goo blog サービス終了のお知らせ 

お食事日記

日々の食事をメインにその日の出来事を書いてます。

ダメダメから復活ぎみ

2006-12-11 | お弁当
どーも、今日気付いたらお財布に50円しか入ってなかった激貧のまなーるでございます・・・。


さて、今日のお弁当

*ガーリック・ジャーマンポテト
*鶏のショウガ風味照焼き
*もやしとピーマンの炒め物
*ロミから頂いた大根の薬膳漬け
*プチトマト


「ジャーマン~」は昨日の残り物。

「鶏のショウガ風味照焼き」は、1口大に切った鶏肉を
醤油、酒、砂糖、おろししょうがで15分程漬けて、
漬けダレごとレンジでチンする簡単なモノ。
簡単でご飯に合うおかずでっせー。
漬けダレごとチンするので、煮詰まるのを計算して薄めに作るのがコツです。
今日は香ばしさをプラスしたかったので、
チンした後フライパンで表面だけ焼いてみたら、
焦がしちゃった・・・


さて、今日は久々にボケボケの日でした。
もーね、凄かったのよ。
家出たら1秒後に開けっ放しになってる窓を発見して、
また鍵開けて家に入って、再度出発。
ゴミ捨てて、マンションから旅立とうとしたら、
「なんか今日カバンかる~い・・・・・・?????」
はい、サイフが入ってませんでした。
2度も家に戻りやっとこさ出社。

「今日のワタシは特にヤバイ」と自覚しての出社だったので、
到着早々に「今日のワタシはヤバイので、気を付けて下さい」と
先輩にお願いしまして。

えぇ、案の定「お前入社1週間目??」みたいな
超ド級の初歩的ミスを繰り返し、
その度に「それ違うよ~。どうした?がんばれ!」と
優しく対応して頂きました。

普通の会社だったら、怒られてるところだよなー、まぢで。

反省しきりで退社し、「こりゃ晩ご飯作りも失敗するだろうから、
パスしようかな?」とも思ったんだけど、晩ご飯から奇跡の復活。

思いつきで作ったメニューが大成功でしたよー。
それがコチラ




命名『あげあげサラダ』

素揚げしたインゲンとゴボウ(皮むき器で薄っぺらくしたもの)に
カリカリに炒めたジャコを振りかけただけ。

今日のカロリー稼ぎメニューに苦肉の策で捻り出したメニューだったんだけど、
うまかったよ~

まぁ、揚げ物なんでカロリー高いけど、
野菜嫌いな人でもいけちゃうカンジだったし、
勿論野菜大好きなダンナにも大好評でございました


ふー、この調子で明日の仕事にも臨みたいものですわな。


はなたれ

2006-12-04 | お弁当
今日のお弁当でーす

*焼き鯖
*おくらのハム巻き
*蓮根、しめじ、絹さやのキンピラ
*プチトマ


最近キンピラにしめじを入れるのが密かで地味~なマイ・ブームです
細かく分けて、大振りなモノは半分位に手で裂いて炒めてるんだけど、
こーするとしめじの旨味がキンピラ全体に行き渡って、
ただ根菜類だけで作るよりちょっと味にコクが出る気がするのよね~。



さて、今日は仕事が忙しかったです。
しょっちゅう「今日は忙しかった」って書いてるけど、
なんかねー、忙しさの密度が上がってる気がするのよねー。

ボケボケなワタシでもそれなりに仕事の処理速度は上がってるのに、
翌日へ持ち越す仕事が増えてきてる。
おまけにこれから4月まで「どんどん加速度をつけて忙しくなる」
らしい職場。

いやぁ、今からドキドキだわよ、まぢで。

っつーか、なんか昨日から喉痛い&花粉症みたいな症状で、
イソジンとティッシュが手放せない状態に。

仕事してても、気を抜くと鼻がタレ~~~っとなりそうで、
「鼻にティッシュ詰めたいーーー」ってカンジです。


やっちまったーっ!

