らせ 

お食事日記

日々の食事をメインにその日の出来事を書いてます。

新人研修

2006-10-11 | お弁当
今日のお弁当です。

*牛のすき煮
*いんげんの胡麻和え
*ネギ入り卵焼き
*レンコンのカレー金平
*ニンジングラッセ

『牛のすき煮』は、濃い味厳禁になりご無沙汰していたすき焼き風の炒め煮です。
卵につけて食べない分、薄味だけどすき焼き風の味付け。
すき焼き大好きなダンナには大好評でした
って、昨日の夜の残り物だけどさーw。

あとはまぁ見たまんまっすね


さて、今日は会社の新人研修でした。
中途半端な時期なので、12人だけだったんだけど、
一応仕事場ではなく、ちゃんと研修センターに行って1日みっちりと。

まぁ内容はコテコテな研修ってヤツで、
挨拶とかお辞儀の練習とかだったんだけどさー。

会社側が勝手に分けた2グループに分かれての研修だったんだけど、
何故かワタシいたグループBは皆揃って
「楽しくやろうよー」なメンツ。

一方もう1個のグループAはみんな超真面目。

その差は何故か研修が始まる前から。
グループAは、研修センターに着いたら、何故か教室へみんな直行。
一方グループBは、時間ギリギリまでお茶飲んだり、一服したりして、
時間ギリギリまでウダウダ。

最初のグループディスカッションで、
「最近のニュースで気になる物を自由に上げてください」
と言われ、
真面目なグループAの発表したニュースは、
企業絡みの事件。
(パロマの件とか)

んで、一方ホントに自由に選んだワタシ達のニュースは
「ガソリンが高い」
「頭に杭が刺さった家族の遺体発見」
「スズメバチで老婆死ぬ」とか三面記事な話題ばかりil||li _| ̄|● il||li 。



午後になるとその差はどんどん開き・・・。

食後グループAさん達は教室へ直行。
ワタシ達は研修センター内に喫茶店を発見し、
コーヒーやらソフトクリームやらを食べ、教室に戻ったのは時間ギリギリ

極め付けは体験学習ってやつで、
「それぞれの情報を持ち寄って地図を描く」というモノで。

ワタシ達は計画性もなく始めてしまったので、
途中でおかしな事に・・・。
が、何せ「楽しくやろう!」がモットーの人間の集まりなんで、
わかんなくなっちゃっても、
「じゃ、ワタシ達は地図の可愛さで勝負しよう!」
「ワタシ公園のところに木と噴水描く~~~♪」
とか、全然めげない。

結局出来た地図は、講師の先生に「こういうパターンは初めて見たw」と失笑されるほどすっとこどっこいなモノでした

(まぁ、失笑を買っても我々のチームはめげる事無く、
「面白かったね!」「リベンジしたいねっ!」って終始笑顔だったわけだが・・・)


しかしねー、なんかあの差はね、
ちょっと前に流行った「血液型でこんなに行動が違う」ってTV番組並み。

流石に「楽しもう!」グループもその差に皆で気付き、
色々話し合って導き出した結果は、
「きっと入社試験でやった適性検査で、人間をグループ分けして、
今日の研修の様子も録画かなんかして、人間行動の観察してたんだよーっ!」
って事に。

えぇ、反省なんてしませんよ、ワタシ達。


対峙と退治

2006-10-10 | お弁当
今日のお弁当です

*豚肉のバジル炒め
*ニンジンのグラッセ
*レンコンのカレー金平
*カリフラワー
*インゲンのおひたし


『豚肉のバジル炒め』は出来あいのソースを使って作った。
全部簡単なモノばかりだったけど、
今朝は料理のストックが無く、ぜ~んぶ朝作ったんで、
結構時間ギリギリになり、案外焦ったわ


ってここまで書いて、ちょっと髪の毛乾かして戻ってこようと思ったら、
廊下であの黒い物体が出たーーーーーっ

ゴッキーが寝室へ逃げ込んだ時は、
一瞬和室で布団敷いて寝る覚悟をしたけど、
今日は珍しくダンナが真面目に退治してくれたので、事なきを得ましたよ

やっべーまぢで焦った。
今も動揺が治まらず、これ打っててもミスタイプ連発っす

なんかさ、ゴッキーって走ってる時「ゲゲゲゲゲッ」って音がする気がしない?
わたしだけか?


