goo blog サービス終了のお知らせ 

お食事日記

日々の食事をメインにその日の出来事を書いてます。

どーでもいい話2

2007-01-25 | お弁当
今日のお弁当です。

*紫蘇巻きトンカツ
*大根の皮のキンピラ
*玉ねぎの酢漬け
*ブロッコリー
*プチトマ


『紫蘇巻きトンカツ』は、豚の薄切り肉に塩・コショウして、
紫蘇を巻き、衣を着けて揚げるだけ。
お肉が薄切りなので、火の通りも早いし見極めも簡単。
そして、食感もフンワリしてて美味しい。
普通のトンカツ用のお肉ってお弁当で持っていくと、
固くてあまり好きじゃないんで、最近は巻き巻きトンカツの方が好き~。


『玉ねぎの酢漬け』は、時々ダンナが自分用に作るモノ。
今回は昆布を入れれ作ったせいか、ちょっと色が悪いね。



さて、なんとなくワタシの平日の過ごし方を書いてみる。

AM6:00 起床。ダンナの朝食&二人分のお弁当作り&後片付け。
  
  7:10 ダンナを送り出す。
  
  7:11 基本的に朝食抜き。元気があれば掃除か洗濯か両方を。
   |   ま、最近は何もせず、全身こたつに入り体を温めまくってます。
  8:45 猫にご飯をやり、簡単に身支度して出発。

  8:46 駅まで約20分歩く。
   |   コンビニで1ℓのボルビックを買う。
  9:25 職場到着。     

  9:30 一生懸命ながらも天然ボケを炸裂させながら、
   |   心優しい職場の仲間に助けられ、仕事をする。昼は持参の弁当。
PM3:30 基本、定時ぴったしに退社。

  3:35 電車&バスの乗り継ぎが悪く、帰宅には時間が掛かる。
   |   が、その間を利用して、夕食等の買い物を。
  4:30 帰りは疲れているので、バスで帰宅。

  4:35 休憩タイム。猫に嫌がられる位しつこく「ただいま」の挨拶をし、
   |   スエットに着替えてしばし、こたつで横になる。
  5:00 わずかな時間だか、結構疲れが取れる。

  5:10 夕食の支度スタート。
   |   「その日の仕事の忙しさ度」と「料理の手際」が如実に現れる。
  6:15 勿論、忙しいと手際は、テキメンに下がります

  6:20 夕食スタート。ダンナは1本で晩酌。
   |   ワタシはなし。基本的にお米も食べない。
  7:00 後片付け&食後のコーシーはダンナのお勤め。

  7:10 遊ぶ時間。 大抵「おい森」やるか、TV見てるか。
   |   1時間くらい寝ちゃう事も良くある。
 10:00 

 10:00 家事諸々(翌日の朝食やお弁当の算段など)
   |   猫のトイレ掃除
 10:30

 10:35 シャワータイム。シャワー前後はシャシャのブラッシング。
   |   風呂上りに、手作り化粧水を4~5回叩きこむ。
 11:00 居間に戻ると、ノアのブラッシング要請に応える。

 11:05 PCタイム。タバコ&お酒片手にブログ書いたり、読んだり。 
   |   ブランが甘えてくるので、その相手をしながら、
AM1:00 アンケートに答えてポイント稼いだりして、
       最終的に現在マイ・ブームの7並べをネットでして締め。

AM1:20 おやすみなさ~~い 


とまぁ、こんなカンジでございます。

なんとなく、でも事細かに書いてみたけど、
しっかしどーでもいい話よねーーーーヽ(´▽`)/アハハハハハ


なんかさ、ワタシのブログってちょっと間違ってるのよね、基本が。
ブログってある程度情報発信があるべきだろうと思ってるんだけど、
ワタシがブログを書いているのは、
「一人で書く日記じゃ続かないから、それじゃブログにして、
 更新がないと誰かに尻叩いてもらえれば、ちょっとは続くかなぁ?」
ってカンジの他力本願なのよねぇ

     

プチ専業主婦

2007-01-22 | お弁当
今日のお弁当でっす。


*こんにゃくのきんぴら ユズコショウ風味
*ほうれん草と茸のバターソテー
*豚のしょうが焼き
*じゃこネギだし巻き
*プチトマト


『こんにゃく~』は、味に変化が欲しかったんで、
いつもの鷹の爪を止めて、柚子コショウで辛味と香りをつけてみた。
これ美味いよ~~~
香りが飛ばないように、火を消してから柚子コショウを入れました。