2006-11-21 | お弁当
今日のお弁当です

*鰤の照焼き
*ゴボウ、人参、白滝のキンピラ
*蕪の葉と皮のシーチキン炒め
*銀杏
*ブロッコリー
*プチトマ


すっかり和風弁当ですな。


って、お弁当よりさー
とうとう今日仕事でしくじっちゃっいましたよ

ワタシの入力ミスでお客さんところに、
間違った金額の請求書をだしてしもーたんよ・・・

幸いお客さんも怒ってなくて、来月差額分を相殺する形にしてもらい、
珍しくないミスのようで社内の人にも怒られず無事済んだんだけど、
問題は怒られたかどーかじゃないぢゃん・・・。

なんかごっつ凹んだわ


でもまぁ、ボケボケのワタシがこれまでミスせずに来たことの方が
奇跡的だったわけですし、
これからは今以上に注意深く慎重に精進してまいりますわ。


あーでもしばらく入力恐怖症になりそうだー。
(って、入力が一番の仕事なんだがな・・・


仕事がヒマだと元気です

2006-11-20 | お弁当
今日のお弁当は黒米入りのご飯でしたよ。

おかずは

*気分はすき焼き でも、実は薄味のすき煮
*ゴボウ、白滝、ニンジンのキンピラ
*カブの葉の炒め物
*だし巻き卵
*プチトマ


今日は仕事ヒマだったー。
忙しいのもなんだけど、ヒマ疲れもなかなかキツイんよねー。

でも、ヒマヒマながらも、
ずーっと揉めて契約成立できなかった案件2件が成立して、
肩の荷が下りたわ。

気になっているのはあと、もう1件。
いや、今日新しくメンドイ問い合わせがあったんで、2件あるわ。

自分の仕事が滞るのもイヤだけど、
「ワタシの仕事が滞る=お客さんとこにも影響が出る」
だから、なんだかキモチが落ち着かないのよね~。
ブツブツ・・・



さて、久々に晩ご飯もUP





*豚肉とナス・ズッキーニのナンプラー炒め
*ポテサラ
*蕪の菊花餡かけ
*蕪の葉と皮のシーチキン炒め


『ナンプラー炒め』は、胡麻油とサラダ油でニンニクの香りを出し、
から~い豆板醤を炒めてこれまた香りが出たら、
豚バラ、椎茸、ナス、ズッキーニを炒め合わせ、
紹興酒・鶏がらスープとナンプラーで味付けしたもの。

ナンプラーの香りが強烈だったけど、豚肉たったの50gで
なかなかボリューミーなメインになったわさ。


『菊花餡かけ』は、
野菜(今日は椎茸、銀杏、ニンジン)・エビを炒めて
だし汁で煮て味付けして、片栗粉で強めにとろみをつけて、
最後に菊の花びらをゴソっと投入して、
別鍋で煮ておいた蕪にかけるだけ。

本当は、蕪は丸のまま煮て、
ゴロっと存在感のある蕪に餡を掛けるのが理想的なんだけど、
時間短縮の為、蕪は4~6等分に切って煮ました。


仕事がヒマで「ヒマ疲れ~」って上に書いたけど、
やっぱヒマだと体も心もラクだわね~

最近めっきり落ちていた手際も今日は復活で、
いつも通り1時間で食事の支度終わったし、
こーしてお弁当と晩ご飯までブログに書く余力が残ってるんだもんなぁ。


明日もヒマだといいな



最短

2006-11-16 | お弁当
今日のお弁当です。

*豚バラと甘唐辛子の豆板醤炒め
*椎茸のバター焼き
*ズッキーニのオリーブオイル炒め
*プチトマト
*しょうがの甘酢漬け

お肉は薄切りの豚バラ1枚でとっても低カロリーな今日のお弁当でした。


おわり
(みじかっ!)

水は苦手じゃ

2006-11-14 | お弁当
今日のお弁当はこんなかんじ

*カリフラワーの唐揚げ
*焼き鮭
*ヒジキの柚子風味
*ミニトマ
*甘唐辛子のネギ七味塩炒め



今日はなんか妙に暖かかったね~

そうそう、今ワタシは代謝を上げるべく「毎日2リットル水を飲む」
努力をしております。
勤め始めたらなんだか、水分を採る量もお手洗いに行く回数もすごく減ってしまったので、
これはいかんと思い、始めた訳ですが
お茶とかの味のついた物なら沢山飲めるんだけど、
水を飲むのは苦手なんだなー。

とりあえず、会社では1リットルのペットボトルの水を飲んでるんだけど、
6時間で1リットルはキツイ・・・・・・。

500mlくらいまでは結構快調に飲めるんだけど、
最後の200mlは全然減らないんだよね~。

あんまり減らないんで、
「誰かワタシのペットボトルに水足してるでしょー
と会社で八つ当たりしたりしてみた。


でも、明日も頑張ってお水呑みます・・・


ボケボケですわ

2006-11-09 | お弁当
今日のお弁当です。

*とんかつ
*ほうれん草のお浸し
*プチトマト
*ヒジキのサラダ


基本的に食材はまとめ買いなので、
お弁当を作る日には、前の晩にメインとなる食材を冷凍庫から出して、
解凍しておく訳です。

でねぇ、昨日は何も考えずにトンカツ用のお肉を解凍しちゃったんだよねー。
で、朝起きて見てビックリ

一体この朝の時間の無い最中にこれで何を作ればいいのか????