さっき珍しくダンアが真面目に退治してくれた、って書いたけど、
これどういう意味かっつーとね、
ワタシはヤツが大嫌いだから、見つけたら絶対退治したい訳よ。
世には、「自分で退治なんて絶対出来ない」と
家に一人の時には見て見ぬ振りをするしかない人もいるそーだが、
ワタシはヤツと対峙する恐ろしさより、
「こいつが増える&いつ再会するかわからない恐怖」が断然デカイんで、
それこそ決死の覚悟を抱き、両手に殺虫剤と丸めた新聞紙を持って
ゴッキー退治に行く訳ですよ。
(まぢ必死なんで、9割バッターっす


が、ダンナは違う。
何が違うって、ゴッキーへの恐怖心が違う。
っつーか、彼にはゴッキー、いや虫全般に恐怖心がない。
なので、ゴッキー退治への真剣さがないのよ。
そう、彼のスタンスは

「逃したら、逃したでいいぢゃん


と、最もワタシが受け入れ難いモノだったのよ

以前はゴッキーを取り逃がしたダンナの不甲斐なさを罵倒したもんだが、
色々話した結果、不甲斐ないんじゃなくて、
『夫婦間にゴッキー退治への温度差がある』、
って事が判明し、今日は珍しく真剣に退治してくれたんよね。

この温度差が判明する前は、ワタシ38度の高熱の時でさえ、
一人でゴッキー退治に対峙しましたから。

ダンナにゴッキー問題理解できてもらえて、ホント良かった。

結構ゲンナリ・・・

2006-10-03 | お弁当
今日のお弁当

*塩きんぴら
*出汁巻き卵
*豚のしょうが焼き
*インゲンの素揚げ


いつもゴボウがあればキンピラにしてたんだけど、
流石にマンネリだし、お弁当に入れると色が良くないので、思いつきで作ったモノ。
定番のゴボウとニンジンの他に、細かく裂いたブナシメジを加えて、
キレイな色に仕上げるべく、味付はお醤油じゃなくて、塩で。
(お醤油は香り付け程度にサっとするだけ)
んで、最後にもういっちょ色合いの為縦半分に切ったしし唐も炒め合せました。

って、随分色合いにこだわって作った割には、写真の見栄えはイマイチだな、おい

もうちょっと気を使って盛り付ければ、色合い悪くないんだけどねー。
ホラ、なにせ朝6時に作ってるもんだから・・・(言い訳デス)。

まぁ、でもオーソドックスなキンピラよりあっさり味で、
結構美味しかったわよ。


『インゲンの素揚げ』は、母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記から拾って来た「kamkamさんレシピ」のモノです。
(レシピのリンクは9月29日の記事にあります)
すっごく簡単でおいしいよ~。
インゲン嫌いなワタシもこれなら美味しくバクバクインゲン食っちゃいます




今日はバイト先の会社のイヤな面をちょっくら味わい、
結果自分のイヤな面にも気付いたわさ。
結構色んな意味でゲンナリでしたわ。

忙しくなりそうな悪寒

2006-10-02 | お弁当
久々にお弁当です。

*しし唐炒め ネギ七味塩味
*椎茸ステーキ
*水菜のコールスロー
*タンドリーチキン
*プチトマ

何故か写真は椎茸ステーキに思っきりピントが合ってますが、
本日のメインはタンドリーチキンでしたよー。

んで、そのメインのタンドリーチキンは出来合いの
いわば「タンドリーチキンの素」みたいな粉末に説明書の通り、
ヨーグルト、レモン果汁、ケチャップ、塩、コショウを足したもの。
前回お弁当で使用した時には「減塩じゃー」と張り切りすぎて、
無塩のケチャップを使用した上に、加えるべき塩もほとんど入れなくて
味気なかったので、今回は「減塩しつつもそれなりの味に」を旨に作ってみたら、
これがでしたよー。

『水菜のコールスロー』はいつものキャベツを水菜に替えただけっす。


さて、今週も仕事。
出掛ける3分前に猛烈な腹痛に見舞われ、いつものバスを断念しお手洗いにしけこんだワタシ。
「今日は雨だし、バスも遅れてるんじゃないか?」と
一縷の望みをかけてバス停にたどり着くも
(ってか、家出てからバス停までは駆け足30秒)
バスの来る気配ナシ・・・orz

「こりゃー完全に遅刻だ」と思っていたら、
はるか先に別の路線を行くバスがこちらに向っているのを発見

大至急その方向に駆け出しましたよ。
35歳 朝から80mを全力疾走。
無事にバスの乗り込んだものの
ワタシはこの時点で1日のパワーの半分を燃やし尽くしてしまいましたよ。