我が家の柚子コショウは、宮崎県のアンテナショップ『新宿みやざき館 KONNE』で
数種類扱っている柚子コショウの中でも一番辛いヤツなので、
ビリビリ辛いけど、香りが良くて、これがたまらんのよぉ~。


あとのメニューはまぁ、いつも通りだね。


今日は月一恒例の自主休日でした。
(ワタシのバイト先は、事前に申請しておけば簡単に休めちゃうのだ。)


そんな訳で、久々に専業主婦な一日に。

朝、ダンナを送り出し、洗濯して
ベッドに入ったら5秒後には、我ながら素晴らしい至福の2度寝を決めまして、
午後は録画しておいたドラマを見て、
おい森をやって、掃除してってやりたい事やってたら、
あっという間に晩ご飯の時間だった~~~。

好き放題してると、一日ってあっという間なのねぇ。


さぁ、明日から頑張るぞい。

ひさしぶり~

2007-01-15 | お弁当

すっかりサボっておりましたが
今日から再開するっす


さっそく今日のお弁当。

*ブリの照焼き
*かき菜のお浸し
*プチトマ
*ひじきの炒め煮

最近、すっかり質素なお弁当になってる我が家であります。


皆様はお変わりありませんでしょうか?
ワタシは先週は色々ありましたぁ。

まず、かる~くノロった事。
火曜の2時くらいから、職場で気分が悪くなり、
早退したら、帰宅後ヘロヘロになりましてねぇ。
ノロと言えば、『上から下から大騒ぎ』が定番なようですが、
軽かったおかげで、上が騒いだだけで終わったんだけど、
胃の調子は金曜までおかしくて、ずーっとおかゆとうどんの日々でした。

やっと胃の調子が戻ったと思ったら、
週末にはマンションの駐輪場で放火と思われるボヤ騒ぎもあったし。

あとは、並列するのは申し訳ないが、かなり悲しい出来事も・・・。

(ろみに関する事です。
 ろみをご存知の方は彼女のブログを読んでください。)



そんなこんなで吐いたり、泣いたり、ビビったりと
落ち着かない1週間でした。

が、ワタシなんかがピーピー言ってたら申し訳ないのよね。
今週からまたしっかり通常業務に戻るのだ


ってな訳で、これからもよろしくぅ。


ゲームと酒の一日

2007-01-05 | お弁当
本日のお弁当でーす。

*小松菜ときのこのオイスター炒め
*焼き鯖
*トマト
*錦卵
*塩きんぴら


今日はこんなカンジのお弁当でした。
ワタシも今日から仕事初めなんで、似たようなお弁当を持って出社~。
いやぁ、社食がマズイ御陰で、自分のお弁当作りも続いてますよ。


仕事は年始から急がしかったっす
新年のご挨拶もそこそこでみんな黙々と仕事、仕事、仕事でしたよ。
休み中ほぼ脳死状態だったので、久々に脳動かしたら
脳みそオーバーヒート状態。
仕事終わりには、脳が悲鳴をあげてどもっちゃいましたよ


さて、仕事帰りにやっと欲しかったWi-Fiコネクターをやっと買いまして。
帰宅後、速攻接続して
「おいでよ どうぶつの森(略して『おい森』)」仲間のサチとにゃに
メールして夜にはサチの村に遊びに初お出掛け~。

サチは何故かガスマスクを付けてて超怪しいルックス。
ニャはこれまた何故かインディアンの格好をしていて、
すんごい笑けた・・・。

二人ともワタシより全然早くおい森始めてるんで、
うちの村には咲いていない花を貰ったり、
まだうちにはない美容院に入って、パーマあてて
「カットに失敗された犬みたいな髪型」にされたりして、
相当楽しかったっす。
また遊んでね



そーこーしていたら、ダンナがいい物持って帰ってきましたよぉ。
いい物とは、去年の秋頃(?)柏でなんとな~く入った飲み屋で
偶然に出会ったおいすぃ~日本酒「上喜元」の1升瓶。


飲んで二人で「こりゃうまいっ!」とハマって、
それ以来、色んな所で探してたんだけどどこにも売って無くてね~・・・、
いい加減諦めかけた正月3日。

印西へ行く時いつも通っている道が珍しく渋滞していて、
普段はあっという間に通り過ごしてしまう外の景色をジックリ見ていたら、
「品揃えが良さそうだな」と以前から気になっていた酒屋さんに
「上喜元」のノボリが立っていたんよねー。