自分で解凍しておいて大慌てですよ

昨日の晩の自分を呼び出して、
「一体何を作るつもりでこの肉を解凍したのかっ
と小一時間問い詰めたかったわ。


んで、まぁ結局何も思いつかずに普通にトンカツを作ったと。
まぁ、それだけの話なんですがね


朝はオロオロしたものの、一応時間内に出来たんだけど、
最近晩ご飯を作るのに予想以上に時間が掛かることが多い。

今日も大した物作ってないのに、1時間半もかかった。
(いつもは1時間)
この間なんて2時間もかかったし。

主婦歴6年目を目の前に料理の要領が悪くなるってどーいうことなの?!


おバカフルスロットル

2006-10-30 | お弁当
う~~ん、今日はいつもにも増して写真がイマイチ

*鰤の照焼き
*だし巻き卵
*こんにゃくのキンピラ
*春菊のおひたし
*プチトマ


今朝はゴミ捨て場で缶類やらビン類をのんびり捨てていたら、
目の前でバスに走り去られてしもーた

急いで捨てなきゃいけなかったのに、
何故かゴミ捨て場に着いたら、
瓶の分別で、「し~ろビ~ン、茶ビ~ン、はげちゃビ~~ン」と
オリジナルの鼻歌を呑気に歌ってたら、バスに見捨てられました


えぇ、月曜日からバカ全開フル・スロットルっすよ

仕事も月末~月初にかけて忙しいのに、
こんな調子で大丈夫なんでしょーか?

大きなミスのないよう頑張ります




運気ダウンなカンジ

2006-10-24 | お弁当
今日のお弁当です。


*鮭のバターソテー
*ジャガイモとセロリのオイスター炒め
*ニラ入り卵焼き
*インゲン
*プチトマト


ってさ、今日はお弁当じゃなくて、雨だよ、雨。
我が家の方は電車に遅れが生じるほどの大雨&強風。

そして、案の定ワタシの出社時間と雨のピークはバッチリ重なりましたよ

駅から会社まで15分程歩くんだけど、
そのわずかな間に「これぞ『ズブ濡れ』!」「the ズブ濡れ!!」
「元祖『ズブ濡れ』!!!」な状態になりましたよ

あんまりビショビショになったんで、
無意味にテンションあげあげ状態で職場に到着。
ズブ濡れのワタシを見て、最初は同情してくれた職員さん達
(彼女達はワタシより出社時間の30分早い)も途中から呆れてましたw。


今日はなんだかついてない一日だったようで、
通勤だけでヘトヘトだったのに、
仕事もめんど臭い事が立続けだったわ・・・

そういえば昨日からダンナとも冷戦状態だし、
明日はどーなるんだろうか・・・。


電話嫌い

2006-10-18 | お弁当
今日のお弁当です。

手前から~
*大根の皮とニンジンとシメジの塩キンピラ
*シメジとしし唐の煮浸し
*銀だらの照焼き
*プチトマト


さて、仕事。
今ワタシが一番怖いのは『電話応対』です。

採用試験の時に、「電話応対できますか?」と聞かれ、
「仕事の内容をキチンを把握させて貰えれば、応対できますが、
『とにかく電話出て、体で覚えろ!ってのは、無理っす』!」
って、ちゃんと伝えたのに、今の私はまさに
『体で覚えろ』状態です


いやさ、ワタシは体で覚えるだけならまだいいとしてさ、
でも、電話ってシロモノは相手あってのものでしょ?
こんなすっとこどっこいが電話対応して会社にとってプラスな訳がないんだよね。

それが証拠に、ワタシがお客様から電話を受け、
そのお客様番号みたいなんを読み上げると、
ワタシのシマにいる先輩達は
それまでの仕事を中断し、一斉にその番号をPCに入力し、
お客様情報を呼び出しスタート。
(この辺は『24』のCTU並みの緊張感とスピード感ありよ)

んで、当の本人のワタシはただただ相手方がいう事を復唱し、
それを聞いたシマの先輩達が、正しい解答をワタシに教えてくれて、
ワタシがそれをお客様相手に復唱するカンジ。

なんつーか、ワタシは所詮腹話術の人形みたいなもんっすよ。
しかも、タイムラグ付なんで、一国堂なカンジ。

今日は珍しくとってもシンプルな質問だったので、
自分一人で答えられたけど、もうホント電話恐怖症っすよ