なんとか定時に会社には滑り込んだけど、疲れた~。
おまけに今週は「忙しWeekに突入」な我が職場。
まだまだ1つの作業に時間のかかるワタシ。
しかし、書類も時間も待ってちゃくれない。

私語の1つもせず、黙々と作業を続けても溜まる未処理の書類の束。
30分程残業したけど、全然終わらない~

明日からは上がってくる書類が益々増えるだろうし、
すでに先週の金曜日から残業が始まってるんで
今週は「定時に変えるのなんて夢のまた夢」になりそうです



肩凝った

2006-09-25 | お弁当
今日のお弁当はこんなん

*豚肩ロースのトマト煮込み
*もやし炒め
*こんにゃくのキンピラ
*ゆで卵
*プチトマト


『豚肩ロース~』は、昨日の晩ご飯の残りモノっす。
いつも作るトマトソースで表面を焼いた豚肉を煮込んだもの。

『もやし炒め』は、極少量の挽肉、ニラ、ピーマン、玉ねぎ、青梗菜ともやし。
ごま油で炒め、塩・コショウとオイスターソースで味付け。


そんな細かいところまで見てる人はいないと思うが、
ゆで卵の切った断面がキタナイね・・・il||li _| ̄|● il||li ・・・。

糸で切ればいいんだろうけど、糸出すのめんどくさかったんで・・・



夜こうしてPCに向う時間以外は禁煙しているワタシ。
「仕事したら、昼間も吸っちゃうかも」とか思ってたんだけど、
まだこの中途半端な禁煙は守ってるんだけど、
その分夜吸うタバコの本数が増えてきた。
そして、気付くとすっごいふか~く吸い込んでいる自分・・・

良くないねー。
これはマズイよー。
気をつけなければ・・・

ひま疲れ

2006-09-21 | お弁当
今日のお弁当です


*オニオンポークソテー(こぶたさんのレシピです)
*いんげんのおひたし
*卵焼き
*プチトマト


いつもオニオンポークソテーはしょうが焼き用のお肉で作るんだけど、
今朝解凍しておいたお肉を見たら、とんかつ用のお肉で超ビックリ

慌ててお肉を漬けダレに放り込み、それでも時間が足りない気がしたので、
容赦なくフォークでグサグサ穴を開け、
(多分、この時は必死の形相でフォークを突き刺していたんで、
傍から見たら『ミザリー』の主人公っぽかった気がする・・・
それでもまだ味が足りない用だったので、
お肉を焼いた後のフライパンで漬けダレを煮詰めてソースを掛けて、
なんとか完成させました。

いくら減塩食とは言え、味のないお肉は厳しいっすからねー


さて、仕事の方は順調でございます。
今日で社会復帰を果たしてちょうど1ヶ月が経ちました。
業務の方はまだわかんなかったり、わかったつもりが忘れてたり、
他の仕事とゴッチャになったりして、まだまだ一人前には程遠いんだけど、
周りの状況を観察する余裕が出てきまして。

するとね、ワタシの教育係りであるKさんがホント忙しそうなのに
気付いちゃいました。

有能で温厚な彼女の周りには常に仕事の相談をしに誰かがやって来る。
そして彼女はその度に嫌な顔一つせず、自分の業務の手を止め相談に乗る。
おまけにワタシというお荷物がいるんで、ワタシに「何か仕事を振らなければ」
と気を使ってくれる。
ゆえに彼女は自分の仕事がまったく捗らない。

ワタシとしては、何か手伝いたい気持ちは山々だし、
ヒマでヒマで仕方ないんだけど、
ワタシに何か仕事をさせようとしたら1から説明しなきゃいけないんで
余計に手間が掛かるのは火を見るより明らか・・・。

なので、ここんところワタシは
ヒマなのを隠すのが仕事のようになっております。
今日も何も用はないのに、一応引き継いだ担当会社の書類を読んでみたり、
エクセルで無駄に3ヶ月先までカレンダーを作り、
そのデザインに苦心したり・・・。
(意味ねーーー
それでも午後は時間を持て余して、書類を机に並べ仕事をしているフリをこいて、
40分ほど晩ご飯のメニューをあれこれ考えてました