残念ながらその日はお店が年始のお休みで買えなかったんだけど、
今日はダンナが用事の帰りに通ったら営業していて、
見事念願の『上喜元』を
ゲットして帰ってまいりました

ダンナが喜んだのは言うまでもないが、
「これ探してたんだよ~」と言うダンナに、店主も大層喜んだそうで。
なんでも今大変人気なお酒だそーで、
そのお店でも仕入れるのが簡単ではなかったらしく、
とても嬉しそうに仕入れるまでの経緯を話してくれたそーです。

いやぁ、なんか酒飲みならではの「出会い」があって嬉しい限り。
そんな素敵な出会いをくれたのはこのお店。
『鍋店フード』
木下駅近辺、我孫子方面から行くと356の右手にあります。
他にも色々良いお酒があるようで、今後も要チェックですな。

初弁当

2007-01-04 | お弁当
今日はダンナが仕事始めでお弁当も作り初め~。

*豚肉のオニオンソテー
*卵焼き
*ほうれん草のおひたし
*トマト


新年初早起きだったんで、とってもシンプルなお弁当でございます。


さて、昨日は『武士の一分』を観て来ました。
イヤァー、見てる人達の年齢層めっさ高かったわ。
8割方中高年のご夫婦でした。

内容は好みが分かれるかな~。
ワタシ達的には好きでした。
なんて言うのか、「お正月にサクッと良い話の映画を楽しむ」のには、
最適な量ってカンジかなぁ。
重すぎず、軽すぎず、涙あり、ちょっと笑いもありで。

キムタクの東北弁もCMで見た時はギョっとしたけど、
あっという間に馴染んだし。


って、昨日の思い出に浸っていられるのも、今だけ。
明日からワタシも仕事だー。

まぁね、明日行ったらまた3連休だからいいんだけどさ。
早起きイヤだなー。

あと1日

2006-12-27 | お弁当
今日のお弁当はそぼろ弁当でございましたよ。
久々で美味しかったです

今日はやっとこさ問題のデータがやって来て、
ワタシは慣れぬ作業にてんてこ舞いっつーか、
まったく意味がわからず、ずーっと教育係の先輩に
質問しっ放しで、実際は彼女が作業をしたも同然でしたよ・・・。

でも、まぁワタシは明日で仕事納めじゃー

あと1日頑張るぞー

お弁当と情けない男

2006-12-26 | お弁当
今日のお弁当でーす。

*マーボー茄子
*こんにゃくと牛蒡のピリ辛煮
*ゆで卵
*トマト
*ブロッコリー


マーボー茄子は、イシイの無添加の出来合いソースを使ったので、
ナスとピーマンを炒めて、仕上げにソースを加えて炒め合せただけの
超スピート料理です。
あとは、既に作ってあったものを入れただけなので、15分くらいで
出来上がり~



今日はねー、仕事で凄いイヤなヤツ発見しちゃいました。
本社の人なんだけどさー。
新参者のワタシには、自分のミスをそっちのけで
「それくらいできるだろー」と強気で圧しておいて、

ワタシの教育係りでありかつ、仕事の出来るKさんには
ワタシを圧したその舌の根も乾かぬ直後に、
ごっつい下手(したて)に「よろしくお願いします」ってメール
送ってんの・・・。


おいおい、本社の人間がそんなお粗末でどーするよ?
それが、我々より何倍も給料貰ってる人間のすることか?
ってか、男のすることかい?

下で働いてる人間はモチベーションだだ下がりですけどー。
しかも、こっちは女ばかりの職場で君の悪評は瞬く間に
広まってますよー。

それでいいのか?キミは。

まったくねぇ・・・、情け無いったりゃありゃしない。

仕事ですからね、丁寧に接しましたけど、
心の中では

「アンタそんなんじゃ、出世しないよ」
「っつーか、地獄へ落ちろ

くらい毒づかせていただきましたよ


今年のワタシの「情けない男ランキング」
で中村しどーを押しのけて見事1位にランクイ~~ン
ある意味 おめでとう


ヒマ過ぎて死に掛けた

2006-12-19 | お弁当
今日のお弁当でーす。

*豚とピーマンのショウガ風味炒め
*切り昆布の炒め煮
*ニラたま
*トマト


今日はお肉を炒め過ぎてしまい、メインがイマイチなお弁当でございました



さて、昨日は「忙しくなるーーーー」と書いたわけだが、
出社して見たら、作業ネタとなるデータが届かず、
ヒマで、ヒマで、ヒマで、死にそうな1日でしたよー。

だいたいココに「忙しい」って書くと翌日はヒマだし、
「ヒマだ」って書くと、その翌日は凄い忙しくなるのよね。
だから、きっと明日は忙しくなるでしょう・・・。
(って、こう書いた場合はどーなるんだろう?
 明日が楽しみのような・・・そーでないような・・・