まぁ、そんなフリも彼女にはお見通しで、
「ごめんね、ヒマだよね」なんて謝られてたりするんだが。

はい、そーです。ワタシが所謂給料泥棒ってヤツですよ。

ってな訳で今日の晩ご飯はこんなカンジでした。





*カツオのお刺身
*大根サラダ シソ梅風味
*ポテトサラダ
*茸の煮浸し しし唐と菊の花入り

ホントは秋らしく焼き秋刀魚にしようと思ってたんだけど、
デパ地下のサンマは1尾580円とゲロ高だったので、鰹になりました。

家の前の金木犀も咲き、今日はイワシ雲だったし秋なのよね、ホント。

ダンナの栗ご飯

2006-09-21 | お弁当
今日のお弁当です


*焼き鮭
*インゲンのおひたし
*大根のきんぴら
*揚げ牛蒡の明太子和え
*栗ご飯


栗好きなダンナが栗ご飯を作ってくれたので、今日のお弁当はご覧と通り栗ご飯です。

いやぁ、美味かった~


ワタシが働き始めてから、ダンナが色々家事をやってくれるようになりました。
っつーか、元々掃除以外の家事は機能の高いダンナ。
ワタシがへばっているのを見兼ねて、最近では休日に
朝寝をむさぼっているワタシをそのままに、
朝食やら洗濯物を鼻歌交じりでこなしてくれ、
その鼻歌で起きるような日も少なくないっす。感謝~~~


焦がした・・・

2006-09-19 | お弁当
今日のお弁当っす

*焼き鳥
*一緒に焼いたネギ、ししとう、椎茸
*大根のキンピラ
*プチトマト

写真でわかるとおり、見事に鶏を焦がしました
やっぱ漬けて置いた鶏を焼くのは難しい

でもねー、もう作り直してる時間なんてないし、
焦げたっつっても、肉が焦げたっつーより
つけ汁が焦げただけだったんで、強引にお弁当に入れましたよ、はい。


仕事も一応順調です。
今日も大きな失敗もなく無事過ぎました。
明日も無事に過ごせますように

また買っちゃった

2006-09-08 | お弁当
今日のお弁当

*鶏のトマト煮込み
*ジャガイモとセロリの炒め物
*しし唐炒め
*ピーマンの煮浸し
*しょうがのお漬物


今日も又買い物しちゃいました。
前に会社に業者さんが物売りに来る、って書いたけど、
今回の業者は輸入食器屋さんが来てましてねぇ、
そこで前々からほしいと思ってたジノリの「ベッキオ・ホワイト」シリーズが
40%オフになってたもんで、クリーマーとシュガーポット買っちゃったよ

T子にこのシリーズのカップ&ソーサーとピクルス皿を貰ってから、
「このシリーズのお茶関係の物は集めたいなぁ」ってずっと思ってたんでねぇ、
ついつい。

シリーズ全部はいらないけど、あとはコーヒーポットとケーキ皿は欲しいね~。


えぇ、ますますお金貯まりませんよ。
っつーか、赤字になったりして・・・



和風弁当とお金の貯まらないワタシ

2006-09-06 | お弁当
今日のお弁当は和定食風にしてみた。

*ブリの照焼き
*ひじきの煮物
*三つ葉入り出汁巻き卵
*しし唐の炒め物
*トマト
*わかめご飯


どれをとっても和風でございましょ?
しかし、わかめご飯の味は「どーなの?これ!?」だったし、
出汁まきも思ったほど三つ葉の香りがせず・・・。
ぶっちゃけイマイチなお弁当でございました



さて、バイトを始めて3週目。
まだまだ半人前以下だけど、触る書類が多くなって来たら、
指先がパッサパサ&カッサカサに

「これはいかんっ」と思い、
ロクシタンに駆け込み、ラベンダーのハンドクリーム買っちゃった
だってロクシタンのラベンダーの香りが大好物なんだものぉぉ。

本来なら収入に見合ったドラッグストアの普通のハンドクリーム買えば十分なのにね。
そう、ワタシは収入の目処が立つと、貯蓄の予定を立てるんじゃなく、
消費の予定を立てちゃうタイプです・・・。
我ながら「なるほど、お金の貯まらない部類の人間だわね、あたしゃ」
ってカンジっすil||li _| ̄|● il||li 。


ついで、シャンプー&リンスも買い、
新商品のグレープの香りもマッサージジェルの試供品まで頂いてきました。
ロクシタン柏に出来たのは嬉しいけど、
お金使っちゃうよ~~~・・・・