そうそう、職場で他の部署の人と郵便物を仕分けるって当番があるんだけど、
今日はワタシひまだったんで、忙しい人のピンチヒッターでやったのよ。
(余談だが、ワタシに代打の指名をした人は、
 ワタシに背を向ける場所に座っているのに、
 なぜかワタシがヒマなのを見抜く名人なのだ。)

んでね、その当番の直前に、手がかっさかさなのに気付いて愛用の
ロクシタンのラベンダーのハンドクリームを塗ったのよ。

そしたらさ、一緒に仕分けを始めた別の部署の人が、
手に持った料金案内的な書類をクンクン嗅いで、
「えーっ!?この書類なんかすごいいい匂いがするーっ!
「なんで?なんで?いい匂い~~~~」って興奮しててねぇ。

えぇ、もちろんそのいい匂いはロクシタンのハンドクリームの匂いでして。
かなり面白かったです。



プンプン怒って、恵まれていたことに気付く。

2006-12-18 | お弁当
本日のお弁当~


*鶏の酢焼き煮
*ピーマンのチン
*ジャコねぎ卵焼き
*切り昆布炒め煮
*プチトマ
*薬膳大根


『鶏の酢焼き煮』は昨日の『いいとも』の増刊号で
酢ムリエのあのおじさんが紹介していたレシピ。
「おいしい~」と評判だったので、作ってみたら不味かった・・・
鶏肉自体が良い物じゃなかったからかな~。

あとはまぁ特筆すべきメニューはないわねぇ~。


さて、今日職場でイヤな事が発覚しました。
ワタシの知らぬ間になにやら小難しい仕事を2つも割り振られてたんよ・・・。

「『そろそろこれくらい出来るだろう』と期待されてる」
と考えたいところだが、それは絶対有り得ない ナイナイ。

絶対に「人手が足りないから、仕方なく割り振られた」んよ!!


だいたいさ、「簡単な事務」とか甘い言葉で安い時給で求人かけておいて、
実際は小難しい事務なんかやらせてるから、
人がドンドン辞めて行って、人手が足りないんだよ。

大企業のケチケチ政策のツケを
何でワタシみたいな小市民が払わなきゃいけないわけー

難しい仕事がやりたくないんじゃなくて、
その辺の理不尽さがイヤなのよねー。


それとも会社ってそんなモノなの?
労働者ってそんなモノ?

う~ん、考えてみればそんなものなのかもねぇ。

ワタシが以前勤めていた会社は極小だったけど、社員に甘甘だったわー。
会社宛のお中元・お歳暮は役員・社員全員で平等に山分け。
仕事がヒマなら、「遊びに行っておいで~」とか「寝てていいよ」とか。
昼ごはんなんか会社持ちで経理のおばさんがまかない作ってくれてたし。

そーか、あの会社が特別だったんだわ・・・。
辞めて5年目にして知るありがたみ・・・

眠りの森のオバサン

2006-12-15 | お弁当
今日のお弁当です。

*まーぼー白菜
*いんげんのおひたし
*大根の薬膳漬け
*白滝のキンピラ
*プチトマ


今朝はいんげん茹でただけ~。
あとは残り物とかそのまんま入れるだけ、とかでしたヽ(´▽`)/ラクチ~ン。


今日はワタシは休みを取っていたので、ダンナだけのお弁当で。
ダンナを送り出した後は、ネコにいつもより1時間も早めにご飯をあげ、
必殺・二度寝をきめてみました。

その後もおいでよどうぶつの森をやったりして、
また眠たくなって寝たりして、大技の必肥・三度寝もきめてみたりしました。


大して働いてもいないのに、どーやらワタシは疲労困憊なよーで、
最近は休み取っても病人の様に寝てばっかりっす。
これがまた不思議なくらいよく眠れるのよね~。